Top Banner
GUIDE BOOK 2021 CHUO UNIV. SUGINAMI HIGH SCHOOL CHUSUGI
13

CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

Oct 16, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

中央大学杉並高等学校〒167- 0 035 東京都杉並区今川2-7-1T EL 03-339 0 -3175  U R L ht t p://w w w.chusug i . jp/

*駐車場はございません。ご来校の際は徒歩または公共交通機関をご利用下さい。*校内を見学される方は上履きをご用意下さい。

■ JR中央線・東京メトロ丸ノ内線[荻窪]駅からバスをご利用の場合北口/西武バス(8分)バス停❻ 荻14 [石神井公園駅]行 ⇒ [総合荻窪病院前]下車 1分バス停❼ 荻15 [長久保]行 ⇒ [総合荻窪病院前]下車 1分     荻18 [上井草保健センター循環] ⇒ [総合荻窪病院前]下車 1分

■ JR中央線 [西荻窪]駅からバスをご利用の場合北口/関東バス(8分)バス停❹ 西50 [井荻駅]行 ⇒ [今川二丁目]下車 3分

■ 西武池袋線 [石神井公園]駅からバスをご利用の場合南口/西武バス(20分)バス停❺ 荻14 [荻窪駅]行 ⇒ [中央大学杉並高校前]下車すぐ

■ 徒歩の場合西武新宿線 [上井草]駅より徒歩12分JR中央線 [荻窪]駅 北口より徒歩25分JR中央線 [西荻窪]駅 北口より徒歩20分

GUIDE BOOK 2021

CHUO UNIV.

SUGINAMI

HIGH

SCHOOL

CHUSUGI

Page 2: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

中央大学杉並高等学校校長

大田 美和

人をかたちづくる豊かな知は、

誰かに教え込まれるものではなく、みずから考え、

学びあうなかで、共に育まれていくもの。

ひとを笑顔にする新たな未来は、

競い争って手に入れるものではなく、

他者と結びつき、さらなる高みをめざすことで、

共に創りあげていくもの。

そのような知と未来のために、共に育ち、共に創る。

いままでも、これからも、

そう考える人たちをつなぐ場でありたい。

これが私たち“中杉”の、想いです。

中高であまり読書をせず、レポート作成指導を受けた経験も、グループ学習の経験も乏しい、受験勉強中心型の高校生活を送ってきた大学1年生をさして「高校4年生」と呼ぶことがあります。そういった人たちは、大学で求められる能動的な学びへの切り替えに時間がかかってしまうのです。その点、中杉生は、共に育み、共に創る多彩な教育を通じて深く考える力やそれを表現する力が備わります。また、PBL(問題解決型学習)で能力の個性を育み、卒業論文では先生の指導を受け、大学ではどのように学んでいくかを自然と身につけます。中杉は、「学びたい好きなもの」を発見できる教育環境です。それが人をどれほど成長させてくれるか、中杉の教職員は十分に理解しています。

大学へと続く、自ら主体性を持って学び、考えることができる教育。

建 学 の 精 神

「真」 真理を探究しようとする知性

「善」 より善きものを探求しようとする理性

「美」 美しさを探究しようとする感性

建学の精神は、初代校長鈴木俊が唱えた「真善美」です。

これは、中央大学の学風である「質実剛健」と「家族的情味」を

分かりやすくひも解いたものです。

真の学力を養い、正義と社会性を育み、

人間として豊かな生き方を求める願いが込められています。

1963

1992

1998

2003

2004

2012

2014

旧中央大学杉並高等学校(現中央大学附属中学校・高等学校)が小金井市に移転したあと、その名称と校舎とを継承し、男子部・女子部併設の中央大学附属の全日制普通科高校として新たに設立

校舎新改築工事竣工

男女共学制に移行

現制服採用

創立30周年記念式典挙行

第1回オックスフォード(イギリス)研修

土曜講座開設

ユニティカレッジ(オーストラリア)と協力協定締結

創立50周年記念式典挙行

国際協力プログラム開始(PBL版グローバルスタディーズに改称)

沿 革

CHUSUGI GUIDE BOOK 202101 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 02

何かに挑戦したい意欲はまんまん。

でも、社会のことも、未来のことも、まだわからないから、それを見つけたい。

そんなあなたを中杉は挑発していきます。

中杉の3年間は、大学受験のための勉強ではなく、

未来を見据えながら自分の夢を探し育てる時間です。

深く考える授業、体験型の課外講座、海外研修、資格取得、

中央大学との交流などなど、多様性に富んだ学びがたくさん。

何かをしたい、それがカタチになる中杉。

一つひとつの経験が、未来のあなたをカタチづくっていきます。

何かをしたい、をカタチにしたい。

Page 3: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

CHUSUGI GUIDE BOOK 202103 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 04

自分の考え、他人の考えが響き合う

「対話的な学び」を通じて、

誰一人想像もできなかった、

きらりと光る考えが生まれる

01

グループワークやペアワークが多い中杉の授業。自分の考えを表現すること、他人の考えを尊重し、多様性への理解や視野を広げる体験をふだんの授業から展開しています。

グループワーク・ペアワーク

聞く、話す、読む、書く、4つの基礎を身につけ、考える力へと発展させていく英語。ネイティブの先生の授業もあり、自分の考えを英語で表現することを大切にしています。

英語ネイティブ授業

審判を立てず自分たちで攻守交替を判断し、ゲームの秩序を作るアルティメット。それはまさに、自分たちで物事を決めていく中杉の教育に合致するスポーツと考え、採用しています。

