Top Banner
3.様式集(東北地方整備局) 掲載URL(東北地方整備局ホームページ) http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00910/kyoutuu/h21siyousho.htm 95
54

3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ①...

Jun 06, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

3.様式集(東北地方整備局)

掲載URL(東北地方整備局ホームページ)

http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00910/kyoutuu/h21siyousho.htm

95

Page 2: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

(白 紙)

96

Page 3: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式集目次(東北地方整備局)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(1) 技術者詳細経歴書 99‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(2)-1 工事出来高報告書(既済部分検査用) 100

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(2)-2 内訳書 101‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(2)-3 記入例 102

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(3) 出来形寸法管理図表(表紙) 103‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(4) 出来形管理図表(図表) 104

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(5)-1 測定結果表 105‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(5)-2 出来形測定結果記入例(現場打擁壁工) 106

‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(5)-3 出来形測定結果記入例(現場打 U 型水路工) 108‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(5)-4 出来形測定結果記入例(矢板工) 110

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(6) 品質管理図表(表紙) 111‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(7) 品質管理・公式・係数・記号表 112

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(8) 度数表 113‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(9) 工程能力図 114‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(10) 工事アルバム 115

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(11) 除雪機械に関する指示票 116‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(12) 除雪機械の整備修理費等に関する協議書 117‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(13) 除雪機械の整備修理費等に関する報告書 118

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(14)-1 連絡先一覧表 119‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(14)-2 連絡先一覧表 120

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(15) コンクリートの単位水量試験結果一覧表 121‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(16) モルタル及びコンクリート圧縮強度試験 122‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(17)-1 創意工夫・社会性等に関する実施状況 123

‥‥‥‥‥様式-東(17)-2 創意工夫・社会性等に関する実施状況(説明資料) 124‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(18)-1 VE提案書 様式-1 125‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(18)-2 VE提案書 様式-2 126‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(18)-3 VE提案書 様式-3 127‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(18)-4 VE提案書 様式-4 128‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式-東(18)-5 VE提案書 様式-5 129

97

Page 4: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式- 99(東北地方整備局版) コンクリート中の塩分測定表 130‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式- 100(東北地方整備局版) 総括表(1) 131‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式- 101(東北地方整備局版) 総括表(2) 132

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式- 102(東北地方整備局版) 生コンクリート品質記録表 133様式- 103(東北地方整備局版) コンクリート二次製品の品質記録表

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(1)配合 134‥‥‥‥‥‥‥‥様式- 104(東北地方整備局版) (2)材料特性 ①セメント 135

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式- 105 の1(東北地方整備局版) (2)材料特性 ②骨材 136‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式- 105 の2(東北地方整備局版) (2)材料特性 ②骨材 137

‥‥‥‥‥‥‥‥様式- 106 の1(東北地方整備局版) (2)材料特性 ③混和材料 138‥‥‥‥‥‥‥‥様式- 106 の2(東北地方整備局版) (2)材料特性 ③混和材料 139

‥‥‥‥様式- 107(東北地方整備局版) (3)コンクリートの品質試験結果 140‥‥‥‥様式- 108(東北地方整備局版) (3)コンクリート二次製品の品質 141

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥様式- 109(東北地方整備局版) (4)打設関係 142

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(参考)様式 支給品調書 143‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(参考)様式 貸与品調書 144

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(参考)様式 (防護柵)施工確認書 145(参考)様式 工事一時中止に伴う工事現場の維持、管理等に関する

‥‥‥‥基本計画について 146

98

Page 5: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(1)

氏  名 印

項   目 内     容

契 約 年 度   平成   年度

工 事 名

工 期 自:平成  年  月  日~至:平成  年  月  日

発 注 機 関 ( 者 )

所 属 会 社

元請・下請の別

担 当 職 務 名

項   目 内     容

契 約 年 度   平成   年度

工 事 名

工 期 自:平成  年  月  日~至:平成  年  月  日

発 注 機 関 ( 者 )

所 属 会 社

元請・下請の別

担 当 職 務 名

注意事項 1)現場代理人、主任技術者、監理技術者についてそれぞれ別様にして

「経歴書」の次の頁に添付するものとする。

2)過去2年間についての公共及び民間工事すべてについて記載する

ものとする。

3)欄及び頁が足りない場合は適宜追加するものとする。

4)「担当職務名」に例えば、「現場代理人」「監理技術者」「主任技術者

」「安全巡視員」「施工監理担当」等を記入する。

(A4版)

技術者詳細経歴書

99

Page 6: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(2)-1

工事名工事出来高報告書

平成  年  月  日 (既済部分検査用)

注: 1.  進捗率③(%)は、小数第1位(小数第2位切捨)とする。2.  工種等毎の出来高金額⑤は、1円単位とし、出来高算出金額の合計は、万円単位とする。(万円未満切捨)3.  直接工事費の合計の摘要欄には、出来高率(小数第1位(小数第2位切捨))を記載する。4.  必要に応じて工事出来高内訳書を添付する。5.  中間前金の出来高確認払いに用いる場合は、「既済部分検査用」の表示を消して使用するものとする。6.

(A4版)

 デザインビルド及び総価契約単価合意方式の場合は、「積算金額」を「単価合意書工種別金額」に、ユニットプライス型積算方式の場合は、「細別」を「ユニット区分」に、「規格」を「プライス条件/プライス条件区分」に、「積算金額」を「ユニット単価合意書工種別金額」にそれぞれ書き換えて使用するものとする。

摘要単位

規格細別 合計監督職員指示での変更数量

設計数量①

監督員

工事区分

数量②進捗率

③=②/①×100

出来高

工種積算金額④

出来高金額

⑤=③×④種別

現場代理人

主任監督員

100

Page 7: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-東

(2

)-

数量

進捗

率(%

)①

注:1

.工

事出

来高

内訳

書に

おけ

る構

成比

率は

、工

事出

来高

内訳

書の

各名

称毎

の金

額比

率か

ら算

出し

、小

数第

2位

(小

数第

3位

切捨

)と

する

。 2

.工

事出

来高

報告

書に

おけ

る進

捗率

は、

構成

比率

に出

来高

進捗

率を

乗じ

、小

数第

1位

(小

数第

2位

切捨

)と

する

。(A

4版

単 位設

計数

工事

出来

高内

 訳

工事

出来

高報

告書

にお

ける

進捗

率(%

)①

×②

摘 

 要

第 

  

号 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 内

訳書

監督

職員

の指

示に

よる

数量

合計

出来

高工

事出

来高

内訳

書に

おけ

る構

成比

率②

名 

  

  

称規

  

 格

101

Page 8: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

記入例様式-東(2)-3工事名

工事出来高報告書平成  年  月  日 (既済部分検査用)

