Top Banner
令和 2 年 5 月 27 日修正 令和3年度 3年次編入学学生募集要項 一般入試募集要項 特別入試(農業大学校推薦) 令和2年4月
13

3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

Sep 09, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

令和 2年 5月 27日修正

令和3年度

3年次編入学学生募集要項

一般入試募集要項

特別入試(農業大学校推薦)

令和2年4月

Page 2: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

- 1 -

令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学

学 生 募 集 要 項

☆ 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

◆ 農学部の求める学生像

【育てる人間像】

人間社会と直結したフィールド科学と基礎科学を修得し,農学の幅広い専門分野を俯瞰でき,かつ相応の

専門性を有するとともに,人間と自然の共存する循環型社会の構築を目指し,地域活性化への貢献とグロー

バル社会への適応が可能な総合力を備えた人材を育成します。

【目指す教育】

実地体験型フィールド演習と基礎科学実験を基盤として,座学と実験・演習の連動を重視したカリキュラム

構成によって,基礎から応用までを見渡せる広い視野を身につけるとともに,専門性を高める教育を行いま

す。

【入学を期待する学生像】

自然科学,生命科学を学ぶ上で必要な適性と基礎学力を有し,人類の生存と福祉に関わる環境・社会問題

の解決,持続可能な生物生産技術の開発,応用生命科学の探求に強い意欲を持つ人の入学を期待します。

☆一般入試

1.募集人員

生 物 資 源 科 学 科 6名

応 用 生 命 科 学 科 3名

2.出願資格

一般入試に出願できる者は、次のいずれかに該当する者です。

(1)大学の学部を卒業した者及び令和 3年 3月卒業見込みの者又は 2年以上在学し、62単位以上を修得し、

中途退学した者

(2)令和3年3月に他大学に2年以上在学となり、62単位以上を修得見込みの者

(3)短期大学を卒業した者及び令和3年3月卒業見込みの者

(4)高等専門学校を卒業した者及び令和3年3月卒業見込みの者

(5)高等学校の専攻科の課程のうち学校教育法第58条の2に定める基準を満たすものを修了した者又は令和

3年3月修了見込みの者

【育てる人間像】

静岡大学は、教職員、学生が共に「自由啓発」を基盤として、平和で幸福な「未来創成」をめざします。こ

の基本理念の下、地球の未来に責任をもち、アジアをはじめ諸外国との関わりをもつ国際的感覚を備え、高い

専門性を有し、失敗を恐れないチャレンジ精神にあふれた人格を育成します。こうした人格こそが、社会の様々

な分野でリーダーとして、21世紀の解決すべき問題を追求し続ける豊かな人間性を有する教養人です。

【目指す教育】

感性豊かな知性を育てるために、フィールドワーク、ものづくり体験、地域づくり、子どもと共にそだちあ

える学校や地域の場に接する機会を活用します。それによって刺激を受けた人間力を、基礎と応用の分野での

学習・研究に反映させます。

【入学を期待する学生像】

失敗を恐れず若々しいチャレンジ精神をもち、人の意見によく耳を傾け、それに学び、協調性豊かに自己主

張ができる人の入学を期待します。

Page 3: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

- 2 -

(6)専修学校の専門課程のうち学校教育法第 132条に定める基準を満たすものを修了した者又は令和 3年 3

月修了見込みの者

(7)外国において、学校教育における 14年以上の課程を修了した者

(8)外国の短期大学を卒業した者及び外国の短期大学の課程を有するものとして当該外国の学校教育制度に

おいて位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が指定するものの当該課程を我が国において修

了した者

(参考)

学校教育法第58条の2

高等学校の専攻科の課程(修業年限が 2年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすも

のに限る。)を修了した者(第 90条第1項に規定するものに限る。)は、文部科学大臣が定めるところによ

り、大学に編入学することができる。

学校教育法第132条

専修学校の専門課程(修業年限が 2年以上であることその他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに

