Top Banner
平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス
163

平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス · 【Ⅰ】経営ビジネス学科の教育システム 1.経営ビジネス学科とは...

Nov 02, 2019

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
  • 平成21年度 近畿大学 産業理工学部

    経営ビジネス学科シラバス

  • 目 次

    第1部 学習目標を達成するために

    【Ⅰ】 経営ビジネス学科の教育システム…………………………………………………………………………… 3

    1.経営ビジネス学科とは ……………………………………………………………………………………………… 3

    2.経営ビジネス学科の特色 …………………………………………………………………………………………… 3

    3.日本技術者教育認定機構(J ABEE)について ……………………………………………………………… 3

    4.経営ビジネス学科の3コースと学習・教育目標 ………………………………………………………………… 3

    4.1 経営プランニングコース………………………………………………………………………………… 3

    4.2 地域マネジメントコース………………………………………………………………………………… 4

    4.3 スポーツマネジメントコース…………………………………………………………………………… 4

    5.経営ビジネス学科のカリキュラム ………………………………………………………………………………… 4

    6.卒業研究着手や卒業の条件 ………………………………………………………………………………………… 4

    6.1 卒業研究着手条件(4年次進級の条件)……………………………………………………………… 4

    6.2 卒業要件…………………………………………………………………………………………………… 4

    7.受講科目の適切な選択方法 ………………………………………………………………………………………… 4

    7.1 履修計画を立てるにあたって…………………………………………………………………………… 4

    7.2 年次別標準履修単位数…………………………………………………………………………………… 5

    8.受講科目の自己点検と授業改善 …………………………………………………………………………………… 5

    9.科目の成績評価基準 ………………………………………………………………………………………………… 5

    10.経営ビジネス学科に関する資格取得について …………………………………………………………………… 5

    【Ⅱ】 学習を進めるにあたって ……………………………………………………………………………………… 6

    11.1年次の特徴 ………………………………………………………………………………………………………… 6

    12.2年次の特徴 ………………………………………………………………………………………………………… 6

    13.3年次での注意事項 ………………………………………………………………………………………………… 6

    13.1 卒業研究に着手するための条件 ……………………………………………………………………… 6

    13.2 進路の決断:就職と進学 ……………………………………………………………………………… 6

    13.3 3年次の専門科目 ……………………………………………………………………………………… 6

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 13.4 卒業研究をする研究室の選択配属 …………………………………………………………………… 7

    13.5 3年次前期と3年次後期の自己点検 ………………………………………………………………… 7

    14.4年次での注意事項 ………………………………………………………………………………………………… 7

    14.1 卒業研究 ………………………………………………………………………………………………… 7

    14.2 卒業するための条件 …………………………………………………………………………………… 7

    14.3 4年次前期の自己点検 ………………………………………………………………………………… 7

    15.卒業前の自己点検 …………………………………………………………………………………………………… 7

    15.1 卒業研究の中間発表 …………………………………………………………………………………… 7

    15.2 卒業後の進路 …………………………………………………………………………………………… 7

    15.3 修得単位の確認 ………………………………………………………………………………………… 7

    16.困ったとき:学習を支援する組織 ………………………………………………………………………………… 7

    16.1 教務委員 ………………………………………………………………………………………………… 7

    16.2 学生支援委員 …………………………………………………………………………………………… 8

    16.3 就職対策委員 …………………………………………………………………………………………… 8

    16.4 グループ担任 …………………………………………………………………………………………… 8

    17.経営ビジネス学科の専任教員 ……………………………………………………………………………………… 8

    第2部 科目の学習計画(シラバス)

    【Ⅰ】 開講科目一覧(基礎科目) ……………………………………………………………………………………… 11

    【Ⅱ】 開講科目一覧(専門科目) ………………………………………………………………………………… 12,13

    1.人間形成科目

    ライフデザイン……………………………………………………………………………………………………… 17

    建学のこころ………………………………………………………………………………………………………… 18

    産業技術と倫理……………………………………………………………………………………………………… 19

    キャリアデザイン…………………………………………………………………………………………………… 20

    生涯スポーツⅠ……………………………………………………………………………………………………… 21

    生涯スポーツⅡ……………………………………………………………………………………………………… 22

    環境学入門…………………………………………………………………………………………………………… 23

    経済学の基礎………………………………………………………………………………………………………… 24

    数理科学……………………………………………………………………………………………………………… 25

    環境と化学…………………………………………………………………………………………………………… 26

    環境と生物…………………………………………………………………………………………………………… 27

    初等物理学…………………………………………………………………………………………………………… 28

    社会奉仕実習………………………………………………………………………………………………………… 29

    インターンシップ…………………………………………………………………………………………………… 30

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 倫理哲学……………………………………………………………………………………………………………… 31

    人間のこころ………………………………………………………………………………………………………… 32

    歴史を学ぶ…………………………………………………………………………………………………………… 33

    法を学ぶ……………………………………………………………………………………………………………… 34

    日本国憲法…………………………………………………………………………………………………………… 35

    知的財産法概論……………………………………………………………………………………………………… 36

    就職計画 ………………………………………………………………………………………………………… 37,38

    2.リテラシー科目

    リメディアル英語…………………………………………………………………………………………………… 41

    ベーシック英語……………………………………………………………………………………………………… 42

    ブラッシュアップ英語Ⅰ…………………………………………………………………………………………… 43

    ブラッシュアップ英語Ⅱ…………………………………………………………………………………………… 44

    TOEIC英語Ⅰ ……………………………………………………………………………………………………… 45

    TOEIC英語Ⅱ ……………………………………………………………………………………………………… 46

    アドヴァンス英語Ⅰ………………………………………………………………………………………………… 47

    アドヴァンス英語Ⅱ………………………………………………………………………………………………… 48

    英会話Ⅰ……………………………………………………………………………………………………………… 49

    英会話Ⅱ……………………………………………………………………………………………………………… 50

    留学英語……………………………………………………………………………………………………………… 51

    中国語Ⅰ……………………………………………………………………………………………………………… 52

    中国語Ⅱ……………………………………………………………………………………………………………… 53

    情報処理Ⅰ…………………………………………………………………………………………………………… 54

    情報処理Ⅱ…………………………………………………………………………………………………………… 55

    情報処理Ⅲ…………………………………………………………………………………………………………… 56

    日本語表現法基礎Ⅰ………………………………………………………………………………………………… 57

    日本語表現法基礎Ⅱ………………………………………………………………………………………………… 58

    日本語表現法応用Ⅰ………………………………………………………………………………………………… 59

    日本語表現法応用Ⅱ………………………………………………………………………………………………… 60

    日本語Ⅰ……………………………………………………………………………………………………………… 61

    日本語Ⅱ……………………………………………………………………………………………………………… 62

    日本語Ⅲ……………………………………………………………………………………………………………… 63

    日本語Ⅳ……………………………………………………………………………………………………………… 64

    3.専門科目

    経営ビジネス学入門………………………………………………………………………………………………… 67

    基礎経済学…………………………………………………………………………………………………………… 68

    基礎経営学…………………………………………………………………………………………………………… 69

    基礎流通論…………………………………………………………………………………………………………… 70

    基礎情報システム論………………………………………………………………………………………………… 71

    基礎人間工学………………………………………………………………………………………………………… 72

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 基礎簿記Ⅰ…………………………………………………………………………………………………………… 73

