Top Banner
0 からの Web ディレクション講座:設計編 ~STOP!ブレブレディレクション!~ 日本ディレクション協会主催
82

0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Jul 22, 2015

Download

direkyo-kyusyu
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

0からのWebディレクション講座:設計編

~ S T O P ! ブ レ ブ レ デ ィ レ ク シ ョ ン ! ~

日 本 デ ィ レ ク シ ョ ン 協 会 主 催

Page 2: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

自己紹介

池宮愛児(イケミヤ アイジ)

株式会社ディーゼロ Webディレクター。

1976年10月生まれ。福岡市出身。

経歴

2002年より福岡のWeb制作会社でデザイン制作に携わり、

2008年よりWebディレクターへ転向。地元大手企業も数多く

手掛けるなど、サイトの立ち上げから運営業務までの

膨大な業務をこなしつつ、制作現場のリーダー・監督役としても

活躍。2015年株式会社ディーゼロへ移籍。

4歳になる愛娘を溺愛するお笑いマニア。

“Webファンタジスタ“を目指し、活動中。

Page 3: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webディレクターの役割

Page 4: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webディレクターの役割

各メンバーが、

共通のゴールに向かって

取り組める下地をつくる

Page 5: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webディレクターの役割

プロジェクトメンバーの

良き理解者

Page 6: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webディレクターの役割

ノリが生まれる

Page 7: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webディレクターの役割

Webデザイナーはサイトをつくる。

Webディレクターは

プロジェクトをつくる。

Page 8: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webディレクターの役割

良いプロジェクトは、ブレない

Page 9: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webディレクターの役割

そのためにはブレない設計 と

コミュニケーションを円滑にする

情報共有 がとても大事です。

Page 10: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webにおける設計とは?

Page 11: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webにおける設計とは?

情報設計と仕様設計

Page 12: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webにおける設計とは?

情報設計は…誰に何を伝え、

どこに向かわせるか

を定義した戦略設計。

Page 13: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webにおける設計とは?

仕様設計は…

制作における具体的戦術設計

Page 14: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webにおいて

ユーザーの行動は

いたってシンプル

Webにおける設計とは?

Page 15: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

訪問興味関心

行動

Webにおける設計とは?

Page 16: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

具体的なアクションとしては…

検索 スクロール クリック

Webにおける設計とは?

Page 17: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

設計はこの3ステップに集中

Webにおける設計とは?

Page 18: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

いかにしてWebサイトへ

訪問させるか

どうやって興味を持ってもらい

行動させるか

Webにおける設計とは?

Page 19: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

出会い 食事・ドライブ 告白

Webにおける設計とは?

Page 20: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

自社

ユーザー(顧客)

他社(競合)

恋敵

片想い片想い

Webにおける設計とは?

Page 21: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2hに基づいた設計

Page 22: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2hに基づいた設計

Webサイトは

情報伝達手段

Page 23: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2hに基づいた設計

6w2hです。

Page 24: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2hに基づいた設計

情報伝達をわかりやすく、漏れなく

行うために用いる確認事項。

W h e n ( い つ )

W h e r e ( ど こ で )

W h o ( 誰 が )

W h o m ( 誰 に )

W h y ( な ぜ )

W h a t ( 何 を )

H o w(どのよ うに)

How much(いくら)

Page 25: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2hに基づいた設計

Why

Where

How

much

When

Whom

How

What Who

Page 26: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2hに基づいた設計

なぜ?

いつ?

いくらで?

どこで?

誰に?

どのように?

何を? 誰が?

Page 27: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計

情報伝達の基本に沿って

6w2hをおさえると、

伝わりやすくなる

Page 28: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計

Whatなにを?

Page 29: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計:What

この商品・サービスはどんなものか?

Webサイトにおけるゴールは?