限る。)を修了した者(第 90条第1項に規定するものに限る。)は、文部科学大臣が定めるところにより、

大学に編入学することができる。

3.編入時期及び編入学年

編入時期は令和 3年 4月 1日とし、3年次に編入学するものとします。ただし、単位認定の結果及び選択

するコースによっては卒業までに 3年以上在学しなければならない場合もあります。

4.単位認定

最終出身学校の履修科目と成績等により既修得科目の単位の認定を行います。

【参考】・教養科目31単位については一括認定し、履修を免除します。

・理系基礎科目18~19単位は一括認定し、履修を免除します。

・その他、専門科目(必修・選択)12~13単位については、各学科・コースが定めた認定基準により

単位の認定をします。

学科・コースごとのカリキュラムは「学生便覧 2019年度入学生用 」で確認してください。

(https://www.shizuoka.ac.jp/public/student/handbook/pdf/2019/gakushi/2019_BA_6agr_3Curricul

um_pub.pdf)

5.コース選択について

生物資源科学科は2年次より次の 4つのコースに分かれます。

「植物バイオサイエンスコース」

「木質科学コース」

「地域生態環境科学コース」

「農食コミュニティデザインコース」

詳しくは、農学部ホームページ(https://www.agr.shizuoka.ac.jp/)で確認してください。

6.出願手続

(1)出願書類等

出 願 書 類 等 注 意 事 項

① 編入学願書・写真票及び受験票 所定用紙

成績証明書

(出願資格(2)で出願する者は、「履修登録証明書」等を含

む。)

出願資格に定めのある学校の長が作成し

た成績証明書で厳封されたもの

③ 卒業証明書又は卒業見込証明書 出願資格に定めのある学校の長が作成し

たもの

④ 退学証明書(出願資格(1)で出願する者) 出願資格に定めのある学校の長が作成し

たもの

⑤ 在学証明書(出願資格(2)で出願する者) 出願資格に定めのある学校の長が作成し

たもの

Page 4: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

- 3 -

⑥ 文部科学大臣が定める基準を満たす証明書

(出願資格(5)または(6)で出願する者)

出願資格に定めのある学校の長が作成し

たもの

TOEIC L&R テストの公式認定証またはスコアシート

の写し(IPテストも可)

(2018年4月以降に受験したものに限る。)

A4サイズの用紙にコピーして提出

なお、原本を面接時に確認しますので、受

験時に必ず持参してください。

⑧ 振替払込受付証明書

(入学検定料 30,000円) 所定用紙(貼付用紙)

⑨ あて名票 所定用紙(郵便番号・住所・氏名を明記)

⑩ 受験票等返送用封筒

長形 3 号(23.5cm×12cm)に郵便番号・住

所・氏名を明記し、374 円切手(速達)を貼

付したもの〕

⑪ 在留カード(両面)の写し 日本国籍を有しない者のみ

⑫ 受験承諾書(様式任意) 在職中の者のみ

(2)出願期間 令和2年6月29日(月)~7月3日(金)《17時必着》

(3)出願方法

出願は、上記出願書類等を一括して封筒に入れ、「書留速達」で郵送してください。

(4)出願先(郵送先)

静岡大学農学部学務係(〒422-8529 静岡市駿河区大谷836)

(5)出願上の注意

① 受験票は出願期日締切り後、「返送用封筒」に入れて郵送しますが、7月10日(金)までに届かない場合

は、出願先まで連絡してください。

② 一度納入した検定料は、次の場合を除き、いかなる理由があっても返還しません。

* 検定料の返還請求ができる場合

ア 検定料を払い込んだが、本学に出願しなかった場合

イ 検定料を誤って二重に払い込んだ場合

ウ 出願書類に不備等があり、出願が受理されなかった場合

* 返還する検定料の金額

志願者本人の申し出により二重払い込み分又は全額を返還します。

* 検定料返還請求の方法

上記のア又はイに該当する場合は,便せん等を使って、次の 1~8 を明記した検定料返還請求書を作

成し、必ず「振替払込受付証明書(入学検定料受付証明書)」又は「振替払込請求書兼受領証」を添付し

て、令和 2年 7月 13日(月)〔必着〕まで静岡大学農学部学務係(〒422-8529静岡市駿河区大谷 836)へ

郵送してください。

ウの場合は出願書類返却時に、「検定料返還請求書」を同封しますので、必要事項を記入の上郵送して

ください。

なお、返還に係る振込手数料は請求者の負担とします。

静岡大学入学検定料返還請求書

1 返還請求の理由

2 選抜区分(学部編入学試験)

