Top Banner
Orangutan-Sepilok Rehabilitation Centre-Borneo By Marco Abis Koala By Mario Granberri JFスタンダードにおける ポートフォリオの役割 シドニーとクアラルンプールで の実践を通して 黒田朋斎 ブカレスト大学 国際交流基金日本語専門家
106

151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

Feb 20, 2017

Download

Education

Tomonari Kuroda
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

Orangutan-Sepilok Rehabilitation Centre-Borneo

By Marco Abis

Koala

By Mario Granberri

JFスタンダードにおける

ポートフォリオの役割

シドニーとクアラルンプールでの実践を通して

黒田朋斎 ブカレスト大学

国際交流基金日本語専門家

Page 2: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

本学日本語科でのポートフォリオ活用に向けて

シドニーとKLとの比較

KL日本文化センターでの実践

シドニー日本文化センターでの実践

JFSの理念とJFSにおけるポートフォリオの位置付け

Page 3: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

本学日本語科でのポートフォリオ活用に向けて

シドニーとKLとの比較

KL日本文化センターでの実践

シドニー日本文化センターでの実践

JFSの理念とJFSにおけるポートフォリオの位置付け

Page 4: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

国際交流基金の

日本語教育の理念

国際交流を通した

相互理解の実現

Page 5: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

コミュニケーションの

ための日本語力

文化理解

日本語を使って何ができるか

=課題遂行能力

日本文化、自文化にとどまらないあらゆる文化への理解

Page 6: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

JFスタンダード(JFS)は

「相互理解のための日本語」を理念とした日本語教育のためのツール

国際交流基金(2013)

Page 7: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

JFSにおける

ポートフォリオの位置付け

Page 8: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

JFSにおける

ポートフォリオの位置付け

学習成果・過程を

評価するためのツール

Page 9: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

JFSにおける

ポートフォリオの位置付け

日本語の熟達度を評価する。 自分の言語的・文化的体験を記録する。

Page 10: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの効果

Page 11: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの効果

教師と学習者が学習目標と学習の過程を共有できる。

Page 12: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの効果

教師と学習者が学習目標と学習の過程を共有できる。

自律的学習能力、

学習の動機づけを

高めることができる。

Page 13: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの効果

学習者が教室内外で学んださまざまな知識・技能の学習成果の評価を行うことができる。

Page 14: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの効果

学習者が他の教育機関に移動したときにこれまでの学習成果を正確に伝えられる。

Page 15: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

JFSが考える

ポートフォリオの構成

1. 評価表

2. 言語的・文化的体験の記録

3. 学習の成果

Page 16: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

1. 評価表

① 自己評価チェックリスト

② 各学習活動の評価基準や評価シート

Page 17: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

2. 言語的・文化的体験の

記録

① 言語的・文化的体験と 学び

② 学習計画と振り返り

Page 18: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

3. 学習の成果

• 作文・スピーチの原稿

• スピーチの音声資料 • テスト・プロジェクトの成果物

Page 19: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

国際交流基金での

ポートフォリオの活用

日本語国際センター (日本語教師)

関西国際センター

(日本語学習者)

海外拠点の『まるごと』講座

Page 20: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

国際交流基金での

ポートフォリオの活用

日本語国際センター (日本語教師)

関西国際センター

(日本語学習者)