道路改良 式 1 1

道路土工 式 1 1

掘削工 式 1 1

掘削(土砂) m3 10,000 1,200 11,200

掘削(軟岩) m3 2,000 2,000

路体盛土工 式 1 1

路体(流用土) m3 11,300 11,300

路体(購入土) m3 8,700 8,700

路床盛土工 式 1 1

路床(購入土) m3 3,000 3,000

法面整形工 式 1 1

法面整形(盛土部) m2 2,000 2,000

法面工 式 1 1

植生工 式 1 1

種子散布 m2 2,000 2,000

擁壁工 式 1 1

作業土工 式 1 1

床掘り m3 500 500

埋戻し m3 300 300

既製杭工 式 1 1

既製コンクリート杭PC杭 杭径 300m 本 30 30

場所打擁壁工(構造物単位) 式 1 1

L型擁壁 18-8-40(高炉) m3 80 80

場所打擁壁工(構造物単位) 式 1 1

L型擁壁 18-8-40(高炉) m3 80 80

補強土壁工 式 1 1

ジオテキスタイル補鋼製ユニット m2 92 92

補強土壁工 式 1 1

ジオテキスタイル補鋼製ユニット m2 30 30

カルバート工 式 1 1

作業土工 式 1 1

床掘り m3 2,460 2,460

埋戻し m3 710 710

場所打函渠工(構造物単位) 式 1 1

函渠 24-8-25(20)(高炉 m3 170 170

鉄筋 SD345 D13 t 19 19

鉄筋 SD345 D16~25 t 17 17

鉄筋 SD345 D29~32 t 28 28

直接工事費 式 1 1

共通仮設 式 1 1

共通仮設費 式 1 1

安全費 式 1 1

交通誘導員 A 人日 56 16 72

安全対策施設 式 1 1

技術管理費 式 1 1

○○調査 式 1 1

共通仮設費 (率計上) 式 1 1

純工事費 式 1 1

現場管理費 式 1 1

工事原価 式 1 1

一般管理費 式 1 1

工事価格

注: 1.  進捗率③(%)は、小数第1位(小数第2位切捨)とする。2.  工種等毎の出来高金額⑤は、1円単位とし、出来高算出金額の合計は、万円単位とする。(万円未満切捨)3.  直接工事費の合計の摘要欄には、出来高率(小数第1位(小数第2位切捨))を記載する。4.  請負者は太枠内のみ記入するものとする。5.  必要に応じて工事出来高内訳書を添付する。6.  中間前金の出来高確認払いに用いる場合は、「既済部分検査用」の表示を消して使用するものとする。7.

(A4版)

75,331,655 33,514,338 44.4%

1 44.4 12,000,000 5,328,000

1 12,762,400

2,568,732

2,278,716

13,183,172

4,533,900

710 100 290,603

2,460 100 598,272598,272

290,603

31,014,445

888,875

50 571,050 第2号内訳書

1,142,100

1,142,100

1 12,000,000

5,328,000

1 44.4 12,000,000 5,328,000

1 12,000,000

11,525,810

112,094,055 50,020,000 ▲ 5,634

1 44.4 12,000,000

100

80 100

121,600

122,790

3,537,000

3,537,000

1,936,800

30 100 3,537,000

50 1,364,360

1,936,800

300 100 122,790

80 100

2,728,720

1,936,800

1,936,800

2,728,720

3,801,824

第1号内訳書

121,600

1,936,800

1,936,800

500

244,390

352,000

352,000

684,800

352,000

5,121,000

684,800

5,121,000

6,000 68.9 14,250,600 9,818,663

11,300 100 1,582,000 1,582,000

15,832,600

2,000 100 3,856,000 3,856,000

11,200 112 6,945,000 7,778,400

10,801,000

32,439,400

現場代理人

75,331,655 33,514,338

主任監督員

監督員

工事区分

数量②進捗率

③=②/①×100

出来高

工種積算金額④

出来高金額

⑤=③×④種別 摘要

単位

規格細別 合計監督職員指示での変更数量

設計数量①

33 58.9

1 100

226,200

226,200

511,200

25,000

1

536,200

301,096

 デザインビルド及び総価契約単価合意方式の場合は、「積算金額」を「単価合意書工種別金額」に、ユニットプライス型積算方式の場合は、「細別」を「ユニット区分」に、「規格」を「プライス条件/プライス条件区分」に、「積算金額」を「ユニット単価合意書工種別金額」にそれぞれ書き換えて使用するものとする。

226,200

762,400

102

Page 9: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(3)出来形寸法管理図表(表紙)

平成    年度

注 1.出来形管理図表は、本表紙様式により、工種毎に綴るものとする。ただし、小規模工事については、主任監督員の承認を得て、全工種を一括綴りとすることができる。

2.工種は、掘削工、盛土工、下層路盤工、現場打U型水路工、コンクリート舗装工、吹付工等とし、細目は、基準高、幅、厚、3m平坦性等と記入する。

3.経過には、検査の都度、回、月、日、検査官名を記入して検査官に提示し、その押印を受けるものとする。

(A4版)

検査官名 印 記事現場代理人

名  印

第  回

月日 回

第  回

第  回

工事

   工出来形管理図表

中 間 技 術 検 査

既 済 部 分 検 査

主任監督員名 印

監督員名 印

月日 回 検査官名 印 記事主任

監督員名 印監督員名 印

現場代理人名  印

第  回

第  回

第  回

第  回

完 成 検 査

月日 回 検査官名 印 記事主任

監督員名 印監督員名 印

現場代理人名  印

第  回

事務所名 出張所名

監督官

請負者

103

Page 10: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-東

(4) 出

来形

管理

図表

(図

表)

平成   年度

                    工

事          工

      管

理図

表請

 負

 者

現場

代理

出張所

測 定

 者

注1.工

種名

は、盛

土工

、下

層路

盤工

、現

場打

U型

水路

工、吹

付工

等と記

入する。

5.設

計値

と実

測値

の単

位を定

め、目

盛に数

値を記

入する。

2.標

題は

、厚

管理

図表

、基

準高

管理

図表

等と記

入する。

6.図

表には

規格

値の

線を朱

書で記

入する。

3.番号はあらかじめ測点を定め、起点から終点に向かって順序に記

入しておく。

7.記

事は

、手

直しの

処置

等を記

入し、承

諾印

を押

す。

4.月

日は

、測

定の

際、該

当測

量番

号にあたるもの

を記

入する。

(A4版)

記 事

                      事務所              監督官

番 号

月 日

( 単 位       )

104

Page 11: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-東

(5)-

請 負 者

工  種

現場代理人

細  別

測 定 者

単位

:mm

測定

項目

規格

測点

又は

区別

設計値

実測値

差設計

値実

測値

差設

計値

実測

値差

設計値

実測値

注) 基準高については、設計図書において表示されているものについて記入する。

(A4版

略図

測定結果表

105

Page 12: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(5)-2

 1)出来形測定結果記入例(現場打擁壁工) (1-1)

工事名

請 負

 者

工 種

擁壁

工現場代理人

細 別

現場

打擁

壁工

測 定

 者

単位:mm

測定

項目

規格

測点

又は

区別

設計

値実

測値

差設

計値

実測値

差設計値

実測値

差設計値

実測値

No.9

17,800

17,810

+10

300

310

+10

1,420

1,425

+5

2,800

2,810

+10

No.11

17,900

17,903

+3

300

307

+7

1,420

1,403

-17

2,800

2,795

-5

No.16

21,750

21,745

-5

300

300

01,420

1,397

-23

2,800

2,806

+6

No.18

21,800

21,800

0300

301

+1

1,420

1,410

-10

2,800

2,803

+3

N0.20

400

398

-2

1,900

1,908

+8

4,000

4,007

+7

N0.22

400

405

+5

1,900

1,891

-9

4,000

3,990

-10

注) 基準高については、設計図書において表示されているものについて記入する。

(A4版)

略図

測定結果表

-30

-30

h<3m-50

h≧3m-100

基準

±50

a1

a2

a2

Ba1

th

106

Page 13: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(5)-2

 1)出来形測定結果記入例(現場打擁壁工) (1-2)