3 出願しようとした学部学科名

4 氏名(フリガナ)

5 現住所(フリガナ)

6 連絡先電話番号

7 返還請求額

8 返還金振込先 ・金融機関名(郵便局は不可)、支店名

・預金種別(当座・普通)、口座番号

・口座名義人(フリガナ)

・口座名義人が志願者と異なる場合は、志願者との続柄

Page 5: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

- 4 -

7.選抜日時及び試験場等

試験日 試験時間 試験区分

令和 2年 7月 30日(木) 9:30~16:00のうち、

別途指定された時間

・学力試験(小論文の内容を中心とする口頭試問)

・面接試験

※出願者に対して受験票返送時に小論文の課題を指示し、7月17日(金)までに小論文の提出を求めます。

※試験当日は、面接試験終了後、引き続き学力試験(小論文の内容を中心とする口頭試問)を実施します。

8.選抜方法

入学者の選抜は、学力試験(小論文の内容を中心とする口頭試問)及び面接試験の結果を総合して行いま

す。

学 科 試験区分 配点 選抜方針 判定方法

生物資源科学科

学力試験(英語) 100点

英語は筆記試験を実施せず、TOEICス

コアを本学部が予め定めた換算式で換

算した点数を英語の得点とします。

全試験区分

の総得点の

上位から順

に合否を決

定します。

ただし、学

力試験の物

理学、化学、

生物学及び

面接試験の

いずれかの

得点が 50%

に満たない

場合は不合

格 と し ま

す。

学力試験(小論文の内容

を中心とする口頭試問)

(物理学、化学、生物学

からあらかじめ登録し

た 2科目注1)

100点

(各科目50点)

提出された小論文の内容を中心に大学

における物理学、化学、生物学の基礎

的知識を問い、おおむね大学基礎教育

における学力の到達度を基準としま

す。

面接試験 50点

面接試験では、主に志望動機、意欲、

熱意、表現力などを評価します。(提出

書類は面接試験の評価の基礎資料とし

て活用します。)

配点合計 150点

応用生命科学科

学力試験(英語) 100点

英語は筆記試験を実施せず、TOEICス

コアを本学部が予め定めた換算式で換

算した点数を英語の得点とします。

全試験区分

の総得点の

上位から順

に合否を決

定します。

ただし、学

力試験の化

学、生物学

及び面接試

験のいずれ

かの得点が

50%に満た

ない場合は

不合格とし

ます。

学力試験(小論文の内容

を中心とする口頭試問)

(化学、生物学の 2科目)

100点

(各科目50点)

提出された小論文の内容を中心に大学

における化学、生物学の基礎的知識を

問い、おおむね大学基礎教育における

学力の到達度を基準とします。

面接試験 50点

面接試験では、主に志望動機、意欲、

熱意、表現力などを評価します。(提出

書類は面接試験の評価の基礎資料とし

て活用します。)

配点合計 150点

注1:出願時に2科目を登録。

<大規模災害に被災した入学志願者の入学検定料等の特別措置について>

大規模災害に被災した志願者の入学検定料等について、志願者からの免除申請に基づき入学検定料等の全額を返還し

ます。詳しくは、専用サイト(https://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/guide/tokubetsusoti.html)をご覧ください。