ニュースポーツ

さまざま問題を解決するときに考え方のアウトラインを組めるように開発された本校オリジナルのワークシート。大局に立ちながら物事を論理的に考える思考法が鍛えられます。

探究マップ3年生は、社会や文学などから自分だけのテーマを立ち上げ、6000字の論文を書き上げます。受験勉強に強いられない附属校ならではの時間を有効活用した自己探究心の養成です。

卒業論文

例えば、受験勉強でピリピリしていたら、授業中に質問して授業の進行を止めるなんて私には無理。でも、その心配は中杉にはありません。一つのテーマをみんなで話し合い、いろいろな意見を出して深みを増していくのが中杉の授業。一冊の文学作品にいろいろな視点から迫ったり、数学の問題をいろいろな角度から解いてみたり、考える厚みや教養が身につき、人間性まで豊かになっていく感じです。

受験数学は一つの解法をマスターすればいいかもしれませんが、中杉はいろいろ検討します。自分の考えを発表したり、グループで議論しあったり、深い思考力と柔軟性を育みます。

議論する数学

中杉スタンダード

C H U S U G I

新しい発見や感動が満載、 好奇心が掻き立てられる授業です。

Page 4: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

CHUSUGI GUIDE BOOK 202105 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 06

実際に肌で触れて

体験する感動や

発見の大切さから、

グローバルを理解する

世界に向けてアクションを起こす

02

海外研修多様なスタイルの研修体験・留学体験が、その後のグローバルな学びにつながります。

オックスフォード研修(イギリス) 3年世界を知り、大学生活をスタートさせるための特別研修。英語で専門科目を学んだり、現地大学生と意見交換をしたりします。

ターム留学(ニュージーランド) 1年または2年3学期の間に行う短期留学です。中央大学への内部推薦を気にせずに海外体験できる魅力的なプログラムです。

ユニティカレッジ研修(オーストラリア)アデレード近郊に位置するユニティカレッジと相互訪問を実施。オーストラリアの高校生と一緒に、楽しく英語を学びます。

グローバル・アクティビティ

C H U S U G I

第2外国語としてフランス語、ドイツ語、中国語を学びます。また、土曜講座では韓国語や英会話の講座があります。

EU諸国で最も認知度の高いケンブリッジ英検を全員が受検します。検定を足がかりとして4技能のいっそうの向上を目指します。

多言語教育

ケンブリッジ英検

アジアの国々で実地調査(昨年はカンボジア)を行い、自分たちが解決できる問題を提案するグローバルスタディです。1年を通じて事前学習や調査、現地視察、解決策の考察や発表を行います。この学習は国連サミットで採択された持続可能な開発目標(SDGs:エスディージーズ)」に基づいています。

「探究マップ」を活用して事前に問いを設定し、現地研修後に後輩に向けて成果をプレゼンテーションします。

持続可能な世界を実現する一人としてアクティブに学ぶ

PBL版グローバルスタディーズ

探究マップ 現地研修

台湾研修旅行(全員参加)2年

3食外食なの? 部活事情は?

ハイテク産業の未来は?

事前学習 現地視察

研修発表会研修発表会

観光資源は?

料理は?

ビジネスは?

Page 5: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

CHUSUGI GUIDE BOOK 202107 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 08

03ソーシャル・アクティビティ

C H U S U G I

中央大学経理研究所と連携して、日商簿記検定資格の取得を目指します。卒業生の中には、大学在学中に公認会計士資格を取得する人も少なくありません。

簿記講座公認会計士や税理士資格取得への第一歩

■ 高校生ビジネスプラン・グランプリ(産業労働局長賞)■ 小学校夏期学習ボランティア ■ 模擬国連 ■ キャリア甲子園■ 日経ストックリーグ ■ 荻窪病院災害訓練 ■ 文科省インターンシップ など

その他のソーシャル・アクティビティ(2019年実績)

大学受験に縛られない附属ならではの良さを生かして、私たちは簿記の資格取得に挑戦しました。2級の合格率は約3割。商業高校の生徒が卒業までに取得を目指す資格です。簿記講座は、中大の経理研究所の先生や公認会計士の試験に合格した中大生から毎週1回指導してもらえます。また、独学でも進められるようにパソコンで見られる動画も充実。簿記講座を通して、自分が何かに挑戦する時間を作り、それをやり遂げる力が身についたと思います。

日商簿記2級に合格! 普通科でも取得できる。

土曜日の3限4限は一人ひとりが自由に選択できる教養の時間海外研修の準備をはじめ、社会・芸術、文化、自然科学、語学など多彩なプログラムが用意されています。

土曜講座 “人の話に耳を傾けること”“自分を知ること”が大人への第一歩です中央大学文学部心理学専攻の協力を得て始まった土曜講座の一つ。「中大式ピアカウンセリング」を通じて、仲間(ピア)づくりのコツを学んでいきます。

カウンセリング講座

「模擬裁判選手権」関東大会、3年連続準優勝以上

「模擬裁判選手権」は日弁連が主催する、高校対抗の裁判バトル。例年、有志チームが参加し優秀な成績を収めています。

模擬裁判

中央大学の附属4校の交流を兼ね、英語の語学力向上の成果を発表します。

スピーチコンテスト

2020年度 土曜講座一覧

■ PBL版グローバルスタディーズ  ~カンボジアで学ぶSDGs~■ オックスフォード研修■ 国内研修 屋久島

■ オリンピックを学ぶ  ~TOKYO2020~■ キャリア・デザイン講座■ カウンセリング講座■ 教育模擬国連&模擬国連入門■ 法曹の世界を学ぶ■ プログラミング入門