    地域マネジメント基礎論…………………………………………………………………………………………… 74

    ビジネス英語基礎…………………………………………………………………………………………………… 75

    外書講読……………………………………………………………………………………………………………… 76

    経営管理論…………………………………………………………………………………………………………… 77

    経営戦略論…………………………………………………………………………………………………………… 78

    人的資源管理論……………………………………………………………………………………………………… 79

    株式会社論…………………………………………………………………………………………………………… 80

    国際経営論…………………………………………………………………………………………………………… 81

    金融システム論……………………………………………………………………………………………………… 82

    経営管理演習………………………………………………………………………………………………………… 83

    労使関係論…………………………………………………………………………………………………………… 84

    マーケティング論…………………………………………………………………………………………………… 85

    流通システム論……………………………………………………………………………………………………… 86

    食品産業論…………………………………………………………………………………………………………… 87

    環境科学……………………………………………………………………………………………………………… 88

    経営数学Ⅰ…………………………………………………………………………………………………………… 89

    経営数学Ⅱ…………………………………………………………………………………………………………… 90

    システムの基礎……………………………………………………………………………………………………… 91

    労働科学……………………………………………………………………………………………………………… 92

    産業人間工学………………………………………………………………………………………………………… 93

    福祉人間工学………………………………………………………………………………………………………… 94

    人間工学演習………………………………………………………………………………………………………… 95

    オペレーションズ・リサーチ……………………………………………………………………………………… 96

    マネジメントゲーム………………………………………………………………………………………………… 97

    会社法………………………………………………………………………………………………………………… 98

    情報と法……………………………………………………………………………………………………………… 99

    特別講義Ⅰ……………………………………………………………………………………………………………100

    経営財務論……………………………………………………………………………………………………………101

    基礎簿記Ⅱ……………………………………………………………………………………………………………102

    会計学…………………………………………………………………………………………………………………103

    財務諸表論Ⅰ…………………………………………………………………………………………………………104

    財務諸表論Ⅱ…………………………………………………………………………………………………………105

    原価管理………………………………………………………………………………………………………………106

    経営分析………………………………………………………………………………………………………………107

    税務会計………………………………………………………………………………………………………………108

    税法Ⅰ…………………………………………………………………………………………………………………109

    税法Ⅱ…………………………………………………………………………………………………………………110

    会計処理演習…………………………………………………………………………………………………………111

    特別講義Ⅱ……………………………………………………………………………………………………………112

    国際関係論……………………………………………………………………………………………………………113

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 比較経営論……………………………………………………………………………………………………………114

    地域経済論……………………………………………………………………………………………………………115

    地域中小企業論………………………………………………………………………………………………………116

    地域ビジネス論………………………………………………………………………………………………………117

    現代文化論……………………………………………………………………………………………………………118

    アジア社会文化研究…………………………………………………………………………………………………119

    アメリカ社会文化論…………………………………………………………………………………………………120

    オーストラリア社会文化論…………………………………………………………………………………………121

    比較文化論……………………………………………………………………………………………………………122

    異文化理解……………………………………………………………………………………………………………123

    日本文化論(美術)…………………………………………………………………………………………………124

    比較美術論……………………………………………………………………………………………………………125

    身体健康科学…………………………………………………………………………………………………………126

    ビジネス英語Ⅰ………………………………………………………………………………………………………127

    ビジネス英語Ⅱ………………………………………………………………………………………………………128

    英語コミュニケーションⅠ…………………………………………………………………………………………129

    英語コミュニケーションⅡ…………………………………………………………………………………………130

    中国語コミュニケーションⅠ………………………………………………………………………………………131

    中国語コミュニケーションⅡ………………………………………………………………………………………132

    スポーツマネジメント………………………………………………………………………………………………133

    スポーツ社会学………………………………………………………………………………………………………134

    特別講義Ⅲ……………………………………………………………………………………………………………135

    導入セミナーⅠ………………………………………………………………………………………………………136

    導入セミナーⅡ………………………………………………………………………………………………………137

    プレゼミナールⅠ……………………………………………………………………………………………………138

    プレゼミナールⅡ……………………………………………………………………………………………………139

    ゼミナールⅠ…………………………………………………………………………………………………………140

    ゼミナールⅡ…………………………………………………………………………………………………………141

    卒業研究ゼミナール…………………………………………………………………………………………………142

    4.教職科目

    教職に関する科目

    教職論…………………………………………………………………………………………………………………147

    特別活動の研究………………………………………………………………………………………………………148

    教育心理学……………………………………………………………………………………………………………149

    教育学概論……………………………………………………………………………………………………………150

    教育行政学……………………………………………………………………………………………………………151

    商業科教育法Ⅰ………………………………………………………………………………………………………152

    商業科教育法Ⅱ………………………………………………………………………………………………………153

    進路指導論……………………………………………………………………………………………………………154

    教育相談………………………………………………………………………………………………………………155

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 教職総合演習…………………………………………………………………………………………………………156

    教育実践の研究………………………………………………………………………………………………………157

    教育実習………………………………………………………………………………………………………………158

    比較教育学……………………………………………………………………………………………………………159

    教科に関する科目

    職業指導(商業)……………………………………………………………………………………………………163

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 第1部

    学習目標を達成するために

  • 第1部 学習目標を達成するために

    【Ⅰ】 経営ビジネス学科の教育システム

    1.経営ビジネス学科とは

    情報ネットワークで世界中が結ばれ、多様化した変

    化の激しい社会で生活するためには、文化の違いを超

    えた人と人との関係を構築することが重要になってき

    ています。経営分野においても、経営に関する実務的

    な知識や技術とともに、常識的な感覚や知識を有する

    生活者として、そして国際的な視野から環境や社会を

    考えることのできるコミュニケーション能力を持った

    人材が求められています。

    国際社会で活躍する場合はもちろん、国内において

    も私たちの回りにはいろいろな国からの製品や情報が

    あふれ、いろいろな国の人と接する機会が増えていま

    す。経済活動は通常、生産、流通、消費の中で行われ、

    生活する上でこうした経済活動とは無縁ではいられま

    せん。経済活動の基本は人と人との関係です。そのた

    め、経営に関する実務的な知識や理論とともに、文化

    や語学についても実践的に学ぶことが必要となってい

    ます。経営ビジネス学科では、社会生活をおくるうえ

    で必要とされる技術・芸術・倫理などの幅広い知識を

    もち、異文化を理解しかつ人との意思疎通ができる能

    力、経営および情報に関する技術を習得した人材の育

    成を目的としています。

    2.経営ビジネス学科の特色

    経営ビジネス学科は従来の経営に関する実務教育と

    ともに、異文化を理解し、販売や交渉において重要な

    コミュニケーション能力、技術や環境と人との融合技

    術など幅広く学べることを特色としています。また、

    経営の分野では理論のみならず実践・実務についても

    対応できるスキルが求められています。そこで、変化

    の激しい経営環境に対応するため企業の事例やその

    時々の経営に関する話題を講義できるようにカリキュ

    ラムを整えています。

    将来の目標が皆さんにとって分かりやすく、かつ体

    系的に学べるように経営プランニングコース、地域マ

    ネジメントコースおよびスポーツマネジメントコース

    の3コースを設けています。それぞれのコースの教育

    体系にそって学ぶことで、それぞれの分野の知識を深

    めることができます。

    3.日本技術者教育認定機構(J ABEE)について

    経営ビジネス学科では現在JABEE認定申請の予定

    はありません(JABEEに関して詳しいことを知りたい

    方は、認定申請学科の「学習の手引」かホームページ

    を見てください)。しかし、学部を通しての方針により、

    JABEE認定基準に準じた授業や成績評価法を実施し

    ています。その骨子をまとめると、以下のようになり

    ます。

    1)それぞれの科目の授業は試験を含めて必ず15回行

    います。つまり、何かの事情である科目に休講があっ

    た場合は、かならずそれに対する補講がおこなわれ

    ます。

    2)成績評価は、各科目のシラバスに明記してある「学

    習の到達目標」をどれだけ満たしているかによって

    判断され、その判断の根拠となるもの、例えば試験

    などは必ず残し、保管することになっています。す

    なわち、合否を含めた総合評価は、全受講者に対し

    て公平に課される試験・リポート・課題に対する評

    価のみによって行われるのであって、出席による加

    点はありません。

    4.経営ビジネス学科の3コースと学習・教育目標

    経営ビジネス学科では専門基礎科目以外の専門科目

    を、興味や関心、将来の進路などにしたがって体系的

    に学べるように下記の3つのコースを設けています。

    4.1 経営プランニングコース

    企業経営に精通し、マーケットのニーズに基づく販

    売戦略の立案やシステム提案、会計を中心とした業務

    システムの管理、そして技術サポートのできる能力の

    修得に重点をおいたコースです。

    経営」と「財務」分野を中心に、経営学、マーケティ

    ング、会計学などを学びます。

    コース選択必修科目:

