Top Banner
1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成 27 年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも 10,702 人であり、 人口分布では市街化区域 5,888 人、市街化調整区域 4,814 人となっている。前回の平成 22 年国勢調査時と比較すると、市街化区域については、172 人減少し、減少率は前回と 比べ上回っている。都市計画区域、市街化調整区域については、それぞれ 370 人、198 人 減少したが減少率は前回を下回っている。 ※ 関係資料 P2 「C0101-1 人口総数及び増加数」 C0101-2 年齢・性別人口 平成 27 年の年齢別人口は、年少人口(0~14 歳)は 1,421 人(行政人口の 13.3%)、生 産年齢人口(15~64 歳)は 5,765 人(行政人口の 53.9%)、老年人口(65 歳以上)は 3,510 人(行政人口の 32.8%)である。 年少人口及び生産年齢人口が減少傾向にあり、年少人口は 20 年間で 442 人、生産年齢 人口は 1,599 人減少している。それに対し老年人口は伸びており、20 年間で 1,301 人増 加している。 ※ 関係資料 P4 「C0101-2 年齢・性別人口」 C0102 DID 既成市街地(人口集中地区)はない。 ※ 関係資料 P6 「(C0102 DID」 C0103 将来人口(年齢・性別将来人口) 平成 22 年と平成 27 年の5歳階級別年齢人口を基に行った、日本の市区町村別将来推 計人口(国立社会保障・人口問題研究所(平成 30 年推計))10 年後、20 年後の推計人口は、 平成 37 年 9,682 人、平成 47 年で 8,408 人と推計され、平成 27 年から平成 47 年までの 増減率は、平成 37 年で-9.5%(1,020 人減少)、平成 47 年で-21.4%(2,294 人減少)であ る。 なお、人口ビジョンにおいては、合計特殊出生率の上昇による自然上昇による自然動 態の改善や、若い世代 、子育て世代の転入増による社会動態の改善により、平成 47 年 の推計人口を 9,809 人としている。(社人研準拠推計(平成 25 年推計)より約 1,389 人増) ※ 関係資料 P7 「C0103 年齢・性別将来人口」P11 「C0103 の人口の将来見通し」 C0104 人口増減の内訳 行政区域内では、自然増減は、平成 17 年以降死亡者数は 100 人を超えた状況が、逆に 出生数は 100 人を下回る状況が続いており、増加は見込めない状況にある。社会増減も平 成 21 年から 26 年にかけて増加していたが以降減少に転じている。 ※ 関係資料 P12 「C0104 人口増減の内訳」 C0105 通勤・通学移動 平成 27 年の就業者数の流出・流入状況は、流出率 50.8%、流入率 37.1%、通学者は 流出率 84.0%、流入率 1.2%となっており、就業者・通学者ともには流出数が流入数を上 回っている。就業者の流出先は長野市が多く、流出人口の 21.3%を占めており、流入元は 須坂市をはじめとする周辺市町村となっている。また、通学者は流出人口の約 30%が長野 市へ流出している。 ※ 関係資料 P14 「C0105 通勤・通学移動」 1
17

1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、...

Aug 23, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

1.人 口

C0101-1 人口総数及び増加数

平成 27 年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも 10,702 人であり、

人口分布では市街化区域 5,888 人、市街化調整区域 4,814 人となっている。前回の平成

22 年国勢調査時と比較すると、市街化区域については、172 人減少し、減少率は前回と

比べ上回っている。都市計画区域、市街化調整区域については、それぞれ 370 人、198 人

減少したが減少率は前回を下回っている。

※ 関係資料 P2 「C0101-1 人口総数及び増加数」

C0101-2 年齢・性別人口

平成 27 年の年齢別人口は、年少人口(0~14 歳)は 1,421 人(行政人口の 13.3%)、生

産年齢人口(15~64 歳)は 5,765 人(行政人口の 53.9%)、老年人口(65 歳以上)は 3,510

人(行政人口の 32.8%)である。

年少人口及び生産年齢人口が減少傾向にあり、年少人口は 20 年間で 442 人、生産年齢

人口は 1,599 人減少している。それに対し老年人口は伸びており、20 年間で 1,301 人増

加している。

※ 関係資料 P4 「C0101-2 年齢・性別人口」

C0102 DID

既成市街地(人口集中地区)はない。

※ 関係資料 P6 「(C0102 DID」

C0103 将来人口(年齢・性別将来人口)

平成 22 年と平成 27 年の5歳階級別年齢人口を基に行った、日本の市区町村別将来推

計人口(国立社会保障・人口問題研究所(平成 30 年推計))10 年後、20年後の推計人口は、

平成 37 年 9,682 人、平成 47 年で 8,408 人と推計され、平成 27 年から平成 47 年までの

増減率は、平成 37 年で-9.5%(1,020 人減少)、平成 47 年で-21.4%(2,294 人減少)であ

る。

なお、人口ビジョンにおいては、合計特殊出生率の上昇による自然上昇による自然動

態の改善や、若い世代 、子育て世代の転入増による社会動態の改善により、平成 47 年

の推計人口を 9,809 人としている。(社人研準拠推計(平成 25年推計)より約 1,389 人増)

