Top Banner
© 2016 ROHM Co.,Ltd. ROHM OPEN HACK CHALLENGE 電池レス無線モジュール【EnOcean2016731ローム株式会社
18

電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

Jan 08, 2017

Download

Technology

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

© 2016 ROHM Co.,Ltd.

ROHM OPEN HACK CHALLENGE 電池レス無線モジュール【EnOcean】

2016年7月31日 ローム株式会社

Page 2: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 2 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

EnOcean 概要 ドイツSIMENS社内の、エナジーハーベスティングを使用した電池不要のセンサ・無線通信デバイスの研究開発部隊がスピンオフして2001年にEnOcean社を設立、製品の開発・製造・販売を行っています。また、エナジーハーベスティングを使用した無線通信デバイス・システムの特許を多数所有しています。

EnOcean社が開発したエナジーハーベスティング駆動に最適な無線通信規格は国際標準化 (ISO/IEC14543-3-10, 14543-3-11)されており、通称「EnOcean通信」と呼ばれます。この通信規格を推進する 団体である、「EnOcean Alliance」が定めた機器間通信規定(EnOcean Equipment Profile: EEP)により、異なる メーカーの機器間の相互運用が可能です。ヨーロッパを中心に40万棟以上の施設でEnOcean技術を使用した システムが導入されています。 採用事例はこちら → https://www.enocean-alliance.org/jp/references/

ISO/IEC 14543-3-10 (ASK) ISO/IEC 14543-3-11 (FSK)

Page 3: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 3 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

特長

EnOcean通信モジュール

センサノードについてまわる、バッテリ問題。 電池レス無線「EnOcean通信」で、センサ設置の容易性と、メンテナンスフリーを実現します。

国際無線通信規格 (海外展開も安心)

電池レス無線通信 (電池不要、メンテナンスフリー)

障害物に強い900MHz帯 (日本向け 928.35MHz)

■Sensor Module 発電素子とセンサ内蔵通信モジュールにより、 無線センサノードの開発が容易

■EnOceanアライアンスプロモーター アジア圏唯一のEnOceanアライアンス プロモータとして、EnOcean通信普及に取組。

■すぐに使えるセンサ機器 パートナーシップ活動により。すぐに使える機器も準備。 短TATでビジネス開発が可能です。 (機器は、ロームの製品ではありません。)

電波認証取得済み (機器としての申請要)

※ EnOcean通信モジュールは、ドイツ EnOcean社で開発された製品です。

■システム製品 パートナーシップ活動により。すぐに使える システム製品も紹介可能です。 (ロームの商品ではありません。)

■SMD Module オンボード組み込みタイプ。 小型の機器、センサノードに最適

■USB Dongle 既存Gatewayに手軽に EnOcean通信の導入が可能。 PCビューワーソフトも無償提供

Page 4: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 4 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

STM429J (開閉センサモジュール)

STM431J (温度センサモジュール)

発電 電池不要

センサ 超低消費 無線通信

温度センサ

磁気コンタクト センサ

使いやすい モジュールで!

PTM210J (スイッチモジュール)

+ +

押す力で発電

光で発電した電気を 内蔵コンデンサへ充電

スイッチが押され事を 無線送信

光で発電した電気を 内蔵コンデンサへ充電

温度データを 定期的に無線送信

磁気コンタクトの 状態を無線送信 (扉の開閉など)

+

+

+ +

+

電池不要の無線通信= 環境発電 + 超低消費電力無線通信 発電デバイスと超低消費電力無線通信デバイスの組み合わせにより、 電池を使用せずに無線通信を行うことができます。

湿度センサも組込み可能

Page 5: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 5 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

電池レスセンサ 活用方法

電池レス ワイヤレス スイッチ/センサを活用!

XOcean (XBeeコンパチボード) スイッチやボタン

温度・温湿度センサ

開閉センサ

見通し120m

ケースも自作しちゃいますか!?

電池レスEnOcean通信が簡単に受けられる!

可能性は 無限大!

Page 6: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 6 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

電池レスセンサ 活用方法

電池レス ワイヤレス スイッチ/センサを活用!

USBドングル スイッチやボタン

温度・温湿度センサ

開閉センサ

見通し120m

センサ用ケースも 自作しちゃいますか!?

USBドングルも あるよっ!

可能性は 無限大!

Page 7: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 7 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

電池レスセンサ 活用方法

展示物

実物を見て、触れば、 イメージが膨らむと 思います!!