■ Active English■ 英語多聴多読■ ザ・スーパー英文解釈■ 韓国語講座

研修準備 社会・芸術など

■ 日本伝統文化「茶道」■ レッツ575俳句

文化

■ 数学ⅠA演習■ 数学ⅡB演習

進路・受験 語学

学びたいことがたくさんある人になる

主体性を持って、

ふだんの授業では

体験できない

学びにチャレンジする

Page 6: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

CHUSUGI GUIDE BOOK 202109 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 10

大学生と交流する

学校行事を大学キャンパスで

高大7年かけて、自分の学びを考える

中央大学に入ることが

目的ではなく、

中央大学で何を学ぶかを

今から考える

進路を発見する

04高大一貫教育

C H U S U G I

ゼミ体験中央大学でゼミ形式の授業を体験したり、ゼミ対抗のプレゼンコンテストを見学したりします。

ようこそ卒業生中杉出身の現役 大学生に

「生の声」を聴く時間。年齢の近い先輩の姿から、将来の自分をイメージすることができます。

高大アクセスプログラム高校3年次3学期、中央大学への進学が内定した生徒を対象に、内定学部ごとの入学前特別プログラムが組まれます。

ライティング・ラボ論文(高3)の個別指導。担当するのは、中央大学で大学生にアカデミック・ライティングを指導している大学院生。

スチューデント・ライブラリアン図書館司書を目指す中央大学の学生とともに行う、中杉図書館のクオリティアップに向けたプロジェクト。

Vote at Chusugi!!中央大学の学生団体「Vote at Chuo!!」主催の主権者教育プログラム。大勢の卒業生と語らった後、模擬投票をします。

体育祭・音楽祭は中大多摩キャンパスで八王子にある広大な多摩キャンパスにて、体育祭、音楽祭などの学校行事を行っています。大学生活を身近に感じられるチャンスです。

中央大学内部進学率(2019年実績)

92%

法学部経済学部商学部理工学部

文学部総合政策学部国際経営学部国際情報学部

87人

57人

55人

3 1人

28人

20人

7人

6人

28%

18%

17%

10%

9%

6%

2%2%

Page 7: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

社会で活躍している本校卒業生が週1回体験談を話してくれます。医師や公務員、ゲームクリエイターからコンサルタントまで、さまざまな職業に就いている方にお越しいただきます。先輩が語る体験談は、未来の自分の可能性の一つです。

キャリアデザイン講座(土曜講座)

中杉生の頃から、世の中で起きている問題や課題の本質を知りたいという願望がありました。中大に入り、ゼミでは物事の本質に迫る広い知識と深い思考を学び、ゼミテーマに基づき海外に長期留学しました。そこで、実際に体験しなければ本質に迫れないことを知り、また、自ら計画を立て行動を起こす、積極的な自分に出会いました。

小野さん

小野さん

小野さん

石川さん

石川さん

私もです。東南アジア諸国は日本に比べ所得が低いため美容ケアにお金をかける意識も低いと思っていました。ところがそうではなく、国民の高い意識に応える「事業」や「人材の育成」に問題があることがわかりました。ビジネスチャンスとはそういうことかと、チャレンジしてはじめて起業の本質がわかりました。留学は新しい発見に向かう、勇気と行動力を養う絶好の機会です。

中大には、目的をもって留学する学生に対して奨学金や授業料減免などの制度があり、経済的な負担を軽減できます。私は、法学部の「やる気応援奨学金」で、アメリカとオーストラリアに2度留学しました。

商学部の私は、「チャレンジ奨学金」を利用し、タイとベトナムに2度実地調査に行きました。

留学で何が得られるの?

留学費用はたいへんなのでは?

中杉には確か海外に行けるチャンスが3~4回あったはずです。まず、そのどれかに挑戦するのがいいかもしれません。また、修学旅行は海外ですので、そういう体験をきっかけに「異文化に学ぶ姿勢」を持つことが大切だと思います。

高校時代にすべきことは?

田邉君が在籍する商学部は公認会計士の資格取得に有利ですが、法学部の私にとっても資格と学業の両立はできます。大学の勉強は高校の時の勉強ほど忙しくありません。大学は個人の自主性に任せているので、いろいろやって忙しくするのは本人の意志次第だからです。週7日公認会計士の資格取得の勉強をしましたが、両立は可能です。

田邉さん

守屋さん

守屋さん

資格と学業の両立は難しくないですか?

田邉さん

守屋さん

中大には「経理研究所」という機関があり、ここで資格取得に向けた勉強ができます。公認会計士を目指すためには他大学では予備校などに通う、いわゆるWスクールが多いのですが、中大はその点、ここに通うだけで合格できる実力を養うことができます。

私たちは、中杉時代に「経理研究所」の先生から学ぶ「簿記講座」を受けていました。本格的に取り組んだのは大学入学後ですが、公認会計士の資格を知り、また、簿記を知ることはあらゆるビジネスの基礎として役立つことがわかりました。

資格取得に中大は有利ですか?

私たちのキャンパスライフはむしろ中杉です。勉強や課外学習、部活など、好きな仲間と好きなことを存分にやれた高校時代でしたから。逆に厳しい受験勉強を経て中大に入った学生たちは、大学に入学できた満足感や安心感から、サークル活動やアルバイトに目が向いてしまい、資格試験の勉強のスタートをきるのが遅れがちです。その点、中杉生は余力充分。大学に入って、自分の好きなことに全力で取り組む良さを感じます。

キャンパスライフを楽しめなくなるのでは?

インターンシップとは、学生が企業に出向き、就労体験をすることです。一般的には就職活動の一環として行われ、企業側は欲しい人材を探し、学生側はより自分に合った就職先を発見する機会になっています。

中尾さん

中尾さん

インターンシップって、何ですか?

