Top Banner
Project to Support SMEs in Developing Japan Brand Products and Services MORE THAN Fujiyama Samurai Sushi Geisha PROJECT 28.April.2015 Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.
50

2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

Jul 18, 2015

Download

Business

loftwork
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

Project to Support SMEs in Developing

Japan Brand Products and Services

MORE THAN

Fujiyama Samurai Sushi Geisha

PROJECT

28.April.2015

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 2: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

「日本のイメージって、どんなもの?」と、海外の友人に訪ねたら、こんな答えが返ってきたことがある。

「えーっと、フジヤマ、サムライ、スシ、ゲイシャ…?」私は少しびっくりしてしまったが、その友人は冗談ではなく

本気でそう思っていたようだ。

地域の特色ある食品・工芸品・お祭り、おもてなし精神が宿った施設やサービス、

世界を興奮させるコンテンツ、先端技術だってあるのに。

私たち日本人にとっては、胸を張って紹介したい「日本の良いもの」は多い。それでも、まだまだ海外に届いていない現状がある。

確かに、友人が答えたフジヤマ、サムライ、スシ、ゲイシャも日本の魅力だが、そんな「定番の日本」に加えて、「今の」「これからの」日本の価値も知ってもらいたい。

海を渡り、活き活きと輝く日本のモノやサービス。世界に目を向けて、日本の未来を創りに行こう。

「もっと、もっと」日本から世界へ。

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 3: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

MORE THAN プロジェクト 2014

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 4: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 5: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

プロジェクト概要

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 6: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

3254

3

中小企業×プロデュースチームで

海外需要獲得を目指す

プロデュース活動支援事業

連携促進会議の開催進捗確認や相談の場

ネットワーク支援事業(連携促進事業)

事業者同士やプロデュースチームが外部パートナーとマッチングを行う場

共同PR事業(ビジネスマッチング)

事業のプロセスを他の事業者とプロデュースチームにフィードバック

共同PR事業(WEB情報発信)

プロジェクトの活動内容を最終報告書として提出

最終報告書

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

プロジェクトの全体像

Page 7: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

1・プロデュース活動支援事業中小企業とプロデュースチームがタッグを組んで海外需要獲得を目指す

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 8: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

海外需要獲得を目指してプロジェクトチームを形成

中小企業本気で海外進出を考えており、事業年度終了後も継続出来るかも含め、海外展開の資質を有した事業者を対象とします。※複数の企業(コンソーシアム)で申請する場合は代表企業を選定。

プロジェクトマネージャー原則1名

プロジェクトの主体となって活動を行います。デザイナーや専門家を巻き込み、海外販路開拓に向けてプロジェクトをトータルコーディネート。事業目標達成に向けて一気通貫したプロデュース活動を行います。

※海外とのネットワークを有し、コミュニケーションを円滑に図れる人が好ましい。

専門家それぞれのフェーズにおいて、専門的かつ高度な知見を持ち、スポットでアドバイスを行う。

プロジェクトマネージャーと専門家デザイナーは海外在住・外国籍も可

プロデュース活動とは

デザイナー商材及び展示会ブース設計からパンフレットなど、ツール制作の質を高める為のデザインディレクションを行います。

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 9: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

海外需要獲得をめざした一貫したプロデュース

市場調査

商品改良 PR

海外での商談を行い商談成立をゴールとします

商談流通

プロデュース活動とは

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 10: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

MAISON&OBJET@FRANCE

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 11: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 12: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 13: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

Jugetsudo@PARIS(FRANCE)

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 14: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

Jugetsudo@PARIS(FRANCE)

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 15: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

NAKANIWA@PARIS(FRANCE)

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 16: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

NAKANIWA@PARIS(FRANCE)

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 17: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

CHRISTOFLE@PARIS(FRANCE)

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 18: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

出来るだけ多くの可能性を探りたいと考えています。

上記に限らず、最終的に海外での展開を図れる

ユニークな提案をお待ちしています。

ファッション 地域産品 サービス 衣食住関連 コンテンツ

対象となる商材

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 19: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

2・ネットワーク支援事業プロジェクトチーム間の連携や、進捗確認、相談の場として連携促進会議を開催

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 20: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

進捗確認

連携促進

課題解決

概要 ※プロジェクトマネージャーは必ず連携促進会議に参加

ビジネス戦略、マーケティング、製品リデザイン、PR、販売促進など様々な分野で高度な知見を持つアドバイザーに相談や進捗報告、他のプロジェ

クトチームと情報交換・交流を行える場を設けます。

2015年7月下旬 MEETUP(交流会)@loftwork事業がスタートして最初の全体での集まりの為、事業紹介や自己紹介のプレゼンテーション。ネットワーキングの為の交流をメインとした内容で開催する。各プロジェクトチームはライバルであり、仲間です。切磋琢磨を生み出す為のチームビルドを主の目的としてます。