    マーケティング論、基礎簿記Ⅱ、会計学、財務諸表

    論Ⅰ、地域ビジネス論、環境科学、労働科学、比較

    経営論、経営管理論、経営戦略論

    3

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • *上記の選択必修科目のうち、6単位以上の単位を取

    得することが必要です。

    4.2 地域マネジメントコース

    異文化理解とコミュニケーション能力を強化し、海

    外との交流ができるビジネスマンとして企業経営一般

    に関する知識の修得に重点をおいたコースです。

    コミュニケーション」と「文化」分野を中心に、語

    学や文化を学びます。

    コース選択必修科目:

    地域経済論、地域ビジネス論、ビジネス英語Ⅰ、英

    語コミュニケーションⅠ、中国語コミュニケーショ

    ンⅠ、経営管理論、マーケティング論、環境科学、

    国際関係論、比較経営論

    *上記の選択必修科目のうち、6単位以上の単位を取

    得することが必要です。

    4.3 スポーツマネジメントコース

    人、モノ、金、情報、ノウハウなどをやりくりして

    スポーツクラブの維持や発展を促し、経営資源を有効

    に活用した計画を立案し、計画を実行できる人材を育

    成することに重点をおいたコースです。

    スポーツ関係の科目を中心に、経営学とコミュニ

    ケーションを学びます。

    コース選択必修科目:

    スポーツマネジメント、スポーツ社会学、地域経済

    論、地域ビジネス論、ビジネス英語Ⅰ、英語コミュ

    ニケーションⅠ、中国語コミュニケーションⅠ、経

    営管理論、マーケティング論、環境科学、国際関係

    論、比較経営論

    *上記の選択必修科目のうち、6単位以上の単位を取

    得することが必要です。

    5.経営ビジネス学科のカリキュラム

    専門科目では、いずれのコースにおいても必要とさ

    れる知識を修得する「専門基礎科目」分野と、「経営・

    経営工学」分野、「財務・会計」分野、「地域・文化」

    分野、「演習」分野を設けています。

    教養人として国際ビジネス分野に活躍できる幅広い

    知識を修得できるように開講科目を各学年に振り分け

    ていますが、さらに経営プランニングコース、地域マ

    ネジメントコースおよびスポーツマネジメントのいず

    れかに所属して体系的に学ぶことにより、その分野に

    関して深い知識を修得できるようにカリキュラムを構

    成しています。

    各コースでは講義とともに演習や実習科目を設け、

    理論として学んだことを実学として修得できるように

    しています。目的を持って学習できるようにするため、

    各科目間の連携を深め、それを総合的に分析する力を

    養うことができるようにしています。

    6.卒業研究着手や卒業の条件

    6.1 卒業研究着手条件(4年次進級の条件)