Page 6: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

- 5 -

■TOEIC スコア(X 点)を下記の式で換算した点数を英語の得点(Y 点)とします。スコアの提出がない

場合は、出願を認めません。

Y= {(X-150)/500} ×100

650点以上は100点、150点以下は0点とし、小数点以下は四捨五入します。

また、面接時に TOEIC L&R テストの公式認定証またはスコアシートの原本を確認するので、必ず受験

時に持参してください。ただし、2018年4月以降に受験したものに限ります。

■学力試験(小論文の内容を中心とする口頭試問)及び面接試験の実施方法について

(1)Web会議システムにより実施します。インターネット接続可能で、Webカメラ、マイク、ヘッドホンま

たはイヤホン(スピーカーは不可)を装備したパソコンやタブレット端末を各自で用意してください。

(2)試験準備のため、電子メールアドレスを伺います。詳細については、出願者に対して後日お知らせしま

す。

(3)試験日の1週間ほど前に接続テストを実施予定です。試験当日と同条件で行ってください。

(4)試験当日は、受験票を手元に置いて試験に臨んでください。受験をする試験室(部屋等)は個室とし、

同室に他の人が居ないようにしてください。

(5)公平な試験実施のため、大学は録画を行います。ただし、受験者の試験実施中の試験室内、パソコン等

の画面の映像、音声、これらの一部または全部について、ディジタル的、アナログ的を問わず、記録し

複製する行為をすべて禁止します。これらの行為が発覚した場合、不正行為とみなすことがあります。

9.合格発表

令和2年8月7日(金)12時に合格者の受験番号を農学部ホームページ https://www.agr.shizuoka.ac.jp/

に掲載します。また、合格者には「合格通知書」を郵送します。

10.確約書の提出

合格者には編入学確約書(本学所定の用紙)を郵送しますので、本人及び保証人が連署し、令和2年9月15

日(火)までに提出して下さい。期日までに提出されない場合は、辞退したものとして取り扱います。

11.欠員補充

入学定員に満たない場合は、追加合格による欠員補充を行うことがあります。

12.入学手続

編入学確約書を提出した合格者には改めて「入学手続書類」を令和2年11月下旬に郵送します。入学手続

きは12月中旬に行います。

また、生物資源科学科の合格者にはコース希望届の用紙も同封しますので、入学手続書類とともに提出し

て下さい。

13.入学料及び授業料

入学料 282,000円《令和2年度実績額》

授業料 半期分 267,900円(年額535,800円)《令和2年度実績額》

(注)①授業料・入学料の納入方法等については、入学手続書類を送付するときに案内いたします。

②本学では、文部科学省の定める標準額に準拠することとしています。在学中に授業料の改定

が行われた場合は、改定時から新料金が適用されます。

14.編入学試験入試情報の開示

編入学試験成績等の開示申請を令和3年5月11日(火)から6月30日(水)まで受け付けます。詳細は、農

学部学務係までお問い合わせください。

Page 7: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

- 6 -

15.個人情報の取扱い

個人情報については、「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」及び「静岡大学個人情報

管理規則」に基づいて、次のとおり取り扱います。

(1)出願書類に記載された個人情報及び入学者選抜に用いた試験成績については、①入学者選抜(出願処理、

選抜実施)、②合格発表、③入学手続業務、④入学者選抜方法及び大学教育改善のための調査・研究を行う

ために利用します。

(2)入学者の個人情報については、①教務関係(学籍、修学指導等)、②学生支援関係(健康管理、授業料免除・

奨学金申請、就職支援等)、③授業料徴収、④入学者選抜方法及び大学教育改善のための調査・研究に関す

る業務を行うために利用します。

(3)上記(1)及び(2)の各種業務での利用に当たっては、一部の業務を本学より当該業務の委託を受けた業

者(以下、「受託業者」という。)において行うことがあります。受託業者には、委託した業務を遂行する

ために必要となる限度で、個人情報の全部又は一部を提供します。

16.障害等のある入学志願者への受験上の配慮

( (1) 障害等のある入学志願者で、受験上および修学上の配慮を希望する場合は、出願する前に、本学部と相

談する必要がありますので、下記により申請してください。相談の結果は決定次第、本人に連絡します。

なお、申請前までに本学のキャンパス(設置場所、環境等)を見学しておくことをお勧めします。

申 請 期 限 原則として出願の1か月前まで

申 請 の 方 法

『受験上の配慮申請書』に、『障害者手帳』の写し又は医師の『診断書』を添えて申請

してください。

なお、必要な場合は、本人又はその立場を代弁できる方(保護者、出身学校関係者等)