工事名

請 負

 者

工 種

擁壁

工現場代理人

細 別

現場

打擁

壁工

測 定

 者

単位:mm

測定

項目

規格

測点

又は

区別

設計

値実

測値

差設

計値

実測値

差設計値

実測値

差設計値

実測値

No.9

1,620

1,630

+10

200

200

0

No.11

1,620

1,625

+5

200

210

+10

No.16

1,620

1,620

0200

220

+20

No.18

1,620

1,635

+15

200

215

+15

N0.20

2,100

2,105

+5

200

200

0

N0.22

2,100

2,100

0200

205

+5

注) 基準高については、設計図書において表示されているものについて記入する。

(A4版)

略図

測定結果表

a3

設計値以上

-20

-30

基準

設計

値以

Ba2

107

Page 14: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(5)-3

 2)出来形測定結果記入例(現場打U型水路工) (2-1)

工事名

請 負

 者

工 種

小型

水路

工現場代理人

細 別

現場

打水

路工

測 定

 者

単位:mm

測定

項目

規格

測点

又は

区別

設計

値実

測値

差設

計値

実測値

差設計値

実測値

差設計値

実測値

No.7

23,000

23,001

+1

150

152

+2

200

201

+1

500

506

+6

No.9

23,500

23,511

+11

150

158

+8

200

204

+4

500

501

+1

No.11

24,000

23,995

-5

150

154

+4

200

207

+7

500

500

0

No.13

24,500

24,484

-16

150

153

+3

200

207

+7

500

507

+7

No.15

25,000

25,012

+12

150

153

+3

200

209

+9

500

510

+10

No.17

25,500

25,504

+4

150

151

+1

200

200

0500

515

+15

No.22

120

119

-1

200

205

+5

300

304

+4

No.24

120

120

0200

201

+1

300

308

+8

No.26

120

120

0200

199

-1

300

301

+1

注) 基準高については、設計図書において表示されているものについて記入する。

(A4版)

略図

測定結果表

a3

-20

-20

-30

基準

±30

a1

a2

a1

th1

a2

a3 h

2

108

Page 15: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(5)-3

 2)出来形測定結果記入例(現場打U型水路工) (2-2)

工事名

請 負

 者

工 種

小型

水路

工現場代理人

細 別

現場

打水

路工

測 定

 者

単位:mm

測定

項目

規格

測点

又は

区別

設計

値実

測値

差設

計値

実測値

差設計値

実測値

差設計値

実測値

No.7

600

609

+9

500

499

-1

1,050

1,100

+50

150

157

+7

No.9

600

610

+10

500

490

-10

1,050

1,080

+30

150

150

0

No.11

600

599

-1

500

500

01,050

1,090

+40

150

160

+10

No.13

600

600

0500

511

+11

1,050

1,060

+10

150

155

+5

No.15

600

615

+15

500

510

+10

1,050

1,050

0150

150

0

No.17

600

610

+10

500

505

+5

1,050

1,060

+10

150

155

+5

No.22

500

510

+10

400

393

-7

820

900

+80

150

158

+8

No.24

500

508

+8

400

389

-11

820

902

+82

150

160

+10

No.26

500

509

+9

400

403

+3

820

880

+60

150

163

+13

注) 基準高については、設計図書において表示されているものについて記入する。

(A4版)

h1

-30

h2

略図

測定結果表

-30

設計値以上

設計値以上

109

Page 16: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-東

(5

)-

4 

3)出

来形

測定

結果

記入

例(矢

板工

工事

名請

 負

 者

工 

種護

岸基

礎工

現場

代理

細 

別鋼

矢板

測 

定 

者㊞

単位

:m

m

測定

項目

規格

測点

又は

区別

設計

値実

測値

差設

計値

実測

値差

設計

値実

測値

差設

計値

実測

値差

No.1

35,2

00

35,2

10

+10

25

3,0

00

3,0

10

+10

No.2

60

3,0

00

3,0

15

+15

No.3

35,3

00

35,3

30

+30

50

3,0

00

3,0

20

+20

No.4

70

3,0

00

3,0

10

+10

No.5

35,4

00

35,4

10

+10

60

3,0

00

3,0

20

+20

No.6

40

3,0

00

3,0

15

+15

No.7

35,5

00

35,4

95

-5

25

3,0

00

3,0

10

+10

注) 

1.

基準

高に

つい

ては

、設

計図

書に

おい

て表

示さ

れて

いる

もの

につ

いて

記入

する

。(A

4版

) 2

.矢

板の

変位

は、

法線

に対

する

矢板

のジ

ョイ

ント

の中

心の

差で

表示

する

基準

±30

根入

略図

測定

結果

100

設計

値以

110

Page 17: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(6)品質管理図表(表紙)

平成    年度

注 1.品質管理図表は、本表紙様式により、工種毎に綴るものとする。ただし、小規模工事にあっては、主任監督員の承認を得て、全工種を一括して綴ることができるものとする。

2.工種は、セメント・コンクリート、道路土工、下層路盤、セメント安定処理路盤、アスファルト舗装等とし、細目は、スランプ、空気量、圧縮強度、曲げ強度、含水量、支持力、根固め密度等と記入する。

3.経過には、検査の都度、回、月、日、検査官名を記入して検査官に提示し、その押印を受けるものとする。

(A4版)

事務所名 出張所名

監督官

請負者

主任監督員名 印

監督員名 印現場代理人

名  印

第  回

月日 回 検査官名 印 記 事

完 成 検 査

第  回

第  回

第  回

主任監督員名 印

監督員名 印現場代理人

名  印

第  回

月日 回 検査官名 印 記 事

既 済 部 分 検 査

第  回

工事

   工品質管理図表

中 間 技 術 検 査

主任監督員名 印

監督員名 印月日 回

第  回

検査官名 印 記 事現場代理人

名  印

第  回

111

Page 18: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(7)

x管理図 Rs管理図 Rm管理図

C.L.. x Rs Rm

U.C.L. x+E2Rs D 4Rs D 4Rm

L.C.L. x-E2Rs - D3Rm

X-Rs-Rm管理の管理限界は3σを原則とする。

n A 2 D 4 d 2 E 2

2 1.88 3.27 1.13 2.66

3 1.02 2.57 1.69 1.77

4 0.73 2.28 2.06 1.46

5 0.58 2.11 2.33 1.29

xa,b,

記号

公式

X-Rs-Rm管理図

品質管理・公式・係数・記号表

係数

112

Page 19: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-東

(8

上限

値至

下限

大き

間隔

度数

図x

マー

ク度

数f

○P-h

(注

)管

理限

界線

の引

き直

しご

とに

管理

限界

の計

算に

使用

した

試験

値を

用い

度数

表を

作成

し、

「ゆ

とり

」の

検討

を行

うも

のと

する

。(A

4版

(3) 

規格

を割

る確

率(P%)が

示さ

れて

いる

場合

  

(a)

 両

側規

格の

とき

‥‥

  

(b) 

片側

規格

のと

き‥

‥ S

は上

限値

の場

合は

Su,

下限

値の

場合

はSL

○変

動係

数‥

‥‥

(2) 

片側

規格

の場

合‥

‥‥

  

  

  

  

  

  

  

 (で

きれ

ば4が

望ま

しい

Sは

上限

値の

場合

はSu

,下限

値の

場合

はSL

を使

用す

る.