※ 関係資料 P7 「C0103 年齢・性別将来人口」P11 「C0103 の人口の将来見通し」

C0104 人口増減の内訳

行政区域内では、自然増減は、平成 17 年以降死亡者数は 100 人を超えた状況が、逆に

出生数は 100 人を下回る状況が続いており、増加は見込めない状況にある。社会増減も平

成 21年から 26年にかけて増加していたが以降減少に転じている。

※ 関係資料 P12 「C0104 人口増減の内訳」

C0105 通勤・通学移動

平成 27 年の就業者数の流出・流入状況は、流出率 50.8%、流入率 37.1%、通学者は

流出率 84.0%、流入率 1.2%となっており、就業者・通学者ともには流出数が流入数を上

回っている。就業者の流出先は長野市が多く、流出人口の 21.3%を占めており、流入元は

須坂市をはじめとする周辺市町村となっている。また、通学者は流出人口の約 30%が長野

市へ流出している。

※ 関係資料 P14 「C0105 通勤・通学移動」

1

Page 2: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

.人

  

C0101-1 人

口総

数及

び増

加数

平成 7年

7年~

12年

平成

12年

12年

~ 17年

平成

17年

17年~22年

平成 22年

22年~27年

平成27年

の 増

の 増

の 増 減

の 増 減

人 口

人 口

率人

人 口

率人

人 口

率人 口

人 口

率人 口

人人

%人

人%

人人

%人

人%

行政

区域

11,436

24

0.2

11,460

17

0.1

11,477

△ 405

△ 3.5

11,072

△ 370

△ 3.3

10,702

都市

計画

区域

11,436

24

0.2

11,460

17

0.1

11,477

△ 405

△ 3.5

11,072

△ 370

△ 3.3

10,702

市街

化区

域5,626

270

4.8

5,896

291

4.9

6,187

△ 127

△ 2.1

6,060

△ 172

△ 2.8

5,888

うち

DID

区域

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

市街

化調

整区

域5,810

△123

△1.9

5,564

△ 274

△ 4.9

5,290

△ 278

△ 5.3

5,012

△ 198

△ 4.0

4,814

うち

DID

区域

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

区 域

資料

:国

勢調

査(

各年

10月

1日

2

Page 3: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

行政

区域

・都

市計

画区

年度

5年

間の

増減

人口

(人)

人口

(人)

率(%

H 7

11,4

36

--

H12

11,4

60

24

0.2

H17

11,4

77

17

0.1

H22

11,0

72

△ 4

05

△ 3

.5

H27

10,7

02

△ 3

70

△ 3

.3

市 

街 

化 

区 

年度

5年

間の

増減

人口

(人)

人口

(人)

率(%

H 7

5,6

26

--

H12

5,8

96

270

4.8

H17

6,1

87

291

4.9

H22

6,0

60

△ 1

27

△ 2

.1

H27

5,8

88

△ 1

72

△ 2

.8

市 

街 

化 

調 

整 

区 

年度

5年

間の

増減

人口

(人)

人口

(人)

率(%

H 7

5,8

10

--

H12

5,5

64

△ 2

46

△ 4

.2

H17

5,2

90

△ 2

74

△ 4

.9

H22

5,0

12

△ 2

78

△ 5

.3

H27

4,8

14

△ 1

98

△ 4

.0

11,4

36

11,4

60

11,4

77

11,0

72

10,7

02

5,6

26

5,8

96

6,1

87

6,0

60

5,8

88

5,8

10

5,5

64

5,2

90

5,0

12

4,8

14

0

2,0

00

4,0

00

6,0

00

8,0

00

10,0

00

12,0

00

14,0

00

H 7

H12

H17

H22

H27

(人

)図

1-1

人口

推移

行政

区域

・…市

街化

区域

市街

化調

整区

3

Page 4: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

C0101-2 

 年

齢・性

別人

口(行

政区

域・都

市計

画区

域)

