Top Banner
Adobe Edge Animateを活用した HTML5+CSS対応サイト作成 株式会社システムフレンド 西村誠
44

Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Jul 04, 2015

Download

Technology

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Adobe Edge Animateを活用したHTML5+CSS対応サイト作成

株式会社システムフレンド

西村誠

Page 2: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

自己紹介

株式会社システムフレンド勤務

WTMにはWindows PhoneやWindowsストアアプリ、EC-CUBEの内容で登壇

なんとなくマイクロソフト系の人という認識のはず・・・

Page 3: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

自己紹介

でも、忘れていませんか?

Page 4: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

自己紹介

でも、忘れていませんか?

私の広島デビューは

Adobe Flash(AIR)だったことを!!

Page 5: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Flex User Group 全国ツアーin広島

http://atnd.org/events/4688

Page 6: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

自己紹介

Adobe Flash好きです。

プログラマー向けのFlash作成ツールFlexが好きです。

最近は仕事が無いですが・・・

Page 7: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

自己紹介

あっ、広島来た時から太ってたんだと

思ったあなた!!

途中(やや)やせていた時もあったんですよ!!

証拠画像なし

Page 8: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Adobe Flash不遇

とにかくFlashが好きなんです!!

でも、Flash開発の機会が減ってしまった

(一部分野ではいまだに健在)

Page 9: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Adobe Flash不遇

・モバイルに搭載するにはパワフルすぎた

・タッチ対応が遅れた

・Appleが・・・iPhoneが、iPadが・・・

Page 10: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Adobe Flash不遇

ただしFlashの衰退はAdobeの衰退ではない

AdobeはCreative Cloudのように開発ツールを売る会社

HTML5がはやればそれを開発するツールを出せばいいじゃないか!!

Page 11: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Edge Animateの登場

AdobeがFlashのようなタイムラインでHTML5を編集できるツールを発表しました。

それがEdge Animateです。

Page 12: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Edge Animateの登場

Page 13: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Edge Animateの登場

AdobeがFlashのようなタイムラインでHTML5を編集できるツールを発表しました。

それがEdge Animateです。

Page 14: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Edge Animateの特徴

・JavaScriptコードレスでアニメーションが作成できる。

(ただしイベントのトリガーなどはJavaScriptで)

・Flashに似ているので直感的に操作できる

Page 15: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Edge Animateの特徴

・JavaScriptコードレスでアニメーションが作成できる。

(ただしイベントのトリガーなどはJavaScriptで)

・Flashに似ているので直感的に操作できる

・もちろんスマフォでも見れる!!

(IEは・・・後述・・・)

Page 16: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Edge Animate

ローディングの作成

コンテンツを先読みしている間は

ローディングを表示することが可能。

コンテンツを読み込まない間にアニメーションを始めると中途半端な表示になる

Page 17: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Edge Animate

ローディングの作成

Page 18: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Edge Animate

リソースの管理

Page 19: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Edge Animate

画面のプレビュー

Page 20: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Edge Animate

アニメーションの作成

Page 21: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

IE8

Adobe Edgeに限らずHTML5対応で問題なるのがIE8以前のブラウザ。

最近はIE6は対応から外せることも多くなりましたが、IE8は・・・

その場合Edge AnimateだとGoogle Chrome Frameのインストールを促すことができる

Page 22: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

IE8

Page 23: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

IE8

ただし正常に表示できるIE9でもGoogle Chrome Frameのインストールを促してしまうので、修正したほうが良い。

Page 24: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

下位ステージ

わかりづらいけど、

HTML5+CSS3対応していないバラウザで

静的なページを表示する設定

Page 25: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

JavaScript

通常のJS+Edgeで用意されたAPI

Adobe Edge Animate CC JavaScript API 2.0 http://www.adobe.com/devnet-docs/ja_JP/edgeanimate/api/current/index.html

Page 26: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

JavaScript

実はコメントが大事 //Edge symbol: 'stage'

(function(symbolName) { })("stage"); //Edge symbol end:'stage‘ コメントがないとエラーになることがあるので注意 Edge上のエディタで編集すると問題ないけど、テキストエディタなどで編集するとやらかす

Page 27: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

Windowsストアアプリにも

Windows 8のストアアプリはHTML+JSでも開発可能。

Edgeで作成したアニメーションも簡単に移植可能

[参考]Adobe Edge Animate入門 番外編1 ストアアプリに移植する

http://coelacanth.heteml.jp/blog/adobe-edge-animate%E5%85%A5%E9%96%80%E7%95%AA%E5%A4%96%E7%B7%A81-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AB%E7%A7%BB%E6%A4%8D%E3%81%99%E3%82%8B/

Page 28: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

実際の使いどころ

PCブラウザで表示する想定だと、

IE問題が要検討

スマフォの利用はあり

なにより簡単にモックが作れる

Page 29: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

実際の使いどころ

某県のPRサイト案件

最初Adobe Edgeで作成したがIE8問題発生!!

Edge版はモックとして、jQueryでゴリゴリ書き直し

問題は出たがEdge Animateの素早いモック作成は後半の作りこみに役立った

Page 30: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

実際の使いどころ

自分のブログのヘッダー

このくらいなら簡単に作れる!!

Page 31: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

実際の使いどころ

このようにページの一部に埋め込む場合は

元来のBodyタグの中身を埋め込みたい場所にコピーして、

JSや画像、CSSを適切な場所に配置する

Page 32: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

実際の使いどころ

スマフォ案件

スマフォ案件のWebViewで読み込みは

問題なく稼働!!

やはりスマフォと相性が良いかも?

Page 33: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

その他Edgeツール

Page 34: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

その他Edgeツール

Edge Reflow(Preview)

レスポンシブな

サイト作成

Page 35: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

その他Edgeツール

Edge Code(Preview)

コーディングツール

DWとの違いは?

Page 36: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

その他Edgeツール

Edge Inspect

Webブラウザと

連動してスマフォ

などの表示を確認

これ便利!!

Page 37: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

その他Edgeツール

Edge Web Fonts

Webフォントを

埋め込み

ただし

日本語フォントは・・・

Page 38: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

その他Edgeツール

PhoneGap Build

なんかクラウド

かっこいいw

Page 39: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

まとめ

Adobe Edge AnimateはHTML5の開発シーンに役立つツールになるはず!!

IE問題など課題はあるけど、

HTML5+CSS3に興味がある方は是非触ってみてください!!

私が紹介できるのは入口だけです。

使いこなしたらぜひ教えてくださいw

Page 40: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

宣伝?

広島ではこの後も勉強会、セミナー、いろいろあります!!

Page 41: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

宣伝?

オープンソースカンファレンス広島

時間:10月6日(日) 10時から17時

場所:サテライトキャンパス広島 5F

オープンソースのお祭り

なぜかWindows Phone ハンズオンで参加!!

Page 42: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

宣伝?

ヒーロー島秋の収穫祭

時間:10月12日(土) 10時から18時30分

場所:マイクロソフト 中国支店セミナールーム

マイクロソフトのテクノロジーの祭典

北陸のMVP主婦来場

Page 43: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

宣伝?

第一回 ECサイト構築勉強会

時間:11月30日(土) 時間は午後から

場所:サテライトキャンパス広島

ECサイトを構築する、もしくは興味がある

開発者のための勉強会

仕事に結びつくコミュニティ創りをテーマに!!

Page 44: Adobe edge入門 htmlでアニメーションを作ろう-

御清聴ありがとうございました