    ・3年以上在学していること

    ・人間形成科目、リテラシー科目、専門科目、他学科、

    他コースの専門科目および教職科目から総計110単

    位以上を修得していること。

    ・所属するコースの1年次から3年次までの間に開講

    されている専門科目の必修科目の全単位を修得し、

    かつ選択必修科目から6単位以上を修得しているこ

    と。

    6.2 卒業要件

    ・4年以上在学していること

    ・人間形成科目、リテラシー科目、専門科目、他学科、

    他コースの専門科目および教職科目から総計124単

    位以上を修得していること。

    ・リテラシー科目における選択必修科目から6単位以

    上を修得していること。

    ・必修科目の全単位および選択必修科目から6単位以

    上を修得していること。

    7.受講科目の適切な選択方法

    7.1 履修計画を立てるにあたって

    原則として該当学年で開講されている科目を優先し

    て履修してください。

    科目には必ず履修しなければならない「必修科目」

    と自由に選択できる「選択科目」があります。所属す

    るコースによって科目は異なりますが「選択必修科目」

    もあり、この選択必修科目から6単位以上を履修しな

    4

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • ければいけません。例えば「経営戦略論」は、「経営プ

    ランニングコース」に所属する学生にとっては選択必

    修科目となりますが、その他のコースの学生は選択科

    目として履修することが可能です。いずれのコースに

    所属しても他コースの科目を履修することができま

    す。各科目が必修科目であるのかどうかは「履修の手

    引」のカリキュラム表を参照してください。

    必修科目は開講年次に必ず履修し、単位を取得して

    ください。開講年次に履修して不合格になった場合に

    は必ず次年度に履修してください。「選択科目」も特定

    の分野にかたよらないように履修してください。資格

    取得、所属コース、卒業研究、あるいは卒業後の進路

    などを念頭において履修してください。3年次で開講

    される科目では、下学年あるいは該当学年で開講され

    た指定の科目の単位を修得していないと履修できない

    場合がありますので、「学習の手引」で確認してくださ

    い。

    上級学年の科目や他学科で開講されている科目でも

    履修できるものがあります。履修可能かどうかは「学

    習の手引」等で確認してください。科目の履修には、

    授業時間のみならず予習や復習の時間も必要です。履

    修届を出しても単位を取得できない場合があることも

    念頭におき、将来の進路や資格の取得なども考慮して

    履修計画を立ててください。

    7.2 年次別標準履修単位数

    4年間で卒業するためには、「卒業研究着手条件」や

    「卒業の要件」に記載されている単位数を、各学年で

    着実に取得していることが必要です。卒業研究の着手

    や卒業の時点でこれらの要件を満たさないことに気付

    いても手遅れです。各年次での計画的な単位の取得が

    必要です。

    履修計画を立てるにあたっては、単位を取得できな

    いことも想定して履修科目を選んでください。また、

    4年次には就職活動や卒業研究のために科目の履修が

    困難になることが多いため、3年次終了までに「卒業

    研究」の単位数以外の卒業の要件を満たしていること

    が、望ましい単位の取り方です。

    年次別標準修得単位数を下記に示します。参考にし

    てください。

    標準修得単位数

    1年次終了時 45単位

    2年次終了時 85単位

    3年次終了時 120単位

    4年次終了時 124単位以上

    8.受講科目の自己点検と授業改善

    本学部では、授業をよりよいものにしていくため、

    全科目に対し学期の終わりに受講生に対するアンケー

    トを実施しています。教員は今後の授業に対して改善

    すべきことを点検し、来年の授業の改善をおこないま

    す。このように重要なものですから、アンケートには

    真剣に回答してください。

    9.科目の成績評価基準

    各科目の成績評価基準は、シラバスに明記してあり

    ます。それ以外は一切成績評価の材料とはなりません

    ので、必ず受講科目の基準は確認しておいてください。

    成績の評価

    判定 合格 不合格

    点数 100~80点 79~70点 69~60点 59点以下

    評価 優 良 可 不可

    10.経営ビジネス学科に関する資格取得について

    在学中に教職課程の科目を履修することにより「高

    等学校教諭1種免許状商業」の免許状の取得が可能で

    す。資格取得には、専門科目以外の科目を履修する必

    要があるなど大変な努力が必要となります。「教職課

    程」の内容を理解して取り組んでください。その他、

    下記に示す資格は本学科で開講されている科目を履修

    することによって受験が容易になります。資格取得は

    就職の際にも有利になることがあります。積極的に取

    得に取り組んでください。

    公認会計士、税理士、中小企業診断士、販売士

    労働衛生コンサルタント、語学関連資格等

    本学科では資格取得を支援するための特別講座を開

    講することがあります。講座の開講時期、費用、教室

    5

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • は掲示で知らせます。希望者は掲示に従って受講の申

    し込みをしてください。

    【Ⅱ】 学習を進めるにあたって

    11.1年次の特徴

    最小限度の必要な知識を修得するために必修科目で

    ある「専門基礎科目」を1年次と2年次に配当し、学

    科の内容を概括できるようにしています。1年次に「導

    入ゼミナールⅠ・Ⅱ」を配置し、少人数のセミナー形

    式をとることにより学生生活や今後の学習を進めるう

    えでの学生の相談にも応じやすいようにしています。

    また「経営ビジネス学入門」を1年次前期に配置し、

    各教員の研究内容などを紹介するとともに専門分野に

    対して興味を持ってもらいたいと考えています。

    12.2年次の特徴

    履修するコースを選択し、コースごとに体系化され

    たカリキュラムにより、より高次な学習をすすめます。

    「プレゼミナールⅠ」や「プレゼミナールⅡ」といっ

    たより専門的な科目も2年次から始まります。

    13.3年次での注意事項

    13.1 卒業研究に着手するための条件

    ・3年以上在学していること

    ・人間形成科目、リテラシー科目、専門科目、他学科、

    他コースの専門科目および教職科目から総計110単

    位以上を修得していること。

    ・所属するコースの1年次から3年次まで開講されて

    いる専門科目の必修科目の全単位および選択必修科

    目から6単位以上を修得していること。

    13.2 進路の決断:就職と進学

    卒業後の進路については、3年次から考え、準備を

    進めていく必要があります。大きな選択肢としては就

    職か大学院進学があるでしょうが、いずれにせよ、4

    年次になってからではなく、この時点で進路について

    はおおよその見通しを立て、そのための情報収集や資

    格取得などの活動を本格化させてください。

    13.3 3年次の専門科目

    興味ある研究室に分かれて研究分野の理解を深める

    ため、少人数形式の「ゼミナールⅠ」と「ゼミナール

    Ⅱ」が始まります。卒業研究のための前段階という位

    6

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 置づけの科目です。

    13.4 卒業研究をする研究室の選択配属

    卒業研究をする研究室への配属は、4年次になって

    正式に決まりますが、「ゼミナールⅠ」と「ゼミナール

    Ⅱ」は卒業研究のための前段階としての科目ですので、

    これらを受講した研究室が、実質的に卒業研究をする

    研究室になると考えてください。4年次になって研究

    室を変更することも可能ですが、新たな取り組みと

    なってしまいます。「ゼミナールⅠ」と「ゼミナールⅡ」

    を受講する研究室は、そのことをふまえて慎重に選ん

    でください。なお、それぞれの研究室には定員があり

    ますので、それをオーバーした場合は第2志望以降の

    研究室に配属される可能性もあります。

    13.5 3年次前期と3年次後期の自己点検

    以上のように3年次には、卒業研究の着手条件を満

    たしているか、卒業研究はどの研究室でやるのか、そ

    して卒業後の進路はどうするのか、自己点検しなけれ

    ばならないことが数多くあります。点検を怠らず、足

    りない部分は必ずカバーし、将来の見通しをもとに現

    在の行動をすすめて行くようにしてください。

    14.4年次での注意事項

    14.1 卒業研究

    卒業研究ゼミナール」は各研究室に分かれて行いま

    す。これまで学んできたことを基礎にして総合的に物

    事を分析してまとめあげる力と、それを発表する力を

    養うものです。どの研究室で研究を進めるのかは3年

    次の後期終了時期(12月頃を予定)に説明会を開き、

    希望先の調査をします。研究室に所属して研究を始め

    るのですから、その研究室と関連した授業を履修して

    きていることが望まれるのは言うまでもありません。

    とくに「ゼミナールⅠ」と「ゼミナールⅡ」で学んだ

    ことを引き継ぐ場合がほとんどです。しかし、希望先

    の選択にあたっては必ずしも所属コースに関連した研

    究室である必要はありません。ただ、希望者の多い研

    究室では、3年次までの履修状況(履修科目、成績な

    ど)を考慮して変更してもらうことがあります。

    14.2 卒業するための条件

    ・4年以上在学していること

    ・人間形成科目、リテラシー科目、専門科目、他学科、

    他コースの専門科目および教職科目から総計124単

    位以上を修得していること。

    ・リテラシー科目における選択必修科目から6単位以

    上を修得していること。

    ・必修科目の全単位および選択必修科目から6単位以

    上を修得していること。

    14.3 4年次前期の自己点検

    卒業するための条件は満たしているか、卒業研究の

    計画をきちんと立て、その通りに実行しているか、ま

    た卒業後の進路はどうか、点検をおこなってください。

    15.卒業前の自己点検

    15.1 卒業研究の中間発表

    各研究室において卒業研究が計画通りにすすんでい

    るか点検するための中間発表会がおこなわれます。自

    己点検の機会としてください。

    15.2 卒業後の進路

    この時点においては既に進路が決定している人も、

    まだ決定してない人もいるでしょうが、どちらも卒業

    後の自分の進む道に関して、最後の自己点検をおこ

    なってください。

    15.3 修得単位の確認

    あとになってあわてないように、自分が修得した科

    目や単位を確認し、卒業要件をきちんと満たしている

    か必ず確認してください。

    16.困ったとき:学習を支援する組織

    学校生活に関するさまざまな質問や要求等は、各学

    科で以下のような担当を定めていますので、自分の必

    要とするところへ行ってください。なお、誰が担当教

    員なのかは、学科の教員に聞いたり学科のホームペー

    ジ等で確認してください。

    16.1 教務委員

    授業や成績、単位、コースなど、学習面を担当して

    7

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • います。

    16.2 学生支援委員

    学校内外の学生の生活面を担当します。

    16.3 就職対策委員

    就職に関わることを担当します。

    16.4 グループ担任

    1年次の「導入ゼミナールⅠ」で配属された担任で

    す。担当学生の全般的な窓口となる存在ですから、ど

    こへ行けばいいかわからない時は、まずここを訪ねて

    ください。

    17.経営ビジネス学科の専任教員

    学科ホームページに紹介されていますのでそちらを

    参照してください。

    8

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 第2部

    科目の学習計画(シラバス)

  • 【Ⅰ】 開講科目一覧(基礎科目)

    ○:必修科目 □:選択必修科目 △:選択科目

    野授 業 科 目

    単位数

    必修・選択

    週 授 業 時 間 数

    1年次 2年次 3年次 4年次

    前 後 前 後 前 後 前 後

    備 考

    ラ イ フ デ ザ イ ン 2 ○ 2

    建 学 の こ こ ろ 1 △ 1

    キ ャ リ ア デ ザ イ ン 2 △ 2

    生 涯 ス ポ ー ツ Ⅰ 1 △ 2

    生 涯 ス ポ ー ツ Ⅱ 1 △ 2

    環 境 学 入 門 2 △ 2

    経 済 学 の 基 礎 2 △ 2

    複数回開講される科目は学科指定がなければどちらかを選んで履修してください。

    数 理 科 学 2 △ 2

    環 境 と 化 学 2 △ 2

    環 境 と 生 物 2 △ 2人間形成科目

    初 等 物 理 学 2 △ 2教職課程受講者は「日本国憲法」、「生涯スポーツⅠ・Ⅱ」は必修。

    社 会 奉 仕 実 習 2 △ 2 2

    イ ン タ ー ン シ ッ プ 2 △ 2 2

    倫 理 哲 学 2 △ 2

    人 間 の こ こ ろ 2 △ 2

    歴 史 を 学 ぶ 2 △ 2

    法 を 学 ぶ 2 △ 2

    日 本 国 憲 法 2 △ 2

    知 的 財 産 法 概 論 2 △ 2

    産 業 技 術 と 倫 理 2 △ ⑵ ⑵

    就 職 計 画 1 △ 2

    リ メ デ ィ ア ル 英 語 1 ○ 2

    ベ ー シ ッ ク 英 語 1 □ 2

    ブラッ シ ュ ア ッ プ 英 語 Ⅰ 1 □ 2

    ブラッ シ ュ ア ッ プ 英 語 Ⅱ 1 □ 2

    T O E I C 英 語 Ⅰ 1 □ 2

    T O E I C 英 語 Ⅱ 1 □ 2

    ア ド ヴ ァ ン ス 英 語 Ⅰ 1 □ 2□印から6単位必修。

    ア ド ヴ ァ ン ス 英 語 Ⅱ 1 □ 2

    英 会 話 Ⅰ 1 □ 2

    英 会 話 Ⅱ 1 □ 2

    留 学 英 語 2 △ 集 中⑵はいずれかの学期で開講されます。

    中 国 語 Ⅰ 1 □ ⑵ ⑵

    リテラシー科目

    中 国 語 Ⅱ 1 □ ⑵ ⑵

    情 報 処 理 Ⅰ 3 ○ 4

    情 報 処 理 Ⅱ 3 ○ 4教職課程受講者は「英会話Ⅰ・Ⅱ」は必修。情 報 処 理 Ⅲ 3 △ 4

    日 本 語 表 現 法 基 礎 Ⅰ 1 ○ 2

    日 本 語 表 現 法 基 礎 Ⅱ 1 ○ 2

    日 本 語 表 現 法 応 用 Ⅰ 1 ○ 2

    日 本 語 表 現 法 応 用 Ⅱ 1 ○ 2

    日 本 語 Ⅰ 1 □ 2

    日 本 語 Ⅱ 1 □ 2 外国人留学生のみ履修可能。日 本 語 Ⅲ 1 □ 2

    日 本 語 Ⅳ 1 □ 2

    11

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 【Ⅱ】 開講科目一覧(専門科目)

