Top Banner
見どころのご紹介
7

見どころのご紹介 - idaj.co.jp

Apr 14, 2022

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 見どころのご紹介 - idaj.co.jp

見どころのご紹介

Page 2: 見どころのご紹介 - idaj.co.jp

国内外のユーザー様におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けたお取り組みをご紹介!

ニューノーマルを勝ち残るためのデジタルエンジニアリング技術

世界の流れが脱炭素・電動化社会へ大きく舵を切るなか、設計開発の現場においては市場要求の変化に対応する柔軟性と俊敏性が求められます。そのためには、設計開発の上流工程においてシステムの振る舞いを網羅的に評価するMBD・RPA技術と、各開発ドメイン・開発工程で活用したデジタルデータをトレース可能な状態で管理するデジタルスレッドの実現が不可欠です。今回は、国内外のユーザー様より、デジタルトランスフォーメーションに向けた取り組み例をご講演いただきます。

MBD・RPA技術の活用

DX(Digital Transformation)ソリューション、自動化、AI、最適化、モデル共有・モデル流通

デジタルスレッドの実現

・アラスジャパン様:デジタルスレッドのシステムエンジニアリングへの活用 ~米国MITリンカーン研究所の活用事例より~(11/30)・安川電機様:信頼性技術部門におけるDX ~Aras Innovator の活用事例~(11/30)

・アイ・ピー・エー様:GT-SUITE活用による建設機械用ディーゼルエンジン開発のフロントローディング化(12/1)・日立Astemo様:多目的最適化を用いた EPS 制御パラメータ同定の効率化(12/1)・マツダ様: GT-SUITEによる1D車両全体モデルを活用したEV熱マネージメントシステムの検討(12/2)・アイシン様:アクチュエータ開発における設計パラメータの多目的最適化 ~modeFRONTIER、JMAG、機械学習を用いたアプローチ方法~(12/2)

IDAJより最新技術動向のご紹介

・CAEからMBD、そしてDXへ向けて ~new NORMを切り拓く武器としてのMBD~(11/30)・経済産業省による次世代自動車の開発加速化に係る車両性能シミュレーションモデルへの取り組み(12/2・12/3)・BPMNによる業務フロー標準化のご提案(12/2)・modeFRONTIERの活用 ~モデルベース開発での活用観点から~(12/6)

Page 3: 見どころのご紹介 - idaj.co.jp

水素エンジンはもちろん、カーボンニュートラル実現やxEV熱問題の課題解決に!

オートノマスメッシング熱流体解析プログラム「CONVERGE」

2050年カーボンニュートラル達成に向け、お客様それぞれ、新しいご課題に取り組まれていることと思います。今回は、CONVERGEの革新的なオートノマスメッシング機能や先進的な物理モデルによって、敷居無く、幅広い分野に対するソリューションであることを確信いただけるコンテンツをご準備しました。エンジン領域では、水素、アンモニア、バイオ燃料、新燃焼形態への適用、xEV領域ではモーター、バッテリーの熱問題、回転機器領域ではスクリュー圧縮機流れ、また、新領域として洋上風力発電所設計の事例を、国内のお客様事例、海外での事例、また、IDAJでの検証結果を織り交ぜてご紹介します。

・カーボンニュートラル実現に向けた水素利活用課題へのCONVERGE適用(11/30)・船舶・海洋プラントテーマにおける解析機能と事例のご紹介(12/3)・水素エンジン:IFP Energies nouvelles様、PowertechEngineering様・アンモニア燃焼:産業技術総合研究所様(12/1)、Norwegian University of Science and Technology様・バイオ燃料:Oak Ridge National Laboratory様・次世代風車:University of Florence様

・CONVERGEを用いた駆動用モータ熱予測技術開発(アイシン様、12/6)・モーター冷却解析の最新動向(11/30)・CONVERGEによるバッテリー解析事例のご紹介:冷却解析と熱暴走解析(12/1)

カーボンニュートラル

xEV -モーター冷却・バッテリー熱暴走-

・日産自動車様:電動車両用高効率発電専用エンジンのための筒内ガス流動コンセプト(12/2)・ダイキン工業様:スクリュー圧縮機の吐出通路設計へのCONVERGEの活用について(12/6)・開発元ユーザー会発表を中心とした海外事例ガスタービン、後処理、ロケット用燃焼器(RDE)、副室燃焼、ノッキング、車載センサー洗浄など

