Top Banner
Vol.42 5R リデュース 減らす リヒューズ 断わる リペアー 修理 リユース 再使用 リサイクル 再利用 平成 22 年4月から古布・古着 の拠点回収を市内3ヶ所で試験的 に行っていましたが、市民の皆様 からのご要望により平成 23 年6 月1日から回収拠点設置場所を各 区に1か所ずつ拡大して実施する こととしました。 (※ごみ集積場に「燃やすごみ(普 通ごみ)」として出すことを禁止 するものではありません。) 古布・古着の回収拠点を拡大します 楽しみいっぱいエコープラザ ①白根環境事業所 (白根グリーンタワー) 南区鍋潟640-1 ☎025-371-5070 ②エコープラザ (資源再生センター) 東区下木戸3-4-2 ☎025-270-3009 ③西清掃事務所 西区小新2028-1 ☎025-266-5599 新設 ④北区役所(区民生活課) 北区葛塚3197 ☎025-387-1295 新設 ⑤市役所白山浦庁舎 (7号棟前) 中央区白山浦1-425-9 ☎025-226-1407 新設 ⑥亀田清掃センター 江南区亀田1835-1 ☎025-382-4371 新設 ⑦新津クリーンセンター 秋葉区小口1289-1 ☎0250-22-0917 新設 ⑧鎧潟クリーンセンター 西蒲区鎧潟12618 ☎0256-76-2831 ①出す前に洗濯して (クリーニングは不要) 透明・半透明の袋に入れるか、 まとめてひもで結んで回収場 所に持ち込んでください。 ・衣類 (綿、羊毛、絹、麻、化繊、皮革) ・ハンカチ、スカーフ ・肌着類 (下半身の下着を除く) ・カーテン(レース含む) ・毛布(ウール、アクリル含む) ・和服、帯 ・シーツ ・帽子(麦わら帽子は不可) リユース(再使用)を前提と しているため、ボタンやファ スナーを取り除く必要はあり ません。 濡れたもの、汚れ・破れがあるもの、穴のあいたもの (ダメージジーンズなどデザイン性のものも不可) ・ じゅうたん、カーペット、電気毛布 布団、こたつの下敷、座布団、クッション ・ 2つで1組のもの(スリッパ、靴下、手袋など) 足の裏が触れるもの(ストッキング、タイツなど) ・下半身の下着  ・水着(下着用パンツ、ふんどし、海水パンツなど) ・便座カバー  ・ペット用に使った毛布やタオル ・ 裁断くず ・かばん、ベルト、くつ ビニール合羽 ・中にワタが入っているもの ・ 布製品ではないもの(皮革衣類は除く) 藤見町 交差点 Mobil ●GS ●東山の下小 昭和シェル GS● ●東清掃センター ●東区役所 新潟・新発田・村上線 竹尾インター R7(新新バイパス) ★エコープラザ 開館時間/午前9時〜午後5時 休 館 日/月曜日(祝日等の場合はその翌日) Vol.42(2013年12月発行) エコープラザ通信 編集 発行 新潟市資源再生センター エコープラザ 〒950-0885 新潟市東区下木戸3丁目4番2号 TEL(025)270-3009 FAX(025)270-3092 E-mail:bz931697@bz04.plala.or.jp 新潟市役所URL:http://www.city.niigata.jp 〈指定管理者〉 環境をサポートする 株式会社きらめき 知ってる?リサイクル情報登録バンク みなさん ご利用下さい エコープラザでは、フリーマーケット・リサイクル品展示・抽選会・各種講座を行っ ています。毎年 10 月は環境フェスティバルを開催します。 くわしい内容は随時「市報にいがた」に掲載します。 皆さん遊びに来て下さいね。 有料でも無料でも「譲ってほしい」「譲りたい」品物がある方はお電話でも登録できます。 (3ヶ月間有効、その後延長可) ご希望に添う品物の登録があればご紹介します。また登録された品物は、定期的にエコー プラザのホームページに掲載されます。 エコープラザを介してご利用者同志を紹介しますので、お互いに話し合いをしていただきます。 交渉の結果、「成立」「不成立」をエコープラザへご連絡ください。「不成立」の場合は次 の方と交渉できます。
2

5R - 新潟市 · 2015. 9. 11. · 5r ス す ズ ー わる 修理 ス 用 リサイクル 再利用 平成22年4月から古布・古着 の拠点回収を市内3ヶ所で試験的

Aug 17, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 5R - 新潟市 · 2015. 9. 11. · 5r ス す ズ ー わる 修理 ス 用 リサイクル 再利用 平成22年4月から古布・古着 の拠点回収を市内3ヶ所で試験的

Vol.42

5Rリデュース

減らす

リヒューズ断わるリペ

アー 修理

リユース再使用

リサイクル

再利用

 平成22年4月から古布・古着の拠点回収を市内3ヶ所で試験的に行っていましたが、市民の皆様からのご要望により平成23年6月1日から回収拠点設置場所を各区に1か所ずつ拡大して実施することとしました。(※ごみ集積場に「燃やすごみ(普通ごみ)」として出すことを禁止するものではありません。)