2015年9月下旬 課題解決カンファレンス(グループワーク)@渋谷ヒカリエ事業が開始して2ヶ月強。9月にはパリでメゾン・エ・オブジェも開催され、動きの速いチームは海外に具体的なアプローチを始め、課題が見えてくる頃です。このフェーズでは具体的なゴール設定を定めていく事や、課題解決をする為のカンファレンスを中心にグループワークを行います。グループで話す事で、事業者単独では気付かない課題も共有する事ができます。

2015年12月上旬 課題解決カンファレンス(個別相談)@loftwork事業を開始して5ヶ月強。海外への展開も本格化し、課題はより具体的なものになってきます。その課題を解決する為に、アドバイザーとの個別相談をメインとしたカンファレンスを開催します。

2016年2月下旬 最終報告会@渋谷ヒカリエいよいよ事業も終了を迎えます。ですが、海外への挑戦はここで終わりではありません。事業の成果をオープンセッション形式で発表します。成果に加え、今後の展開を発表する事で、事業継続の決意表明をしてもらいます。ここで得られるネットワークが新たな展開を創出します。また。次年度以降の挑戦者にバトンを渡していく場として交流会を行います。

※スケジュールや開催内容、場所は現時点での予定です。変更が出る場合もあります。

連携促進会議とは

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 21: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

ADVISORY BOARD@loftwork Lab(TOKYO)

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 22: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

ADVISORY BOARD@loftwork Lab(TOKYO)

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 23: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

ADVISORY BOARD@loftwork Lab(TOKYO)

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 24: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

3・共同PR事業(ビジネスマッチング)外部パートナーとの連携促進を目的に事業者やプロデュースチームとマッチングを行う

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 25: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

リアルイベントで情報発信と連携強化

国内での認知度向上、連携強化のためにイベント・展示会・セミナーなどを開催、ビジネスマッチングを創出する場づくりを行います。

EXHIBITION(展示会)

連携促進イベント ※昨年度はマッチングフェスとして開催

開催予定:2015年9月下旬/参加者想定:100名程度

本事業のアドバイザーや海外バイヤー・デザイナー等をスピーカーとして迎え海外展開における実践的な手法の紹介、海外から見た「日本商材の価値」「海外マーケットでのコミュニケーション」など、JAPANブランド商材の海外展開を行う上で、どのようにプロデュースしていけばよいのか、セッション形式で考えます。参加者はプロジェクトチームをはじめ、来年以降のプロジェクトへの参加を希望する日本各地の伝統産品や機器メーカーなど中小事業者や個々に活動しているプロデューサーやクリエイター、海外進出支援を行う大手企業担当者を想定。イベント後の交流会までを通じて、実際のビジネスにつながる連携を創出します。

開催時期:2016年2月下旬(2週間程度)

交流会参加者:100名程度

商材を実際に触れられる体験型の展示会を開催。プロジェクトの活動をパネルや動画などで紹介します。ヒカリエ8/を利用する、アンテナの高い客層に本事業と参加チーム商材をお披露目。初日にはオープニング交流会も開催します。

セミナー

開催時期:2回程度開催予定

参加者(各回):50名程度

いかに海外で展開するのか。事業参加チームやゲストとともにセミナーやアイデアソンなどを開催して考えます。ベンチャー企業、企業マーケティング担当、クリエイター、デザイナーなどの本事業に興味のある方々に向けて発信します。

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

※スケジュールや開催内容は現時点での予定です。事業の進捗に併せて変更が出る場合もあります。

Page 26: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

MATCHING FES.@HIKARIE 8/ COURT(TOKYO)

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 27: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

MATCHING FES.@HIKARIE 8/ COURT(TOKYO)

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 28: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

EXHIBITION@FabCafe TOKYO

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 29: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

4・共同PR事業(WEB情報発信)経過報告と共に国内外のバイヤー・ディストリビューターなどに向けたPRの場

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 30: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

3

日英対応の公式ホームページとFacebookで世界に配信

公式ホームページ Facebook

公式ホームページ◎各プロジェクトごとに個別のページを作成

◎毎月の進捗状況をマンスリーレポートとして配信

◎連携促進会議やイベントのレポートを配信

◎NEWSも随時配信

◎プロジェクトの裏側をスタッフブログから配信

公式Facebookページ◎4,673いいね!のページで情報発信

◎ホームページに加えてリアルタイムに情報を配信

◎プロジェクトメンバーの活動も公式ページでシェア

プロジェクトマネージャーが情報をまとめて、月に1回文章と写真を事務局に提出。フォーマットを準備します。

WEB情報発信

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 31: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