作業

機械

変 

係 

規 

  

格a

ゆと

りの

適不

規格

に対

する

合否

試料

㊞ 

測定

者名

工事

品質

特性

規格

限界

測定

単位

設計

基準

日標

準準

作業

工事

 

度 

 数

  

測定

方法

  

年 

  

 月

  

  

日 

期間

請負

現場

代理

  

年 

  

 月

  

  

日 

名称

工事

 出

張所

・監

督官

組み

分け

別度

数表

  

  

  

  

  

a=

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 (x

また

は適

当な

数)

(x-

a)

2(x-

a)

2f

組み

分け

(x-

a)

○平

均値

‥‥

‥ 

 ‥

‥‥

x-Rs-

Rm

管理

にお

いて

は、

管理

限界

線の

計算

をし

たと

きの

  

とす

る。

○不

偏分

散の

平方

根‥

‥‥

 S=∑

(x-

a)

2f-

{∑

(x-

a)f}

2/∑

f=

管理

限界

の対

象番

○組

み分

けの

幅‥

‥R

’:レンジ‥

‥試

験値

(x-

Rs-

Rm

管理

では

xをい

う。)

の最

大値

と 最

小値

の差

N :

組み

分け

数‥

‥R

’の

1/10~

1/5と

する

(注)度

数図

及び

組み

分け

別度

数は

、各

試験

値(x-

Rs-

Rm

管理

では

、x)

を対

象を

して

記入

する

もの

とす

る。

「ゆ

とり

の」検

討表

下限

値SL

上限

値Su

規格

を割

る確

率 

Ph

(x-

a)f

  

  

  

  

上記

の両

式が

成立

すれ

ばゆ

とり

があ

る。

(で

きれ

ばα

≧4が

望ま

しい

○残

差平

方和

‥‥

‥S=∑

(x-

a)2f-

{∑

(x-

a)f}

2/∑

f= 

○ゆ

とり

(a)

の計

許容

限界

係数

h (片

側危

険率

5%)

(1) 

両側

規格

の場

合‥

‥‥

VSux−

VSLx

VSx

3≧

αι=

− VSux

32≧

α=

− VSLx

3≧

α=

− V

Sx

hVSu

x≧

αι=

−h

VSLx

≧2α

=−

hV

Sx

≧α

=−

=−

=1

fSV

Σ

NRh

′≒

xx

=−

=1

fSV

Σ

=%

100

/ xn

SCυ

nP

1/4

4.42

21.

431.

251.

151.

091.

050.

990.

950.

930.

850.

67

1/5

5.25

2.43

1.67

1.46

1.36

1.29

1.24

1.18

1.14

1.11

1.03

0.84

1/10

7.53

3.37

2.32

2.04

1.91

1.82

1.77

1.69

1.64

1.6

1.5

1.28

1/20

9.46

4.17

2.87

2.54

2.38

2.28

2.21

2.12

2.06

2.02

1.9

1.64

1/30

10.6

4.62

3.16

2.8

2.62

2.51

2.44

2.34

2.27

2.23

2.14

1.83

1/50

11.6

75.

13.

563.

112.

912.

792.

712.

62.

532.

482.

342.

05

1/10

013

.16

5.73

3.93

3.49

3.27

3.14

3.05

2.93

2.85

2.8

2.65

2.33

35

1015

2025

3040

5060

100

113

Page 20: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-東

(9)

上限

値至

下限

大き

間隔

組の

番号

(A

4版

工 

程 

能 

力 

記 

  事

㊞ 

期間

請負

測定

者名

現場

代理

平成

  

  

年 

  

 月

  

  

日 

平成

  

  

年 

  

 月

  

  

日 

試料

測定

方法

作業

機械

設計

基準

月 

 日

(注

) 

1.

能力

図は

、仕

様書

によ

る来

買う限

界線

を朱

書き

で記

入す

る。

  

  

2.

記事

欄に

は、

異常

原因

、そ

の他

必要

事項

を記

入す

る。

工事

 出

張所

・監

督官

名称

品質

特性

工事

日標

準量

規格

限界

測定

単位

114

Page 21: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(10)

平成    年度

(No.  ~No.  )

注 1.標題には施工年度、工事名を記入し、1/3冊、2/3冊、・・・と番号を付け、当冊に収められている測点No.を下の( )内に記入する。

2.記事欄には当冊に収められている写真の工種等を略記する。3.本様式は、アルバムの表紙、あるいは内表紙に設けるものとする。

(A4版)

記 事現場代理人

名  印

第  回

第  回

第  回

工事

   工事アルバム   /  冊

中 間 技 術 検 査

主任監督員名 印

監督員名 印月 日 回 検査官名 印

既 済 部 分 検 査

月 日 回 検査官名 印 記 事主任

監督員名 印監督員名 印

現場代理人名  印

第  回

第  回

第  回

第  回

完 成 検 査

月日 回 検査官名 印 記 事主任

監督員名 印監督員名 印

現場代理人名  印

第  回

事務所名 出張所名

監督官

請負者

115

Page 22: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(11)

平成   年   月   日

主任監督員

監 督 員

上記事項について指示します。

上記事項について了解しました。 現場代理人

平成   年   月   日 主任技術者

(A4版)

工 事 名

指  示  事  項

除雪機械に関する指示票

116

Page 23: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(12)

平成   年   月   日

機 械 名 機 械 番 号

故障発生日時

故障発生場所 地内

アワーメーターの 読 み

故障発生時 h 貸付開始時 h

甲が 甲が負担

上記の修理・整備は 乙が 行う。費用は 乙が負担 する。

別途 別途協議

修理工場は、「 」とする。

上記事項について協議します。 主 任 監 督 員 現場代理人

平成   年   月   日 監 督 員 主任技術者

(A4版)

摘  要

平成   年   月   日  午前・午後   時   分頃

工  事  名

除雪機械の修理整備等に関する協議書

協  議  事  項

117

Page 24: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(13)

平成   年   月   日

現場代理人

主任技術者

上記事項について報告します。

上記事項について確認しました。 主任監督員

平成   年   月   日 監 督 員

(A4版)

工  事  名

除雪機械の修理整備等に関する報告書

協  議  事  項

118

Page 25: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-東

(14)-

1.発

注者

側連

絡先

(出

張所

出張

所名

電話

:F A X :

出張

所住

主任

監督

員(土

木)

自宅

電話

:留

守宅

電話

監督

員(土

木)

自宅

電話

:留

守宅

電話

監督

員(機

械)

自宅

電話

:留

守宅

電話

2.発

注者

側連

絡先

(事

務所

機械

関係

事務

所名

電話

:F A X :

事務

所住

主任

監督

員(機

械)

自宅

電話

:留

守宅

電話

監督

員(機

械)

自宅

電話

:留

守宅

電話

監督

員(機

械)

自宅

電話

:留

守宅

電話

3.請

負者

側連

絡先

会社

名電

話:

F A X :

会社

住所

現場

代理

人自

宅電

話:

留守

宅電

話:

主任

技術

者自

宅電

話:

留守

宅電

話:

機械

関係

担当

者等

自宅

電話

:留

守宅

電話

(A4版

連  絡

  先

  一

  覧

  表

工事名:

出張

所:

工区:

119

Page 26: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(14)-2

1.国土交通省側修理契約会社

2.請負者省側修理契約会社等

(A 4版)

請 負 者

規  格

整備担当者氏名

対 象 機 械 名

請 負 者 住 所

機 械 番 号規  格 機 械 番 号 対象機械名

電 話 :

自宅電話:

F A X :

留守宅電話:

請 負 者 電 話 : F A X :

機 械 番 号 対象機械名

請 負 者 住 所

整備担当者氏名 自宅電話: 留守宅電話:

規  格 機 械 番 号対 象 機 械 名 規  格

連  絡  先  一  覧  表

出張所: 工区: 工事名:

120

Page 27: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-東

(15)

実測

値差

実測

値差

実測

値差

実測

値差

実測

値差

実測

値差

実測

値差

(A

4版

番号

測定

年月

日工

  

