Top Banner
復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流 Gradually Varied Flow あり (定常)不等流 Non-Uniform Flow あり 非定常不等流 Unsteady Non-uniform Flow あり 非定常流 Unsteady Flow なし (定常)等流 Uniform Flow なし 定常流 Steady Flow 空間的変化 時間的変化
55

復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

Mar 06, 2021

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

復習 開水路の流れの分類

急変流

Rapidly Varied Flowなし

非定常等流

Unsteady Uniform Flow

漸変流

Gradually Varied Flowあり

(定常)不等流Non-Uniform Flow

あり

非定常不等流

Unsteady Non-uniform Flow

あり

非定常流

Unsteady Flow

なし

(定常)等流Uniform Flow

なし

定常流Steady Flow

空間的変化時間的変化

Page 2: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

αmF =F = 力, m = 質量, and α = 加速度.

( , ) ( , )Dv v x x t t v x tDt t

v v v vv x t v v t tx t x t

t tv vvt x

α + ∆ + ∆ −= =

∆∂ ∂ ∂ ∂

+ ∆ + ∆ − ∆ + ∆∂ ∂ ∂ ∂= =

∆ ∆∂ ∂

= +∂ ∂ 流体の加速度は だけじゃない。v

t∂∂

第5章 開水路の非定常流

基本に戻って・・・

Page 3: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

長さ1

幅1

1 1V h hm hW gV gh

ρρ ρ

= × × =

=

= =

体積:

質量:

重量:

W

1F

2F

水塊に働く力 ( )1 wF ghI gh z hx

ρ ρ ∂= = − +

∂摩擦抵抗 2 1 1b bF τ τ= × × =

水深h

z

wI

Page 4: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

1 2

( )

( )

F mF F m

z h v vgh h vx t x

v v z hv gt x x h

αα

ρ τ ρ

τρ

=− =

∂ + ∂ ∂⎛ ⎞− − = +⎜ ⎟∂ ∂ ∂⎝ ⎠∂ ∂ ∂ +

+ = − −∂ ∂ ∂

b fghIτ ρ=不等流と同様に

z ix

∂= −

∂河床勾配

hgi gx

∂−

212

vx

∂∂

21 02 f

v v hi Ig t x g x

⎛ ⎞∂ ∂ ∂+ − + + =⎜ ⎟∂ ∂ ∂⎝ ⎠

重要開水路非定常流の運動方程式

Page 5: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

21 02 f

v v hi Ig t x g x

⎛ ⎞∂ ∂ ∂+ − + + =⎜ ⎟∂ ∂ ∂⎝ ⎠

2

02 f

h vi Ix x g

⎛ ⎞∂ ∂− + + + =⎜ ⎟∂ ∂ ⎝ ⎠

時間変化無し、定常 0t

∂=

非定常流の運動方程式

不等流の運動方程式(漸変流のベルヌイの式)

空間変化無し、 0x

∂=

0fi I− + = fI i= 等流の条件

h

2

2vg

等流の式(マニングの式、ジェジーの式)