    ○:必修科目 □:選択必修科目 △:選択科目

    野授 業 科 目

    単位数

    必修・選択 週 授 業 時 間 数

    経営プランニング

    地域マネジメント

    スポーツマネジメント

    1年次 2年次 3年次 4年次

    前 後 前 後 前 後 前 後

    備 考

    経 営 ビ ジ ネ ス 学 入 門 2 ○ ○ ○ 2基 礎 経 済 学 2 ○ ○ ○ 2基 礎 経 営 学 2 ○ ○ ○ 2基 礎 流 通 論 2 ○ ○ ○ 2基 礎 情 報 シ ス テ ム 論 2 ○ ○ ○ 2

    専門基礎

    基 礎 人 間 工 学 2 ○ ○ ○ 2基 礎 簿 記 Ⅰ 2 ○ ○ ○ 2地域マ ネ ジ メ ン ト 基 礎 論 2 ○ ○ ○ 2ビ ジ ネ ス 英 語 基 礎 2 ○ ○ ○ 2外 書 講 読 2 △ △ △ 2 2経 営 管 理 論 2 □ □ □ 2経 営 戦 略 論 2 □ △ △ 2人 的 資 源 管 理 論 2 △ △ △ 2株 式 会 社 論 2 △ △ △ 2国 際 経 営 論 2 △ △ △ 2金 融 シ ス テ ム 論 2 △ △ △ 2経 営 管 理 演 習 4 △ △ △ 4労 使 関 係 論 2 △ △ △ 2マ ー ケ テ イ ン グ 論 2 □ □ □ 2流 通 シ ス テ ム 論 2 △ △ △ 2食 品 産 業 論 2 △ △ △ 2環 境 科 学 2 □ □ □ 2

    経営

    経営工学

    経 営 数 学 Ⅰ 2 △ △ △ 2経 営 数 学 Ⅱ 2 △ △ △ 2シ ス テ ム の 基 礎 2 △ △ △ 2労 働 科 学 2 □ △ △ 2産 業 人 間 工 学 2 △ △ △ 2福 祉 人 間 工 学 2 △ △ △ 2人 間 工 学 演 習 4 △ △ △ 4オペレーションズ・リサーチ 2 △ △ △ 2マ ネ ジ メ ン ト ゲ ー ム 2 △ △ △ 2会 社 法 2 △ △ △ 2情 報 と 法 2 △ △ △ 2特 別 講 義 Ⅰ 2 △ △ △ 2経 営 財 務 論 2 △ △ △ 2基 礎 簿 記 Ⅱ 2 □ △ △ 2会 計 学 2 □ △ △ 2財 務 諸 表 論 Ⅰ 2 □ △ △ 2財 務 諸 表 論 Ⅱ 2 △ △ △ 2原 価 管 理 2 △ △ △ 2

    財務・会計

    経 営 分 析 2 △ △ △ 2税 務 会 計 2 △ △ △ 2税 法 Ⅰ 2 △ △ △ 2税 法 Ⅱ 2 △ △ △ 2会 計 処 理 演 習 4 △ △ △ 2特 別 講 義 Ⅱ 2 △ △ △ 2

    12

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 野授 業 科 目

    単位数

    必修・選択 週 授 業 時 間 数

    経営プランニング

    地域マネジメント

    スポーツマネジメント

    1年次 2年次 3年次 4年次

    前 後 前 後 前 後 前 後

    備 考

    国 際 関 係 論 2 △ □ □ 2

    比 較 経 営 論 2 □ □ □ 2

    地 域 経 済 論 2 △ □ □ 2

    地 域 中 小 企 業 論 2 △ △ △ 2

    地 域 ビ ジ ネ ス 論 2 □ □ □ 2

    現 代 文 化 論 2 △ △ △ 2

    ア ジ ア 社 会 文 化 研 究 2 △ △ △ 2

    ア メ リ カ 社 会 文 化 論 2 △ △ △ 2

    オーストラリア社会文化論 2 △ △ △ 2

    比 較 文 化 論 2 △ △ △ 2地域・文化

    異 文 化 理 解 2 △ △ △ 2

    日 本 文 化 論(美 術) 2 △ △ △ 2

    比 較 美 術 論 2 △ △ △ 2

    身 体 健 康 科 学 2 △ △ △ 2

    ビ ジ ネ ス 英 語 Ⅰ 1 △ □ □ 1

    ビ ジ ネ ス 英 語 Ⅱ 1 △ △ △ 1

    英語コミュニケーションⅠ 2 △ □ □ 2

    英語コミュニケーションⅡ 2 △ △ △ 2

    中国語コミュニケーションⅠ 2 △ □ □ 2

    中国語コミュニケーションⅡ 2 △ △ △ 2

    特 別 講 義 Ⅲ 2 △ △ △ 2

    ス ポ ー ツ マ ネ ジ メ ン ト 2 △ △ ○ 2スポーツマ

    ネジメント ス ポ ー ツ 社 会 学 2 △ △ ○ 2

    導 入 セ ミ ナ ー Ⅰ 1 ○ ○ ○ 1

    導 入 セ ミ ナ ー Ⅱ 1 ○ ○ ○ 1

    プ レ ゼ ミ ナ ー ル Ⅰ 1 ○ ○ ○ 1演習 プ レ ゼ ミ ナ ー ル Ⅱ 1 ○ ○ ○ 1

    ゼ ミ ナ ー ル Ⅰ 1 ○ ○ ○ 1

    ゼ ミ ナ ー ル Ⅱ 1 ○ ○ ○ 1

    卒 業 研 究 ゼ ミ ナ ー ル 6 ○ ○ ○ 6

    (注)1.選択必修科目は、□印のついた科目の中から6単位以上を取得しなければなりません。

    13

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 14

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 1.人間形成科目

  • 科 目 名 subject ライフデザイン Life Design

    科 目 区 分 人間形成科目 単位数 2単位 開講時期 1年次前期

    必修・選択の別必修科目(経営プランニングコース)必修科目(地域マネジメントコース)必修科目(スポーツマネジメントコース)

    担当者氏名 name 後藤 淳 Jun GOTO

    研究室・連絡先 4号館4階 森川研究室 morikawa@fuk.kindai.ac.jp

    オフィスアワー

    授業概要・方法等

    生き抜く力と方法について考えるための端緒として、自分自身に関する直視と解析から始め

    る。他人や社会に対する漠然とした不安や怖れを直視するために、心理学や倫理学における人

    間観を援用する。将来設計を行うための前提として自分の行動特性分析を行い、対人・対社会

    関係を構築する自己基盤を作る。

    キ ー ワ ー ドKeywords

    自己分析、自己表現、幸福、責任、労働

    self-analysis,self-expression,happiness,responsibility,labor

    学習・教育目標および到達目標

    ・現在の自分を分析した結果を表現すると共に、一層の変革可能性を探る姿勢をとることができる。

    ・対人関係や社会関係における自分の位置付けを理解できる。・行動特性と適応する職業選択のマッチングについて考えることができる。・現在の「私」に立って、自分の生涯に関するライフプランを描くことができる。

    教員からの一言・自分の中にあるさまざまな「私」を見つめてほしい。

    ・卒業時の自分をイメージして、大学生活を展望してほしい。

    関 連 科 目 人間のこころ

    教 科 書 特に指定しない。講義内で配布する資料を使用する。

    参 考 文 献 各資料に関連する参考文献を明記している。

    授業計画の項目お よ び 内 容

    第1回:導入講義:授業の進め方と概要の説明、成績評価法

    第2回:自分を知る1(主観的自己と客観的自己)

    第3回:自分を知る2(心理学的防衛機制)