区コ

ンク

リー

トの

打設

数量

(㎥

コン

クリー

トの

種 

  

  

類コ

ンク

リー

トの

製 

造 

者測

定器

名配

  

 合

単位

水量

(kg

/㎥

)1回

目備

  

単位

水量

の管

理値

=配

合設

計単

位水

量土

15kg

/㎥

工事

ンク

リー

トの

単位

水量

試験

結果

一覧

2回

目3回

目4回

目5回

目6回

目7回

単位

水量

(kg

/㎥

)

現場

代理

人 

測 

定 

者 

 

121

Page 28: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-東

(16)

工事

用 

(A

4版

備 

  

  

製 

  作

年 月

呼  

び  

強  

度細

骨材

率(s/

a)

モル

タル

及び

コン

クリ

ート圧

縮強

度試

験(JI

S A

1108)

摘 

  

配 

合 

強  

粗骨

材最

大寸

試 験

年 月

日供

試 体

重量

(kg)

設計

スラ

ンプ

設計

空気

水セ

メン

ト比(W

/C

破 

  

壊荷

重(kN

)圧

縮強

度(N

/m

㎡)

単位

セメン

ト量(C

)実 

  

  測

スラン

プ (

cm)

現場

代理

測  

定 

供試

体番

号N

o.

材 

齢(旧

)実

  

  

測空

気量

(%

122

Page 29: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(17)-1

創意工夫・社会性等に関する実施状況

工事名 請負者名

項 目 評 価 内 容 実 施 内 容

□創意工夫 □施工 ・施工に伴う器具、工具、装置等の工夫

・コンクリート二次製品等の代替材の適用

・施工方法の工夫、施工環境の改善

自ら立案実施 ・仮設備計画の工夫

した創意工夫 ・施工管理の工夫

や技術力 ・ICT(情報通信技術)の活用 等

□新技術活用 NETIS登録技術のうち、

・試行技術の活用

・「少実績優良技術」の活用

・「少実績優良技術」 を除く「有用とされる技術」

の活用

・試行技術及び「有用とされる技術」以外の新技術

の活用

□品質 ・土工、設備、電気の品質向上の工夫

・コンクリートの材料、打設、養生の工夫

・鉄筋、コンクリート二次製品等使用材料の工夫

・配筋、溶接作業等の工夫 等

□安全衛生 ・安全衛生教育・講習会・パトロール等の工夫

・仮設備の工夫

・作業環境の改善

・交通事故防止の工夫

・環境保全の工夫 等

□社会性等 □地域への貢献等 ・周辺環境への配慮

・現場環境の周辺地域との調和

地域社会や住民 ・地域住民とのコミュニケーション

に対する貢献 ・災害時など地域への支援・行政などによる救援活

動への協力 等

1.該当する評価内容の項目の□にレマークを記入する

2.具体的内容の説明として、写真・ポンチ絵等を別紙説明資料に整理する

123

Page 30: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(17)-2

創意工夫・社会性等に関する実施状況(説明資料)

工 事 名 /

項 目 評価内容

実施内容

(説明)

(添付図)

説明資料は簡潔に作成するものとし、必要に応じて別葉とする

124

Page 31: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(18)-1

提出日:平成 年 月 日

V E 提 案 書

支出負担行為担当官

東北地方整備局長 殿

請負者

住所

氏名 印

契約書第19条の2に基づきVE提案書を提出いたします。

工 事 件 名: 連絡者

氏 名

契約締結日: TEL

FAX

VE提案の概要 注)記入欄が不足する場合には、様式-1の2として

追記して下さい。なお、概算低減額は、提案を審

査する上で参考とするものです。

番 号 項 目 内 容 概算低減額:千円

概 算 低 減 額 合 計

(用紙 A4)

125

Page 32: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(18)-2

番 号 項 目 内 容

(1)設計図書の定める内容と、VE提案の内容の対比

【現状】 略図等 【改善案】 略図等

(2)提案理由

(3)VE提案の実施方法(材料仕様、施工要領等を記入)

(4)品質保証の証明(品質保証書の添付等)

(5)その他

(用紙 A4)

126

Page 33: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-東

(18)-3

番号

項目

内容

VE

提案

によ

る概

算低

減額

及び

算出

根拠

【現

状】

単位

:千

円【

改善

案】

単位

:千

摘要

名称

規格

単位

数量

単価

金額

名称

規格

単位

数量

単価

金額

(用紙

A4)

127

Page 34: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(18)-4

番 号 項 目 内 容

(1)工業所有権等の排他的権利を含むVE提案である場合、その取扱いに関する事項

(2)VE提案が採用された場合に留意すべき事項(提案内容の公表に係る所見等)

(用紙 A4)

128

Page 35: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-東(18)-5

( 文 書 番 号 ) 号

平 成 年 月 日

VE提案採否通知書

○○ ○○ 殿

支出又は分任支出負担行為担当官

(官職氏名) 印

特記仕様書「2.VE提案について」に基づき、平成 年 月 日付けで提出されました

VE提案に対する審査結果を以下のとおり通知します。

工 事 件 名 : VE提案項目数:

採 用 項 目 数 :

契約締結日: 不採用項目数:

VE提案に対する「採否」及びその理由

番 号 項 目 内 容 採否の区分 採否の理由 特記事項

(注)採否に関する問い合わせ先:○○課 ○○係 (電話 ***-***-****)

129

Page 36: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-99(

東北

地方

整備

局版

)主

 任

監督

員監

督員

現 

場監

督員

コンクリート中の塩分測定表

工事

12

3平

均値

備考

:測

定結

果に

対す

る処置を講じた事項等を記入する。

  

 (注

)塩

分濃

度を

(%)で測定した場合(上段)は、次式

で塩分量を求める。

塩分

量(

kg/m3)

=(

単位

水量

(kg/m3)

)×

測定

値)

÷100測定

者備

  

測定値(%)又は空欄(上段)

(塩分量(kg/m3))

測定年

月日

工 

 区

コン

クリ

ート

の種

類混

和剤

の種

類(

m3当

りの

使用

量)

午前

・午

後セ

メン

トの

種類

単位

水量

(kg/m3)

測定

器名

130

Page 37: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-100(東北地方整備局版)

                  総

  括

  表

  (1)

構造物の名称:

年  度

工  事

  名

施 工

 地

 先

施 工

 位

 置

事務

所名

摘          要

  (注

)  ・施

工位置は、改築の工事現場等でキロ標が未設定の場合は工事の際に使用した測点No.を

記入。

       ・年度:国債工事の場合は○○年度~○○年度として記入。

 (出典)  「建設材料の品質記録保存業務実施要領(案)」による。

(A4版)

131

Page 38: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-101(東北地方整備局版)

総   括   表   (2)

年 

工 事

名※

1※

2施

工地

構造

物の

名称

管理

名称

施工

位置

(測

点)

距離

標北

緯東

経構

造物

の種

類構

造部

の部

位番

号摘

  

  

  

  

  

  

(注

) 

 ・構

造物

の名

称は

、工

事の

際の

仮称

でも

よい

  

  

  

 ・管

理名

称は

、工

事完

了後

の正

式な

管理

名称

を記

入す

る。

(※

1.

管理

移管

後の

管理

名称

を記

入す

る)

  

  

  

 ・施

工位

置は

、道

路の

場合

でキ

ロ標

が未

設定

の場

合は

路線

の測

点N

o.を

記入

。(※

2.