新形態燃焼、回転機器他

水素エンジン、洋上風力発電、モーター、バッテリー、新燃料、新燃焼形態、浮体構造物、熱暴走の連鎖、モーター油冷

Page 4: 見どころのご紹介 - idaj.co.jp

脱炭素及び電動化社会に向けてさらなるシステムシミュレーション活用へ

マルチフィジックス・システムシミュレーションツール「GT-SUITE」

脱炭素・電動化社会の流れのなかでシステムシミュレーションの活用がますます広がりを見せており、GT-SUITE V2022にはこの流れに沿った多くの新機能を搭載します。今回は、最新機能のご紹介はもちろん、近年、経産省のMBD委員会などで検討されているモデル流通に対してGT-SUITEによるモデル流通をご提案します。

GT-SUITEの最新機能紹介、最新技術トピックス、海外ユーザー様の活用事例など、これまではなかなか得られなかった海外の情報が満載です。自動翻訳による日本語字幕の利用可能な特別サイトをご利用いただくことができます。

Global GT Conference 2021ほとんどのコンテンツを特別公開

国内ユーザー様の活用事例

水素エンジン、燃料電池、モータ、バッテリー、電気自動車(EV)、モデル共有・モデル流通、GT-Automationによる設計プロセス標準化

GT-SUITE V2022、脱炭素・電動化来年早々リリース予定のGT-SUITE 2022の最新情報と、水素エンジン、燃料電池、モータ・バッテリを含む熱マネージメントなど、さらにモデル流通に関するトピックスを準備いたしました。・GT-Automationを用いた設計検討プロセスの標準化・効率化のご提案(11/30)・燃料電池システム性能の検討(11/30)・データ・モデル共有、再利用のご提案(12/1)・モータ&バッテリー解析事例のご紹介・冷却解析と熱暴走解析(12/1)・GT-SUITEV2022新機能紹介(12/2)・経済産業省による次世代自動車の開発加速化に関わる車両性能シミュレーションモデルへの取り組み(12/2・3)

・アイ・ピー・エー様:GT-SUITE活用による建設機械用ディーゼルエンジン開発のフロントローディング化(12/1)・マツダ様: GT-SUITEによる1D車両全体モデルを活用したEV熱マネージメントシステムの検討(12/2)・小野測器様:リアルタイムエンジンモデルを活用したトランスミッションの開発プロセス改善のご提案(12/3)

Page 5: 見どころのご紹介 - idaj.co.jp

設計者も解析専任者も構造解析ソリューション情報をお見逃しなく!

統合有限要素法解析プログラム「SIMULIA Abaqus Unified FEA」クラウド対応型統合シミュレーションプラットフォーム「3DEXPERIENCE SIMULIA」

Abaqusを中心としたSIMULIAの、理論や事例を含めた構造解析ソリューションをオンデマンドでご紹介します。特に、今年9月に開催したウェビナー「Abaqus事例紹介セミナー」から、大塚製薬様、日本精工様、龍谷大学様のご講演をご視聴いただけます。本セミナーにご参加いただけなかった皆様は、この機会にぜひご視聴ください。またダッソー・システムズ様からは、持続可能性のための軽量化技術として3DEXPERIENCEのジェネレーティブデザインについてもご紹介いただきます。

現状よりハイエンドの構造解析環境を検討されている方、強度解析も疲労解析も同じ解析環境で実施したい方など、SIMULIAの最新の構造解析ソリューションをご覧ください。

・医薬品錠剤の粉体圧縮成形プロセスのFEM解析(大塚製薬様)・ハブユニット軸受設計におけるAbaqus活用事例(日本精工様)・バイオメカニクス解析による医用分野のものづくりへのアプローチ(龍谷大学様)・持続可能性のための軽量化技術(ダッソー・システムズ様)