海外拠点の『まるごと』講座

Page 21: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

『まるごと』

JFSに基づいたコースブック

http://marugotonihongo.jp/introduction/

Page 22: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

JFシドニーセンターでのポートフォリオの実践

Koala

By Mario Granberri

Page 23: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

JFシドニーセンターでのポートフォリオの実践

教室内の学習と

教室外の学習をつなげる

• ポートフォリオは 成績のための評価対象外

Page 24: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの目的

学習者の自律的な学習と

学習の自己管理を

促進するため。

Page 25: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの構成物

1. 評価表

2. 言語的・文化的体験の記録

3. 学習の成果

Page 26: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

2013年度の構成物

松井・西山(2015)より

Page 27: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

中間週と最終週

20分程度の振り返り

記録シートの内容の共有

• 言語体験・文化体験

• 学習のためのリソース

Page 28: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

2013年度の問題点

教室外の体験を継続的に記録するが難しい。

体験内容の偏り

和食

文字習得のためのアプリ

振り返り時の発言の減少

Page 29: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

原因と考えられること

• 構成物の書式が多い

→受講生にとって負担

• 書式に制限がない

→何を書いたらいいかわからないので、教室活動につながらない。

Page 30: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

2014年度の改善点

① 構成物の数を最小限に減らし、内容をシンプルに

② 構成物と学習項目に関連性を持たせる。→具体的・明確に指示

③ 教室活動と評価活動を連携させたコースデザイン

Page 31: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

松井・西山(2015)より

Page 32: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

松井・西山(2015)より

Page 33: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

松井・西山(2015)より

Page 34: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

松井・西山(2015)より

Page 35: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

松井・西山(2015)より

Page 36: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

Can-do チェックリスト

• コース各授業の学習目標をA4用紙1枚に。

• 学期開始時に全体を概観 • 授業開始時にその日の目標を確認

• 授業終了後に自己評価

• 学期末に自己評価

Page 37: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

松井・西山(2015)より

Page 38: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

学習の計画と振り返りシート

学習の計画

開始時のオリエンテーションで

受講生自身の目標を立てる

コースの学習目標から3つ

自分に合わせた目標

Page 39: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

学習の計画と振り返りのシート

振り返り

学期末の振り返りの時間に書く

目標の達成度とその要因

日本語の熟達度と自己評価

次の目標

Page 40: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

松井・西山(2015)より

Page 41: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

日本語と日本文化体験の

記録シート

• トピックごとに記入 • 『まるごと』活動編との関連付け

• 課題の提出の管理

• 各自の体験を記録

• 自己目標との関連付け

Page 42: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

松井・西山(2015)より

Page 43: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

松井・西山(2015)より

Page 44: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

タスクシート

『まるごと』活動編

「生活と文化」

に関連させたワークシート

知る→関心を持つ→行動する

過程を体験

Page 45: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

タスクシート

1. 授業内容の理解確認タスク

2. 応用タスク • 自分の関心や学習環境に応じたタスク

• ウェブコンテンツや動画に関連付けたタスク

Page 46: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

http://a1.marugotoweb.jp/can-do.php?cd=5#/renshu

Page 47: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

https://www.erin.ne.jp/jp/lesson02/basic/index.html

Page 48: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

• 2週間に1度

• 提出はそれぞれのペースで

記録シートで提出を自己管理

• ポートフォリオに入れる

• 教師からのフィードバック

Page 49: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

評価活動

Page 50: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

• 学期開始時

コースの目標の確認

自己目標の設定

• 学期中

Can-doチェックリスト(毎回)

小テスト(隔週)

評価活動

Page 51: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

• 中間

振り返り

言語的・文化的体験の共有

評価活動

Page 52: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

評価活動

• 学期末

口頭テスト/筆記テスト

Can-doチェック自己評価

学習の振り返り

来学期の目標設定

言語的・文化的体験の共有

Page 53: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

成果

• 自己評価の習慣化

• 教室外の自律学習の促進

• 学習成果の管理

• 評価の機会の増加 • 教室外の学習活動・学習環境の可視化

Page 54: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

JFクアラルンプールセンターでの

ポートフォリオの実践

Orangutan-Sepilok Rehabilitation Centre-Borneo

By Marco Abis

Page 55: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

JFクアラルンプールセンターでの

ポートフォリオの実践

形式化された

ポートフォリオから

自分らしい自由な

ポートフォリオへ

• ポートフォリオは成績の評価対象

Page 56: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの目的

「自律的」学習のツール

Page 57: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの目的

「自律的」学習のツール

「自律的」とは? 学習者が自分の興味や関心から出発して自分の目標と方法で自分らしく学ぶこと

Page 58: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの構成物 (2012,13年度)