距離

標は

、管

理移

管後

の正

式な

距離

標を

記入

する

。)

  

  

  

 ・河

川の

場合

など

で、

距離

標が

既知

であ

る場

合に

は、

距離

標に

記入

する

。 

  

  

  

・座

標値

は、

位置

デー

タと

して

必要

なも

ので

ある

。重

要構

造物

は必

ず記

入す

る。

  

  

  

 ・構

造物

の種

類は

、「建

設材

料の

品質

記録

保存

業務

実施

要領

(案

)に

示す

対象

構造

物名

を記

入す

る。

  

  

  

 ・構

造物

の部

位は

、構

造物

の種

類よ

り詳

細な

(フ

ーチ

ング

、柱

部な

ど)部

位を

記入

する

。構

造物

の種

類よ

り詳

細な

指定

がで

きな

い場

合は

、同

左で

よい

  

  

  

 ・番

号は

図面

対象

番号

を記

入。

 (出

典) 

 「建

設材

料の

品質

記録

保存

業務

実施

要領

(案

)」に

よる

。(A

4版

132

Page 39: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-102(東北地方整備局版)

生コンクリート品質記録表

年 

  

工 事

(1

) 

配合

施工

業者

強度

単 

  

 位

  

  

量 

(kg

/m

3)

(N/m

m2)

(N/m

m2)

(mm

)(cm

)(%

)(%

)(%

)W

種類

CS1

S2

S3

G1

G2

G3

種類

使用

量kg

/m

3種

類添

加量

kg/m

3添

加方

法種

類添

加量

kg/m

3添

加方

法種

類添

加量

kg/m

3添

加方

(注

)・番

号は

図面

対象

番号

であ

る。

・構

造物

の部

位は

、構

造物

の種

類よ

り詳

細な

(フ

ーチ

ング

、柱

部な

ど)部

位を

記入

する

。構

造物

の種

類よ

り詳

細な

指定

がで

きな

い場

合は

、構

造物

の種

類で

よい

。・レ

ディ

ーミク

ストコ

ンク

リー

ト区

分は

、レ

ディ

ーミク

ストコ

ンク

リー

ト標

準仕

様基

準に

示す

区分

番号

を記

入す

る。

・セ

メン

トの

種類

には

、セ

メン

ト名

(N

、H

、B

B等

JIS

A5308の

セメ

ントの

種類

によ

る区

分上

の記

号)を

記入

。・混

和材

には

、配

合容

積に

算入

する

(高

炉ス

ラグ

微粉

末、

フラ

イア

ッシ

ュな

ど)混

和材

料の

種類

、使

用量

を記

入す

る。

・混

和剤

には

、配

合容

積に

算入

しな

い(A

E剤

、A

E減

水剤

など

)混

和材

料の

種類

、添

加量

、添

加方

法を

記入

する

。・ア

ルカ

リ骨

材反

応抑

制対

策を

実施

して

いる

場合

には

、そ

の対

策方

法を

記入

する

・ア

ルカ

リ骨

材反

応抑

制(土

木構

造物

)実

施要

領に

基づ

く、

アル

カリ総

量の

計算

結果

を記

入す

る。

(出典

)「建

設材

料の

品質

記録

保存

業務

実施

要領

(案

)」に

よる

。(A

4版

生コ

ンク

リー

ト会

社名

JIS工

場認

定 の

有 

 無

混和

剤①

セメ

ント

細骨

材②

細骨

材③

粗骨

材①

混和

アル

カリ

骨材

反応

抑制

対策

の方

設計

基準

強 

  

度番

 号

レデ

ィー

ミク

スト

コン

クリ

ート

区分

構造

物の

部位

構造

物の

名称

構造

物の

種類

呼び

強度

摘 要水

細骨

材①

混和

剤②

混和

剤③

粗骨

材②

粗骨

材③

適 

工場

有 

 無

コン

クリ

ート中

の総

アル

カリ

量(kg

/m

3)

細 

骨材

 率

s/a

粗骨

材最

 大

寸 

スラン

プ

の範

囲空

気量

の範

水セ

メン

ト比

w/c

133

Page 40: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-103(東北地方整備局版)

コンクリート二次製品の品質記録表

年 

  

工 事

(1

) 

配合

施工

業者

単 

  

 位

  

  

量 

(kg/

m3)

(N

/m

m2)

(mm

)(cm

)(%

)(%

)(%

)W

種類

CS1

S2

S3

G1

G2

G3

種類

使用

量kg

/m

3種

類添

加量

kg/m

3添

加方

法種

類添

加量

kg/m

3添

加方

法種

類添

加量

kg/m

3添

加方

(注

)・番

号は

製品

毎に

図面

に表

示し

、そ

れを

記入

。・構

造物

の部

位は

、構

造物

の種

類よ

り詳

細な

部位

を記

入す

る。

構造

物の

種類

より

詳細

な指

定が

でき

ない

場合

は、

構造

物の

種類

でよ

い。

・製

品名

は使

用し

たコ

ンク

リー

ト製

品名

を記

入。

・設

計基

準強

度は

、JI

Sで

規定

があ

る場

合は

規定

強度

、な

い場

合は

コン

クリー

ト製

造工

場が

定め

てい

る強

度を

記入

。・セ

メン

トの

種類

には

、セ

メン

ト名

(N

、H

、B

B等

JIS

A5308の

セメ

ントの

種類

によ

る区

分上

の記

号)を

記入

。・エ

コセ

メン

ト(JI

S 

R5214)を

使用

した

場合

には

、普

通エ

コセ

メン

ト・速

硬エ

コセ

メン

トの

種類

を記

入。

・混

和材

には

、配

合容

積に

算入

する

(高

炉ス

ラグ

微粉

末、

フラ

イア

ッシ

ュな

ど)混

和材

料の

種類

、使

用量

、添

加方

法を

記入

する

。・混

和剤

には

、配

合容

積に

算入

しな

い(A

E剤

、A

E減

水剤

など

)混

和材

料の

種類

、添

加量

、添

加方

法を

記入

する

。・配

合に

つい

ては

、コ

ンク

リー

ト製

造工

場が

定め

てい

る配

合を

記入

。・ア

ルカ

リ骨

材反

応抑

制対

策を

実施

して

いる

場合

には

、そ

の対

策方

法を

記入

する

。・ア

ルカ

リ骨

材反

応抑

制(土

木構

造物

)実

施要

領に

基づ

く、

アル

カリ総

量の

計算

結果

を記

入す

る。

(A

4版

)(出

典)

「建

設材

料の

品質

記録

保存

業務

実施

要領

(案

)」に

よる

アル

カリ

骨材

反応

抑制

対策

の方

法混

和剤

①混

和剤

②混

和剤

細骨

材①

粗骨

材①

粗骨

材③

細骨

材③

粗骨

材②

水セ

メン

ト番

 号

製 

品 

細 

骨材

 率

s/a

水セ

メン

ト比

w/c

設計

基準

強 

  

粗骨

材最

 大

寸 

法構

造物

の部

スランプの

範囲

空気

量の

範囲

構造

物の

名称

摘 

要構

造物

の種

コン

クリ

ート中

の総

アル

カリ

量(kg/

m3)

製造

会社

工 場

JIS工

場認

定 の

有 

 無

細骨

材②

混和

混和

材料

134

Page 41: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-104(東北地方整備局版)

(2

) 

材料

特性

年 

  

工 事

  

① 

セメ

ント

施工

業者

番号

項 

  

種 

始発

h-m

終結

h-m

  

安 

 定

  

 性 1day

3day

7day

28day

91day

水和

熱7

day

(J/

g)