2/3 1/ 21.)eg v R in

→ =

Page 6: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

21 02 f

v v hi Ig t x g x

⎛ ⎞∂ ∂ ∂+ − + + =⎜ ⎟∂ ∂ ∂⎝ ⎠

2

2fvI

C R=Chezy公式では

2 2

43

fn vIR

=Manning公式では

2 2

2

1 02

v v h vig t x g x C R

⎛ ⎞∂ ∂ ∂+ − + + =⎜ ⎟∂ ∂ ∂⎝ ⎠

2 2 2

43

1 02

v v h n vig t x g x

R

⎛ ⎞∂ ∂ ∂+ − + + =⎜ ⎟∂ ∂ ∂⎝ ⎠

Page 7: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

非定常流れの連続の式

Q QQ xx

∂+ ∆

x∆

AA A tt

∂→ + ∆

Q AQ Q x t A t A xx t

⎧ ∂ ⎫ ∂⎛ ⎞ ⎛ ⎞− + ∆ ∆ = + ∆ − ∆⎨ ⎬⎜ ⎟ ⎜ ⎟∂ ∂⎝ ⎠ ⎝ ⎠⎩ ⎭

0A Qt x

∂ ∂∴ + =

∂ ∂重要

Page 8: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

0A Qt x

∂ ∂+ =

∂ ∂

一様幅の長方形断面では、 ,( ),

A Bh Q Av BhvA h Q BhvBt t x x

= = =∂ ∂ ∂ ∂

= =∂ ∂ ∂ ∂

より

( ) 0h BhvBt x

∂ ∂+ =

∂ ∂

x方向に幅が変化する場合の連続式

0Bx

∂≠

0Bx

∂=

∂の場合は, ( ) 0h hv

t x∂ ∂

+ =∂ ∂

または

0h qt x

∂ ∂+ =

∂ ∂

Page 9: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

0A Qt x

∂ ∂+ =

∂ ∂

定常状態 0t

∂=

∂0Q

x∂

=∂

Q =一定

Q Av=

Page 10: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

2

4/3

0

| |

A Qt xu u H gn u uu gt x x h

∂ ∂+ =

∂ ∂∂ ∂ ∂

+ = − −∂ ∂ ∂

定常状態を考えると・・

2

4/3

| |u H gn u uu gx x h

∂ ∂= − −

∂ ∂

212

u uux x

∂ ∂=

∂ ∂

2 2 2

4/3 02

H u n ux x g h

⎛ ⎞∂ ∂+ + =⎜ ⎟∂ ∂ ⎝ ⎠

2 2 2

2 2 4/3 02

H Q n Qx x A g A h

⎛ ⎞∂ ∂+ + =⎜ ⎟∂ ∂ ⎝ ⎠

Non-uniform flow equation in open channel flow

(不等流の式)

constantQQ Au

==

Page 11: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

0A Qt x

∂ ∂+ =

∂ ∂

非定常の連続式と運動方程式

2 2 2

43

1 02

v v h n vig t x g x

R

⎛ ⎞∂ ∂ ∂+ − + + =⎜ ⎟∂ ∂ ∂⎝ ⎠

等流や不等流のときのように、このままの形でその特性を議論したり、解を求めたりするのは難しい

卒業研究や、大学院で。。

Page 12: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

0A Qt x

∂ ∂+ =

∂ ∂

2 2 2

43

1 02

v v h n vig t x g x

R

⎛ ⎞∂ ∂ ∂+ − + + =⎜ ⎟∂ ∂ ∂⎝ ⎠

ただし、ある条件の下ではその特性を調べることができる。

たとえば、

2 2 2

43

12

v v h n vig t x g x

R

⎛ ⎞∂ ∂ ∂+ + = − +⎜ ⎟∂ ∂ ∂⎝ ⎠

1/1000i > 比較的急流な河川

0≈

等流の条件

2 /3 1/ 21v R in

=

擬似等流条件

連続の式だけを使って運動を表す

Kinamatic Wave 理論キネマティックウェーブ

Page 13: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

等流の一般的表示は

( )Q Av Q A= =

v R R A∵ は の関数であり、 は の関数なので

( , )A A x t=

dA A dt A dxdt t dt x dt

∂ ∂= +

∂ ∂

( , ) dF F dx F dyF x ydt x dt y dt

∂ ∂= +

∂ ∂一般的に  のとき 

dA A Acdt t x

∂ ∂= +

∂ ∂dxcdt

0A Qt x

∂ ∂+ =

∂ ∂

一方 連続式

0A dQ At dA x

∂ ∂+ =

∂ ∂

比較すると・・・・・・・

速度そのもの

Kinematic Wave 理論

Page 14: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

( )dQ d vA dA dv dvc v A v AdA dA dA dA dA

= = = + = +

0dAdt

=

dA A Acdt t x

∂ ∂= +

∂ ∂

0A dQ At dA x

∂ ∂+ =

∂ ∂

=

0

Av

dvdA

>

増加 

増加 

ゆえに   

v>

断面積が変化せずに下流に伝播する。(キネマティック型洪水波)

