Top Banner
1 環環環環環環環環環環 環環環
45

環境都市計画9

Jan 04, 2016

Download

Documents

環境都市計画9. 住居地区 北村眞一. 目次. 1.市街地の密度と環境 2.土地区画整理事業 3.コミュニティ 4.ニュータウン事業. 1.市街地の密度と環境. 市街地密度の特性 宅地性: 戸建住宅から集合住宅へ 日照と通風の確保: 高層による日照 防災と駐車: 避難地,駐車場の共有化 庭園と樹木と公園: 緑地の共有化. 戸建て. 集合. 2Fテラス. 市街地密度比較. 低密度. 田園調布 G人口密度 70 人/ ha G建ぺい率 17% G容積率 22% 用途地域  低専1種 30/80. 中密度. 天沼1,滝山6 G人口密度 - PowerPoint PPT Presentation
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 環境都市計画9

1

環境都市計画9

住居地区北村眞一

Page 2: 環境都市計画9

2

目次

1.市街地の密度と環境2.土地区画整理事業3.コミュニティ4.ニュータウン事業

Page 3: 環境都市計画9

3

1.市街地の密度と環境

市街地密度の特性 宅地性:戸建住宅から集合住宅へ 日照と通風の確保:高層による日照 防災と駐車:避難地,駐車場の共有化 庭園と樹木と公園:緑地の共有化

2Fテラス戸建て 集合

Page 4: 環境都市計画9

4市街地密度比較

Page 5: 環境都市計画9

5

低密度

田園調布G人口密度   70 人/ haG建ぺい率 17%G容積率 22%用途地域 低専1種  30/80

Page 6: 環境都市計画9

6

中密度

天沼1,滝山6G人口密度   250, 380 人/

haG建ぺい率 33, %G容積率 51, N66%用途地域 中高専2種  60/200

Page 7: 環境都市計画9

7

高密度

京島3,赤羽台1G人口密度   610, 750 人/

haG建ぺい率 53, 20%G容積率 78, 111%用途地域準工,中高専2種  60/300, 60/200

Page 8: 環境都市計画9

8

超高密度

大島6団地G人口密度   1180 人/ haG建ぺい率 23%G容積率 266%用途地域 中高専2種  60/200

Page 9: 環境都市計画9

9

2.土地区画整理事業

目的:山農村の市街化,宅地供給,市街地改造災害復興(震災・戦災)

Page 10: 環境都市計画9

10

土地区画整理事業の仕組み

・公共用地・売却用地の提供・合理的設計のため土地の交換(換地)・前後財産の調整・事業費(清算・地

価)

Page 11: 環境都市計画9

11

減歩(げんぶ)

公共減歩:土地を公共へ提供する保留地減歩:売却する保留地へ提供する減歩率:20〜30%

Page 12: 環境都市計画9

12

施行者

個人:1人もしくは数人で可能土地区画整理組合:7人以上 2/3 以上同

意地方自治体:都道府県市町村国土交通大臣:国の利害に影響する場合公団等:都市機構,住宅供給公社など

*都市機構:都市公団+地域公団

Page 13: 環境都市計画9

13

効果(土地面積の変化)公共用地 施行前(%) 施行後(%)

道路 5~6 20~22

うち幹線道路 7~8

うち区画道路 13~14

公園 0.3~0.4 4~6

公共施設 2~3 2~3

公共用地計 9~10 28~30

Page 14: 環境都市計画9

14

メリット・デメリット

面的整備:市街地効果.民主的手続き:権利保護・期間の遅延公共施設整備効果:公平配分効果多様性:多様な事業へ応用可能民間の自主性可能:組合施行可能緩やかな市街化:宅地供給・残存農地

Page 15: 環境都市計画9

15

略史

明治30:土地区画改良に係る法律明治32:耕地整理法(旧)明治42:耕地整理法(新)大正8:都市計画法で事業の位置付け昭和29:土地区画整理法 T 12関東大震災復興, S20 戦災復興, 神戸震災復興など

Page 16: 環境都市計画9

16

市街化整備の主な事業

新市街地の整備:ニュータウン等 新住宅市街地開発事業  買収形式・土地収容・先買い権既成市街地の整備: 特定土地区画整理事業 拠点整備土地区画整理事業特殊: 沿道区画整理型街路事業

Page 17: 環境都市計画9

17

3.コミュニティ近隣住区論C.Arther Perry(1929) 6原則1小学校区通過交通ないレク空間学校等公共施設近隣商店街区画街路

Page 18: 環境都市計画9

18

低密度モデル(ペリー)

Page 19: 環境都市計画9

19

中密度モデル

・中心地区における近隣住区の提案

Page 20: 環境都市計画9

20

コミュニティ目安種別 主な施設 数 敷

地建築

備考

隣保区20-40 戸100-200 人

幼児公園街区公園

1 ー ー 交通の安全,静穏,

近隣分区400-5002000-2500

集会所保育園診療所

1 ー ー 日常生活の基本緊急時の連絡

近隣住区1600-200010000 人

小学校地区公園病院・商業

1 ー ー 100haぐらい生活の基本

Page 21: 環境都市計画9

21

4.ニュータウン事業

Page 22: 環境都市計画9

22

4.1港北ニュータウン

経緯 昭和3040年代首都圏への人口集中 山間部の宅地の造成の必要性 スプロールによる公共施設不足横浜市の対応: 宅地開発指導要綱 高速道路,地下鉄,MM21など一環 都市デザイン 