年平

成2

年平

成7

年平

成1

2年

平成

17

年平

成2

2年

平成

27

階層

総 

数男

女総

 数

男女

総 

数男

女総

 数

男女

総 

数男

女総

 数

男女

0~

4

562

261

301

505

251

254

517

274

243

489

255

234

443

218

225

384

193

191

5~

9

714

339

375

615

312

303

555

259

296

580

303

277

504

274

230

492

248

244

10~

14

955

474

481

743

360

383

658

329

329

568

266

302

571

297

274

545

302

243

15~

19

927

469

458

817

407

410

629

296

333

553

265

288

458

196

262

468

238

230

20~

24

573

259

314

676

310

366

557

248

309

436

202

234

327

146

181

292

135

157

25~

29

565

264

301

615

296

319

726

358

368

650

326

324

517

255

262

360

181

179

30~

34

561

266

295

583

271

312

644

313

331

733

367

366

612

324

288

474

235

239

35~

39

751

356

395

616

303

313

641

295

346

693

334

359

749

386

363

683

336

347

40~

44

1,0

29

520

509

769

363

406

660

319

341

661

308

353

678

326

352

767

389

378

45~

49

837

437

400

1,0

35

527

508

779

369

410

658

324

334

641

298

343

679

330

349

50~

54

728

365

363

834

434

400

1,0

54

532

522

788

369

419

634

303

331

620

290

330

55~

59

700

346

354

719

354

365

830

430

400

1,0

57

530

527

790

368

422

634

305

329

60~

64

674

336

338

700

343

357

726

358

368

835

437

398

1,0

48

517

531

788

368

420

65~

69

590

257

333

655

329

326

693

338

355

701

332

369

811

418

393

1,0

38

505

533

70~

74

501

201

300

543

218

325

610

295

315

669

320

349

671

313

358

768

395

373

75~

79

451

188

263

442

169

273

497

194

303

575

261

314

593

273

320

638

289

349

80~

84

283

105

178

344

132

212

341

114

227

403

150

253

509

228

281

495

214

281

85~

89

129

35

94

173

53

120

239

81

158

264

77

187

300

98

202

345

139

206

90~

38

434

52

15

37

99

25

74

162

36

126

212

47

165

226

42

184

不 

詳0

00

00

05

23

22

04

31

62

4

総 

計11,568

5,482

6,086

11,436

5,447

5,989

11,460

5,429

6,031

11,477

5,464

6,013

11,072

5,288

5,784

10,702

5,136

5,566

資料

:国

勢調

査(

各年

10月

1日

4

Page 5: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

 図

1-2 

人口

ピラ

ミッ

ド(行

政区

域・都

市計

画区

域)

平成

2年

  

  

平成

7年

平成

12年

平成

17年

  

  

平成

22年

平成

27年

261

339

474

469

259

264

266

356

520 437 365

346

336 257 201

188 105 3

5 4 0

200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

301 375 4

81

458

314

301

295 3

95

509

400

363

354

338

333

300

263

178

94

34

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

年齢

人人

人人

人人

251

312

360

407 3

10

296

271

303

363

527 4

34 354

343

329 218

169

132 5

3 15

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

254

303 383

410

366

319

312

313 4

06 5

08

400

365

357

326

325

273

212

120

37

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

年齢

人人

251

312

360

407 3

10

296

271

303

363

527 4

34 354

343

329 218

169

132 5

3 15

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

254

303 383

410

366

319

312

313 4

06 5

08

400

365

357

326

325

273

212

120

37

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

年齢

人人

255

303

266

265 202

326

367

334

308

324

369

530 4

37 3

32

320 261 150 7

7 36

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

234

277

302

288

234 3

24

366

359

353

334 419 527

398

369

349

314

253

187

126

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

年齢

人人

218

274

297 1

96

146

255

324

386 326

298

303

368

517 4

18 3

13

273

228

98 47

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

225

230

274

262

181 262

288 363

352

343

331 4

22 531

393

358

320

281

202

165

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

年齢

人人

193

248

302 238 1

35

181

235

336

389 330

290

305

368

505 395 2

89 214 139

42

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

191

244

243

230

157

179 239 3

47

378

349

330

329 4

20 533

373

349

281

206

184

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

年齢

人人

5

Page 6: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

C0102 DID

面 

積 (k㎡

)人

 口

(人

)人

口密

度(人

/ha)

面 

積 (ha)

人 

口 (人

)面

積ベ

ース

(%

)人

口ベ

ース

(%

)

--

-152

4,454

--

--

-152

4,948

--

--

-152

5,339

--

--

-152

5,366

--

--

-152

5,626

--

--

-152

5,896

--

--

-152

6,187

--

--

-152

6,060

--

--

-152

5,888

--

料:

国勢

調査

(各

年10月

1日

)、

都市

計画

平成

22年

平成

27年

昭和

55年

昭和

60年

平成

2年

平成

7年

平成

12年

平成

17年

年次

人口

集中

地区

市街

化区

域市

街化

区域

に対

する

比率

昭和

50年

6

Page 7: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

C0103 

年齢

・性

別将

来人

口単

位:人

平成

27

年平

成3

2年

平成

37

年平

成4

2年

平成

47

年平

成5

2年

平成

57

層総

 数

男女

総 

数男

女総

 数

男女

総 

数男

女総

 数

男女

総 

数男

女総

 数

男女

0~

4

384

193

191

340

174

166

291

149

142

249

128

121

218

112

106

197

101

96

175

90

85

5~

9

492

248

244

426

219

207

378

198

180

325

170

155

279

146

133

244

128

116

220

115

105

10~

14

545

302

243

507

257

250

442

227

215

393

206

187

337

177

160

289

152

137

254

133

121

15~

19

468

238

230

445

241

204

415

205

210

361

181

180

321

164

157

275

141

134

236

121

115

20~

24

292

135

157

300

162

138

285

163

122

266

140

126

232

124

108

207

113

94

179

98

81

25~

29

360

181

179

331

173

158

339

199

140

321

196

125

302

174

128

267

157

110

242

146

96

30~

34

474

235

239

333

168

165

307

161

146

317

187

130

301

184

117

284

164

120

251

148

103

35~

39

683

336

347

502

243

259

354

174

180

329

169

160

341

197

144

323

194

129

306

173

133

40~

44

767

389

378

693

337

356

513

244

269

363

175

188

337

170

167

349

199

150

334

198

136

45~

49

679

330

349

767

392

375

691

339

352

514

247

267

363

177

186

339

173

166

353

203

150

50~

54

620

290

330

657

321

336

741

380

361

667

329

338

497

240

257

352

173

179

329

169

160

55~

59

634

305

329

620

292

328

658

324

334

742

383

359

669

332

337

498

242

256

353

174

179

60~

64

788

368

420

632

305

327

621

294

327

661

327

334

746

387

359

672

335

337

501

245

256

65~

69

1,038

505

533

786

363

423

631

301

330

620

290

330

663

325

338

747

384

363

674

333

341

70~

74

768

395

373

993

482

511

750

346

404

605

289

316

596

279

317

637

313

324

719

371

348

75~

79

638

289

349

727

356

371

945

438

507

717

315

402

580

264

316

575

257

318

614

288

326

80~

84

495

214

281

548

236

312

626

293

333

824

366

458

628

264

364

513

224

289

510

219

291

85~

89

345

139

206

349

138

211

393

155

238

454

196

258

611

251

360

470

182

288

386

156

230

90~

226

42

184

275

67

208

302

77

225

337

88

249

387

109

278

505

144

361

483

126

357

不 

詳6

24

総 

計10,702

5,136

5,566

10,231

4,926

5,305

9,682

4,667

5,015

9,065

4,382

4,683

8,408

4,076

4,332

7,743

3,776

3,967

7,119

3,506

3,613

資料

:日

本の

市区

町村

別将

来推

計人

口(

国立

社会

保障

・人

口問

題研

究所

(平

成30年

3月

)公

表数

値)

実 

 績

推 

計 

7

Page 8: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

 図

1-3 

人口

ピラ

ミッ

ド(平

成22~

42年

平成

22

年~

32

年平

成2

2年

~4

2年

0200

400

600

0~

5~

10

~1

15

~1

20

~2

25

~2

30

~3

35

~3

40

~4

45

~4

50

~5

55

~5

60

~6

65

~6

70

~7

75

~7

80

~8

85

~8

90

0200

400

600

0~

5~

10

~1

15

~1

20

~2

25

~2

30

~3

35

~3

40

~4

45

~4

50

~5

55

~5

60

~6

65

~6

70

~7

75

~7

80

~8

85

~8

90

平成

37年

平成

27年

人人

年齢

0200

400

600

0~

5~

10

~1

15

~1

20

~2

25

~2

30

~3

35

~3

40

~4

45

~4

50

~5

55

~5

60

~6

65

~6

70

~7

75

~7

80

~8

85

~8

90

0200

400

600

0~

5~

10

~1

15

~1

20

~2

25

~2

30

~3

35

~3

40

~4

45

~4

50

~5

55

~5

60

~6

65

~6

70

~7

75

~7

80

~8

85

~8

90

平成

47年

平成

27年

人人

年齢

8

Page 9: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

  

 図

1-4 

人口

ピラ

ミッ

ド(平

成22~

52年

平成

22

年~

52

0100

200

300

400

500

600

700

0~

5~

10

~1

15

~1

20

~2

25

~2

30

~3

35

~3

40

~4

45

~4

50

~5

55

~5

60

~6

65

~6

70

~7

75

~7

80

~8

85

~8

90

0100

200

300

400

500

600

0~

5~

10

~1

15

~1

20

~2

25

~2

30

~3

35

~3

40

~4

45

~4

50

~5

55

~5

60

~6

65

~6

70

~7

75

~7

80

~8

85

~8

90

平成

57年

平成

27年

人人

年齢

9

Page 10: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

  