中尾さん

多くの体験を通して、自分はどういう仕事なら情熱をもって働けるかが発見できます。将来は広告業に就きたいと思って商学部に進んだのですが、一方で、ゲームが好きでプログラミングにも興味がありました。ちょうどその頃、プログラミングに関われる「サイバーエージェント」のインターンシップを体験。私は夢中になってプログラムの勉強をし、やがて、コンテストでは賞を獲れるほどになっていきました。目指す仕事が理系に近かったのです。インターンシップを通して、将来、自分は何をしたいかが見えてきました。

インターンシップで何が得られますか?

勉強や部活に秀でていたら人に褒めてもらえます。でも、ゲームが好きだ、あるミュージシャンが好きだ、古代の歴史が好きだといわれても、褒め言葉に困ります。しかし、たとえそうであっても、自分が夢中になるほど熱中できる好きなものがあるなら、ぜひ、それを大切にしてほしいと思います。新しい仕事が次 と々生まれる未来の社会では、いつか、それが、きっと、仕事に役立つからです。好きなものを多く持っているなら、将来の可能性は無限大。ぜひ、中杉という伸び伸びとした時間の中でなるべく多く好きなものを探し、それをいつまでも大切に育ててください。

どう高校時代を過ごしたらいいですか?

小野 葵51期生

商学部 商業貿易学科

勤務先:人材系

田邉 翔平51期生

商学部 会計学科

勤務先:監査法人

守屋 有貴51期生

法学部 法律学科

勤務先:監査法人

中尾 涼51期生

商学部 商業貿易学科

勤務先:インターネット広告事業

石川 千紘50期生

法学部 政治学科

勤務先:自動車メーカー

留 学留 学 資 格資 格 インターンシップインターンシップ

充実した大学生活を送っている先輩たちを囲んで、気軽におしゃべりをする「ようこそ卒業生」。こうした機会を通して、高校ですべきこと、大学ですべきことなど、先輩と一緒に考えよう。

ようこそ卒業生中杉があったから、今がある

特 集 キャリアデザイン

りそなホールディングス/みずほフィナンシャルグループ/三菱東京UFJ銀行/三井住友銀行/三井住友信託銀行/中央労働金庫/多摩信用金庫 ほか

大和証券/明治安田生命/あいおいニッセイ同和損害/第一生命/東京海上日動火災/大樹生命/東京海上日動あんしん生命/損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 ほか

積水ハウス/鹿島建設/大和ハウス/大林組/新日本空調/エヌ・ティ・ティ都市開発/イオンモール/野村不動産アーバンネット/三井不動産リアルティ ほか

東日本旅客鉄道/東海旅客鉄道/近鉄エクスプレス/西日本鉄道/日本通運/日本郵政/京浜急行バス/双日ロジスティクス/ いすゞ自動車/本田技研工業 ほか

日本電気/日立製作所/日本電産/日本アイ・ビー・エム/東レ/帝人/小林製薬/エステー/大日本印刷/日新製鋼/伊藤園/山崎製パン/麒麟麦酒/ロッテ ほか

伊藤忠商事/三越伊勢丹/ファミリーマート/ココカラファイン/プリンスホテル /セコム/ユーキャン/タイトー/日本放送協会/毎日新聞社/集英社 ほか

日本司法支援センター/あずさ監査法人/東京中央税理士法人/富士通総研/ KDDI/NTTドコモ/ソフトバンク/ヤフー/サイバーエージェント ほか

国税庁/財務省財務局/国土交通省/総務省/環境省/高等裁判所/家庭裁判所/地方裁判所/東京消防庁/東京都庁/埼玉県庁/杉並区役所/港区役所/千代田区役所 ほか

銀行 製造業

商社・小売り・サービス・マスコミ

専門サービス/情報通信

公務員

証券・保険

建築・不動産

運輸 ・自動車

中杉卒業生の就職実績 (2019年4月就職)

CHUSUGI GUIDE BOOK 202111 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 12

Page 8: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

CHUSUGI GUIDE BOOK 202113 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 14

中央大学は、1885年に英吉利法律学校として創立されて以来、「實地應用ノ素ヲ養フ」との建学の精神のもとに、130年を超える歴史と伝統を育み、いつの時代にも、社会を支え、未来を拓く人材を育成し、社会に貢献することを使命として参りました。この建学の精神は、本学が、8学部、大学院7研究科、専門職大学院2研究科、4附属高等学校、2附属中学校と9研究所を擁する総合大学・総合学園となった今日、多様な学問研究と幅広い実践的な教育を通して「行動する知性。- Knowledge into Action -」を育むというユニバーシティメッセージとして受け継がれています。

東京工業大学・筑波大学・東京学芸大学・埼玉大学・横浜国立大学・北海道大学・東北大学・弘前大学・宇都宮大学・早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・法政大学・学習院大学・国際基督教大学・津田塾大学・立命館大学・芝浦工業大学・明治薬科大学・日本大学・東洋大学・専修大学・拓殖大学・玉川大学・武蔵野大学・東京慈恵会医科大学・防衛医科大学・ 国際医療福祉大学・ 福島県立医科大学・旭川医科大学・日本獣医生命科学大学・武蔵野美術大学・防衛大学校・航空大学校

[ 過去3年間の大学合格実績 ]株式投資に強い関心があったわけではないのですが、「何かやってみたい」という気持ちから2年間、日経ストックリーグに参加しました。活動が盛んな女子バレーボール部にいながら、部活動一辺倒にならなかったのは、良い意味でお互いに干渉しない中杉の校風があったから。部活動でたくさん後輩の相談にのった経験を糧に、今後は心理士を目指して新たな挑戦を続けます。