古布・古着の回収拠点を拡大します

楽しみいっぱいエコープラザ

回収場所

①白根環境事業所 (白根グリーンタワー)

南区鍋潟640-1☎025-371-5070

②エコープラザ (資源再生センター)

東区下木戸3-4-2☎025-270-3009

③西清掃事務所 西区小新2028-1☎025-266-5599

新設 ④北区役所(区民生活課) 北区葛塚3197☎025-387-1295

新設⑤市役所白山浦庁舎 (7号棟前)

中央区白山浦1-425-9☎025-226-1407

新設 ⑥亀田清掃センター 江南区亀田1835-1☎025-382-4371

新設 ⑦新津クリーンセンター 秋葉区小口1289-1☎0250-22-0917

新設 ⑧鎧潟クリーンセンター 西蒲区鎧潟12618☎0256-76-2831

出し方

①出す前に洗濯して (クリーニングは不要)

➡②�透明・半透明の袋に入れるか、まとめてひもで結んで回収場所に持ち込んでください。

回収品目

・衣類 (綿、羊毛、絹、麻、化繊、皮革)・ハンカチ、スカーフ・肌着類 (下半身の下着を除く)・カーテン(レース含む)・毛布(ウール、アクリル含む)・和服、帯・シーツ・帽子(麦わら帽子は不可) �リユース(再使用)を前提としているため、ボタンやファスナーを取り除く必要はありません。

回収しないもの

・�濡れたもの、汚れ・破れがあるもの、穴のあいたもの �(ダメージジーンズなどデザイン性のものも不可) ・�じゅうたん、カーペット、電気毛布・�布団、こたつの下敷、座布団、クッション ・�2つで1組のもの(スリッパ、靴下、手袋など)・�足の裏が触れるもの(ストッキング、タイツなど) ・下半身の下着 ・水着(下着用パンツ、ふんどし、海水パンツなど) ・便座カバー ・ペット用に使った毛布やタオル ・�裁断くず ・かばん、ベルト、くつ・�ビニール合羽 ・中にワタが入っているもの ・�布製品ではないもの(皮革衣類は除く)

藤見町交差点

 Mobil●GS

●東山の下小昭和シェル

GS●●東清掃センター

●東区役所

新潟・新発田・村上線

竹尾インターR7(新

新バイパス)

★エコープラザ

赤道

開館時間/午前9時〜午後5時休 館 日/月曜日(祝日等の場合はその翌日)

Vol.42(2013年12月発行)

エコープラザ通信編集発行

新潟市資源再生センター

エコープラザ

〒950-0885 新潟市東区下木戸3丁目4番2号TEL(025)270-3009 FAX(025)270-3092E-mail:bz931697@bz04.plala.or.jp新潟市役所URL:http://www.city.niigata.jp〈指定管理者〉環境をサポートする 株式会社きらめき

知ってる?リサイクル情報登録バンク

みなさんご利用下さい

 エコープラザでは、フリーマーケット・リサイクル品展示・抽選会・各種講座を行っています。毎年10月は環境フェスティバルを開催します。     くわしい内容は随時「市報にいがた」に掲載します。

                  皆さん遊びに来て下さいね。

有料でも無料でも「譲ってほしい」「譲りたい」品物がある方はお電話でも登録できます。(3ヶ月間有効、その後延長可)

ご希望に添う品物の登録があればご紹介します。また登録された品物は、定期的にエコープラザのホームページに掲載されます。

エコープラザを介してご利用者同志を紹介しますので、お互いに話し合いをしていただきます。

交渉の結果、「成立」「不成立」をエコープラザへご連絡ください。「不成立」の場合は次の方と交渉できます。

Page 2: 5R - 新潟市 · 2015. 9. 11. · 5r ス す ズ ー わる 修理 ス 用 リサイクル 再利用 平成22年4月から古布・古着 の拠点回収を市内3ヶ所で試験的

をしっていますか?分別ルールこの中で、雑がみはどれかな?あみだでためしてみよう!!

指 定ぶくろ

燃やすゴミ

指 定ぶくろ

燃やすゴミ

指 定ぶくろ

燃やすゴミ

指 定ぶくろ

燃やすゴミ

指 定ぶくろ

燃やすゴミ

指 定ぶくろ

燃やすゴミ

雑がみ

雑がみ

雑がみ

雑がみ

雑がみ

ユキちゃん エコーはかせ

10

11

雑がみは、ボール紙がみ

や新聞紙になる資源です!燃やすゴミと雑がみをしっかりと分けましょう。

※雑がみは、雑誌と一緒に出してね。

トイレットペーパーやラップの芯

包装紙

汚れた紙(ピザの箱など)

レシート(感熱紙)

臭いの付いた紙(石鹸の箱など)

写真

紙製たまごパック

紙コップや紙製ヨーグルト容器

カレンダーやメモ用紙

圧着はがき

お菓子やティッシュなどの紙箱

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

スタート