 図

1-5 

人口

ピラ

ミッ

ド(平

成27~

52年

平成

27

平成

42

平成

32

年平

成3

7年

平成

47

年平

成5

2年

128

170

206

181140

196

187

169

175

247

329

383327290

289

315

366

196

88

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

121155187

180

126

125

130

160

1882

673

38

359

334

330

3164

02458

258

249

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

人人

年齢

149

198

227

205163

199161

174

244

339

380324

294

301

346

438

293

155

77

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

142180215

210

122

140

1461802

693

52

361

334

327

3304

04507

333

238

225

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

人人

年齢

174

219

257

2411

62

173

168

243

337

392321

292

305

363

482

356

2361

3867

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

166207250

204

138

158

1652

59356

375

336

328

3274

235

11

371

312

211

208

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

人人

年齢

112

146

177

164124

174

184

197

170

177

240

332

387325279

264

264

251

109

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

106

133

160

157

108

128

117

144

167

1862

573

37

359

338

317

316364

360

278

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

人人

年齢

101

128

152

141

113

157

164

194

199

173

173

242

335

384313257

224182144

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

96116

137

134

94110

120

129

150

166

1792

563

37

363

324

318

289

2883

61

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

人人

年齢

90

115

133

12198

146

148

173

198

203169

174

245

333

3712

88219156

126

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

85105

121

115

8196103

133

136

150

160

1792

563

41

348

326

291

230

357

0200

400

600

0~

45~

910~

14

15~

19

20~

24

25~

29

30~

34

35~

39

40~

44

45~

49

50~

54

55~

59

60~

64

65~

69

70~

74

75~

79

80~

84

85~

89

90~

人人

年齢

10

Page 11: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

C0103 

人口

の将

来見

通し

単位

:人

平成

27年

平成

37年

平成

47年

(基準

年次

)(1

0年

後)

(20

年後

) 

備 

 考

実 

績 

1.上

位計

第五

次小

布施

町総

合計

画)

1.上

位計

(小

布施

町 人

口ビ

ジョン

2.推

計値 (コ

ーホ

ート要

因法

3.推

計値

(コ

ーホ

ート変

化率

法)

4.推

計値

(直

線式

5.推

計値

(対

数式

6.推

計値

(修

正指

数式

7.推

計値

(ロシ

゙ステ

ィック)

平成

27年

平成

37年

平成

47年

(基準

年次

)(1

0年

後)

(20

年後

) 

備 

 考

実 

績 

1.推

計値

(直

線式

2.推

計値

(対

数式

3.推

計値

(修

正指

数式

4.推

計値

(ロシ

゙ステ

ィック)

資料

:実

績値

国勢

調査

(各

年10月

1日

8,4

20

平成

7年

平成

12年

平成

17年

平成

22年

平成

32年

平成

42年

行 政 区 域 ・ 都 市 計 画 区 域

11,4

36

11,4

60

11,4

77

11,0

72

10,7

02

1

0,6

15

10,1

19

9,5

78

9,0

09

(社

人研

準拠

推計

10,8

26

10,5

40

10,2

84

10,0

64

9,8

09

10,2

31

9,6

82

9,0

65

8,4

08

国立

社会

保障

・人

口問

題研

究所

公表

数値

(2018年

推計

10,4

37

10,1

00

9,7

00

9,2

63

社会

移動

無し

 封

鎖人

10,6

73

10,4

87

10,3

01

10,1

16

決定

係数

=0.7

4870

10,6

75

10,4

91

10,3

07

10,1

24

決定

係数

=0.7

4748

10,6

39

10,3

74

10,0

75

9,7

36

決定

係数

=0.7

4913

10,6

45

平成

7年

平成

12年

平成

17年

平成

22年

平成

32年

平成

42年

5,8

44

5

,845

10,3

96

10,1

25

9,8

28

決定

係数

=0.7

4935

5,8

07

5,8

81

市 街 化 区 域

5,6

26

5,8

96

6,1

87

5,9

53

5,8

52

5,8

81

5,8

09

5,8

82

5,8

39

5,7

93

5,7

71

決定

係数

=0.1

0032

5,8

82

5,8

39

5,7

95

5,7

73

決定

係数

=0.0

9978

(将来

展望

)