Page 30: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計:What

ブランディング

企業そのものや製品・サービスの認知をしてもらい知名度を上げる

販促

実店舗への誘導

見込み客の囲い込み

自社商材の資料請求や問い合わせ獲得

顧客フォロー

製品・商品に関するサポート

顧客獲得

顧客や会員者数の増加

Page 31: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webサイトにおける主題を理解する。

6w2h基づいた設計:What

Page 32: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2hに基づいた設計

Why

Where

How

much

When

Whom

How

What Who

Page 33: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2hに基づいた設計

Why

Where

How

much

When

Whom

How

What Who

ユーザーに関する情報

Page 34: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2hに基づいた設計

Why

Where

How

much

When

Whom

How

What Who

ビジネスモデル関する情報

Page 35: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2hに基づいた設計

Why

Where

How

much

When

Whom

How

What Who

自社に関する情報

Page 36: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計

Whom誰に?

Page 37: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

ターゲットは誰か?

6w2h基づいた設計:Whom

Page 38: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

ターゲットとするユーザーを

具体的にイメージし、

判断基準を明確にする。

6w2h基づいた設計:Whom

Page 39: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

ペルソナ

6w2h基づいた設計:Whom

Page 40: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

ペルソナとは?

ペルソナとは「企業が提供する製品・サービスにとって最も

重要で象徴的な顧客モデル」と定義されます。

(※出典:ペルソナ&カスタマ・エクスペリエンス学会)

一般的に使われることの多いターゲットよりも具体的で

その人の価値観やライフスタイルなど、実在する一人の

人物を作り、そのペルソナの思考に合わせた優先順位や

改善を施して、ユーザー視点を徹底します。

6w2h基づいた設計:Whom

Page 41: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

• ユーザー視点の精度が向上

• 意思決定が早く的確に

• イメージが共有しやすくなる

• 企画の質が向上

6w2h基づいた設計:Whom

Page 42: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計:Whom

ペルソナマーケティングの成功事例

女性に愛され、売上高42億円!

Soup Stock Tokyo

問い合わせ数30~40%アップ

TBC

3カ月で6,000万本!

クールドラフト(アサヒビール)

売れすぎて生産が追いつかない!

ジャガビー(カルビー)

参考:ペルソナマーケティングが5分で理解できる!【日本企業の厳選事例6選】http://liskul.com/wm_personam6-5104

Page 43: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計:Whom

ペルソナマーケティングの成功事例

参考:スープストックの成功秘訣はこれ!共感をつくるお客様中心のペルソナマーケティングhttp://ikigoto.com/digitalmarketing/blog/post-6/

Page 44: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計:Whom

ペルソナマーケティングの成功事例

• TBC

都内在住の自営業者(44歳)、年収900万円、

家族は1歳下の妻と長男16歳、長女13歳の4人家族・・・

• クールドラフト(アサヒビール)

三軒茶屋のワンルールマンションに住んでいる

都内のA学院大学に通う20歳の男性

• ジャガビー(カルビー)

文京区在住、ヨガと水泳に凝っている27歳の独身女性

参考:ペルソナマーケティングが5分で理解できる!【日本企業の厳選事例6選】http://liskul.com/wm_personam6-5104

Page 45: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

ペルソナ設計WORKSHOP

6w2h基づいた設計:Whom

Page 46: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計

How muchいくらで?

Page 47: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

いくらで提供するのか?

6w2h基づいた設計:How much

Page 48: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

どれほど投資するのか?

ユーザーにとっての価値を知る。

6w2h基づいた設計:How much

Page 49: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Whyなぜ?

6w2h基づいた設計

Page 50: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

なぜこの商品やサービスを欲しがるのか?

6w2h基づいた設計:Why

Page 51: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Webサイトが果たすべき役割と

ユーザーの行動動機を共有する。

6w2h基づいた設計:Why

Page 52: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計

ブレないユーザー視点

WhyHow

much

Whom

Page 53: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計

Howどのように?

Page 54: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

どうやって提供するか?

6w2h基づいた設計:How

Page 55: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

ビジネスモデルと

企画の狙いを理解する。

6w2h基づいた設計:How

Page 56: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計

Whereどこで?

Page 57: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

この商品・サービスをどこで展開するか?

6w2h基づいた設計:Where

Page 58: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

市場や地域性を共有。

6w2h基づいた設計:Where

Page 59: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計

Whenいつ?

