Top Banner
日日日日日日日日日日日日日 西 日日 × 日日日日日日日 日日日日日日日日日日 日日日 IT 日日日日 日日日日日日 日日日日 日日日日日日日日日日 日日日日日 日日 日日
60

20161226西日本国際福祉機器展

Jan 07, 2017

Download

Healthcare

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 20161226西日本国際福祉機器展

西日本国際福祉機器展セミナー

介護 × テクノロジーで       何が変わっていくのか~介護と IT をつなぎ ケアの効率化・質向上を~

株式会社ビーブリッド 代表取締役竹下 康平

Page 2: 20161226西日本国際福祉機器展

2

ご挨拶・自己紹介

まずは、本日このセミナー講師を務めさせて頂くわたくしの自己紹介から

Page 3: 20161226西日本国際福祉機器展

3

竹下 康平 ( タケシタ コウヘイ )   青森県弘前市生まれの 41 歳

株式会社ビーブリッド 代表取締役

日本福祉教育専門学校 非常勤講師

一般社団法人クラウド利用促進機構 理事

一般社団法人介護離職防止対策促進機構 理事

ICTC カウンシル青森 監事

青森県クラウド事業化推進部会コーディネーター

趣味: ・介護 ×IT 啓発活動 ・ツーリング

介護 ×IT で約 10 年

Page 4: 20161226西日本国際福祉機器展

4

( 株 ) ビーブリッドとは 「介護と IT を同時に考える会社」です。

Page 5: 20161226西日本国際福祉機器展

5

ビーブリッドの CI

Page 6: 20161226西日本国際福祉機器展

6

会社概要 会社名:株式会社ビーブリッド

URL : http://bibrid.co.jp 代表者:竹下康平 設立: 2010 年 7 月 16 日 ( 創業 2009 年 ) 所在地:東京都台東区上野 3-17-9 タイムビルⅡ  2 階

事業内容: 介護・福祉・医療業界専門サポートサービス「ほむさぽ」運営 介護福祉用製品開発協力事業 介護福祉業界向け IT 等の利活用情報発信事業

Page 7: 20161226西日本国際福祉機器展

7

活動実績 【講演】厚生労働省、経済産業省、青森県庁、産業技術大学院大学、朝日新聞社、各技術系イベント

【記事】

介護ビジョン、 HELPMAN JAPAN 、月刊老施協、政策金融公庫調査月報、週刊朝日、介護チームマネジメント、 ASCII.jp 、リクナビ NEXT 、その他技術系雑誌

Page 8: 20161226西日本国際福祉機器展

8

介護 ×IT といえば 「介護  IT 」または「 IT  介護」 Google 、 Yahoo で検索してみると・・・1,3,4,7 位!

1位

HELPMAN JAPAN   https://helpmanjapan.com/article/5501 「 IT で介護はもっと進化する業界を支える「ヘルプマンのヘルプマン」」

3位

gihyo.jp   http://gihyo.jp/news/report/01/cross2015/0004 「超高齢化社会到来!介護の現状とこれから我々 IT 業が出来る事とは?」レポート

4 位

ASCII.jp   http://ascii.jp/elem/000/000/942/942946/ 全人口の 4割がお年寄りになる日本で「介護 ×IT 」は絶対必要!超高齢化時代を迎えた介護業界の IT 化は「やりがい」がある

Page 9: 20161226西日本国際福祉機器展

9

マストマガジン コラム連載中 株式会社 SMS 介護マスト内、マストマガジンにて介護業界における IT について連載中http://kaigo-must.jp/mustmagazine/article/14/