28day

(注

)・番

号は

図面

対象

番号

であ

る。

・セ

メン

トの

種類

は、

普通

、早

強、

高炉

A、

B等

と記

入し

それ

ぞれ

JIS

に規

定さ

れた

品質

項目

につ

いて

記入

。・エ

コセ

メン

ト(JI

S 

R5214)を

使用

した

場合

には

、普

通エ

コセ

メン

ト・速

硬エ

コセ

メン

トの

種類

を記

入す

る。

・各

項目

につ

いて

は、

セメ

ント会

社が

生コ

ンク

リー

ト製

造会

社に

提出

した

試験

成績

表を

参考

に記

入す

る。

(出典

)「建

設材

料の

品質

記録

保存

業務

実施

要領

(案

)」に

よる

(A

4版

製造

年月

摘 

  

  

凝結

圧縮

強さ

(N

/m

m2)

アル

ミン酸

三カル

シウム

(%

全 

ア 

ル 

カ 

リ (

%)

生コ

ン工

塩化

物イ

オン

 (%

セメ

ント製

造会

けい

酸三

カル

シウム

(%

混合

材の

分量

(%

種 

  

  

 類

密 

度(g/

cm3)

強 

熱 

減 

量 

 (%

けい

酸三

カル

シウム

(%

比表

面積

cm

2/g

酸化

マグ

ネシ

ウム

(%

三 酸

化 硫

黄  

(%

135

Page 42: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-1

05

の 1

 (東

北地

方整

備局

版)

(2

) 

材料

特性

年 

  

工 事

  

② 

骨材

(ス

ラグ

骨材

をの

ぞく

)施

工業

  

  

材料

(%

)(%

)(%

)(%

)(%

)(%

)(%

)(kg

/m

3)

(%

)試

験方

法試

験結

果判

(注

)・番

号は

図面

対象

番号

を記

入。

・材

料名

は細

・粗

骨材

番号

を区

分し

、海

砂、

川砂

、山

砂、

砕砂

、砂

利、

砕石

等と

記入

。・細

骨材

は粗

粒率

、粗

骨材

は実

績率

を記

入。

・産

地は

○○

市○

○町

○○

地先

と記

入す

る。

・販

売会

社は

採取

業者

とす

る。

・ア

ルカ

リシ

リカ

反応

性試

験は

、ア

ルカ

リ骨

材反

応抑

制(土

木構

造物

)実

施要

領に

基づ

く、

試験

方法

、試

験結

果、

判定

を記

入す

る。

・化

学法

の場

合、

試験

結果

の平

均値

を記

入す

る。

(出典

)「建

設材

料の

品質

記録

保存

業務

実施

要領

(案

)」に

よる

。(A

4版

産 

  

有機

不純

物ア

ルカ

リシ

リカ

反応

性試

験吸

水率

塩化

物量

安定

性試

験番

号表

乾密

度(g/

cm3)

粒の

大き

さの

範囲

すり

へり

減量

微粒

分量

摘 

  

 要

細粗

の別

単位

容積

質 

  

量実

績率

又は

粗粒

率原

石名

粘土

塊量

種類

絶乾

密度

(g/

cm3)

販売

会社

混合

割合

136

Page 43: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-1

05

の 2

(東

北地

方整

備局

版)

(2

) 

材料

特性

年 

  

工 事

  

② 

骨材

(ス

ラグ

骨材

)施

工業

番 

  

  

 号

種 

  

  

 類

JIS

粒の

大き

さの

範囲

酸化

カル

シウ

ムC

aO(%)

酸化

マグ

ネシ

ウム

MgO

(%)

全硫

黄S(%

三酸

化硫

黄SO

3(%)

全鉄

FeO

(%)

金属

鉄Fe(

%)

二酸

化け

い素

SiO

2(%

)

酸化

アル

ミニ

ュウ

ムA

l 2O

3(%

)

絶 

乾 

密 

度 

  

  

  

(g/

cm3)

吸 

 水

  

率(%

安 

 全

  

性(%

実 

 績

  

率(%

単位

容積

質量

(kg

/l)

塩 

化 

物 

量N

aCl(

%)

微 

粒 

粉 

量(%

水中

浸せ

紫外

線(360.0

nm

)照

高気

温時

貯蔵

の安

定性

判定

アル

カリシ

リカ

反応

性試

験試

験方

試験

結果

判定

製造

会社

製造

年月

(注

) 

・番

号は

図面

対象

番号

を記

入。

 ・各

項目

につ

いて

は、

試験

成績

表を

参考

に記

入す

る。

 ・製

造年

月は

品質

検査

、試

験成

績表

に記

載し

てあ

る年

月。

 ・ア

ルカ

リシ

リカ

反応

性試

験は

、ア

ルカ

リ骨

材反

応抑

制(土

木構

造物

)実

施要

領に

基づ

く、

試験

方法

、試

験結

果、

判定

を記

入す

る。

 ・溶

融ス

ラグ

細骨

材は

、「ゼ

ロエ

ミッ

ション

社会

を目

指す

技術

」に

係る

ガイ

ドラ

イン

(案

)に

準拠

のこ

と。

  

(出典

) 

 「建

設材

料の

品質

記録

保存

業務

実施

要領

(案

)」に

よる

。(A

4版

摘 

  

  

  

  

  

化 学 成 分

137

Page 44: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-1

06

の 1

(東

北地

方整

備局

版)

(2

) 

材料

特性

年 

  

工 事

  

③ 

混和

材料

(混

和剤

)施

工業

番号

種類

品名

種類

   

  減

 

  

水 

  

 率

 (%

   

  

ブリ

ージ

ング

量の

比(%

) 始発

終結

3day

7day

28day

  

  

  

 長

さ変

化比

(%

凍 結

融 解

対 す

(相

対 動

弾 性

係る

抵 抗

性数

%)

スラ

ンプ

(cm

空気

量 

(%

  

  

  

  

製造

会社

  

  

  

  

製造

年月

(注

) 

・番

号は

図面

対象

番号

を記

入。

 ・混

和剤

の種

類は

、標

準形

、遅

延形

、促

進形

等を

記入

。 

・各

項目

につ

いて

は、

混和

材料

メー

カー

が生

コン

クリ

ート会

社に

提供

した

試験

成績

表を

参考

に記

入す

る。

・製

造年

月は

品質

検査

、試

験成

績表

に記

載し

てあ

る年

月。

  

(出典

) 

 「建

設材

料の

品質

記録

保存

業務

実施

要領

(案

)」に

よる

(A

4版

  

  

  

  

摘 

  

全ア

ルカ

リ量

 (kg

/m

3)

圧縮

強度

比(%

凝結

時間

の差

(m

in)

塩化

物イ

オン

量 

(kg

/m

3)

経時

変化

138

Page 45: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-1

06

の 2

(東

北地

方整

備局

版)

(2

) 

材料

特性

年 

  

工 事

  

③ 

混和

材料

(混

和材

)施

工業

番号

種類

JIS

品名

密 

  

度(g/

cm3)

比表

面積

(cm

2/

g)

45μ

mふ

るい

残分

(%

フロ

ー値

比(%

7day

28day

91day

酸化

マグ

ネシ

ウム

(%

三酸

化硫

黄(%

二酸

化ケ

イ素

(%

塩化

物イ

オン

(%

強熱

減量

(%

湿 

 分

(%

製造

会社

製造

年月

摘 

  

(注

) 

・番

号は

図面

対象

番号

を記

入。

 ・各

項目

につ

いて

は、

試験

成績

表を

参考

に記

入す

る。

・製

造年

月は

品質

検査

、試

験成

績表

に記

載し

てあ

る年

月。

  

(出典

) 