立教大学 現代心理学部1年 氏家凛子さん(55期生)

部活動×日経ストックリーグ×他大進学視野の広がる高校生活でした

行動する知性。- Knowledge into Action -

中央大学に推薦されている生徒でも、すべての国公立大学・海外の大学へ挑戦することができます。国公立大学・海外の大学

中央大学へ推薦されている生徒でも、中央大学にない学部・学科であれば、私立大学との併願受験が認められています。私立大学

内部推薦作業が行われる3年次12月中旬までに合否の分かるAO入試や推薦入試であれば、あらゆる大学入試に挑戦することも可能です。AO入試・推薦入試

中央大学の実績

■ 2023年4月より、  大塚の新校地移転(2~4年生)■ 2024年4月より、  後楽園キャンパスに移転(1年生)

多摩キャンパスにある法学部(全学年)が都心キャンパスに移転します。

Message

法学部 都心キャンパス移転計画

あらゆる情報がネットワーク化された現代社会、SNS、AI、IoTなど、まだ法律が追い付かない新領域の課題に対して、情報の仕組み、情報の法学の知識とグローバル教養を駆使して新しいサービスや政策を実現できる人材を育成します。

国際情報学部 国際情報学科 2019年4月開設〈市ヶ谷田町キャンパス〉

「国際社会で活躍したい」、「グローバル企業で通用する英語力を身につけたい」など、国際経営学部国際経営学科は、これからの国際社会で求められる能力を身につけ、企業に必要とされるビジネスリーダーを育成します。

国際経営学部 国際経営学科 2019年4月開設〈多摩キャンパス〉

2019年4月に2つの学部が開設されました。

新学部開設

98.3%※キャリアセンター調べ(2019年4月8日調べ)

就職決定率

5位(26名)※朝日新聞出版 2020年度版大学ランキング

国会議員の出身大学

5位(54名)※朝日新聞出版 2020年度版大学ランキング

一部上場企業 社長数ランキング

私大3位(59名合格)※2019年度 人事院より

国家公務員試験(総合職)

私大1位(199名合格)※2019年度 中央大学調べ

国家公務員試験(一般職)

多摩キャンパス

大塚新校地

市ヶ谷キャンパス

後楽園キャンパス

駿河台記念館市ヶ谷田町キャンパス

JR中央線

JR山手線

京王線

東京

水道橋新宿 市ヶ谷

秋葉原御茶ノ水

全大学中4位

※公認会計士白門会(学員会支部)調べ★中央大学杉並高校調べ

公認会計士試験

2019年度合格者数中杉出身者中大出身者

1,331名5名71名

全法科大学院中4位

※法務省発表をもとに作成。★中央大学杉並高校調べ(所属は中大法科大学院以外)

司法試験合格者

2019年度合格者数中杉出身者中大法科大学院出身者

1,502名2名

109名★

中央大学進学 3年間の全ての学業の成果に基づき推薦先が決まります

他大学への挑戦 他大学併願もできる多様な進路

Page 9: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

CHUSUGI GUIDE BOOK 202115 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 16

各教科の指導理念カリキュラムと教科指導理念

本校のカリキュラムは、2年次までに文系理系を問わず基礎学力を徹底的に身につけ、3年次に自分がこだわりを持つものや将来へつながるものを選んで学習するよう工夫されています。

文理コース進学者も全員が戦後史を学びます

・論理トレーニング・書いて味わう古典

第2外国語としてフランス語、ドイツ語、中国語を学びます

英会話/英文法/英文講読など各分野に特化した授業です

ネイティブの先生とともに実践的な語学力を

※( )内の数字は単位数です。 ※選択科目は2020年度開講予定のもの。

化学・物理の両方をバランスよく学びます

1年生 2年生 3年生

文・文理コース分け

他大学受験

進路志望届けの提出9月

中央大学へ推薦決定12月

高大アクセスプログラム1・2月

中央大学へ

他大学へ

自ら問いを設定し、根拠を元に答えを導きます

日本史・世界史の両方をバランスよく学びます

「聞く、話す、読む、書く」の基礎をバランスよく身につけ、考える力へと発展させていきます。また、3年次には、フランス語・ドイツ語・中国語を学ぶこともできます。

世界に発信できるコミュニケーション力を磨く

外 国 語

古文・漢文・現代文を通じて、言葉にまっすぐに向かい合い、情報化社会に生きる自分を見つめます。多くの読書をすすめ、卒業論文執筆へとつなげていきます。

課題図書と卒業論文で、読む力・伝える力を養う

国 語

複雑に見える問題も、具体的な物事に置き換えて考えたり、抽象的な観点から考えたりすることで、解決の方法を手に入れることができます。数学を通じて「抽象化するチカラ」を鍛えます。

数字だけにとらわれない応用力を身につける

数 学

【公民】スピーディな現代を正確にとらえ、現代の社会、そして社会科学への理解を深めます。【地理歴史】現代の問題の発端や経緯を知ることで、過去から現在をとらえる歴史的視点を養います。

歴史や文化の背景から、現代社会を読み解く

地 歴 公 民

受験にとらわれることがないので、実験を重視しています。教室で理論を学び、実験で確認し、科学的な思考を身につけます。自然に対する関心を高め、科学的探究心も育てます。