• 評価シート

• 記録シート・成果物

• 振り返りシート

• ルーブリック最終評価

修了要件:ルーブリックでのポートフォリオの最終評価+試験の得点が60%以上

Page 59: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

受講生のポートフォリオへの評価

「意味があった」

「とても意味があった」

80%以上

Page 60: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

受講生のポートフォリオへの評価

• 時間がかかり負担が大きい

Page 61: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

受講生のポートフォリオへの評価

• 時間がかかり負担が大きい

• 日本語学習の役に立たない

Page 62: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

受講生のポートフォリオへの評価

• 時間がかかり負担が大きい

• 日本語学習の役に立たない

• 学習スタイルに合わない

Page 63: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

2014年度から

形式:指定なし

内容:既定のシートなし

教室内外の「活動記録」を好きなスタイルで作る

日付、何をしたか、気づいたこと、発見したことを必ず記録

「関連資料」を保存する

Page 64: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

自分らしく学ぶ

Page 65: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

2014年度から

評価

評価の時期

Page 66: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

2014年度から

評価 ポートフォリオを振返って自己評価レポートを提出

評価の時期

Page 67: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

2014年度から

評価 ポートフォリオを振返って自己評価レポートを提出

評価の時期

中間試験と期末試験のあと

*自己評価レポート提出が修了要件

Page 68: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの構成物

Page 69: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの構成物

• 授業の資料

Page 70: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの構成物

• 授業の資料

• 学習ツール 五十音表、文型をまとめたノート、漢字カード

Page 71: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの構成物

• 授業の資料

• 学習ツール 五十音表、文型をまとめたノート、漢字カード

• 自分で行った日本の言葉と文化の体験に関する資料

Page 72: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの構成物

• 授業の資料

• 学習ツール 五十音表、文型をまとめたノート、漢字カード

• 自分で行った日本の言葉と文化の体験に関する資料

• 活動の記録

Page 73: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの形式

Page 74: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの形式

• 情報端末(タブレット・PC)に保管

Page 75: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの形式

• 情報端末(タブレット・PC)に保管

• クラスメイトと共同で取り組んだ「プロジェクトポートフォリオ」

Page 76: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの形式

• 情報端末(タブレット・PC)に保管

• クラスメイトと共同で取り組んだ「プロジェクトポートフォリオ」

• 写真アルバムアプリを利用

Page 77: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

評価活動

Page 78: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

評価活動

自己評価レポートの事前タスク

Page 79: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

評価活動

自己評価レポートの事前タスク

振り返りセッション

Page 80: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

評価活動

自己評価レポートの事前タスク

振り返りセッション

自己評価レポートの作成

Page 81: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

評価活動

自己評価レポートの事前タスク

「何を」

「どのように学んだか」

「成果はどうか」 「次にやってみたいことは何か」

を考える

Page 82: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

評価活動

自己評価レポートの事前タスク

クラスメイトとシェアしたいことをポートフォリオから選び、メモや資料を準備する。

Page 83: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

評価活動

振り返りセッション

Page 84: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

評価活動

振り返りセッション

事前に準備したことをクラスメイトとシェアする。

Page 85: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

評価活動

振り返りセッション

事前に準備したことをクラスメイトとシェアする。 気づいたこと・発見したことを記入して、「自己評価レポート」を完成させる。

Page 86: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

自己評価レポートの内容

Page 87: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

自己評価レポートの内容

• 振り返りセッションについて

90%以上

Page 88: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

自己評価レポートの内容

• 振り返りセッションについて

90%以上

• ポートフォリオについての明示的な記述

0%~13.3%

Page 89: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

自己評価のために

ポートフォリオは

有効なのか?

Page 90: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの構成物に学習ツールが出現

Page 91: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

ポートフォリオの構成物に学習ツールが出現

自律学習のための

学習ツールとして

活用できる?