との面談を行うことがあります。

連 絡 先

〒422-8529 静岡市駿河区大谷836

静岡大学農学部学務係

TEL 054-238-4815 FAX 054-237-9362

(2) 出願締切後に、不慮の事故等のため、受験上および修学上の配慮を希望する場合は、速やかに本人または

代理人が医師の『診断書』を持参の上、上記【連絡先】に申請してください。

(3) 受験上の配慮の許可を受けた場合には、出願書類送付封筒の表に「受験上の配慮」と朱書きし本学から送

付された「受験上の配慮についての通知」の写しを出願書類に同封してください。

【注】1 郵便による照会および『受験上の配慮申請書』の用紙を請求する場合は、84円分の切手を貼り、請求者

の郵便番号、住所、氏名を明記した『返信用封筒(長形4号:20.5cm×9cm)』を同封のうえ、上記連絡先

まで送付してください。

2 電話による照会および『受験上の配慮申請書』を持参する場合は、土曜日、日曜日及び休日には受け付

けませんので注意してください。

編入学試験に関する問い合わせ先

静岡大学農学部学務係(〒422-8529 静岡市駿河区大谷836) TEL 054-238-4815、4816 FAX 054-237-9362

Page 8: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

-7 -

令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学(推薦)

学 生 募 集 要 項

☆ 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

◆ 農学部の求める学生像

【育てる人間像】

人間社会と直結したフィールド科学と基礎科学を修得し,農学の幅広い専門分野を俯瞰でき,か

つ相応の専門性を有するとともに,人間と自然の共存する循環型社会の構築を目指し,地域活性化

への貢献とグローバル社会への適応が可能な総合力を備えた人材を育成します。

【目指す教育】

実地体験型フィールド演習と基礎科学実験を基盤として,座学と実験・演習の連動を重視したカリ

キュラム構成によって,基礎から応用までを見渡せる広い視野を身につけるとともに,専門性を高

める教育を行います。

【入学を期待する学生像】

自然科学,生命科学を学ぶ上で必要な適性と基礎学力を有し,人類の生存と福祉に関わる環境・

社会問題の解決,持続可能な生物生産技術の開発,応用生命科学の探求に強い意欲を持つ人の入学

を期待します。

☆特別入試(農業大学校推薦)

1.募集人員

生 物 資 源 科 学 科 1名

2.出願資格

特別入試に出願できる者は、次の(1)及び(2)に該当する者です。

(注)