    第4回:自分を表現する(人間関係の中でのコミュニケーションとマナー)

    第5回:自分を隠す(長所と短所) *レポート「私が見る私」

    第6回:義務と責任1(積極的責任と消極的責任)

    第7回:義務と責任2(法的責任と倫理的責任)

    第8回:幸福(幸福になると幸福である、自己満足と自己充足)

    第9回:中間試験

    第10回:行動特性を分析する(ホランドの六角形)

    第11回:「シーシュポスの神話」1(労働は不条理であるのか)

    第12回:「シーシュポスの神話」2(労働は不条理であるのか)

    *レポート「傾向性に基づく行動特性分析」

    第13回:人生を描く(可能性と限界)

    第14回:定期試験

    第15回:まとめ(自己外化としての労働について考える)

    成 績 評 価 方 法お よ び 基 準

    1stレポート(15%)、2ndレポート(15%)、中間試験(26%)、定期試験(28%)、講義内提出

    物(16%)

    備 考

    授業評価アンケート実 施 方 法

    授業評価アンケートの実施方法は産業理工学部実施規程に準拠する。

    17

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 科 目 名 subject 建学のこころ Establishment mind of our school

    科 目 区 分 人間形成科目 単位数 1単位 開講時期 1年次前期

    必修・選択の別選択科目(経営プランニングコース)選択科目(地域マネジメントコース)選択科目(スポーツマネジメントコース)

    担当者氏名 name 河済 博文 Hirofumi KAWAZUMI

    研究室・連絡先 5号館G1階 河済研究室 kawazumi@fuk.kindai.ac.jp

    オフィスアワー 水曜日3限目と金曜日3限目

    授業概要・方法等

    近畿大学建学の精神は世耕弘一初代総長による「未来志向の実学精神と人格の陶冶」であり、「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人の育成」を教育の理念としている。産業理工学部でも、人格形成を目指す教養教育を重視し、高い教養、未来志向の広い視野、健全な批判精神を身につけ、即戦力となる専門教育を行っている。近畿大学学生として、この教育目的を自らのものとして理解し、「愛校心」につき理解すると共に、将来設計に向けた動機付けができることを目指す。

    キ ー ワ ー ドKeywords

    創立者、歴史と伝統、教育理念、ライフデザイン、同窓会

    founder of the school, history and tradition, education philosophy, life design, alumni

    association

    学習・教育目標および到達目標

    ・自分が学ぶ大学の建学の精神が説明できる。

    ・自分が学ぶ大学の教育理念が説明できる。

    ・自分が学ぶ大学の歴史と伝統を知り、その一員としての自覚と誇りを持つことができる。

    ・上記のことから、自らのライフデザインに積極的に取り組めるようになる。

    教員からの一言講義を通して目的意識を持ち勉学に取り組むことの大切さを、自らじっくりと考えてくださ

    い。

    関 連 科 目 ライフデザイン、就職計画

    教 科 書 講義毎に適時、資料を配布します。

    参 考 文 献 近畿大学建学者 世耕弘一「学ぶこころ」(近畿大学日本図書センター)

    授業計画の項目お よ び 内 容

    第1回:導入講義:授業の進め方と概要の説明、成績評価法を説明。第2回以降、毎回、講義

    の終わりにリフレクションペーパで講義内容を整理します。

    第2回:近畿大学学園および産業理工学部の歴史と教育の理念・目的・目標

    第3回:近畿大学の建学の精神Ⅰ(創立者の生涯とその教育理念)

    第4回:近畿大学の建学の精神Ⅱ(近畿大学の発展と近大気質)

    第5回:活躍する卒業生Ⅰ(大学生活を振り返って)

    第6回:活躍する卒業生Ⅱ(近畿大学のネットワーク)

    第7回:地域社会における産業理工学部の役割

    第8回:建学のこころとライフデザイン

    これまでの講義内容を元に自らのライフデザインを行う。

    成 績 評 価 方 法お よ び 基 準

    毎回のリフレクションペーパ(50%)と最終回のライフデザインシート(50%)で評価する。

    備 考 特待生等は必ず履修してください。

    授業評価アンケート実 施 方 法

    授業評価アンケートの実施方法は産業理工学部実施規程に準拠する。

    18

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 科 目 名 subject 産業技術と倫理 Ethics of Industrial Engineers

    科 目 区 分 人間形成科目 単位数 2単位 開講時期 1年次前期

    必修・選択の別選択科目(経営プランニングコース)選択科目(地域マネジメントコース)選択科目(スポーツマネジメントコース)

    担当者氏名 name 西田 治男 Haruo NISHIDA

    研究室・連絡先 4号館4階 青井研究室 iaoi@fuk.kindai.ac.jp

    オフィスアワー

    授業概要・方法等

    技術者は、その専門的知識をもとに様々な社会ニーズに応える仕事をしている。専門的な知識・技術であるがため、その利用の是非は技術者本人の判断に委ねられている。そのため技術者はその知識・技術の利用・判断に責任を持つ必要があり、ここに技術者の倫理が問われる根拠がある。本科目では、産業技術者のおかれた立場・環境の変遷と現状の理解を通して、これからの技術者としての倫理的な判断と行動についての一般的概念を修得する。

    キ ー ワ ー ドKeywords

    産業技術、技術者倫理、企業の社会的責任、PL法、リスク、知的財産、著作権、環境倫理

    industrial technologies,engineering ethics,corporate social responsibility,productliability,

    risk,intellectual property,copyright,environmental ethics

    学習・教育目標および到達目標

    ・共同体の一員であるということの認識と自己の行為の倫理性が共同体に与える影響を考えられる。

    ・技術者の本質であるものづくりに倫理が強く結びついていることを認識できる。・企業倫理に根ざした新しい経営論理を把握できる。・知的財産や営業秘密の意味を理解し、それらの権利問題について解釈できる。・製造物責任や環境影響について理解し、技術者の考え方の中に社会や環境への配慮が必要であることを認識できる。

    教員からの一言新聞、書籍などから科学技術が関係した過去から現在までの事件、事故、ニュースなどをピッ

    クアップし、それに対する感想や自分なりの判断を加えて欲しい(演習の中で一部活用する)。

    関 連 科 目 ライフデザイン、インターンシップ

    教 科 書 講義の中においてプリント等を配布する。

    参 考 文 献大貫、坂下、瀬口編「工学倫理の条件」晃洋書房米国NSPE倫理審査委員会編「科学技術者倫理の事例と考察」丸善工学院大学教育委員会「技術者の倫理」(2004)

    授業計画の項目お よ び 内 容

    第1回:導入講義:授業の進め方と概要の説明、成績評価法、産業技術と倫理とは何か注:成績評価を含めた科目全体の重要情報を伝えるので必ず出席して下さい。

    第2回:倫理とは何か 共同体に成立する倫理体系の理解(演習)第3回:技術者にとっての倫理 ものづくりの倫理の理解(演習)第4回:技術者とは何か 歴史の中の技術者 専門職としての技術者(演習)第5回:技術者倫理と企業倫理 経営の倫理と企業・技術者の倫理的責任の理解(演習)第6回:内部告発の倫理 内部告発を巡る社会と企業の変化の理解(演習)第7回:製造物責任法(PL法)を理解する(演習)第8回:安全性とリスク リスクコミュニケーションの理解(臨時試験)

    注:臨時試験の欠席者で理由書を届出た者には別途再臨時試験を実施する。第9回:知的財産と営業秘密 特許法の概要と職務発明、守秘義務の理解(演習)第10回:環境・資源の倫理1 環境問題と産業技術についての概要(演習)第11回:環境・資源の倫理2 循環型社会の構築の理解(演習)第12回:研究の倫理 発見と発明、先取権の尊重原則などの理解(演習)第13回:国際化と異文化摩擦についての理解(演習)第14回:科学技術と公共性についての理解(演習)第15回:定期試験 試験範囲は第1回から前回までの授業全てとする。

    成 績 評 価 方 法お よ び 基 準

    定期試験(60%)、臨時試験(20%)と授業中の演習(20%)の成績を総計して評価点とする。

    備 考

    授業評価アンケート実 施 方 法

    授業評価アンケートの実施方法は産業理工学部実施規程に準拠する。

    19

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 科 目 名 subject キャリアデザイン Career Design

