Top Banner
デデデデデデ
55

【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会)...

Aug 08, 2015

Download

Technology

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

『デジタルの際』

Page 2: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

膨張するデジタル情報

Page 3: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

われわれはデジタル情報に囚われている。

Page 4: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

なにが生まれ、なにが失われていくのか。

Page 5: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

デジタル・ナルシス

Page 6: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報偏愛

Page 7: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

CPU の速度、ハードディスクの容量

100 倍

Page 8: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

インターネットの通信速度

2000 倍

Page 9: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

ビッグデータ

Page 10: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

ゼッタバイト

Page 11: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

Michelangelo Merisi da Caravaggio ・作

Page 12: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

デジタル情報の抗しがたい力

Page 13: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

「水夫は、渦巻きの作用を理解することによって、災難から逃れた。彼の洞察力は、われわれが置かれている危機、電気的メディアによって巻き起こされた渦巻きを理解するための戦略を提示してくれるかもしれない」( McLuhan, 1967=1995:150 )

Page 14: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

エドガー・アラン・ポー『大渦にのまれて』の挿絵 (Harry Clarke ・作 )

Page 15: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

『デジタルの際』

デジタルの幻惑から抜け出し、デジタル情報の流れを理解しようとする試み

Page 16: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報

物質

集合性個別性

( デジタル情報を含む )

人格、個人 社会

ⅠⅡ

Ⅲ Ⅳ

( 担体 )

Page 17: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報

物質

集合性個別性

( デジタル情報を含む )

人格、個人 社会

ⅠⅡ

Ⅲ Ⅳ

( 担体 )

Page 18: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報 (information)

生命にとっての価値をいざなうもの

Page 19: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報 (information)

デジタル情報

Page 20: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

文字・画像・音声・動画

「0 ,1 」のパターン

Page 21: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

クラウド・コンピューティング

Page 22: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

ポストヒューマン

Page 23: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報

物質

集合性個別性

( デジタル情報を含む )

人格、個人 社会

ⅠⅡ

Ⅲ Ⅳ

( 担体 )

Page 24: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報

物質

集合性個別性

( デジタル情報を含む )

人格、個人 社会

ⅠⅡ

Ⅲ Ⅳ

( 担体 )

Page 25: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報

物質

集合性個別性

( デジタル情報を含む )

人格、個人 社会

ⅠⅡ

Ⅲ Ⅳ

デジタル情報

( 担体 )

拡大

Page 26: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報

物質

集合性個別性

( デジタル情報を含む )

人格、個人 社会

ⅠⅡ

Ⅲ Ⅳ

デジタル情報

( 担体 )

拡大

Page 27: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報

物質

集合性個別性人格、個人 社会

ⅠⅡ

Ⅲ Ⅳ

デジタル情報

( 担体 )

拡大

第 1 章 ネットにおける集合性変容の予兆と資本主義

第 2 章 個人情報をめぐるせめぎあい

佐々木裕一

河島茂生・椋本輔

Ⅰ 部 集合性をまとうデジタル情報の運動

Page 28: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

第 1 章

ネットにおける集合性変容の予兆と資本主義 :ユーザー生成型メディアの来歴と未来

佐々木裕一

Page 29: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

物財ビジネス

Page 30: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

エゴコンテクスト・コミュニケーション

Page 31: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

ビッグデータ

Page 32: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

第 2 章

第二章 個人情報をめぐるせめぎあい : 「人類史上最悪絶望的事件」の集合性

河島茂生・椋本 輔

Page 33: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

2 ちゃんねるを舞台とした個人情報の流出

Page 34: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

個人情報をめぐるバトル

Page 35: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報

物質

集合性個別性人格、個人 社会

ⅠⅡ

Ⅲ Ⅳ

デジタル情報

( 担体 )

拡大

第 3 章 多重性が消失するとき

第 4 章 アイデンティティの不確定性

河島茂生・椋本輔

横山 寿世理

Ⅱ 部 デジタル情報にまみれる個人のありか

Page 36: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

第 3 章

多重性が消失するとき : 人格の一元化

河島茂生・椋本 輔

Page 37: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

多元的な人格 一元化する人格

Page 38: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

識別性の欠如

アイデンティティの乖離

視覚的匿名性

匿名性の水準

2 ちゃんねる

Page 39: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

実名

仮名ハンドル

ニックネーム

匿名名無しさん通りすがり

本人到達性

リンク可能性

実名や現実 ( リアル ) に誰だかわかる

同一人物だとわかる

実名や現実 ( リアル ) に誰だかわからない

同一人物だとわからない

フェイスブック

炎上2 ちゃんねる個

人情報流出事件

ツイッター ウェブログ

Page 40: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

第 4 章

アイデンティティの不確定性 : 固定化から生成変化へ

横山寿世理

Page 41: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報

物質

集合性個別性人格、個人 社会

ⅠⅡ

Ⅲ Ⅳ

デジタル情報

( 担体 )

拡大

第 5 章 レイヤー化するイメージ

第 6 章 「パターン」としての「心身問題」

畠山宗明

西川アサキ

Ⅲ部 情報と身体とのかかわり

Page 42: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

第 5 章

レイヤー化するイメージ : 動画の分割性について

畠山宗明

Page 43: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

生動性

Page 44: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

モンタージュ

Page 45: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

第 6 章

「パターン」としての「心身問題」 : 情報とクオリアの際、その地図

西川アサキ

Page 46: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

「関係=

機能

」域

「クオ

リア

」域

心身問題

Page 47: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

2045年問題

Page 48: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

心身問題

Page 49: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

情報

物質

集合性個別性人格、個人 社会

ⅠⅡ

Ⅲ Ⅳ

デジタル情報

( 担体 )

拡大

第 7 章 e - ラーニングとラーニング・コモンズ

第 8 章 オンライン時代のゲームセンター

岡部晋典

加藤裕康

Ⅳ部 デジタル情報に包摂されないコミュニケーション

Page 50: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

第 7 章

e - ラーニングとラーニング・コモンズ : 遠隔の学習、場を同じくする学習

岡部晋典

Page 51: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

場としての図書館

Page 52: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

アクティブ・ラーニング

Page 53: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

第 8 章

オンライン時代のゲームセンター : ソーシャルメディアとゲームを媒介とした

コミュニケーション

加藤裕康

Page 54: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

ゲームのデジタル化

Page 55: 【デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛~デジタル社会の人格・アイデンティティ~】( 『デジタルの際』(聖学院大学出版会) 刊行記念トークイベント)における本全体のテーマ解説

コミュニケーション・ノート