Top Banner
Community & Relationship NPO法人CRファクトリー コミュニティフォーラム2017 「強くあたたかい組織」 を世の中に広げていく ~団体と個人のWINWINを叶える組織づくりとは~
25

01 CRファクトリー 基調講演

Apr 06, 2017

Download

Business

crfactory
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 01 CRファクトリー 基調講演

Community & Relationship NPO法人CRファクトリー

コミュニティフォーラム2017

「強くあたたかい組織」を世の中に広げていく 

~団体と個人のWINWINを叶える組織づくりとは~

Page 2: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

はじめに

このたび22団体にインタビューに⾏きました

2

Page 3: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

調査にご協力いただいた22団体

3

Page 4: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

分析

そこから⾒えてきた、「3つの観点」と「9つの要素」

4

Page 5: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

全体構造図

5

強くあたたかい組織をつくるための重要な観点

Page 6: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

第一の観点「理念共有・浸透」

第一の観点は「理念共有・浸透」

構成する3要素は、

1.ビジョン・価値観共有 〜団体の目指す姿や大切にしたいことを           メンバーと深く語り合え〜

2.全体像・各部門共有 〜活動の全体像を共有しの全体最適             への意識を醸成せよ〜

3.活動・思い出共有 〜過去の活動を振返って「達成感」や             「思い出」を共有せよ〜

6

Page 7: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

全体構造図

7

強くあたたかい組織をつくるための重要な観点

Page 8: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

第二の観点「関係性づくり」

第二の観点は「関係性づくり」

構成する3要素は、

1.チェックイン 〜新しいメンバーが組織に馴染めるように         心配りとコーディネートをせよ〜

2.深い関係づくり ~メンバー同士の関係の質を高めるために     深い対話や交流の機会を設計せよ~

3.緩やかなつながりづくり 〜多様なネットワークをあたためながら         愛されるコミュニティをつくれ〜

8

Page 9: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

全体構造図

9

強くあたたかい組織をつくるための重要な観点

Page 10: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

第三の観点「メンタリング(個別支援)」

第三の観点は、 「メンタリング(個別支援)」 構成する3要素は、

1.成長促進 ~メンバーの成長を支援し、     イキイキと活躍する個人を創り出せ~

2.適材適所 〜メンバーが活躍できる場所をデザインし、        成長と成果の両方を導き出せ〜

3.メンタルケア ~メンバーの不安や悩みに寄り添い、     感謝と愛着があふれる組織になれ~

10

Page 11: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

前提条件・基本構造

採用・選抜と多様な関わり方のデザイン              〜精鋭化と多様化の両極の間で〜

■精鋭化 入り口の時点でビジョン・価値観や 性格が合うメンバーを採用・選抜し、 質・温度を揃えてようとするスタンス

■多様化 メンバーの多様性を前提としながら、 メンバーの多様性を団体の魅力と して活用するスタンス

11

Page 12: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

全体構造図

12

強くあたたかい組織をつくるための重要な観点

Page 13: 01 CRファクトリー 基調講演

Community & Relationship NPO法人CRファクトリー

コミュニティキャピタル研究会

上智大学心理学科 久田満教授

上智大学経済学科 川西諭教授

CRファクトリー 呉哲煥

上智大学社会学科 田渕六郎教授

Page 14: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

コミュニティキャピタル研究会

上智大学とCRファクトリーの共同研究プロジェクト

「より良いコミュニティのあり方」についての研究

「コミュニティの状態」と「パフォーマンス」 との関係を調査・研究している

  ※パフォーマンス:     ■団体の「業績」「ミッション達成度」     ■メンバーの「健康度」「幸福感」

14

Page 15: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

膨大なデータから見えてきたもの

55団体1569名のアンケートから⾒えてきた「3つの因⼦」

15

Page 16: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

世の中に増やしたいコミュニティのイメージ

コミュニティキャピタルの3因子

16

      理念共感と貢献意欲

   自己有用感

   居心地の良さ

コミュニティキャピタル

Page 17: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

コミュニティキャピタルの3因子

■第1因⼦「理念共感と貢献意欲」 第1の因子は、団体の活動理念への共感とその活動への貢献意欲に関するものです。同じ集団に属する人間として、仲間と共通の目的や目標を共有し、共にそれを目指そうと思えること。「この団体を自分も一緒に担っていきたい」「とことんがんばりたい」と思える感覚が第1の因子です。

■第2因⼦「⾃⼰有⽤感」第2の因子は、団体の中で自分が役に立っている、必要とされているという感覚です。ただ団体の活動に参加するだけでなく、活動・関わりを通して「自分が役に立っている」「必要とされている」と感じられること。欠かせない存在であり、 自分は重要であると思える感覚が第2の因子です。

■第3因⼦「居⼼地の良さ」第3の因子は、居場所としての団体の状態です。それも物理的に快適であるということではなく、「人間関係が良好である」「メンバーと一緒に活動することが楽しい」「仲間といると落ち着く」と感じられること。これらによる「居心地の良さ」 が第3の因子です。

17

Page 18: 01 CRファクトリー 基調講演

Community & Relationship NPO法人CRファクトリー

コミュニティキャピタル の高い

強くあたたかい組織 を増やしていきたい

18

Page 19: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

チーム・組織に関する研究(キーワード)

■ポジティブな側面

信頼 共感 愛着 貢献 一体感

力が湧いてくる 充実感・幸福感

■ネガティブな側面

葛藤 不一致 誤解 脅威 複雑

気乗りしない 分断される

19

Page 20: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

問題提起

目的・事業成果のために

人が手段になりすぎていないか?

Page 21: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

問題提起

人に寄り添いすぎて

活動の成果やスピードが 鈍っていないか?

Page 22: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

問題提起

実現したいのは、

「団体」と「個人」のWINWIN

「事業成果」と「スタッフの成長・幸福」 のWINWIN

Page 23: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

問題提起

活動の目的・事業成果を追求しながら 関わる人たちが成長し幸福になっていく

そんな活動・事業を目指したい そんな組織を目指したい

Page 24: 01 CRファクトリー 基調講演

NPO法人CRファクトリー

そして、本日は・・・

「強いあたたかい組織のつくり方」

がテーマ

24

Page 25: 01 CRファクトリー 基調講演

Community & Relationship NPO法人CRファクトリー

25

 ご静聴ありがとうございました

本日は「学び」と「交流」を 一緒に楽しみましょう!