Page 10: 20161226西日本国際福祉機器展

10

主たる事業「ほむさぽ」の紹介URL : http://homesapo.com

元々はコンピュータサポート+コンサルでしたが・・・

今は、・エアコン掃除・リフォーム・建物の大規模修繕・家電販売・ユンボの修理・ etc名実共に何でも屋

毎年毎年お客様のニーズに応じてサービスが増えています

モノを売らないコンピューター屋兼何でも屋

Page 11: 20161226西日本国際福祉機器展

その他サービス メーカー向け開発協力事業       (無料)見積チェックサービス

Page 12: 20161226西日本国際福祉機器展

12

ヘルプマン のヘルプマン‼ ‼

Page 13: 20161226西日本国際福祉機器展

13

ヘルプマン 日本の老人介護を題材にした漫画作品。 2003 年 8 月から 2014 年 9 月まで、講談社発行の『イブニング』にて連載された。

2014 年 12 月より朝日新聞出版発行の『週刊朝日』に移籍。それに伴いタイトルを『ヘルプマン !!』に改題。

2011 年 5 月、第 40回日本漫画家協会賞大賞を受賞。

軽いタッチの描画で高齢社会の問題点をわかりやすく、リアルに描いている。(Wikipediaより引用 )

Page 14: 20161226西日本国際福祉機器展

では

本題に入ります

Page 15: 20161226西日本国際福祉機器展

早速ですが質問です

介護事業者の方?

Page 16: 20161226西日本国際福祉機器展

早速ですが質問です

うちは IT使いこなしてるぞ!

という方

Page 17: 20161226西日本国際福祉機器展

早速ですが質問です

いやーうちはちょっと・・・ けど問題課題が山積してるから

期待してるっ! という方

Page 18: 20161226西日本国際福祉機器展

早速ですが質問です

IT なんてクソだぜ!

という方

Page 19: 20161226西日本国際福祉機器展

早速ですが質問です

ありがとうございます。 感覚が分かりました

Page 20: 20161226西日本国際福祉機器展

本日のポイント1.経営と道具の話

2.(メイン)最新の IT 機器、未来の IT は介護にどう影響を与えるか

Page 21: 20161226西日本国際福祉機器展

本日のポイント1~経営と道具の話~

Page 22: 20161226西日本国際福祉機器展

理想と現実 理想 介護ロボで労務軽減

ビッグデータを活用して、将来のケアに活かす

IoT を駆使して、人間頼みの業務から脱却

VR でケアの教育訓練

などなど・・・・

実に素晴らしいね^^

Page 23: 20161226西日本国際福祉機器展

理想と現実 現実 で、誰に何を頼めばいいの? たくさんあってどれを選べば? タブレットで、 WiFi でって言われても・・・環境は??

どうやって運用すればいいの?現場からは困惑の声使い始めて半年も経たないうちに利用率低下…

Page 24: 20161226西日本国際福祉機器展

道具の真理 道具の為に目的を達成する?

のこぎり持って木材を探す??

違う!

作りたいもの(達成したい事)があって、

それを実現するための道具でしょ?

Page 25: 20161226西日本国際福祉機器展

重要なのは目的です

目的 ご利用者様の QOL 向上 ES の向上 職場環境の改善 安全安心の事業所づくり 定着率 UP  等

手段

システム導入 ツールの活用

Page 26: 20161226西日本国際福祉機器展

本日のポイント2(メイン)~最新の IT 機器、未来の IT は介護にどう影響を与えるか

Page 27: 20161226西日本国際福祉機器展

と、その前に

Page 28: 20161226西日本国際福祉機器展

業界の IT 活用の現状は?

最も ICT の利活用状況が低く、効果が薄いとされている「中小保健・福祉・医療 関連産業」

Page 29: 20161226西日本国際福祉機器展

介護の事務業務 「みんなの介護」によるアンケートでは実に

9割以上の方が負担と思った事がある。

介護職の平均的な事務作業に費やす時間は2割前後といわれている。(もっと多いんでは???)

⇒ 厚労省は、事務書類作成の簡略化に関するガイドラインを平成 28 年度中に完成させる?

Page 30: 20161226西日本国際福祉機器展

現状

計画 実施 請求

ケアプラン サービス提供 レセプト

Page 31: 20161226西日本国際福祉機器展

事務作業ケアプラン、アセスメント、カンファレンス記録、サービス提供票、バイタル、請求データ作成 etc言い始めるときりがないですね。。。。

何の為?

Page 32: 20161226西日本国際福祉機器展

記録とは後々まで伝える必要のある事柄を書きしるすこと。

その書きしるしたもの。

Page 33: 20161226西日本国際福祉機器展

Page 34: 20161226西日本国際福祉機器展

介護記録 後々まで伝える必要のある事柄を書きしるすこと。

介護保険請求を行う為のもの。

事業者の責任を果たす(第三者評価や行政指導)為のもの。

になっていませんか?