5・最終報告書の提出プロジェクトの活動内容を最終報告書にまとめて提出を行う

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 32: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

プロジェクト終了お疲れさまでした、最後に一仕事

プロジェクトの活動内容(様式は後日)を最終報告書としてまとめ

事業終了日(2016年2月29日予定)から10日以内に提出してください。

※プロジェクトで制作したプロダクト等の成果物の提出は必要ありません。Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 33: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

スケジュールについて

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 34: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

7 8 9 10 11 12 1 2 3

2015 2016

654

プロジェクト開始 2月下旬まで

※WEBサイト、facebookでのPRは随時

公募・審査・採択手続きプロデュース活動支援事業

ネットワーク支援事業連携促進事業

会議成果発表

共同PR事業ビジネスマッチング セミナー 展示会

国内PRイベント

共同PR事業WEB情報発信

共同PR事業事務局による取材、訪問等

事業者訪問取材

月次レポ

全体のスケジュール

会議 会議

セミナー

事業者訪問取材

月次レポ

月次レポ

月次レポ

月次レポ

最終レポ

月次レポ

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 35: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

応募資格について

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 36: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

日本に拠点を有している 中小企業である 反社会的組織に関係していない

経済産業省所管の

補助金交付等の停止や

指名停止に該当しない

日本の生活文化の特色を活かした

魅力ある商材を有している

本事業を的確に遂行する組織

人材等を有している

円滑に遂行する為の経営基盤と、

資金等に関して十分な管理能力を

有している

事務局が本事業の成果を取りま

とめて公表する事、その取りま

とめにたいし、ヒアリング等を

受ける事に同意している

申請者は次の条件を満たす法人、またはコンソーシアムの代表企業。

単独での応募は出来ません。必ず、社外プロジェクトマネージャーと連名で応募書類を提出して下さい。

※詳細は公募要件を確認

応募資格について

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 37: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

審査・応募の手続きについて

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 38: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

応募事業者の中から、採択事業者を審査員が決定

デザインの審査・選定権はプロジェクト審査員が持ちます

応募書類から通過者を

審査員が選定

審査員の質問項目をベースに

事務局による面談を行う

(東京以外の方はスカイプ面談も)

一次審査 二次審査ヒアリング面談

面談内容を元に採択者を

審査員が選定

採択された申請者については、本事業のWEBサイトでの公表と共に当該申請者に通知を行います。

20チーム程度

15チーム程度

審査・採択について

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 39: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

以下の審査基準に基づいて審査員による総合的な評価を行います

審査員の公表は行いません。審査の経過や採択されなかった理由等に関するお問い合わせには応じられません。

① 応募書類に不備がないか。

② 本事業の応募資格を満たしているか。

③ 提案内容が本事業の目的に合致しているか。

④ プロジェクトの事業計画や規模等に適したチームを組んでいるか。

⑤ 事業計画の内容および方法が具体的かつ現実的か。

⑥ 事業計画の内容および方法について効果的な工夫が見られるか。

⑦ プロジェクトの関連分野に関する知見等を有しているか。

⑧ 必要となる経費・費目を過不足無く考慮し、適正な積算が行われているか。

⑨ 事業を遂行するための資力、資金調達能力を有しているか。

審査基準について

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 40: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

応募資料は

郵送とE-mailで提出

応募書類の作成※記入例を参照ください

必要資料の段取り

応募締切 5月18日(月)正午必着

応募書類をダウンロードwww.loftwork.jp/ideas/morethan

STEP1 STEP2 STEP3

①申請書(様式1)

②提案書(様式2-1,2-2)

③申請者に関する書類

・企業等概要票(様式3)

・事業概要、商材の資料(任意)

・定款の写し

・直近3年の財務諸表

④プロジェクトマネージャー等に関する資

・過去の実績がわかる資料(任意)

応募資料

郵送は応募資料の①から④の順番通りに左上をクリップで留める

→6セット(製本1部、副本5部)を用意して一つの封筒に入れる

E-mailはそれぞのファイルに①から④のファイル名をつける

→ひとつのフォルダにまとめて圧縮する

※①②は電子ファイル、③④はPDF化した電子ファイルで提出

応募手続きについて

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 41: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

応募書類は本事業の審査以外の目的には使用しません

応募書類は返却しません

応募書類等の作成費は経費に含まれません

選定の正否を問わず提案書の作成費用は支給されません

実現が確約される事のみ表明してください

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 1-22-7 道玄坂ピア

株式会社ロフトワーク JAPANブランドプロデュース支援事業事務局あて

※宛名に「JAPANブランドプロデュース支援事業 応募書類」と記載する事

[email protected]

