Top Banner
中中中中 中中中中中中中中 Excel Web 中中中中中 中中 中中 中 200695 04 TA 572 C 中中中中
9

中間報告 Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作

Jan 03, 2016

Download

Documents

dalton-herman

中間報告 Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作. 2006年9月5日 04 TA 572 C  鳥塚達夫. 1.研究の概要. 技術系社員教育のためのWeb教材を作成する 教材は自動制御を題材にしたものとする 解析やグラフ作成にはEXCELを活用する 可能であれば、社内で試験運用し効果を確認する. 2.研究分野の絞り込み (1)第三種電気主任技術者試験受験者の感想などを参考にした ☆電気主任技術者試験は、理論、電力、機械、法規の4科目から構成される ☆レベルは工業高校卒業程度とされているが、実際はもう少し高い - PowerPoint PPT Presentation
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 中間報告 Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作

中間報告Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作

2006年9月5日04 TA 572 C  鳥塚達夫

Page 2: 中間報告 Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作

1.研究の概要1.研究の概要

• 技術系社員教育のためのWeb教材を作成する

• 教材は自動制御を題材にしたものとする• 解析やグラフ作成にはEXCELを活用

する• 可能であれば、社内で試験運用し効果を

確認する

Page 3: 中間報告 Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作

2.研究分野の絞り込み2.研究分野の絞り込み

(1)第三種電気主任技術者試験受験者の感想などを参考にした

  ☆電気主任技術者試験は、理論、電力、機械、法規の4科目から構成される    ☆レベルは工業高校卒業程度とされているが、実際はもう少し高い

(2)最も難しい科目は「機械」という人が多かった。その理由は

   ☆出題範囲が広い(電気機器学、自動制御、パワーエレクトロニクス、照明工学、電気化

学・・・) 

  ☆難易度も高い

   ☆個別機器の構造や特性を熟知しないと理解できない

☆自動制御などの科目は数学理論に近く、抽象的でなかなか理解できない

(3)全国的な統計から、受験生が苦戦している様子が覗えた   ☆平成17年度の試験結果(合格率)

    第三種:受験者 42,390 人に対し合格者 4,831 人・・・合格率11%

   第二種:8%、第一種:4%(電気主任技術者試験センターのデータより計算)

   ☆但し、科目別のデータは公表されていない

Page 4: 中間報告 Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作

(5)機械の分野が難しいと言われている理由(推測)

  ☆学習には市販の教科書を使っているケースが多いが、教科書の文字と数式

    と図面だけでは、学習者には現象が十分に理解できないのではないか

   ☆グラフ作成など計算量が多い演習問題は敬遠されてしまい、本当にわかった

    という感じを掴めないまま、学習が終わってしまうのではないか

☆ うまくイメージが掴めれば、実際にはそれほど難しくはないのではないか  

(6)研究分野の絞り込み

  ☆上記の事項を問題意識として、

    ・本研究ではコンピュータの計算能力、グラフィック能力を活用することで

    ・教科書では十分に表現しきれない or 学習できない部分を補完し

    ・学習者のイメージを広げて理解を促進する

   ことをねらって、自動制御の分野に的を絞りWeb教材を試作する       

    ☆電気機器など、CGを使って電磁気現象を分かりやすく表現することで、学習者

     の理解をより促進する教材ができると思われるが、この分野は今後の課題としたい

Page 5: 中間報告 Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作

3.教材の内容3.教材の内容

(1)学習者のレベル

  ☆第三種電気主任技術者試験程度を想定

(2)内容

  ☆古典的な自動制御理論を対象にする

☆ラプラス変換やブロック線図の作成

    ・市販の教科書で学習可能なのでとりあえずは対象とせず

   ☆今回の研究の主な範囲

    ・コンピュータによる学習が効果的と考えられる、周波数応答や系の

安定性の評価の分野を重点に、演習を中心にした教材を作成する

   oボード線図作成演習

   oナイキスト線図の作成演習

   oラウスの方法による安定性判別計算演習  など

Page 6: 中間報告 Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作

4.演習問題作成に用いるツール4.演習問題作成に用いるツール

(1) Mathematica や Spice 、 Matlab などの解析ツール

  ☆優れたツールであるが、想定した学習者のレベルにあわないのではないか

   ☆高価なので個人ではなかなか買えないのではないか

(2)予備検討の結果

  ☆マイクロソフトのExcelを使うことで比較的容易にボード線図や

ナイキスト線図の作成が可能との見通しを得た

  ☆Excelであれば、一般に使われており、適切なガイダンスがあれば

   学習者はあまり抵抗感なく演習が進められると考えられる

   

 Excelを演習問題作成ツールに採用して研究を進める

Page 7: 中間報告 Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作

5.研究の重点

多数回の数値計算を伴い、なかなか学習が進まない部分

1.基本的な事を憶えた後は、数値計算の部分を極力省力化して、学習者が

  数値計算に割く労力を、数多くの特性曲線を描く経験に振り向ける

2.これを通じて、Bode線図、Nyquist線図などの作図を体感させ、「大体こう

  いう風にやればいい」という感覚を掴ませる

3.自動制御で用いる解析手段 (Bode線図、Nyquist 線図、Routhの方法など)

  が個別バラバラにあるのではなく、系の周波数応答や安定性を評価する

  ための一連の方法であることを理解させる

ExcelとVBによる簡単なプログラムを用いて

Page 8: 中間報告 Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作

6.研究の概略スケジュール6.研究の概略スケジュール

(1)教材の内容検討と原稿の作成

  ☆ 11月中完了を目途としたい

(2)原稿のWeb教材化

  ☆できれば18年度末までに完了したい

(3)試験運用

  ☆できれば、19年度から実施したい

Page 9: 中間報告 Excelを用いた自動制御 Web 教材の試作

7.進捗状況7.進捗状況

(1)現在ボード線図作成演習の原稿を作成中

  o第一次原稿はほぼ完成

   oExcelを用いたボード線図作成事例ももほぼ完成

(2)教材のCGI化に関する基礎知識の習得

  o自宅のパソコンにApacheをインストールしサーバを立ち上げ

   o市販のCGI本で練習プログラムの作成など実施中

o引き続き勉強を進めるが、信州大学のサーバの使用などは今後の検討課題

8.添付資料8.添付資料

  oExcelを用いたBODE線図の作成方法                                                    

以  上

9.謝辞9.謝辞 ご指導いただいたカワモト先生に感謝いたします。