5,7

49

決定

係数

=0.0

9436

5,7

45

決定

係数

=0.0

9346

11

Page 12: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

C0104 

人口

増減

の内

成2年

平成

3年

平成

4年

平成

5年

平成

6年

平成

7年

平成

8年

平成

9年

平成

10年

平成

11年

平成

12年

平成

13年

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

平成

25年

平成

26年

平成

27年

平成

28年

出生

数90

92

100

88

98

101

99

105

117

87

92

82

69

90

105

75

90

95

74

84

86

80

51

82

66

68

70

死亡

数101

93

108

110

115

121

113

85

112

103

111

101

107

106

79

115

101

110

135

120

125

134

151

136

136

141

148

行-11

-1

-8

-22

-17

-20

-14

20

5-16

-19

-19

-38

-16

26

-40

-11

-15

-61

-36

-39

-54

-100

-54

-70

-73

-78

政転

入者

数311

375

360

403

373

414

471

419

373

402

364

413

367

442

400

336

317

359

280

341

353

332

304

330

298

301

277

区転

出者

数324

368

345

364

366

360

414

373

408

393

387

418

415

383

365

368

399

363

387

359

307

323

300

287

286

316

289

域-13

715

39

754

57

46

-35

9-23

-5

-48

59

35

-32

-82

-4

-107

-18

46

94

43

12

-15

-12

-24

67

17

-10

34

43

66

-30

-7

-42

-24

-86

43

61

-72

-93

-19

-168

-54

7-45

-96

-11

-58

-88

-90

-18

-11

6-4

30

73

139

109

102

60

36

-50

-7

54

-18

-111

-130

-298

-352

-345

-390

-486

-497

-555

-643

-733

成2年

平成

3年

平成

4年

平成

5年

平成

6年

平成

7年

平成

8年

平成

9年

平成

10年

平成

11年

平成

12年

平成

13年

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

平成

25年

平成

26年

平成

27年

平成

28年

出生

数90

92

100

88

98

101

99

105

117

87

92

82

69

90

105

75

90

95

74

84

86

80

51

82

66

68

70

都死

亡数

101

93

108

110

115

121

113

85

112

103

111

101

107

106

79

115

101

110

135

120

125

134

151

136

136

141

148

市-11

-1

-8

-22

-17

-20

-14

20

5-16

-19

-19

-38

-16

26

-40

-11

-15

-61

-36

-39

-54

-100

-54

-70

-73

-78

計転

入者

数311

375

360

403

373

414

471

419

373

402

364

413

367

442

400

336

317

359

280

341

353

332

304

330

298

301

277

画転

出者

数324

368

345

364

366

360

414

373

408

393

387

418

415

383

365

368

399

363

387

359

307

323

300

287

286

316

289

区-13

715

39

754

57

46

-35

9-23

-5

-48

59

35

-32

-82

-4

-107

-18

46

94

43

12

-15

-12

域-24

67

17

-10

34

43

66

-30

-7

-42

-24

-86

43

61

-72

-93

-19

-168

-54

7-45

-96

-11

-58

-88

-90

-18

-11

6-4

30

73

139

109

102

60

36

-50

-7

54

-18

-111

-130

-298

-352

-345

-390

-486

-497

-555

-643

-733

成2年

平成

3年

平成

4年

平成

5年

平成

6年

平成

7年

平成

8年

平成

9年

平成

10年

平成

11年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

17年

平成

18年

平成

19年

平成

20年

平成

21年

平成

22年

平成

23年

平成

24年

平成

25年

平成

26年

平成

27年

平成

28年

出生

数42

43

46

41

45

50

49

52

58

43

47

42

35

46

54

40

49

51

40

45

46

43

27

44

36

37

38

市死

亡数

47

43

50

51

53

60

56

42

55

51

57

52

55

54

41

62

54

59

73

65

67

72

81

73

73

77

81

街-5

0-4

-10

-8

-10

-7

10

3-8

-10

-10

-20

-8

13

-22

-5

-8

-33

-20

-21

-29

-54

-29

-37

-40

-43

化転

入者

数144

174

167

187

173

204

232

206

184

198

187

212

189

227

206

181

171

194

151

184

190

179

164

178

160

165

152

区転

出者

数150

171

160

169

170

177

204

184

201

193

199

215

213

197

188

198

215

196

209

194

165

174

161

154

154

173

158

域-6

37

18

327

28

22

-17

5-12

-3

-24

30

18

-17

-44

-2

-58

-10

25

53

24

6-8

-6

-11

33

8-5

17

21

32

-14

-3

-22

-13

-44

22

31

-39

-49

-10

-91

-30

4-24

-51

-5

-31

-48

-49

-8

-5

3-2

15

36

68

54

51

29

16

-28

-6

25

-14

-63

-73

-164

-194

-190

-214

-265

-270

-301

-349

-398

注:都

市計

画区

域・市

街化

区域

の数

値は

、そ

れぞ

れ行

政区

域・都

市計

画区

域に

占め

る人

口の

割合

によ

り按

分し

た数

値。

資料

:毎月

人口

異動

(各年

10月

1日現

在)

自 然

社 会

人口

増加

累 

  

自 然

社 会

人口

増加

累 

  

自 然

社 会

人口

増加

累 

  