Page 23: 環境都市計画9

23

計画規模

Page 24: 環境都市計画9

24

地区区分

Page 25: 環境都市計画9

25

土地利用(公団)

Page 26: 環境都市計画9

26

人口

Page 27: 環境都市計画9

27

企業誘致

職住近接

Page 28: 環境都市計画9

28

港北ニュータウン

Page 29: 環境都市計画9

29

土地区画整理事業

港北第一,第二地区  1,317ha   220,000人

 事業費: 8,995億円 昭和 49 ー平成 8 権利者: 11000 人 減歩率: 37.5%    (公共 26.7% 保留地 10.8% ) 公園 10.7%  保存緑地 2.4%  計 13.1%  道路率 22.0%

Page 30: 環境都市計画9

30

特徴

区画整理緩やかな人口増, 4,400 人/年農業地区の形成核家族化 世帯人数  2.9 人流出入人口 + 17000 人 ー 10000 人/年課題 高次機能副都心,地区センター空洞化 自然の破壊後の育成, 少子高齢化,多様な生活,周りの育成

Page 31: 環境都市計画9

31

4.2八王子ニュータウン事業みなみ野シティ都市機構(旧住宅都市・地域公団)

Page 32: 環境都市計画9

32

開発の経緯

昭 55 . 3 用地買収昭 60 . 12  都市計画決定(土地区画整理事

業)昭 63 . 10  事業計画認可平 5.  8  用途地域の変更及び地区計画の決定平 9 . 3 街びらき平 9. 4  八王子みなみ野駅開業平 13. 3 事業計画変更(第 3回認可)

Page 33: 環境都市計画9

33

計画諸元

( 1 )開発面積: 394.3ha( 2 )計画人口: 28,000 人( 70 人 /h

a )          8,450 戸( 3 )事業期間:昭 63 〜平 24( 4 )減歩率 :平均 43.7 %( 5 )権利者等:土地所有者: 1,673 人       ( 6,598筆)(平 16.1末)       家屋: 438 戸

Page 34: 環境都市計画9

34

事業進捗 一次造成: 327ha / 338ha ( 97 %) (平 17.3末 )二次造成: 226ha / 338ha ( 67 %) (平 17.3末 ) 建物移転: 431 戸/ 433 戸( 99 %) (平 17.1末 ) 使用収益開始(保留地処分含む): 約 144ha / 236ha ( 61 %) ( 平 17.3 末 )地区内人口: 13,670 人、 4,770 戸        ( 平 17.3 末 )

Page 35: 環境都市計画9

35

関連事業進捗

JR 横浜線「八王子みなみ野駅」(平 9.4 開設)  乗降人員: 27,685 人/日(平 15 日平均) 西口駅前広場 平成 12年 5月開設○ タウンセンター 八王子南郵便局平成 11年 9月開設  Mioみなみの( SC)平成 15年 11月開設ほ

か ヒルサイドクラブ迎賓館平成 16年 11月開設  シャノン 21 平成 8 年 3月開設  リオン 平成 14年 8月開設 ほか

Page 36: 環境都市計画9

36

土地利用計画道路 70.5ha(17.9%)公園 25.4(6.4%)緑地 56.6(14.4%)河川水路 3.4(0.8%)小計 155.9(39.5%)施設 89.5(22.7%)住宅 238.4(60.5%)合計 394.3(100%)

Page 37: 環境都市計画9

37

用途地域住居専用地域系 低層1種 中高層1種 住居1種 住居2種 準住居 近隣商業 商業 準工業

Page 38: 環境都市計画9

38

地区計画住宅地区の地区計画

・壁面線の位置道路境界から 1m以上敷地境界から 70cm

上・敷地の最低限度  165m2・他八王子市による

Page 39: 環境都市計画9

39

コンセプト

業務核都市八王子のアーバンビレッジ・高度な都市性とリゾート性を持つ ・クラブ交流都市  趣味や地域に根ざした交流 ・環境共生都市  地形を生かした雑木林公園  ホタルの水辺,水循環の再生

Page 40: 環境都市計画9

40

クラブライフ都市

みなみ野シティクラブ:居住前情報   不動産販売の情報

みなみ野コミュニティ・サイト(有志) 情報交換:趣味グループ,施設 井戸端会議:投稿(休) 町内会報:

Page 41: 環境都市計画9

41

環境共生都市・水循環の再生

する土地造成 兵衛川・緑地ネット

ワーク・自然保全地区

としての谷戸を残す

Page 42: 環境都市計画9

42

・水循環のシステムの保全

・兵衛川河道生物保全

地下水保全・兵衛川

Page 43: 環境都市計画9

43

ホタル

・棚田再生・カワニナ・観察会

Page 44: 環境都市計画9

44

地区の空間

・集合住宅地区 駅近くの利便性・戸建て住宅地区 電線地中化 コミュニティ道路

Page 45: 環境都市計画9

45

公園

栃谷戸公園 みなみ野自然塾 (みどりの都市賞)丘の公園 展望と雑木林

根株移植工法