Page 8: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 8 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

XOcean使い方

デバイスプラスでXOceanを使った記事を公開中! ソースコードもダウンロード可能なのですぐにArduinoで動作確認ができます

http://deviceplus.jp/tag/xocean/?__hstc=264414352.82767c9a619921efd3a042b36a518049.1399437027227.1469170490508.1469170971202.34&__hssc=264414352.1.1469170971202&__hsfp=3548760477

Page 9: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 9 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

スイッチケースについて

スイッチケースの3Dデータも公開しています! イメージの参考にしてみてください。

http://www.enocean.com/design-data

Page 10: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 10 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

アプリケーション例

Page 11: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 11 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

アプリケーション事例

マルチ呼び出しスイッチ -呼び出し+そのときの状態を伝えることが可能

Page 12: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 12 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

アプリケーション事例

植物ったー EnOcean+Raspberry piを使用し、EnOcean機器のセンサ情報をTwitterにツイートするシステム

Page 13: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 13 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

アプリケーション事例

トイレ個室 空室検知 電池レス開閉センサ (CS-EO429J)

Gateway Monitoring

クラウド型

オンプレ型、Wifiネットワーク型など も構築可能です。

・電池レスセンサにて、設置後の運用手間を軽減。 ・良く届くSub-GHz(900MHz帯)通信 既存の2.4GHz帯への影響がほとんどない。

Page 14: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 14 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

Appendix

Page 15: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 15 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

製品紹介

導入・開発事例(ニュースリリース) WEBアドレスをクリック頂くと説明の書かれたサイトに接続します。 ・EnOceanスイッチを奈良・當麻寺(たいまでら)に導入 http://www.rohm.co.jp/web/japan/news-detail?news-title=2014-02-07_2_news&defaultGroupId=false ・重要文化財を傷つけないシステムとして高い評価(東寺、妙心寺) http://www.rohm.co.jp/web/japan/news-detail?news-title=2014-10-31_news&defaultGroupId=false ・IoT市場向けにWi-SUN、EnOceanモジュール搭載IoTゲートウェイを発売 http://www.rohm.co.jp/web/japan/news-detail?news-title=2014-11-12_news&defaultGroupId=false ・電池レス配線レス通信規格EnOcean対応 見守りIoTシステム開発キット 販売開始 http://www.rohm.co.jp/web/japan/news-detail?news-title=2015-11-12_news_mimamori&defaultGroupId=false ・デバイスプラス XOceanを使ってみた~ArduinoとEnOceanを使用した温湿度表示① http://deviceplus.jp/hobby/entry-spinoff001/

日本(928.35MHz)、EU・中国(868.3MHz)、北米(902MHz)に対応した周波数ラインナップを揃えています。 詳しくは下記URLのロームWEBサイトをご覧ください。 (このサイトのリンク先にてネット販売を行っております。) http://www.rohm.co.jp/web/japan/enocean

EnOcean製品紹介と日本での導入事例

EnOcean通信対応 無線センサ機器販売 お手軽にお試しいただけるように、センサ機器、開発KITなどのネット販売を行っております。 http://www.zaikostore.com/zaikostore/itstoreSensor?cid=4

NEW

Page 16: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 16 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

製品事例(メーカー様) WEBアドレスをクリック頂くと説明の書かれたサイトに接続します。 (注)メーカ様情報はweb公開情報です。最新情報については各メーカ様にお問い合わせ下さい。 ・ウシオライティング株式会社様 植物育成用LEDバーの無線制御 http://www.ushiolighting.co.jp/cms/news/?p=4281 ・株式会社ナカヨ様 電池レス・ワイヤレス呼び出しボタン http://www.nyc.co.jp/release/2015_release/NewsRelease_denchiress_20150218a.pdf ・株式会社ナルコーム様 USB無線フットスイッチ http://usb.narcohm.co.jp/foot/mf1/ ・TIS株式会社 電池レス・配線レス「EnOcean」対応センサーと「AWS IoT」を連携 https://www.tis.co.jp/news/2016/20160317_1.html

EnOcean通信対応 製品事例

NEW

Page 17: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

P. 17 © 2016 ROHM Co.,Ltd.

○説明した内容について詳細を確認したい場合、以下URLより技術資料の入手が可能です。 URL: http://www.enocean.com/jp/knowledge-base/

ESP3について EEPについて

ERP2について

EnOean技術資料

Page 18: 電池レス無線モジュール EnOcean のご紹介

© 2016 ROHM Co.,Ltd.