Page 15: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

x

h:c 波の伝播速度

0A dQ At dA x

∂ ∂+ =

∂ ∂0A Ac

t x∂ ∂

+ =∂ ∂

Aが一定速度cで形を保ってx方向に移動する

Page 16: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

,

1, , 0, 1

,

X T X Tx x X x T t t X t TX X T Tcx t x t

cx X t X T

∂ ∂ ∂ ∂ ∂ ∂ ∂ ∂ ∂ ∂= + = +

∂ ∂ ∂ ∂ ∂ ∂ ∂ ∂ ∂ ∂∂ ∂ ∂ ∂

= = − = =∂ ∂ ∂ ∂∂ ∂ ∂ ∂ ∂

= = − +∂ ∂ ∂ ∂ ∂

, X x ct T t= − =

0A Act x

∂ ∂+ =

∂ ∂代入

0A A Ac cX T X

∂ ∂ ∂− + + =

∂ ∂ ∂0A

T∂

=∂

constantA =

という変数変換を行う

速度 で移動する座標に変換c

速度 で移動する座標上ではAは一定c

Page 17: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

x

h:c 波の伝播速度

dvc v A vdA

= + > 波の伝播速度は流速より速い

Kleitz(1887), Seddon(1900)の式

Page 18: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

2/3 1/ 2

1/3 1/ 2 2 /3 1/ 2

1

1

2 1 1 2 1 2 53 3 3 3

dv d dhc v A v Bh h idA dh n dA

dhA Bh dA BdhdA B

c v Bh h i v h i v v vn B n

⎛ ⎞= + = + ⎜ ⎟⎝ ⎠

= = =

= + = + = + =

広長方形断面・Manningの流速公式を用いると

広長方形断面・Chezyの流速公式を用いると

( )

1/ 2 1/ 2 1/ 2 1/ 2

1

1 1 1 1 32 2 2 2

dv d dhc v A v Bh C hidA dh dA

dhA Bh dA BdhdA B

c v Bh h Ci v Ch i v v vB

= + = +

= = =

= + = + = + =

v>

v>

Page 19: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

大学院では、

多次元問題、水+α(土砂、植物、動物、水質。。。)

Page 20: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

卒論・大学院での研究の紹介

水工・水文学研究室

Page 21: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

水の流れを調べる水工・水文学研究室

Page 22: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

釧路湿原の保全

Page 23: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

サロベツ湿原の環境

Page 24: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

網状河川

Page 25: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

世界の河川環境(メコン川)

Page 26: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 27: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 28: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 29: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

洪水災害の防止

Page 30: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

厚別川河口部の氾濫状況

Page 31: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

厚別川赤無橋下流の氾濫状況

赤無橋

Page 32: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 33: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 34: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 35: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

ミューグリッツ川(ドイツ)(2002年8月13日)

Page 36: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

ミューグリッツ川の出水8月13日午後,ミューグリッツ川(エルベの支川)沿川のベーゼンシュタイン村.普段はほんの小さな渓流に,上流の調整池が破堤防して250m3/sの流量が流れ5m以上の浸水があり,川沿いの多くの家屋が流出した.壁だけ残った1枚の壁の上で数人の家族が救援を待つ映像が報道され,衝撃的であったそうである.

Page 37: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

HWHW--Situation an der Elbe bei DresSituation an der Elbe bei Dres

Page 38: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

急流都市河川の環境

Page 39: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

Flood of Aug. 5, 1981Flood of Aug. 5, 1981

Page 40: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 41: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 42: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 43: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 44: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 45: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

Abashiri RiverL=115kmA=1,380km2

Page 46: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 47: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

Area: 32.9km2

Max. Depth: 16.8m7km

Page 48: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 49: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 50: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 51: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

Initial Condition

Two-dimensional plane 100 × 30 computational grids

non-slip condition for wallssec)/(000002.0sec),/(000001.0 22 mDDm yx ===ν

Page 52: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 53: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流
Page 54: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

Experiment

t=0.0(sec)

t=2.1(sec)

t=4.1(sec)

t=6.1(sec)

t=12.2(sec)

t=25.1(sec)

Calculation

Page 55: 復習 開水路の流れの分類 - iRIC6).pdf · 2006. 7. 3. · 復習 開水路の流れの分類 急変流 Rapidly Varied Flow なし 非定常等流 Unsteady Uniform Flow 漸変流

世界中の河川の研究をやってます。

2002年韓国・タイ・イタリア・ベルギー・オランダチェコ・ドイツ・カナダ・アメリカ

2003年韓国・スペイン・オランダ・ポーランドアメリカ・ドイツ・フィリピン

http://ws3-er.eng.hokudai.ac.jp/yasu

2004年スリランカ・タイ・アメリカ・オランダインドネシア・イタリア・韓国・沖縄