(1) 農業大学校を専門士として卒業した者及び令和 3年 3月に卒業見込みの者で、成績が優れ、人

物及び本学の生物資源科学科で学ぶにあたっての能力・適正等について当該学校長が責任をもっ

て推薦できる者

【育てる人間像】

静岡大学は、教職員、学生が共に「自由啓発」を基盤として、平和で幸福な「未来創成」をめざし

ます。この基本理念の下、地球の未来に責任をもち、アジアをはじめ諸外国との関わりをもつ国際的

感覚を備え、高い専門性を有し、失敗を恐れないチャレンジ精神にあふれた人格を育成します。こう

した人格こそが、社会の様々な分野でリーダーとして、21世紀の解決すべき問題を追求し続ける豊

かな人間性を有する教養人です。

【目指す教育】

感性豊かな知性を育てるために、フィールドワーク、ものづくり体験、地域づくり、子どもと共に

そだちあえる学校や地域の場に接する機会を活用します。それによって刺激を受けた人間力を、基礎

と応用の分野での学習・研究に反映させます。

【入学を期待する学生像】

失敗を恐れず若々しいチャレンジ精神をもち、人の意見によく耳を傾け、それに学び、協調性豊か

に自己主張ができる人の入学を期待します。

Page 9: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

-8 -

(2)合格した場合、当該学科への入学を確約できる者

(注)農業改良助長法に基づく農業研修教育施設の教育課程で専修学校の専門課程の認定を受け

ていること

※1校で推薦できる人数を定めない。

3.編入時期及び編入学年

編入時期は令和 3 年 4 月 1 日とし、3 年次に編入学するものとします。ただし、単位認定の結果

及び選択するコースによっては卒業までに 3年以上在学しなければならない場合もあります。

4.単位認定

最終出身学校の履修科目と成績等により既修得科目と単位の認定を行います。

【参考】・教養科目 31 単位については一括認定し、履修を免除します。

・理系基礎科目 18~19単位は一括認定し、履修を免除します。

・その他、専門科目(必修・選択)12~13単位については、各学科・コースが定めた認定基

準により単位の認定をします。

学科・コースごとのカリキュラムは「学生便覧 2019年度入学生用 」で確認してください。

(https://www.shizuoka.ac.jp/public/student/handbook/pdf/2019/gakushi/2019_BA_6agr_3

Curriculum_pub.pdf)

5.コース選択について

生物資源科学科は 2年次より次の 4つのコースに分かれます。

「植物バイオサイエンスコース」

「木質科学コース」

「地域生態環境科学コース」

「農食コミュニティデザインコース」

詳しくは、農学部ホームページ(https://www.agr.shizuoka.ac.jp/)で確認してください。

6.出願手続

(1)出願書類等

出 願 書 類 等 注 意 事 項

① 編入学願書・写真票及び受験票 所定用紙

② 推薦書 本学所定のもの

③ 成績証明書 農業大学校が作成したもの

④ 卒業(修了)見込み証明書 農業大学校が作成したもの

⑤ 在学証明書 農業大学校が作成したもの

⑥ 文部科学大臣が定める基準を満たす証明書 農業大学校が作成したもの

TOEIC L&R テストの公式認定証またはスコアシ

ートの写し(IP テストも可)

(2018年 4月以降に受験したものに限る。)

A4サイズの用紙にコピーして提出

なお、原本を面接時に確認しますので、

受験時に必ず持参してください。

⑧ 振替払込受付証明書(入学検定料受付証明書)

入学検定料 30,000円 所定用紙(貼付用紙)

⑨ あて名票 所定用紙(郵便番号・住所・氏名を明記)

(受験票返送用)

返信用封筒〔長形 3 号(23.5cm×12cm)に郵便番号・住所・氏名を明記し、374 円切手(速達)を

貼付したもの〕

(入試結果通知用)

在籍学校長宛封筒〔長形 3号(23.5cm×12cm)に郵便番号・住所・学校長氏名を明記し、374円

切手(速達)を貼付したもの〕

Page 10: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

-9 -

(2)出願期間 令和 2年 6月 29日(月)~7月 3日(金)《17時必着》

(3)出願方法

出願は、上記出願書類等を一括して封筒に入れ、「書留速達」で郵送してください。

(4)出願先(郵送先)

静岡大学農学部学務係(〒422-8529 静岡市駿河区大谷 836)

(5)出願上の注意

① 受験票は出願期日締切り後、「返信用封筒」に入れて郵送しますが、7月 10日(金)までに届か

ない場合は、出願先まで連絡してください。

② 一度納入した検定料は、次の場合を除き、いかなる理由があっても返還しません。

* 検定料の返還請求ができる場合

ア 検定料を払い込んだが、本学に出願しなかった場合

イ 検定料を誤って二重に払い込んだ場合

ウ 出願書類に不備等があり、出願が受理されなかった場合

* 返還する検定料の金額

志願者本人の申し出により二重払い込み分又は全額を返還します。

* 検定料返還請求の方法

上記のア又はイに該当する場合は,便せん等を使って、次の 1~8 を明記した検定料返還請

求書を作成し、必ず「振替払込受付証明書(入学検定料受付証明書)」又は「振替払込請求書兼

受領証」を添付して、令和 2年 7月 13日(月)〔必着〕まで静岡大学農学部学務係(〒422-8529

静岡市駿河区大谷 836)へ郵送してください。

ウの場合は出願書類返却時に、「検定料返還請求書」を同封しますので、必要事項を記入の

上郵送してください。

なお、返還に係る振込手数料は請求者の負担とします。

静岡大学入学検定料返還請求書

1 返還請求の理由

2 選抜区分(学部編入学試験)

3 出願しようとした学部学科名

4 氏名(フリガナ)

5 現住所(フリガナ)