 「建

設材

料の

品質

記録

保存

業務

実施

要領

(案

)」に

よる

。(A

4版

活性

度指

数(%

139

Page 46: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-107(東

北地

方整

備局

版)

年 

  

工 事

(3

) 

コン

クリ

ートの

品質

試験

結果

施工

業者

  

  

  

  

σ28強

度(N

/m

m2)

ス 

ラ 

ン 

プ 

(cm

)空

 気

 量

 (%

材齢

最大

最小

平均

試験

個数

最大

最小

平均

試験

個数

最大

最小

試験

個数

最大

最小

試験

個数

測定

方法

単位

水量

kg

(注

)・構

造物

の部

位は

、フ

ーチ

ング

、柱

部等

、具

体的

でか

つ複

数回

の打

設に

わた

る場

合は

、そ

の回

を記

入す

る。

・呼

び強

度は

、JI

S A

5308(当

該年

度の

もの

)適

用。

・配

合強

度は

、変

動係

数等

を考

慮し

て各

生コ

ンク

リー

ト工

場で

定め

てい

る強

度。

・σ

(x)

内の

強度

欄は

、σ

28以

外の

場合

に使

用す

る。

”x”

に呼

び強

度を

保証

する

材齢

を記

入し

、数

値を

入力

する

。・コ

ンク

リー

ト舗

装の

場合

は、

曲げ

強度

をσ

28の

欄に

記入

する

。・試

験個

数が

10個

以上

にな

る場

合に

は、

別途

工程

能力

表を

作成

する

。・σ

28強

度は

、呼

び強

度毎

の試

験結

果と

する

。・ス

ラン

プは

、呼

び強

度毎

の試

験結

果と

する

。・空

気量

は、

呼び

強度

毎の

試験

結果

とす

る。

・特

殊混

和剤

を用

いた

場合

は添

加後

のス

ラン

プ、

空気

量を

( 

)書

きで

上段

に記

入。

・コ

ンク

リー

ト中

の塩

化物

総量

規制

基準

(土

木構

造物

)実

施要

領に

基づ

き測

定さ

れた

、塩

化物

量の

測定

結果

を記

入す

る。

・現

場に

おい

て測

定し

たコ

ンク

リー

ト中

の単

位水

量に

つい

て測

定方

法及

び値

を記

入す

る。

(出典

)「建

設材

料の

品質

記録

保存

業務

実施

要領

(案

)」に

よる

(A

4版

摘 

  

  

 要

現場

単位

水量

打設

σ(x)

(N

/m

m2)

コン

クリー

ト中

の塩

化物

総量

(kg

/m

3)

番号

配 

 合

強 

 度

(N/m

m2)

呼 

 び

強 

 度

(N/m

m2)

構造

物の

名称

構造

物の

種類

構造

物の

部位

設計

基準

強 

  

(N/m

m2)

140

Page 47: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式

-108(東北地方整備局版)

年 

  

工 事

(3

) 

コン

クリ

ート二

次製

品の

品質

施工

業者

ス 

ラ 

ン 

プ 

(cm

)空

 気

 量

 (%

最大

最小

試験

個数

最大

最小

試験

個数

(注

)・番

号は

製品

毎に

図面

に表

示し

、そ

れを

記入

。・構

造物

の部

位が

構造

物の

種類

より

詳細

な指

定が

でき

ない

場合

は、

構造

物の

種類

でよ

い。

・製

品試

験強

度は

JISで

規定

され

てい

る試

験方

法で

実施

した

結果

を記

入。

・コ

ンク

リー

ト中

の塩

化物

総量

規制

基準

(土

木構

造物

)実

施要

領に

基づ

き測

定さ

れた

、塩

化物

量の

測定

結果

を記

入す

る。

(出典

)「建

設材

料の

品質

記録

保存

業務

実施

要領

(案

)」に

よる

(A

4版

番号

製品

名配

合強

(N

/m

m2)

製造

会社

工場

名コ

ンク

リー

ト中

の塩

化物

総量

(kg/

m3)

構造

物の

部位

構造

物の

名称

構造

物の

種類

締め

固め

方法

養生

温度

(最

高)

(℃

摘 

  

  

 要

製品

試験

強度

(N/m

m2)

形状

寸法

JIS製

品の

有無

製造

年月

養生

方法

養生

時間

(保

持時

間)

(時

間)

141

Page 48: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

様式-109(東北地方整備局版)

年   度

工 事 名

(4) 打

設関

係施工地先

番 号

構造

物の名

称構造

物の種

類構

造物

の部

位打

設日

(AM.PM)

ポンプ圧送高さ

(m)

ポンプ圧送距離

(m)

ポンプ使用管径

(φ

mm)

打設

数量

打設気温(最高)

打設気温(最低)

養生気温(最高)

養生気温(最

低)

打設

方法

養成

方法

養生

日数

(日

)特

殊型

枠打

設会

社名

摘       要

(注)

・番号欄は、図面対象番号を記入。

・打設温度は、打設時に測定した外気温を記入する。

・打設会社名は、ポンプ打設の場合のみ記入。

・打設方法は、シュート、バケット、ポンプ打設等を記入。

・養成方法は、湿潤、練炭、電熱養成等を記入。

・保温養生を行った場合は、保温期間の養生気温を記入する。

・養生日数は、脱型までの日数を記入する。

・特

殊型

枠(スリップフォー

ム、埋

設型

枠、透

水・吸

水型

枠等

)を使

用した場

合は、その種

類を記

入す

る。

(出典)

「建設材料の品質記録保存業務実施

要領(案)」による。

(A4版)

142

Page 49: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

工 事 名

規   格 単位 数 量 支給及び返納場所 摘  要

( 参 考 ) 様 式

支  給  品  調  書

品   目

143

Page 50: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

工 事 名

規   格 単位 数 量 貸与及び返納場所 摘  要

貸  与  品  調  書

品   目

( 参 考 ) 様 式

144

Page 51: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

(参考)様式

施 工 確 認 書

工事名:

確認者:

路側防護柵工(土中埋込み式)の施工について、社内検査の結果、工事請

負契約書、図面、仕様書、その他関係図書に示された品質、出来形を確保し

ていることを確認しました。

また、防護柵の所要の埋込み長が確保されていることが確認できる状況(建

て込み時の施工状況、若しくは埋込み長の測定状況等)をビデオカメラによ

り全本数分を撮影した資料(ビデオテープ等)を提出致します。

平成 年 月 日

請負者 住所

氏名

(※施工確認者については、「品質証明員」が行うものとする。但し、品質

証明制度を適用していない工事について「主任(監理)技術者」が行うも

のとする。)

145

Page 52: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

(参考)

様式-3

平成 年 月 日

支出又は分任支出負担行為担当官 殿

請 負 者 印

工事一時中止に伴う工事現場の維持、管理

等に関する基本計画について

工事名

平成 年 月 日付けで工事一時中止の通知があった標記工事について、別紙のとおり基

本計画書を提出します。

146

Page 53: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

(参考)

別 紙

基 本 計 画 書

1 中止時点における内容

(1)中止する工種の出来高

(2)職員の体制

(3)労務者数

(4)搬入材料

(5)建設機械器具等

2 中止に伴う工事現場の体制の縮小と再開に関すること。

3 中止期間中の工事現場の維持、管理に関すること。

4 中止した工事現場の管理責任に関すること。

147

Page 54: 3.様式集(東北地方整備局) - MLIT...様式-東(2)-2 数量 進捗率(%) ① 注:1.工事出来高内訳書における構成比率は、工事出来高内訳書の各名称毎の金額比率から算出し

(白 紙)

148