Page 35: 20161226西日本国際福祉機器展

仮説 本来はご利用者さんの「倖せ」の為にケアに注力したい皆さん。

↓ 保険請求のために、事務業務に「忙殺」。(本来のお仕事に注力したいけど!)

↓ 大変、事務多過ぎ、事務の為にお昼休み献上、残業・・・

「嫌」になりますよね・・・・

Page 36: 20161226西日本国際福祉機器展

それを踏まえて・・・

Page 37: 20161226西日本国際福祉機器展

期待技術その1IoT と AI 、ビッグデータ

Page 38: 20161226西日本国際福祉機器展

IoT訪問介護事業者やさしい手  LiveConnect リリース

ドアセンサー、モーションセンサー、温湿度センサーを利用した、在宅時のデータ取得。生活リズムの閲覧による状態把握と安否確認。今後、対応センサーが増えていく事が予測される。

これらセンサーが進化していくと・・・

バイタルデータの殆どが無記録に。人間が計測するより高精度、高密度。行動記録の自動化。対象がいつ何をしたかが自動的に記録。(本人はもちろん介護職員側を対象とする事も)

Page 39: 20161226西日本国際福祉機器展

IoT青森県八戸市 白山台やすらぎ館

バイタル(心拍、体動)、モーション、照度、ドアセンサーを多用した、総合監視管理システム。Internet of Things

モノのインターネットは、様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる)、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。それによる社会の実現も指す。「物のインターネット」と表記された例もある。

Page 40: 20161226西日本国際福祉機器展

IoT の例 ゴミhttps://iotnews.jp/archives/501/2

電球見守りhttps://iotnews.jp/archives/32421

ビーコン&ドローン見守りhttps://iotnews.jp/archives/40639

Amazon Echohttps://iotnews.jp/archives/32279

参考: IoTニュース

Page 41: 20161226西日本国際福祉機器展

VRVR とは、人間の感覚器官に働きかけ、現実ではないが実質的に現実のように感じられる環境を人工的に作り出す技術の総称。 身体に装着する機器や、コンピュータにより合成した映像・音響などの効果により、 3次元空間内に利用者の身体を投影し、空間への没入感( immersion)を生じさせる。

Page 42: 20161226西日本国際福祉機器展

VR 事例 ゲームhttps://iotnews.jp/archives/9084

高所作業http://nanigoto.hatenablog.jp/entry/2016/11/13/195651

VR入学式https://iotnews.jp/archives/17252

VR認知症体験 シルバーウッドhttp://www.silverwood.co.jp/vr/

Page 43: 20161226西日本国際福祉機器展

ビッグデータについて膨大なデータがセンサーなどによって蓄積されてくると、そのデータを基に様々な分析が可能となる。

例えば膨大なケアプランの類似性から、同様の計画が本人にどう影響を与えそうかを事前に分析ケアの実施結果が要介護者に対して、中長期的にどの様な影響を与えたか分析

これらを分析予測するのが専門職(ケアのプロ)の仕事に!

Page 44: 20161226西日本国際福祉機器展

AI 東ロボくん → 読解力低数 I : 64 、数 II : 65.8 、国語: 45.1 、英語: 48.4パターンに強いが、所謂常識などを兼ね備えていない。つまり KY 。

事例:

不動産鑑定 AI りんなhttp://rinna.jp/

Page 45: 20161226西日本国際福祉機器展

人工知能( AI)についてセントケアホールディングススタンフォード大学との共同研究による「人工知能」を活用したケアの改善( 2016/7/25)⇒ケアプラン自動作成を目指す (2016/10/7 日経新聞 )これら AI が進化すると・・・

先のビッグデータとの組合せにより、ある程度のケアプランの自動作成が容易になる。ケアマネージャーは、 AI が提案するケアプランから選択・加筆をする流れになるでしょう。 AI は心強いアシスタントに!