※添付ファイル名を

「JAPANブランドプロデュース支援事業 応募書類」

と記載する事

郵送先・宅配便等の提出先 E-mailの提出先

応募書類は必ず書面とデータ双方を提出下さい。持参は受け付けません。締切をすぎての応募は受付けません。

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

提出先に関する注意事項について

Page 42: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

補助金交付の要件・決定について

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 43: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

3

採択予定15件程度

補助額は定額補助(10/10)

全採択者の合計金額6000万円

補助率・補助額

最終的な交付額の決定については、経済産業省とロフトワークで調整。

調整の結果、申請額より減額される場合があります。

支払額の確定方法

事業終了後、提出いただいた実績報告書に基づいて調査、支払額を確定。

支払額は、補助対象経費のうち交付決定額の範囲内で、実際に支出を要したと認められる費用の合計とな

り、全ての支出には、その収支を明らかにした帳簿類及び領収書等の証拠書類が必要。

支出額及び内容についても厳格に審査。これを満たさない経費については、支払額の対象外となる可能性

もあります。

補助金の支払いは、事業終了後の精算払いとなります。

交付の要件について

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 44: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

採択された

申請者

3

①補助金交付申請書を提出

②交付決定通知書を送付

③通知書の送付が完了した後、事業開始日をもって事業をスタートします。

採択後、事業スタート迄の間に事業内容、規模、金額等に変更が生じる可能性があります。

交付が合致しない場合は、交付決定が出来ない場合があります。

交付決定後、事業実施に必要な情報の中に守秘義務の遵守をお願いする事があります。

交付決定についての注意事項

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

交付の決定について

Page 45: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

補助対象経費の計上について

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 46: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

3

対象経費は事業の遂行に直接必要な経費及び事業の取りまとめに必要な経費。

対象になるのはプロジェクトマネージャー、デザイナー、専門家にかかる経費(旅費・謝金)のみ。

情報収集や各種調査、会議や打合せ等に参加するため、販路開拓のた

めの旅費。(海外渡航費も対象)

●グリーン車、ビジネスクラス等、特別に付加された料金については

補助対象外。

●補助対象となるものは、申請者が定める旅費規程等により最も経済

的及び合理的な経路により算出されたもの。

●補助事業以外の用務が一連の旅程に含まれる場合は、用務の実態を

踏まえ、按分等の方式により補助対象経費と補助対象外経費に区分し

ます。

事業遂行に必要な活動を行った謝礼として支払われる経費。

●謝金の単価は、社会通念上、かつ当該者の実績に基づいて妥当な金

額を設定する。

(例)1日につき50,000円を上限とし、過去の実績等から1日あたりの

単価を計算し、10,000円以上の場合は10,000円未満を切り捨てた額の

範囲内とすること。

旅費 謝金

補助対象経費の計上について

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 47: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

その他の注意事項

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 48: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

補助事業完了年度の終了後

5年間、経済産業省・事務局

より要求があった際は、閲覧

できるように保管する

経費は帳簿および全ての証拠

書類を備えて、ほかの経理と

本事業分を明確に区分する

交付決定日以前に発生した

経費は補助対象外

交付決定後に発生した経費の

配分の変更や中止、廃止等を

行う際は事前承認を得る

事務局より進捗報告を求めら

れた際は速やかに報告する

事業終了後日から起算して

10日を経過した日までに

事務局に報告書を提出する

事業終了後に会計検査院による

実地検査を行う場合がある

問合わせはE-mailのみ受付

電話での問い合わせは応対

できません

その他、事業の遂行に直接必要と思われる項目

補助金を支払う為の実績確認

の証拠として日報を作成

(ひな形を共有します)

一般社団法人や公益財団法人、

地方自治体は申請者主体者には

なれない

補助金は申請者に事業終了後

交付になる為、事業期間中の

プロジェクト等の経費は立替

その他の注意事項

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 49: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

応募期限

応募締切 2015年5月18日(月)正午必着

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 1-22-7 道玄坂ピア

株式会社ロフトワーク JAPANブランドプロデュース支援事業事務局あて

※宛名に「JAPANブランドプロデュース支援事業 応募書類」と記載する事

[email protected]

※添付ファイル名を

「JAPANブランドプロデュース支援事業 応募書類」

と記載する事

郵送先・宅配便等の提出先 E-mailの提出先

応募書類は必ず書面とデータ双方を提出下さい。持参は受け付けません。締切をすぎての応募は受付けません。

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.

Page 50: 2015年4月28日JAPANブランドプロデュース支援事業(MORE THAN プロジェクト)説明会資料

more than...

「もっと、もっと」日本から世界へ

Copyright(c)2015 loftwork Inc. All Rights Reserved.