Top Banner
ニニニニニニニニニニニニ ニニニニニニニニニニニニ myrmecoleon
21

ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

Jun 22, 2015

Download

Education

myrmecoleon

2011年12月の第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス での発表に使用したスライドです。
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

ニコニコ動画をニコニコ動画を研究してみた研究してみた

myrmecoleon

Page 2: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

自己紹介自己紹介•ありらいおんの人。[email protected] @myrmecoleonoはてな  id:myrmecoleonoニコ動 user/25550

• ニコ動 × 同人誌 × 図書館

Page 3: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

好きなツイート好きなツイート

•てぴてぴてっぴー

•〄

Page 4: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

コミケにも出てますコミケにも出てます• 例年コミケにサークル参加。

今年の冬コミも参加します。

• 12 月 31 日(土) 東 Q-03a• 「大晦日の QB は 3 年 A 組」

と覚えてください。

Page 5: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

おしごとおしごと• 今月から明治大学の米沢嘉博記念

図書館ではたらいています。

Page 6: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

研究してること研究してること• ニコニコ動画の各種データの分析を

しています• 「どのジャンルが」でなく

「ニコニコ動画」が好き。• ニコニコ動画の全体像を

「知りたい」がきっかけ。• 以来ひたすら API を叩きまくってい

ます。

Page 7: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

いままで分析したデータいままで分析したデータ•コメント

Page 8: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

いままで分析したデータいままで分析したデータ•タグ

Page 9: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

いままで分析したデータいままで分析したデータ•動画の再生数等

Page 10: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

いままで分析したデータいままで分析したデータ•動画の投稿者

Page 11: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

さいきんだとこんなのさいきんだとこんなの

Page 12: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

つづきはつづきはWebWebでで• Twitter でつぶやいてるときが多いで

す @myrmecoleon• おもなデータはニコ部のブログに

http://nicovideo.g.hatena.ne.jp/myrmecoleon

• 動画でもときどきhttp://www.nicovideo.jp/user/25550/video

Page 13: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

つづきはつづきはWebWebでで• ニコニコ動画のデータ分析のご相談

はいつでもどうぞo どんなデータを取れるかo どうやったら取れるかo 大規模データの提供

• 連絡は Twitter とか Gmail でo@[email protected]

Page 14: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

最後に最後に

• ニコニコ学会に期待すること

Page 15: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

ニコニコ学会に期待することニコニコ学会に期待すること•「ニコニコ学会」

   ≠このイベント•ニコニコ動画そのものを「ニコニコ学会」に!

Page 16: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

学会の定義学会の定義• 学術研究の向上発達を図ることを主たる目的と

し、かつその目的とする分野における学術研究団体として活動しているものであること。

• 研究者の自主的な集まりで、研究者自身の運営によるものであること。

(日本学術会議協力学術研究団体規程)• 研究者=「新たな知識を生み出す活動、あるい

は科学的な知識の利用及び活用に従事する者」

Page 17: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

学会の機能学会の機能

• 研究成果の公開・共有• 研究成果の評価・意見交換• 研究者同士の交流・協力• → 学術研究の向上発達

Page 18: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

ニコニコ動画ならニコニコ動画なら• 研究成果の公開・共有

o→ 動画投稿・生放送・タグ• 研究成果の評価・意見交換o→ コメント・マイリスト

• 研究者同士の交流・協力o→ コミュニティ・コラボ・合作・企画

• しかも野生の「研究者」はもういる

Page 19: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

ニコニコ学会に期待することニコニコ学会に期待すること

• ニコニコ動画は学会に必要な機能をすでにそなえている• 研究者もすでにいる• しかし,これまで大きなあつま

りを作れなかった

Page 20: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

ニコニコ学会に期待することニコニコ学会に期待すること•ニコニコ動画そのも

のを「学会化」• そのキーの役割をニコニコ学会

Page 21: ニコニコ動画を研究してみた 第1回ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス

ご清聴ありがとうございましたご清聴ありがとうございました

以上で発表を終了いたします。ご清聴ありがとうございました。