Top Banner
Session05 『見えるようにする』から考えてみる デバイス・センサー連携をいくつか 20150620 29Creators MeetUp 田中正吾
68

20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

Aug 05, 2015

Download

Technology

Seigo Tanaka
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

Session05『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

20150620 第29回Creators MeetUp 田中正吾

Page 2: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

私の話はスライドは後ほど共有します。話す内容に注力いただいて大丈夫です!

Page 3: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

自己紹介

Page 4: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

田中正吾(たなかせいご)屋号:ワンフットシーバス

2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現在に至る。最近は、JavaScriptやHTML5アニメーション、スマートフォン演出制作のワークフロー改善に関わったりしていました。

Page 5: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

HTML5アニメーション作ったりしています

Page 6: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

デジタルサイネージ作ったりしてます

Page 7: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

アプリ作ったりしています

Page 8: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

「見えるようにする」

Page 9: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

まず、WEBって。

Page 10: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

WEBは五感の中でも「見る」(視覚)中心

Page 11: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

私はWEB制作において。ユーザー操作を「見えるように」したり、コンテンツのデータを「見えるように」してきた。

BUTTON

BUTTON

IMAGE IMAGE IMAGE

Page 12: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

私にとって身近な制作感覚この「見えるようにする」

これを軸にデバイス連携をいくつかお話します。

Page 13: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

WEBのいいところ

Page 14: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

データを見えるようにするのが得意

Page 15: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

遠く離れた情報を得るのが得意

Page 16: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

遠く離れたところに情報や操作を送るのも得意

Page 17: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

最近はこれが発展して情報をみんなでシェアするのも得意

Page 18: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

命令を自動で行ってくれる

Page 19: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

いつでもみることができる

Page 20: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

データを収集・蓄積・分析するのが得意

Page 21: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

このあたり。いいよね。

Page 22: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

デバイスやセンサーとまぜてみる

Page 23: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

うちの部屋は夏に暑くなる(温度センサー+WEB)

Page 24: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

デバイス WEB

Page 25: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

我が家の部屋は暑い

Page 26: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

「どれくらい暑い?」

Page 27: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

見えるようにしてみた。

Page 28: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

見えるようにしてみた。

温度センサー

温度データをサーバーと通信

(cloudBit)

Page 29: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

デモ

Page 30: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

6/2 すごく暑かった

6/20 今日

リアルタイム測定値

Page 31: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

なにがよいか?

Page 32: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

従来の温度計は計れるが離れたところで見れない

Page 33: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

一般の天気情報では我が家の温度まではわからない

XXX区の天気

Page 34: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

スマホも温度センサーはあるがいつも持ち運んでいる

(しかもバッテリーの温度を計測する用途に近い)

Page 35: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

このあたりの惜しいところが

Page 36: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

今回のもので、

Page 37: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

自分の知りたい温度を遠くでいつでも見ることができる

Page 38: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

ふりかえり

Page 39: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

「温度が遠くから見えるようになった」

Page 40: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

➔温度センサーの反応がWEBで見える。➔ここでのWEBのいいところ

◆温度に置き換えることで、漠然としていた「暑さ」が見えるようになった。

◆家にいなくても家の温度がわかる。◆温度変化を自動で収集して蓄積してくれる。◆グラフにすることで温度の変化も見えるようになった。

➔結論:我が家はやっぱり暑かった32度は注意すべき温度。そして、日によっては涼しい時もある。

Page 41: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

デバイス→WEB たとえば

➔光センサーで家のつけっぱなしを感知➔温度に応じて冷房をON➔ポストに郵便物が入ったら通知

とか、やれたらおもしろい。

Page 42: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

余談

Page 43: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

温度センサーは熱の出る機器とは離すのが重要(結果がズレる)

熱源1:電源部分

熱源2:cloudBit

Page 44: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

ウォンバットの投稿するとウォンバットメーターが上昇

Page 45: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

デバイス WEB

Page 46: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

私はウォンバットという動物が好きでTumblrに日々投稿していまして

(wombat10.tumblr.com)

Page 47: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

反応は気になるわけです。

Page 48: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

見えるようにしてみた。

Page 49: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

ウォンバットメーター

Page 50: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

投稿すると

Page 51: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

メーターが上がる

Page 52: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

アクション(リブログ・スキ!)でも

Page 53: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

メーターが上がる

Page 54: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

動画デモ

Page 55: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

というわけで

Page 56: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

テンションが上がる!

Page 57: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

実は今日も簡易版を

Page 58: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

置いてあるこれ↓

Page 59: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

置いてあるこれ↓

Page 60: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

投稿デモ(うまくいきますように)

Page 61: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

wombat10.tumblr.comの最新投稿に反応。(スキ!・リブログにも反応)

Page 62: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

ふりかえり

Page 63: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

「ブログの動向が見えるようになった」

Page 64: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

➔WEBのアクションでデバイスが反応。➔ここでのWEBのいいところ

◆投稿と投稿への賞賛(スキ!・リブログ)を自動で収集してくれる。

◆自分で見に行かなくても自然にお知らせしてくれる。◆自分以外の人も眺められるので、みんなで見て楽しい。楽しい情報のシェア度合いが高まる。

➔結論:リアルタイムに反応がわかって楽しい。スマホ通知とは、また違った見え方。

Page 65: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

WEB→デバイス たとえば

➔TwitterでのCMUへの投稿量(1分間)によってメーターで通知してくれる。

➔Amazonで1ヶ月で購入した商品数をメーターで通知してくれる。

とか、やれたらおもしろい。

Page 66: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

まとめ

Page 67: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

➔WEBでは身近な「見えるようにする」ことはデバイスやセンサーを使ったときも案外地続きで活かせる。決して突拍子のないことではない。

➔WEBの良さ(自動・収集・蓄積・遠隔・見える化など)をデバイスやセンサーと絡めると新しい可能性が見える。

まとめ

Page 68: 20150620 Creators Meetup29 『見えるようにする』から考えてみるデバイス・センサー連携をいくつか

ご清聴いただきましてありがとうございました!