    科 目 区 分 人間形成科目 単位数 2単位 開講時期 2年次前期

    必修・選択の別選択科目(経営プランニングコース)選択科目(地域マネジメントコース)選択科目(スポーツマネジメントコース)

    担当者氏名 name 石川 義二 Yoshiji ISHIKAWA

    研究室・連絡先 4号館4階 青井研究室 iaoi@fuk.kindai.ac.jp

    オフィスアワー

    授業概要・方法等

    仕事を取り巻く環境が大きく変わる中、これからの日本人が取りうる選択肢やスタンスを考

    えていく。仕事を通じてどのような豊かさを創造していくのか(キャリアデザイン)、その方法

    について事例を研究し、学生自身の未来そして現在を様々な角度から考えていく。

    キ ー ワ ー ドKeywords

    キャリア、大学生活と仕事、ワークスタイルの研究、目標設定

    career,university life and work,study of work-style,objective planning

    学習・教育目標および到達目標

    ・キャリアデザインの意味と必要性を論じることができる

    ・働く意味を理解し、世の中にあるワークスタイルに目を向けることができる

    ・キャリア目標の設定と行動計画を策定できる

    教員からの一言・ワークが中心の授業です。

    ・キャリアデザイン力は企業が求める自立型人材になるために必要なスキルです。

    関 連 科 目 ライフデザイン

    教 科 書 CAREER DESIGN NOTE

    参 考 文 献 日本経済新聞、テレビおよび日経ビジネス等の雑誌からの情報

    授業計画の項目お よ び 内 容

    第1回:導入講義:授業の進め方と概要の説明、成績評価法

    第2回:あなたは仕事派 それとも会社派

    第3回:大学生活の充実と将来の仕事の関連性

    第4回:大学生活を充実させよう

    第5回:「大学生活充実計画」を企画しよう

    第6回:大学生の就職事情~正社員とフリーター

    第7回:ワークスタイルの研究1~企業で働く~

    第8回:ワークスタイルの研究2~公的機関で働く~

    第9回:ワークスタイルの研究3~海外で働く~

    第10回:ワークスタイルの研究4~独立して働く~

    第11回:将来の活躍をイメージしよう

    第12回:社会と大学のつながり

    第13回:社会で必要となる力って何だろう

    第14回:目標設定と行動計画

    第15回:キャリアデザインの本質を再認識する

    成 績 評 価 方 法お よ び 基 準

    最終レポート(100%)

    備 考

    授業評価アンケート実 施 方 法

    授業評価アンケートの実施方法は産業理工学部実施規程に準拠する。

    20

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 科 目 名 subject 生涯スポーツⅠ Sports Life Ⅰ

    科 目 区 分 人間形成科目 単位数 1単位 開講時期 2年次前期

    必修・選択の別選択科目(経営プランニングコース)選択科目(地域マネジメントコース)選択科目(スポーツマネジメントコース)

    担当者氏名 name 橋本 浩 Hiroshi HASHIMOTO

    研究室・連絡先 3号館4階 橋本研究室 hasimoto@fuk.kindai.ac.jp

    オフィスアワー 月曜日12時~13時

    授業概要・方法等生涯スポーツⅠでは、技術面やゲームメークを学習し、トレーニングで個人のレベルアップ

    をねらいゲームメークでは、作戦、システムについて学習します。

    キ ー ワ ー ドKeywords

    球技、団体種目 ball games,group games

    学習・教育目標および到達目標

    ・ゲーム展開の習得

    教員からの一言 ・身体操作の工夫

    関 連 科 目 健康科学

    教 科 書 特になし

    参 考 文 献 バスケットボール 稲垣安二 泰流社

    授業計画の項目お よ び 内 容

    第1回:導入講義:授業の進め方と概要の説明、成績評価法

    第2回:基本的な技術練習Ⅰ:ハンドリング、ドリブル

    第3回:基本的な技術練習Ⅱ:セットショット、ジャンプショット、パス&ショット

    第4回:基本的な技術練習Ⅲ:ドリブル、ショット、パス

    第5回:基本的な技術練習Ⅳ:ピボットプレイ、フットワーク

    第6回:基礎技術ゲーム:シューティングゲーム、ハンドリングショット

    第7回:応用的な技術:ディフェンス法、アウトナンバー攻撃

    第8回:基本的な戦術Ⅰ:パス&ラン(2対2、3対3)

    第9回:基本的な戦術Ⅱ:スクリーンプレイ(2対2、3対3)

    第10回:基本的な戦術・ゲーム:技術・戦術を実戦へ応用する

    第11回:班別対抗戦Ⅰ:ゲームの運営方法

    第12回:班別対抗戦Ⅱ:ルールの理解

    第13回:班別対抗戦Ⅲ:リーグ戦・3on3ゲーム

    第14回:班別対抗戦Ⅳ:トーナメント戦

    第15回:技術能力テスト:レイアップショット

    成 績 評 価 方 法お よ び 基 準

    試合成績を100%評価点とする。

    備 考 下級履修は可

    授業評価アンケート実 施 方 法

    授業評価アンケートの実施方法は産業理工学部実施規程に準拠する。

    21

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 科 目 名 subject 生涯スポーツⅡ Sports Life Ⅱ

    科 目 区 分 人間形成科目 単位数 1単位 開講時期 2年次後期

    必修・選択の別選択科目(経営プランニングコース)選択科目(地域マネジメントコース)選択科目(スポーツマネジメントコース)

    担当者氏名 name 橋本 浩 Hiroshi HASHIMOTO

    研究室・連絡先 3号館4階 橋本研究室 hasimoto@fuk.kindai.ac.jp

    オフィスアワー 月曜日12時~13時

    授業概要・方法等仲間づくりの喜びと共に、人と協力しながら目標をクリヤーしていく達成感とスポーツへの

    参加・健康の維持・自己体力把握の基礎知識などを高める。

    キ ー ワ ー ドKeywords

    仲間づくり、戦術 friendship,tactics

    学習・教育目標および到達目標

    ・ゲームを通しての仲間との交流

    教員からの一言 ・運動技術の習熟

    関 連 科 目 健康科学

    教 科 書 特になし

    参 考 文 献 バレーボール 豊田 博 ベースボール・マガジン社

    授業計画の項目お よ び 内 容

    第1回:導入講義:授業の進め方と概要の説明、成績評価法

    第2回:基本練習Ⅰ:対人パス・トス

    第3回:基本練習Ⅱ:スパイク・サーブ

    第4回:基本練習Ⅲ:ブロック

    第5回:応用練習Ⅰ:サーブレシーブ

    第6回:応用練習Ⅱ:円陣パス

    第7回:応用練習Ⅲ:移動パス

    第8回:視聴覚授業:バレーボール実技ビデオ

    第9回:ゲーム形式練習Ⅰ:チーム編成

    第10回:ゲーム形式練習Ⅱ:サーブ・レシーブ・スパイク中心

    第11回:ゲームⅠ:リーグ戦、審判法

    第12回:ゲームⅡ:リーグ戦

    第13回:ゲームⅢ:トーナメント戦

    第14回:ゲームⅣ:トーナメント戦

    第15回:技術能力テスト

    成 績 評 価 方 法お よ び 基 準

    試合成績を100%評価点とする。

    備 考 下級履修は可

    授業評価アンケート実 施 方 法

    授業評価アンケートの実施方法は産業理工学部実施規程に準拠する。

    22

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 科 目 名 subject 環境学入門 Introduction of Environmentology

    科 目 区 分 人間形成科目 単位数 2単位 開講時期 2年次前期

    必修・選択の別選択科目(経営プランニングコース)選択科目(地域マネジメントコース)選択科目(スポーツマネジメントコース)