日常に潜む科学現象に理論と実験から迫る

理 科

PCを用いた実践も交え、情報に関する科学的な見方や考え方を養い、情報化の進展に主体的に対応できる能力を育てます。

日々進化する情報社会への対応力と知識を深める

情 報

ココロとカラダを一体としてとらえ、健康・安全や運動についての理解を授業を通じて深めます。集団の中で協調性やリーダーシップを発揮できる共創力を育みます。

心身のバランスを整え、共創力を高める

保 健 体 育

【音楽】イタリア古典歌曲、無伴奏合唱曲、ポップスなどさまざまな歌を歌います。読譜や西洋音楽史も学びます。【美術】「感覚」の体験と、「感性」の拡大を目標に、自分の感じた・考えたことをより具体的・魅力的に表現できる力を養います。

美しいものに触れながら豊かな心をつくる

芸 術

食育を含んだ食生活、消費生活、家族に関する知識と技術を体験的に学習することに重点をおいています。

健康で安全な生活を自らの手で創造するために

家 庭 科

文系学部などで求められる統計学を中心に学べます

教科

国語

公民

数学

理科

保健体育

芸術

外国語

家庭

情報

総合探究

単位小計

その他

単位合計

地理歴史

1年生

必修

国語総合(4)

世界史B(2)地歴基礎(1)

政治・経済(2)

化学基礎(3)生物基礎(2)

体育(3)保健(1)

コミュニケーション    英語Ⅰ(4)英語表現Ⅰ(2)

音楽Ⅰ(2)美術Ⅰ(2)<選択>

総合探究(1~2)

32~33

特別活動(1)

単位合計(33~34)

全必修 文必修

3年生2年生

必修 選択科目文理必修

選択理科(2)

選択英語(2)初級仏語(2)初級独語(2)初級中国語(2)

選択音楽(2)選択美術(2)

倫理特論(2)政治経済特論(2)

戦後世界(2)世界史特論(2)地理特論(2)

表現研究(2)現代文講読(2)

4

論文(2) 現代文B(2)古典B(3)

日本史B(2)戦後世界(2)

現代社会論(2)

教養数学(2)

現代文B(1)

数学Ⅲ(5) 選択数学(2)

物理(4)化学(3)

倫理(2)

体育(2)

コミュニケーション    英語Ⅲ(4)英語表現Ⅱ(2)英語演習(2)

特別活動(1)

27~29

総合学習(0~2)

単位合計(28~34)

現代文B(3)古典(2)

世界史B(2)日本史B(2)

数学II(4)数学B(2)

物理基礎(2)

家庭基礎(2)

社会と情報(2)

体育(3)保健(1)

コミュニケーション    英語Ⅱ(4)英語表現Ⅱ(2)

総合学習(1~2)

32~33

特別活動(1)

単位合計(33~34)

数学I(3)数学A(2)

Page 10: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

CHUSUGI GUIDE BOOK 202117 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 18

年間行事 年間を通じてさまざまな行事がある中杉。中央大学での体育祭や公開講座など、附属校ならではの行事もあります。

制服 & アイテム

セーター

体操服体育や部活動で使用する体操服。学年によって色が異なります。

自分の可能性に挑戦したり、仲間とともに一つの目標に向かって努力する毎日が、やがて、まぶしく輝く一生の思い出になっていきます。

● 入学式● 始業式・対面式・

クラブ紹介● 実力テスト(2・3年生)

● オリエンテーション合宿(1年生)

● 救急救命講習会

4 月A p r i l

● 球技大会● 一斉テスト● 防災訓練● 英語検定

5 月M a y

● 芸術鑑賞教室● 公開授業●ようこそ卒業生● 学校説明会● 主催者教育

6 月J u n e

● 中央大学学部選択セミナー(経・商)

● 期末試験● 中央大学文学部

特別公開講座● 終業式● 海外研修(カンボジア・

オーストラリア)● 中央大学オープン

キャンパス(市ヶ谷田町)

7月J u l y

● 中央大学オープンキャンパス

(後楽園・多摩)● 夏期学習講座● 学校説明会●国内研修(屋久島・

礼文島)

8 月A u g u s t

● 始業式● TOEIC®・IPテスト(3年生)

● 実力テスト(1・2年生)

● 緑苑祭

9月S e p t e m b e r

● 一斉テスト● 三者面談● ケンブリッジ英検● 体育祭● 学校説明会

10 月O c t o b e r

● 生徒会長・役員選挙● 公開授業● 防災訓練● 学校説明会

11 月N o v e m b e r

● 期末試験● 終業式● 中央大学内部推薦

決定(3年生)

12 月D e c e m b e r

● 始業式● 台湾研修(2年生)● 中央大学附属4校英語

スピーチコンテスト● 一般公募推薦入試● 帰国生入試● 音楽祭

1 月J a n u a r y

● 中央大学 アクセスプログラム(3年生)

● 一般入試● イギリス・オックス

フォード研修(3年生)

● PBL研究発表会● 中央大学附属学校

研究発表会

2 月F e b r u a r y

● 学年末試験● 卒業式● 終業式● 新入生登校日

3 月M a r c h

4月 入学式 11月 体育祭

8月 国内研修(屋久島) 1月 音楽祭 3月 卒業式

1月 台湾研修旅行4月 オリエンテーション合宿 5月 球技大会

8月 海外研修 8月 中央大学オープンキャンパス 9月 緑苑祭

リュック

スクールバッグベスト

ボタンダウンシャツ

ポロシャツ

サマーセーター

冬服

夏服

学校生活

Page 11: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

CHUSUGI GUIDE BOOK 202119 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 20

クラブ活動 受験にとらわれないので、3年生でも参加可能。最後まで全力投球できます。

サッカー部都大会上位を目指して厳しいトレーニングをしています。やる気のある人は是非入部を。

音楽部作詞作曲やライブ、レコーディングなど、さまざまなバンド活動を通じて、音楽に青春をささげます!