Page 60: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

いつ提供するか?

いつまで提供するか?

6w2h基づいた設計:When

Page 61: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

なぜこのタイミングなのか?

繁忙期?閑散期?

リリース後のスケジュールは?

6w2h基づいた設計:When

Page 62: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

6w2h基づいた設計:

ビジネスモデルをブラさない。

WhereWhen

How

Page 63: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

Who誰が?

6w2h基づいた設計

Page 64: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

商品・サービスの提供者は誰か?

そして、その人にはどんな強みがあるか?

6w2h基づいた設計:Who

Page 65: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

クライアントを知り、差別化。

6w2h基づいた設計:Who

Page 66: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

トーン&マナーを共有

Page 67: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

「誰に何をどのように伝えるか?」

情報共有

6W2Hトーン

マナー

Page 68: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

ポジショニングマップの活用

もともとポジショニングマップは自社と競合する商品を差

別化し優位な地位を気づくためにそれぞれの位置づけを明

確にする図。

情報共有

Page 69: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

トーン&マナーを共有WORKSHOP

情報共有

Page 70: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

仕様設計

Page 71: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

仕様設計

仕様設計のポイントは、

“無意識”で伝わること

Page 72: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

仕様設計

1.わかりやすい分類

2.優先順位

3.導線

Page 73: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

仕様設計:グルーピング

わかりやすい分類とは、

慣習と意味あるグルーピング!

Page 74: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

仕様設計:グルーピング

• 企業情報系

「企業理念」や「会社概要」など

• 製品情報系

「商品ページ」や「製品紹介」など

• サポート系

「ご利用ガイド」や「よくある質問」など

• 告知系

「ニュース&トピックス」や

「キャンペーン情報」など

• 後押し系

「お客様の声」や「レビュー」など

競合サイトを調査し、ユーザー視点で大きく分類。一定の

ルールに沿った括りを設けることでわかりやすくなります。

Page 75: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

仕様設計:優先順位

配置による誘導

視線の流れはパターン化さされている。

Fの法則Zの法則グーテンベルグ ダイアグラム

Page 76: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

仕様設計:優先順位

配置による誘導

上下左右のレイアウトによる違い。

上下 左右>

① ② ③

④ ⑤ ⑥

⑦ ⑧ ⑨

Page 77: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

仕様設計:優先順位

コントラスト

重要なものほど目立たせる。

カラーによるコントラスト サイズによるコントラスト

0からのWebディレクション講座:設計編~STOP!ブレブレディレクション!~

日本ディレクション協会主催

0からのWebディレクション講座:設計編~STOP!ブレブレディレクション!~

日本ディレクション協会主催

0からのWebディレクション講座:設計編~STOP!ブレブレディレクション!~

日本ディレクション協会主催

Page 78: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

仕様設計:導線

導線設計

誘導につながるリンクは

コンテンツの底。

行き止まりを作らない。

ヘッダー グロナビ

サイドナビ

フッター

ここが大事

Page 79: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

仕様設計

クライアント環境や制作に関するガイドラインをまとめておく

• OS環境 ・・・Windows / mac

• 対応ブラウザ ・・・ IE / Safari / Chrome / Firefox / Opera の推奨バージョン

• スクリーンサイズ ・・・ デスクトップ / スマートフォン におけるサイズを数値で

• 文字コード ・・・ UTF-8 / S-JIS / EUC-JP のいずれか

• マークアップ ・・・HTML5 + CSS3

• CMS ・・・WP / MT / baserCMS など

• 解析ツール ・・・ GoogleAnalytics

毎回0から定義は不要。

確認が必要なものはフォーマット化しておく。

Page 80: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

まとめ

Page 81: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

まとめ

まとめ

Webディレクターは忙しい

フレームワークをもつ

ブレるディレクターは誰も必要していない

なりきるプロであれ!

広い知識とコミュニケーションスキル

「ありがとう」「ごめんなさい」

Page 82: 0からのwebディレクション講座 福岡 設計編_150117

まとめ

おわりに

ありがとうございました。

「制作・開発編」「運用編」も

ぜひご参加ください!