12

Page 13: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

2 年

3 年

4 年

5 年

6 年

7 年

8 年

9 年

10 年

11 年

12 年

13 年

14 年

15 年

16 年

17 年

18 年

19 年

20 年

21 年

22 年

23 年

24 年

25 年

26 年

27 年

28 年

数90

92

100

88

98

101

99

105

117

87

92

82

69

90

105

75

90

95

74

84

86

80

51

82

66

68

70

数101

93

108

110

115

121

113

85

112

103

111

101

107

106

79

115

101

110

135

120

125

134

151

136

136

141

148

増▲

11

▲1

▲8

▲22

▲17

▲20

▲14

20

5▲

16

▲19

▲19

▲38

▲16

26

▲40

▲11

▲15

▲61

▲36

▲39

▲54

▲100

▲54

▲70

▲73

▲78

数311

375

360

403

373

414

471

419

373

402

364

413

367

442

400

336

317

359

280

341

353

332

304

330

298

301

277

数324

368

345

364

366

360

414

373

408

393

387

418

415

383

365

368

399

363

387

359

307

323

300

287

286

316

289

増▲

13

715

39

754

57

46

▲35

9▲

23

▲5

▲48

59

35

▲32

▲82

▲4

▲107

▲18

46

94

43

12

▲15

▲12

人 口

増 加

数▲

24

67

17

▲10

34

43

66

▲30

▲7

▲42

▲24

▲86

43

61

▲72

▲93

▲19

▲168

▲54

7▲

45

▲96

▲11

▲58

▲88

▲90

0▲

18

▲11

6▲

430

73

139

109

102

60

36

▲50

▲7

54

▲18

▲111

▲130

▲298

▲352

▲345

▲390

▲486

▲497

▲555

▲643

▲733

自然

増社

会増

人口

増加

H 2

▲11

▲13

▲24

H 3

▲1

76

H 4

▲8

15

7

H 5

▲22

39

17

H 6

▲17

7▲

10

H 7

▲20

54

34

H 8

▲14

57

43

H 9

20

46

66

H10

5▲

35

▲30

H11

▲16

9▲

7

H12

▲19

▲23

▲42

H13

▲19

▲5

▲24

H14

▲38

▲48

▲86

H15

▲16

59

43

H16

26

35

61

H17

▲40

▲32

▲72

H18

▲11

▲82

▲93

H19

▲15

▲4

▲19

H20

▲61

▲107

▲168

H21

▲36

46

▲54

H22

▲39

46

7

H23

▲54

9▲

45

H24

▲100

4▲

96

H25

▲54

43

▲11

H26

▲70

12

▲58

H27

▲73

▲15

▲88

H28

▲78

▲12

▲90

行 政 区 域

△200

△180

△160

△140

△120

△100

△80

△60

△40

△200

20

40

60

80

100

H 2

H 3

H 4

H 5

H 6

H 7

H 8

H 9

H10

H11

H12

H13

H14

H15

H16

H17

H18

H19

H20

H21

H22

H23

H24

H25

H26

H27

H28

図1-6

人口

の増

減の

内訳

(行

政区

域)