構造解析の理論概要、産業別事例

ハイエンドな構造解析環境、強度解析、疲労解析

Page 6: 見どころのご紹介 - idaj.co.jp

今回は浮体式洋上風力発電、海運、ビジネス用途のCFD活用などオープンソースCFDの特長を生かした事例をご紹介

オープンソースベース汎用CFDソフトウェア「iconCFD」OpenFOAM用プリポストプロセッサーennovaCFD for OpenFOAM」

四方を海に囲まれた日本では海洋事業の更なる発展が重要な課題です。今回は、脱炭素エネルギーの切り札として期待される浮体式洋上風力発電の浮体挙動解析について、東京電力ホールディングス様からご発表いただきます。また海運においては、ゼロエミッションや低騒音船舶の実現が喫緊の課題となっており、三井造船昭島研究所様のご発表では、高効率・低騒音プロペラの最適設計システムを構築した事例をご紹介いただきます。 2050年までのカーボンニュートラル実現に向けて、IDAJではオープンソースCFDという切り口からのご支援が可能です。ダイキン工業様のご発表では、スマホアプリをインターフェースにした営業担当者向けの室内気流解析環境をiconCFDをベースに開発した事例をご紹介いただきます。ユーザーが増加しても追加ライセンスコストが不要な、オープンソースならではのユニークな活用方法です。是非ご聴講ください。もちろん今年11月にリリースしたiconCFD v4のメッシャーやソルバーの高速化、メッシュ品質の改善など、さらに活用範囲の広がったiconCFDの最新情報をご紹介します。

・iconHexMesh:形状再現性向上の取り組み・iconCFD による自動車空力の工業的検証・conCFD における回転ホイールシミュレーションの高速化のためのソルバー強化・iconCFD による車の汚れの予測・iconCFD の密度ベースソルバーを用いた産業用アプリケーション・icon Platform:iconCFD クラウドプラットフォームのご紹介・ennovaCFD 最新情報のご紹介・iconCFD v4 新機能のご紹介・iconCFD を用いたシミュレーション事例のご紹介

IDAJ・ICONからの発表ユーザー様からのご発表

オープンソース、スマホアプリ、室内気流、洋上風力発電、プロペラ、最適化

・ダイキン工業様:iconCFD を活用した誰でも手軽に利用できる空間淀み可視化アプリの開発(12/9)・東京電力ホールディングス様:ennovaCFD for OpenFOAM を活用した浮体式洋上風力発電設備の挙動解析事例(12/2)・三井造船昭島研究所様:舶用プロペラ最適設計技術におけるennovaCFD の活用事例(12/3)

Page 7: 見どころのご紹介 - idaj.co.jp

MBD, new NORM and Green Earth.

多目的ロバスト設計最適化支援ツール「modeFRONTIER」サプライチェーンで活用される「Simcenter Flotherm / Flotherm XT」EMI抑制設計支援ツール「DEMITASNX」エンタープライズMBDプラットフォーム「Aras Innovator」

今回も、モデルベース開発におけるmodeFRONTIERを用いた、様々な、最先端の取り組みをご紹介いただくことが叶いました。自動車分野では、マルチスケールアプローチの事例や、最適チューニングのご紹介、建築分野では構造最適化の取組みをご紹介いただきます。また機械学習への取組みが盛んにおこなわれている中で、modeFRONTIERとのコラボレーション事例も紹介いただきます。開発元・IDAJからは、ものづくりに必要なデータ群を統合化・可視化し意思決定を支援するmodeFRONTIERの最新情報をお届けします。

DX推進をテーマとした、デジタル化、データベース化によるソフトウェアの活用事例をご紹介します。・Aras Innovatorを使ったJMAGのデータ管理とその有効活用方法のご紹介・顧客要求から提案活動までを驚異的にスピードアップするツール「ReqMan」のご紹介

顧客要求分析におけるDX推進

自動化、AI、最適化、DX(Digital Transformation)ソリューション、過渡解析、Reduced Order Model (ROM)、EMI抑制設計、EMC・電磁波設計

電子機器の熱設計支援電子機器専用熱設計支援ツール 「Simcenter Flotherm / FlothermXT」は、各種電子機器アセンブリメーカ、 半導体パッケージメーカ、基板メーカ、ファンメーカなど、 サプライチェーンで最も活用されている熱流体解析ツールです。また最近IDAJのソリューションにラインナップした、 EMI抑制設計支援ツールDEMITASNXは、PCB設計の上流工程において、基板の配線パターンなどの情報から既知の基準やアルゴリズムを適用して帰納的に検証を行うためのデザインチェックツールです。これまでの研究・評価によって理論付けられたルールやしきい値に従って、EMIが発生しやすい箇所を特定することができます。電磁界解析とは異なり、配線パターンの情報からデザインルールを評価するツールですので、圧倒的な速さでチェック結果を得ることができます。・アイシン様:電動ウォーターポンプの熱シミュレーションのモデル構築・デンソー様:はんだクラックがわかる熱抵抗測定技術・モーデック様:回路シミュレーションの効果とモデルの役割・ローム様:無償のWebシミュレータ”ROHM Solution Simulator”で熱設計工数を削減開発元様・IDAJからのコンテンツも複数あります。

RPA(自動化)・最適化・機械学習