6 連絡先電話番号

7 返還請求額

8 返還金振込先 ・金融機関名(郵便局は不可)、支店名

・預金種別(当座・普通)、口座番号

・口座名義人(フリガナ)

・口座名義人が志願者と異なる場合は、志願者との続柄

<大規模災害に被災した入学志願者の入学検定料等の特別措置について>

大規模災害に被災した志願者の入学検定料等について、志願者からの免除申請に基づき入学検定料等の全額

を返還します。詳しくは、専用サイト(https://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/guide/tokubetsusoti.html)を

ご覧ください。

Page 11: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

-10 -

7.選抜日時及び試験場等

試験日 試験時間 試験区分

令和 2年 7月 30日(木) 9:30~16:00のうち、

別途指定された時間

・学力試験(小論文の内容を中心とする口頭

試問)

・面接試験

※出願者に対して受験票返送時に小論文の課題を指示し、7月 17日(金)までに小論文の提出を

求めます。

※試験当日は、面接試験終了後、引き続き学力試験(小論文の内容を中心とする口頭試問)を実

施します。

8.選抜方法

入学者の選抜は、学力試験(小論文の内容を中心とする口頭試問)及び面接試験の結果を総合し

て行います。

学 科 試験区分 配点 選抜方針 判定方法

生物資源科学科

学力試験(英語) 100点

英語は筆記試験を実施せず、

TOEIC スコアを本学部が予め定め

た換算式で換算した点数を英語の

得点とします。

全試験区分

の総得点の

上位から順

に合否を決

定します。

ただし、学

力試験の物

理学、化学、

生物学及び

面接試験の

いずれかの

得 点 が

50%に満た

ない場合は

不合格とし

ます。

学力試験(小論文の内

容を中心とする口頭

試問)

(物理学、化学、生物学

からあらかじめ登録し

た 2科目注 1)

100点

(各科目 50点)