自然

増社

会増

人口

増加

資料

:毎

月人

口異

動調

13

Page 14: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

C0105 

通勤

・通

学移

動(就

業者

常住

地に

よる

流 出

従業

地に

よる

流 入

従 /

就 業

就 業

流 出

率就

就 業

流 入

率就

業 者

比 率

人人

%人

人%

平成

7年

6,6

67

3,0

04

45.1

4,8

68

1,2

05

24.8

73.0

平成

12年

6,7

38

3,2

34

48.0

4,8

86

1,3

82

28.3

72.5

平成

17年

6,6

75

3,2

38

48.5

4,9

35

1,4

98

30.4

73.9

平成

22年

6,2

58

3,1

69

50.6

4,7

47

1,5

61

32.9

75.9

平成

27年

6,0

12

3,0

56

50.8

4,7

21

1,7

51

37.1

78.5

流 出

流 出

率 第

1 位

第 2

第 3

第 4

第 5

市町

村名

流出

者数

流出

率市

町村

名流

出者

数流

出率

市町

村名

流出

者数

流出

率市

町村

名流

出者

数流

出率

市町

村名

流出

者数

流出

率人

%人

%人

%人

%人

平成

7年

長野

市1,2

26

18.4

須坂

市991

14.9

中野

市467

7.0

高山

村63

0.9

豊野

町46

0.7

平成

12年

長野

市1,3

45

20.0

須坂

市1,0

57

15.7

中野

市466

6.9

高山

村65

1.0

豊野

町58

0.9

平成

17年

長野

市1,4

26

21.4

須坂

市955

14.3

中野

市526

7.9

高山

村92

1.4

飯山

市55

0.8

平成

22年

長野

市1,3

25

21.2

須坂

市917

14.7

中野

市528

8.4

高山

村79

1.3

飯山

市48

0.8

平成

27年

長野

市1,2

79

21.3

須坂

市872

14.5

中野

市539

9.0

高山

村97

1.6

飯山

市50

0.8

流 入

流 入

率 第

1 位

第 2

第 3

第 4

第 5

市町

村名

流入

者数

流入

率市

町村

名流

入者

数流

入率

市町

村名

流入

者数

流入

率市

町村

名流

入者

数流

入率

市町

村名

流入

者数

流入

率人

%人

%人

%人

%人

平成

7年

須坂

市435

8.9

中野

市255

5.2

長野

市219

4.5

高山

村87

1.8

豊野

町52

1.1

平成

12年

須坂

市511

10.5

中野

市315

6.4

長野

市222

4.5

高山

村107

2.2

山ノ

内町

56

1.1

平成

17年

須坂

市552

11.2

中野

市320

6.5

長野

市320

6.5

高山

村126

2.6

山ノ

内町

57

1.2

平成

22年

須坂

市551

13.2

長野

市406

9.7

中野

市308

7.0

高山

村111

3.1

山ノ

内町

60

1.1

平成

27年

須坂

市624

11.6

長野

市458

8.6

中野

市332

6.5

高山

村145

2.3

山ノ

内町

54

1.3

注1

. 常

住地

によ

る就

業者

数と

は、

当該

都市

に常

住す

る (夜

間人

口ベ

ース

) 就

業者

数を

言う。

業地

によ

る就

業者

数と

は、

当該

都市

に従

業す

る (昼

間人

口ベ

ース

) 就

業者

数を

言う。

. 流

出率

= 流

出就

業者

数 ÷

常住

地に

よる

就業

者数

× 1

00

入率

= 流

入就

業者

数 ÷

従業

地に

よる

就業

者数

× 1

00

. (従

/ 常

) 就

業者

比率

= 従

業地

によ

る就

業者

数 ÷

常住

地に

よる

就業

者数

× 1

00

(国勢

調査

より

14

Page 15: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

0~

50

50~

100

100~

200

200~

500

500~

1000

1000~

2000

平成

27

流出

流入

図1-7

流出

流入

現況

図(就

業者

飯縄

15

Page 16: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

C0105 

通勤

・通

学移

動(通

学者

常住

地に

よる

流 出

従業

地に

よる

流 入

従 /

通 学

通 学

流 出

率通

通 学

流 入

率通

学 者

比 率

人人

%人

人%

平成

7年

775

651

84.0

130

64.6

16.8

平成

12年

599

504

84.1

95

00.0

15.9

平成

17年

557

488

87.6

70

11.4

12.6

平成

22年

430

363

84.4

75

00.0

17.4

平成

27年

482

405

84.0

82

11.2

17.0

流 出

流 出

率 第

1 位

第 2

第 3

第 4

第 5

市町

村名

流出

者数

流出

率市

町村

名流

出者

数流

出率

市町

村名

流出

者数

流出

率市

町村

名流

出者

数流

出率

市町

村名

流出

者数

流出

率人

%人

%人

%人

%人

平成

7年

須坂

市287

37.0

中野

市180

23.2

長野

市173

22.3

上田

市2

0.3

豊野

町2

0.3

平成

12年

須坂

市209

34.9

長野

市166

27.7

中野

市106

17.7

上田

市5

0.8

飯山

市4

0.7

平成

17年

長野

市186

33.4

須坂

市159

28.5

中野

市98

17.6

上田

市7

1.3

松本

市4

0.7

平成

22年

須坂

市121

28.1

長野

市102

23.7

中野

市109

25.3

松本

市5

1.2

上田

市4

0.9

平成

27年

長野

市147

30.5

須坂

市106

22.0

中野

市97

20.1

飯山

市7

1.5

松本

市5

1.0

流 入

流 入

率 第

1 位

第 2

第 3

第 4

第 5

市町

村名

流入

者数

流入

率市

町村

名流

入者

数流

入率

市町

村名

流入

者数

流入

率市

町村

名流

入者

数流

入率

市町

村名

流入

者数

流入

率人

%人

%人

%人

%人

平成

7年

須坂

市3

2.3

長野

市2

1.5

山ノ

内町

10.8

--

--

--

平成

12年

--

--

--

--

--

--

--

-平

成17年

須坂

市1

1.4

--

--

--

--

--

--

平成

22年

--

--

--

--

--

--

--

-平

成27年

長野

市1

1.2

--

--

--

--

--

--

注1

. 常

住地

によ

る通

学者

数と

は、

当該

都市

に常

住す

る (夜

間人

口ベ

ース

) 通

学者

数を

言う。

業地

によ

る通

学者

数と

は、

当該

都市

に従

業す

る (昼

間人

口ベ

ース

) 通

学者

数を

言う。

. 流

出率

= 流

出通

学者

数 ÷

常住

地に

よる

通学

者数

× 1

00

入率

= 流

入通

学者

数 ÷

従業

地に

よる

通学

者数

× 1

00

. (従

/ 常

)通学

者比

率 =

従業

地に

よる

通学

者数

÷ 常

住地

によ

る通

学者

数 ×

10

0(国

勢調

査よ

り)

16

Page 17: 1.人 口...1.人 口 C0101-1 人口総数及び増加数 平成27年の国勢調査における行政人口、都市計画区域内人口とも10,702人であり、 人口分布では市街化区域5,888人、市街化調整区域4,814人となっている。前回の平成

0~

50

50~

100

100~

200

200~

500

500~

1000

1000~

2000

平成

27

流出

流入

図1-8

流出

流入

現況

図(通

学者

松本

飯縄

17