【2019年度実績】東京都高等学校軽音楽コンテスト 12年連続決勝進出/Tok yo Music Rise 2019 Summer FINAL STAGE 優勝/東京都高等学校軽音楽コンテスト 高文連会長賞(Best7相当)

ESS同好会毎回1つのテーマを決めて英語で話し合います。他にも英語を使っていろいろなゲームをしたり、映画を観たり、楽しく英語を勉強しています。

吹奏楽部コンクール、定期演奏会、学校行事や地域の演奏会に向けて、運動部と同じくらい活発に活動しています。

【2019年度実績】東京都高等学校吹奏楽コンクール金賞・代表選考会出場/東京都高等学校アンサンブルコンテスト木管8重奏金賞・ホルン4重奏銀賞

ボート部高校から始める人がほとんどなので、努力次第で全国制覇も夢ではない! 週末は相模湖や戸田コースで練習。

【2019年度実績】インターハイに2種目出場(男子ダブルスカル・女子ダブルスカル)/茨城国体に東京都代表として出場(女子ダブルスカル)/関東大会入賞

(男子2種目・女子2種目)

ソフトテニス部コートが1面という中で、集中して練習に取り組んでいます。ひたむきに打ち込める人は是非!

美術部絵画に加え、切り絵・陶芸・プラバンなど、いろいろな物を作って楽しんでいます。

茶道部お茶会や文化祭に向けてお稽古しています。男子部員もいます。

Cooking部毎回コーチと相談しながら作りたいメニューを決め、楽しく調理・試食をしています。

バドミントン部少ない練習時間で多い人数ですが、部員みんなで積極的に活動しながら技術向上を目指しています。

野球部日々の厳しい練習を、仲間と切磋琢磨しながら頑張っています。人間性の成長とともに、チーム力の向上を図ります。夢の甲子園に向け、一緒に頑張りましょう!運 動 部

文 化 部 同 好 会

週5日60名

水泳部初心者は4種マスターを、上級者はタイムをさらに伸ばすことを目指して日々練習しています。

週5日48名

週5日51名

ダンス部さまざまなジャンルのダンスに取り組みながら、作品を1から自分達で創り上げています。みんなで一つになって舞台に立った時の達成感はとても大きいです!

週5日32名

週3日54名

週5日37名

週4日59名

柔道部日々、日常が稽古。柔道は理合。ウェイトトレーニングで体づくりから。

剣道部剣の理法を学び、心身を修練しています。経験者はもちろん、初心者も大歓迎です。

週4日11名

週3日15名

陸上競技部春・秋の大会や駅伝では、関東・インターハイを目指しています。

男子バスケットボール部練習は厳しいですが、楽しいクラブです。バスケットが好きな人はぜひ!

週5日15名

男子バレーボール部基礎練習から試合形式の練習までさまざまなメニューをこなしています。ほとんどが、高校からバレーを始めた初心者です。

男子テニス部コーチの指導の下、基礎練習から試合形式の練習をこなしています。

女子テニス部「九支部大会優勝」を目指しています。真剣に取り組める、やる気のある人大募集!

週5日11名

週5日40名

週5日31名

女子バレーボール部関東大会出場を目指しています。高校生活で何か大きなものを得たいという人大歓迎!

【2019年度実績】関東私学バレーボール大会(東京都代表)11年連続出場中/東京都夏季大会 東京都ベスト16/春季・新人リーグ戦(都大会 予選)優勝

女子バスケットボール部上部リーグ 定 着を目標に日々練習に励んでいます。

【2019年度実績】東京都春季大会ベスト32/東京都総体予選ベスト32/第九支部大会ベスト4/杉並大会ベスト4

週5日30名

週5日50名

週3日14名

週2日12名

物理部科学実験、電子工作、ホバークラフト作成、他にもいろいろ企画中。あなたのやりたいものがここにあるかも。

週2日13名

週5日64名

華道部いろいろなお花を生けられます。季節に合わせてフラワーアレンジメントも!玄関や式典のお花も生けます。御免状の取得もできます。

漫画研究部いろいろな漫画を読んだりみんなで語ったりはもちろん、物語や構成について学び、描く部活です。イラストを描きたい人も是非入って下さい。

週2日14名

週2日15名

合気研究会大東流合気柔術と柳生心眼流柔術の練習をしています。週1回で兼部も可です。護身術専門です。

週1日13名

落語研究会「えェ~、毎度バカバカしいお笑いを一席 …」地道な稽古がバカバカしさを支えている。

思考ゲーム研究会カタンやモノポリー、カルカソンヌ、人狼などのボードゲームに楽しく真剣に取り組んでいます。

【2019年度実績】東京都高等学校ボードゲーム選手権大会 優勝

週3日3名

M.V.S.同好会「ミュージック・ボランティア・ソサイエティ」と読みます。ケアホームや幼稚園などを訪問し、主に合唱によるコンサートを行っています。

週3日10名

生物同好会生物・地質に関する研究。海水魚・淡水魚、無脊椎動物の採集、飼育。奥武蔵の山々の植生調査。

週3日3名

週2日16名

週1日28名

卓球部練習した分うまくなる!全員集中して練習に取り組んでいます。

週3日30名

週2日32名

週5日19名

書道同好会文化祭や公募展に向けての作品制作をしています。書道に興味がある人、大募集!

週1日6名

演劇同好会演劇にじっくり打ち込みたい、演劇を通して国際交流したい、自分の可能性をとことん追求したい、そんな人は是非!