提出された小論文の内容を中心に

大学における物理学、化学、生物学

の基礎的知識を問い、おおむね大学

基礎教育における学力の到達度を

基準とします。

面接試験 50 点

面接試験では、主に志望動機、意欲、

熱意、表現力などを評価します(提

出書類は面接試験の評価の基礎資

料として活用します。)。

配点合計 150点

注 1:出願時に 2科目を登録。 ■TOEIC スコア(X 点)を下記の式で換算した点数を英語の得点(Y 点)とします。スコアの提出

がない場合は、出願を認めません。

Y= {(X-150)/500} ×100

650点以上は100点、150点以下は0点とし、小数点以下は四捨五入します。

また、面接時に TOEIC L&R テストの公式認定証またはスコアシートの原本を確認するので、

必ず受験時に持参してください。ただし、2018年 4月以降に受験したものに限ります。

■学力試験(小論文の内容を中心とする口頭試問)及び面接試験の実施方法について

(1)Web会議システムにより実施します。インターネット接続可能で、Webカメラ、マイク、ヘッ

ドホンまたはイヤホン(スピーカーは不可)を装備したパソコンやタブレット端末を各自で用

意してください。

(2)試験準備のため、電子メールアドレスを伺います。詳細については、出願者に対して後日お知

らせします。

(3)試験日の 1週間ほど前に接続テストを実施予定です。試験当日と同条件で行ってください。

(4)試験当日は、受験票を手元に置いて試験に臨んでください。受験をする試験室(部屋等)は個

室とし、同室に他の人が居ないようにしてください。

Page 12: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

-11 -

(5)公平な試験実施のため、大学は録画を行います。ただし、受験者の試験実施中の試験室内、パ

ソコン等の画面の映像、音声、これらの一部または全部について、ディジタル的、アナログ的

を問わず、記録し複製する行為をすべて禁止します。これらの行為が発覚した場合、不正行為

とみなすことがあります。

9.合格発表

(1)令和 2年 8月 7日(金)12時に合格者の受験番号を農学部ホームページ

https://www.agr.shizuoka.ac.jp/に掲載します。また、合格者には「合格通知書」を郵送します。

(2)学校長には、別途選考の結果を通知します。

10.確約書の提出

合格者には編入学確約書(本学所定の用紙)を郵送しますので、本人及び保証人が連署し、令和 2

年 9月 15日(火)までに提出してください。

11.入学手続

編入学確約書を提出した合格者には改めて「入学手続書類」を令和 2年 11月下旬に郵送します。

入学手続きは 12月中旬に行います。

また、コース希望届の用紙も同封しますので、入学手続書類とともに提出してください。

12.入学料及び授業料

入学料 282,000円《令和 2年度実績額》

授業料 半期分 267,900円(年額 535,800円)《令和 2年度実績額》

(注)①授業料・入学料の納入方法等については、入学手続書類を送付するときに案内い

たします。

②本学では、文部科学省の定める標準額に準拠することとしています。在学中に

授業料の改定が行われた場合は、改定時から新料金が適用されます。

13.編入学試験入試情報の開示

編入学試験成績等の開示申請を令和 3年 5月 11日(火)から 6月 30日(水)まで受け付けます。詳

細は、農学部学務係までお問い合わせください。

14.個人情報の取扱い

個人情報については、「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」及び「静岡大学

個人情報管理規則」に基づいて、次のとおり取り扱います。

(1)出願書類に記載された個人情報及び入学者選抜に用いた試験成績については、①入学者選抜(出

願処理、選抜実施)、②合格発表、③入学手続業務、④入学者選抜方法及び大学教育改善のための

調査・研究を行うために利用します。

(2)入学者の個人情報については、①教務関係(学籍、修学指導等)、②学生支援関係(健康管理、授

業料免除・奨学金申請、就職支援等)、③授業料徴収、④入学者選抜方法及び大学教育改善のため

の調査・研究に関する業務を行うために利用します。

(3)上記(1)及び(2)の各種業務での利用に当たっては、一部の業務を本学より当該業務の委託

を受けた業者(以下、「受託業者」という。)において行うことがあります。受託業者には、委託

した業務を遂行するために必要となる限度で、個人情報の全部又は一部を提供します。

Page 13: 3年次編入学学生募集要項- 1 - 令和3年度 静岡大学農学部3年次編入学 学生募集要項 静岡大学の「アドミッション・ポリシー(求める学生像)」

-12 -

15.障害等のある入学志願者への受験上の配慮

( (1) 障害等のある入学志願者で、受験上および修学上の配慮を希望する場合は、出願する前に、本

学部と相談する必要がありますので、下記により申請してください。相談の結果は決定次第、本

人に連絡します。

なお、申請前までに本学のキャンパス(設置場所、環境等)を見学しておくことをお勧めします。

申 請 期 限 原則として出願の1か月前まで

申 請 の 方 法

『受験上の配慮申請書』に、『障害者手帳』の写し又は医師の『診断書』を添

えて申請してください。

なお、必要な場合は、本人又はその立場を代弁できる方(保護者、出身学校関

係者等)との面談を行うことがあります。

連 絡 先

〒422-8529 静岡市駿河区大谷836

静岡大学農学部学務係

TEL 054-238-4815 FAX 054-237-9362

(2) 出願締切後に、不慮の事故等のため、受験上および修学上の配慮を希望する場合は、速やかに

本人または代理人が医師の『診断書』を持参の上、上記【連絡先】に申請してください。

(3) 受験上の配慮の許可を受けた場合には、出願書類送付封筒の表に「受験上の配慮」と朱書きし

本学から送付された「受験上の配慮についての通知」の写しを出願書類に同封してください。

【注】1 郵便による照会および『受験上の配慮申請書』の用紙を請求する場合は、84円分の切手を貼り

請求者の郵便番号、住所、氏名を明記した『返信用封筒(長形4号:20.5cm×9cm)』を同封のう

え、上記連絡先まで送付してください。

2 電話による照会および『受験上の配慮申請書』を持参する場合は、土曜日、日曜日及び休日に

は受け付けませんので注意してください。

編入学試験に関する問い合わせ先

静岡大学農学部学務係(〒422-8529 静岡市駿河区大谷 836) TEL 054-238-4815、4816 FAX 054-237-9362