Page 46: 20161226西日本国際福祉機器展

期待技術その2自動運転技術

( これ自体 AI 、ビッグデータのたまもの )

Page 47: 20161226西日本国際福祉機器展

自動運転 自動運転は介護を変える??

Page 48: 20161226西日本国際福祉機器展

自動運転技術まだまだ介護云々ではないが・・・・ Google 300万マイル (480万 km= 地球 120周分 ) のテスト走行完了・ Tesla 1億マイル (1.6億 km 16000万=地球 4000周 ) のテスト走行完了

誰もが強力な移動手段を得る事に。

それから想像できる事ってなんだろうか?

Page 49: 20161226西日本国際福祉機器展

技術がもたらす介護変革を想像してみよう

Page 50: 20161226西日本国際福祉機器展

それらがもたらす変化ケアの現場では、働き方が進化します。

面倒なデータ記録、加工、調査は殆ど機械にやらせることができます。

行政への提出データの大半は、職員の知らぬ間に作成される様になるでしょう。

ケア職の方々は、事務から解放されより専門性を活かしやすく、対人援助に特化する流れとなります。

ケアマネージャーは AI という優秀な助手を得ることで、本人の過去の事から現在、類似性の高い他人の情報を組合せより、簡単に高度なケアプランを立てる事が出来る様になるでしょう。

Page 51: 20161226西日本国際福祉機器展

それらがもたらす変化専門職の活躍の場が多様化するでしょう。• 温浴施設• スーパーマーケット• 百貨店• 飲食店• スポーツジム• 娯楽施設(カラオケ、パチンコ、雀荘)⇒要するに様々な商業施設が活躍の場に

Page 52: 20161226西日本国際福祉機器展

それらがもたらす変化介護の専門職だからこそ出来る事に注力が出来る様に!送迎は専門職じゃなくても出来る事務作業も専門職じゃなくて出来る⇒ドライバーの方が運転技術高いし、事務員の方が事務能力高いわけで

専門職ならではの高度な介護知識、経験値に基づき考え抜かれた、対人援助に特化した仕事になっていくでしょう。

専門職は知性を磨き続けるお仕事に! by飯塚裕久氏

Page 53: 20161226西日本国際福祉機器展

それらがもたらす変化面倒な事(専門外の事)は全部機械にやらせるつもりで

IT は副。主にはならない。

主である人間が知性を持ってコントロールするのだ。人間は矛盾を抱えながら進むことが出来る。 By飯塚裕久

Page 54: 20161226西日本国際福祉機器展

それぞれの強みの理解人間 機械

気持ちの理解。 膨大な記録の蓄積。統計。検索。

配慮。心遣い。 超高感度センサー(視覚、聴覚、嗅覚、味覚)。

豊かなコミュニケーション。(表情、声色、呼吸、体温、瞳の輝き)

24 時間 365 日稼働。

阿吽の呼吸。

Page 55: 20161226西日本国際福祉機器展

専門職としてより重要な存在にAI は人の言葉、感情は理解できない。まして認知症の方の気持ちを理解できるだろうか???

しかし、センサーは人を超える感覚(五感)を持っている。膨大な記憶も可能だ。人は矛盾を抱えながらも進むことが出来る。

Page 56: 20161226西日本国際福祉機器展

これからのケア職像 蓄積されたデータを分析し、個別ケアを「考える」仕事。 面倒な事務作業をどの様に機械に行わせるか「考える」仕事。

市場にあるユニークなソフト、機器を用いた高度なケアを「考える」仕事。

機械の補助を得て、人だからこそできるケアを実践する仕事。

Page 57: 20161226西日本国際福祉機器展

IT という道具を使い倒す!

大事なので2度言います

Page 58: 20161226西日本国際福祉機器展

道具の真理 道具の為に目的を達成する?

のこぎり持って木材を探す??

違う!

作りたいもの(達成したい事)があって、

それを実現するための道具でしょ?

Page 59: 20161226西日本国際福祉機器展

重要なのは目的です

目的 ご利用者様の QOL 向上 ES の向上 職場環境の改善 安全安心の事業所づくり 定着率 UP  等

手段

システム導入 ツールの活用

Page 60: 20161226西日本国際福祉機器展

ご清聴ありがとうございました。 今日の資料→