Page 92: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

Orangutan-Sepilok Rehabilitation Centre-Borneo

By Marco Abis

Koala

By Mario Granberri

シドニーでの実践と

KLでの実践の比較

Page 93: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

• 教室外学習の促進効果

=自律学習につなげる

• ポートフォリオ作成に対する学習者の負担軽減

• シェアの重要性

Page 94: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

• 教室外学習の促進効果 =自律学習につなげる

• ポートフォリオ作成に対する学習者の負担軽減

• シェアの重要性

Page 95: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

シドニー

教室外の学習を促すため、記録シートのフォームを工夫 • 教室内の学習項目との関連付け • 課題提出の管理 頻繁かつ多様な評価活動

KL

形式と内容は自由 • 学習ツールを独自に作成、ファイルする受講生の出現

• タブレットやPC上でのポートフォリオの管理

• 写真アルバムアプリを使ったポートフォリオ

Page 96: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

シドニー

• 教室外での学習の促進 • 自己評価の習慣化 フォームがあるおかげで、何を学べばいいか、何が学習になるのかへの気付きになっている。

KL

自分のスタイルに合った学習ツールの作成につながり、ポートフォリオがその保管場所となった。

Page 97: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

• 教室外学習の促進効果 =自律学習につなげる

• ポートフォリオ作成に対する学習者の負担軽減

• シェアの重要性

Page 98: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

シドニー

• 構成物を最小限にし、内容をシンプルにする。

• 具体的で明確な指示

KL 形式・内容とも受講生が自由なスタイルで作る。

Page 99: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

• 教室外学習の促進効果 =自律学習につなげる

• ポートフォリオ作成に対する学習者の負担軽減

• シェアの重要性

Page 100: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

シドニー

「振り返り」セッションでクラスメイトから情報や知識を得て、そこから自分自身の学習を知り、学習動機の維持につなげ、次の目標を見つけている。

KL

他の受講生の学習の過程や成果を見ることで新たな気付きや刺激が得られる。

Page 101: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

JFシドニーの講師の印象

文化体験のスクラップブックと

しては、楽しくできているが、

学習記録の側面や学習効果と言

われると、まだまだ工夫が必要。

Page 102: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

本学日本語科でのポートフォリオ活用に向けて

シドニーとKLとの比較

KL日本文化センターでの実践

シドニー日本文化センターでの実践

JFSの理念とJFSにおけるポートフォリオの位置付け

Page 103: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

本学日本語科での

ポートフォリオ活用に向けて

• 学習を教室外活動につなげる カリキュラム・学習目標との関連性

他科目との関連性(文学・文化)

言語・文化体験の記録

Page 104: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

本学日本語科での

ポートフォリオ活用に向けて

• ポートフォリオ作成への負担の軽減

• 学生間でのポートフォリオのシェア

Page 105: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

参考文献

来嶋洋美・柴原智代・八田直美(2012)「JF 日本語教育スタンダード準拠 コースブックの開発」『国際交流基金日本語教育紀要』8 103-117

国際交流基金.

――――――――――――――(2014)「『まるごと 日本のことばと文

化』における海外の日本語教育のための試み」『国際交流基金日 本語教育紀要』10 115-129国際交流基金.

国際交流基金(2013)「1.4 ポートフォリオを理解する」『JF日本語教育スタ ンダード2010利用者ガイドブック[第二版]』22-34 国際交流基金.

西山恵子(2014)「ポートフォリオ活用実戦例―教室の内と外をつなぐタス クシートの試み―」『「JF 日本語教育スタンダード」準拠コース 事例集2014-JF 講座における実践-』149-159 国際交流基金.

松井玲子・西山恵子(2015)「成人学習者の学習を支えるポートフォリオ評 価の試み」『国際交流基金日本語教育紀要』11 127-140国際交流 基金.

丸谷しのぶ(2014)「ポートフォリオ評価のあり方を考える―ポートフォリ オに対する,(講座受講者、担当講師の認識を中心に―」『「JF 日本 語教育スタンダード」準拠コース事例集2014-JF 講座における実 践-』131-147 国際交流基金.

Page 106: 151108 ポートフォリオ さくら中核研修会

By jen collins

thank you