週2日2名

週5日29名

Page 12: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

CHUSUGI GUIDE BOOK 202121 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 22

中杉生の一日 施設・設備

月~金曜日のタイムテーブル

15分間の朝学習・朝テスト

ホームルームを経て、1限の準備。

バス、徒歩、自転車で。7:30から始まる「早勉の会」に

参加する人も。

登校1コマ50分の授業。

お互いに高め合っていきましょう!

1限~4限待ちに待った(?)お昼休み。

食堂では麺類や定食メニューも充実。

昼休み

8:40~ 9:00~ 12:50~

土曜日のタイムテーブル

ホームルーム1限~2限(必修授業)

*土曜日の3限4限は一人ひとりが自由に選択できる教養の時間。学年もクラスも関係なく、

自らの好奇心に従って受講する講座です。

3限~4限(土曜講座*→P.07参照)

部活動

8:40~ 10:30~ 10:50~ 13:00~

ホームルーム&清掃~部活動18:30 最終下校午後も興味深い

カリキュラムが続きます。

5~6限

13:35~ 15:25~

ホームルームや部活動の時間も「共に育ち、共に創る」貴重な場

総合グラウンド(人工芝)

第1・第2体育館

中庭

学習棟

正門

専門教室・部室棟

中庭生徒たちが談笑する光景がよく見られる中庭。思い出の1シーンになるかもしれません。

PC教室必要なマルチメディア機器がそろったPC教室は、情報の授業のほかに、

「論文」の授業でも利用します。

生協売店書籍や雑誌、文具などが豊富に揃い、さらに大学生協と同じ割引価格で購入できます。

文学碑(正面玄関脇)本校5期生で直木賞作家の浅田次郎氏の文学碑。碑文の「一以貫之」(論語)は氏の小説『蒼穹の昴』から取りました。

テミス像(正面玄関)ギリシャ神話に登場する法を司る正義の女神。右手の天秤は衡平、左手の剣は法の権威を表しているといわれています。

食堂豊富なメニューが揃った学食はおいしく、安くて、食べごたえも満点。友だちと楽しく談笑する場所としても人気です。

図書室約8万冊もの蔵書を誇る図書室。自然光の差し込む明るく開放感のある閲覧スペースは、グループワークの授業でも利用されます。

視聴覚室AV機器を完備した視聴覚室。座席は階段式なので、映画の上映も可能。

ホームルーム教室冷暖房完備の明るい教室。フロアごとに少しずつ色合いが異なります。

正面玄関お客様をお迎えする、中杉の「顔」。建学の精神を表す「真善美」の書は金子卓義氏によるもの。

第2体育館第1体育館の下層は半地下式の第2体育館。バレーボール部やバドミントン部の練習も行われます。

学習室スマートフォン・飲食物持込禁止の静謐な自習スペース。定期試験前にはあっという間に満席になります。

総合グラウンド体育などの授業で使用するほか、放課後には野球部やサッカ一部、陸上部の練習で、いつも活気にあふれた声が響きます。

第1体育館バスケットボール部、剣道部、卓球部などが使用するほか、入学式、始業式など各種の式典にも使用されます。

通学圏

JR・地下鉄 新宿駅より 25分

JR・地下鉄 渋谷駅より 35分

JR立川駅より 40分

JR 川崎駅より 65分

西武新宿線 所沢駅より 40分

地下鉄 浦安駅より 60分

JR・地下鉄 池袋駅より 35分

JR 品川駅より 50分

JR 横浜駅より 65分

JR 大宮駅より 65分

西武新宿線 本川越駅より 65分

JR 千葉駅より 80分

主要駅からの通学時間 生徒構成(2020年度) 通学所要時間

学年

1年

2年

3年

合 計

男子

148

167

151

466

女子

170

192

159

521

合計

318

359

310

987 15分以内

15分~30分 60分~90分

30分~60分 90分以上

72人 149人 294人 397人 80人

Page 13: CHUSUGI · 03 CHUSUGI GUIDE BOOK 2021 CHUSUGI GUIDE BOOK 202 1 04 × üwßQz wßQU¹VùO ° 2 ë &u¸~ ± êcq| o² ß rXuVnj| X s áSW ^ 01 ®é Õí Ø í W ! O ¦ A y &  }Ù

中央大学杉並高等学校〒167- 0 035 東京都杉並区今川2-7-1T EL 03-339 0 -3175  U R L ht t p://w w w.chusug i . jp/

*駐車場はございません。ご来校の際は徒歩または公共交通機関をご利用下さい。*校内を見学される方は上履きをご用意下さい。

■ JR中央線・東京メトロ丸ノ内線[荻窪]駅からバスをご利用の場合北口/西武バス(8分)バス停❻ 荻14 [石神井公園駅]行 ⇒ [総合荻窪病院前]下車 1分バス停❼ 荻15 [長久保]行 ⇒ [総合荻窪病院前]下車 1分     荻18 [上井草保健センター循環] ⇒ [総合荻窪病院前]下車 1分

■ JR中央線 [西荻窪]駅からバスをご利用の場合北口/関東バス(8分)バス停❹ 西50 [井荻駅]行 ⇒ [今川二丁目]下車 3分

■ 西武池袋線 [石神井公園]駅からバスをご利用の場合南口/西武バス(20分)バス停❺ 荻14 [荻窪駅]行 ⇒ [中央大学杉並高校前]下車すぐ

■ 徒歩の場合西武新宿線 [上井草]駅より徒歩12分JR中央線 [荻窪]駅 北口より徒歩25分JR中央線 [西荻窪]駅 北口より徒歩20分

GUIDE BOOK 2021

CHUO UNIV.

SUGINAMI

HIGH

SCHOOL

CHUSUGI