    担当者氏名 name 依田 浩敏 Hirotoshi YODA

    研究室・連絡先 2号館3階 依田研究室 yoda@fuk.kindai.ac.jp

    オフィスアワー 水曜日6限目

    授業概要・方法等

    環境工学とは、人間の周囲を取り巻く自然環境を利用・制御して、安全で快適な生活を確保

    する技術を学ぶ学問である。

    環境概論」では、室内環境の快適な状態を追求する建築計画の方法論に関して学び、その本

    質的な計画原理を学習することを目的とする。

    キ ー ワ ー ドKeywords

    地球環境問題、社会経済システム、持続可能な社会、地球生態系、環境倫理学、環境経済学

    global environmental problems, socioeconnomic system, sustainable society, global eco-

    system,environmental ethics,environmental economics

    学習・教育目標および到達目標

    ・身近な環境汚染と地球温暖化を中心とする地球環境問題の現状を説明できる。・身近な問題から地球規模まで、全ての環境問題が現在の消費型社会経済システムと結びついていることを説明できる。

    ・消費型から循環型へ社会経済システムの転換に必要な考え方を、環境倫理学や環境経済学の視点から説明できる。

    教員からの一言・授業中の迷惑行為を禁ずる。

    ・環境社会検定試験(eco検定)の合格を目指してください。

    関 連 科 目

    教 科 書東京商工会議所編著「改訂版 環境社会検定試験eco検定公式テキスト」日本能率協会マネジ

    メントセンター(ただし、最新版が発行された場合は、それが該当します。)

    参 考 文 献東京商工会議所監修 「2008年版 環境社会検定試験eco検定過去・模擬問題集」 日本能率協会

    マネジメントセンター(ただし、最新版が発行された場合は、それが該当します。)

    授業計画の項目お よ び 内 容

    第1回:導入講義:授業の進め方と概要の説明、成績評価法持続可能な社会に向けて注:成績評価を含めた科目全体の重要情報を伝えるので必ず出席すること。

    第2回:地球人としてのわたしたち(わたしたちの地球と自然環境)第3回:地球人としてのわたしたち(環境問題の実態1)第4回:地球人としてのわたしたち(環境問題の実態2)第5回:地球人としてのわたしたち(環境問題の実態3)第6回:環境と経済・社会(環境をめぐる世界の動き)第7回:環境と経済・社会(環境と社会)第8回:環境と経済・社会(環境と経営、環境と商品)第9回:わたしたちの暮らしと環境(個人の暮らしと環境問題、豊かな食事と環境の関係)第10回:わたしたちの暮らしと環境(自然と共生した住環境)第11回:わたしたちの暮らしと環境(生活と環境)第12回:環境と共生するために第13回:環境・循環型白書、最近の環境分野におけるトピックス第14回:定期試験に向けた総合演習(60分)と解説(30分)

    注:この総合演習は成績に反映しないが、重要であるため特に出席を求める。第15回:定期試験

    注:試験範囲は第1回から第14回までの授業総てとする。

    成 績 評 価 方 法お よ び 基 準

    定期試験(60%)、授業中の演習(30%)と提出レポート(10%)の成績を総計して評価点とす

    る。

    備 考UNIVERSAL PASSPORT上に、事前に配布資料等をアップしますので、各自ダウンロードし

    て授業に臨んでください。

    授業評価アンケート実 施 方 法

    授業評価アンケートの実施方法は産業理工学部実施規程に準拠する。

    23

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 科 目 名 subject 経済学の基礎 Basic of Economics

    科 目 区 分 人間形成科目 単位数 2単位 開講時期 2年次前期

    必修・選択の別選択科目(経営プランニングコース)選択科目(地域マネジメントコース)選択科目(スポーツマネジメントコース)

    担当者氏名 name 永原 丞 Susumu NAGAHARA

    研究室・連絡先 3号館4階 永原研究室 nagahara@fuk.kindai.ac.jp

    オフィスアワー

    授業概要・方法等

    基礎理論Ⅰでは、産業資本の蓄積は如何にして実現できるか、さらに資本主義が発展するにつれて資本の有機的構成は何故に高度化せざるを得ないのかを理解させ、産業の設備投資拡大と賃金労働者の相対的貧困化との関係について講義する。基礎理論Ⅱでは、資本主義社会で発生する失業の原因・形態を理解させる。具体的には、J.M.ケインズの有効需要理論・乗数理論・流動性選好理論を講義の柱に据え、景気の浮揚策と政府が果たす役割について講義する。

    キ ー ワ ー ドKeywords

    労働の二重性、労働力価値、相対的過剰人口、有効需要の原理、乗数効果

    two-fold character of labor, value of labor power, relative surplus-population, theory of

    effective demand,multiplier effect

    学習・教育目標および到達目標

    ・貧困の発生原因を科学的に分析・思考する能力を身に付ける。・資本主義社会における労・使の対立が発生する根本的な原因を科学的に分析・思考する能力を身に付ける。

    ・資本主義経済の運動法則が理解でき、経済を見る目、考える力を身に付ける。・基礎理論Ⅰ・Ⅱを学ぶことによって経済的社会観が形成できる。

    教員からの一言

    社会科学系の科目は全てに共通することであるが、授業をよく聞きノートをとり、自分で得

    心がいかないとか、理解できないときは質問することです。さらに図書館などの文献を活用し

    ながら、考え、説明、論述できるようになってほしい。

    関 連 科 目 社会科学系科目と関連づけて学ぶと楽しい

    教 科 書 講義中に随時資料を配付する

    参 考 文 献 斉藤道愛 他共著「経済学の基礎」学文社

    授業計画の項目お よ び 内 容

    第1回:導入講義(講義の目的、講義方法、成績判定など)

    第2回:経済学の基礎理論Ⅰ ①労働過程

    第3回:②価値増殖過程

    第4回:③剰余価値率と労働日

    第5回:④絶対的剰余価値生産と相対的剰余価値生産について

    第6回:⑤資本主義的生産様式の生成と展開(機械と大工業)

    第7回:経済学の基礎理論Ⅱ ①「一般理論」誕生の背景

    第8回:②有効需要の原理

    第9回:③乗数理論の展開

    第10回:④利子率の決定

    第11回:⑤流動性選好説

    第12回:⑥ケインズ革命と現代インフレーション

    第13回:⑦日本資本主義の形成と展開、発展

    第14回:前期のまとめ

    第15回:前期定期試験

    成 績 評 価 方 法お よ び 基 準

    定期試験(70%)と小テスト(30%)の成績で評価

    備 考 他学科履修可、上級履修不可

    授業評価アンケート実 施 方 法

    授業評価アンケートの実施方法は産業理工学部実施規程に準拠する。

    24

    平成21年度 近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科シラバス

  • 科 目 名 subject 数理科学 Mathematical Science

    科 目 区 分 人間形成科目 単位数 2単位 開講時期 1年次前期

    必修・選択の別選択科目(経営プランニングコース)選択科目(地域マネジメントコース)選択科目(スポーツマネジメントコース)

    担当者氏名 name 金光 滋 Shigeru KANEMITSU

    研究室・連絡先 2号館3階 金光研究室 kanemitu@fuk.kindai.ac.jp

    オフィスアワー Tuesady12:10-13:00

    授業概要・方法等

    This is a supplementary course to Math.and its Recitation in which there is not enough

    time to study linear algebra.Although this is open to all students,it is strongly advised for

    only those students to enroll in it who are good enough in math.The lectures may partly

    given in English.However,fear not.The topics are those which you must have learned in

    high school,i.e.solving systems of linear equations using addition and subtraction method,which are intelligible to you.You must master what you have learned in a class which will

    be supposed later on.

    キ ー ワ ー ドKeywords

    Matrices, vectors, determinants, fundamental operations, systems of linear equations,

    regular matrices,inverse matirces,eigenspaces,gradient

    学習・教育目標および到達目標

    ・To master the fundamental operations on matrices.・To be able to evaluate the determinants.・To be able to solve any system of linear equations・To be able to find eigenvalues of square matrices・To be able to diagonalize square matrices

    教員からの一言

    No claims about the contents or the speed of the classes will be accepted.The present syllabi is meant for just a guideline of what you’re going to learn and the

    lectures may not be in this order. However, the objective is to master the fundamental

    operations to find inverse matrices and diagonalize matrices.

    関 連 科 目 数学Ⅰ、数学Ⅰ演習、数学Ⅱ、数学Ⅱ演習

    教 科 書 金光 滋「演習線形代数」金苑書房

    参 考 文 献 金光 滋「現代解析学Ⅰ」、「線形代数学」牧野書店