Top Banner
九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース 概要 平成27年度教育コース長 古屋 茂樹 (生物機能デザイン分野)
15

九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

Jun 12, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程

生命機能科学専攻システム生物学教育コース

概要

平成27年度教育コース長

古屋 茂樹

(生物機能デザイン分野)

Page 2: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

大学院生物資源環境科学府の構成  

2

九州大学大学院

生物資源環境科学府

生命機能科学専攻

システム生物学コース  http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/division/sysbio/  

合成生物学分野  http://www.brs.kyushu-u.ac.jp/bioinfo/

細胞制御工学分野  http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/crt/

家蚕遺伝子資源学分野  http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/sanshi/insect/top.html

植物遺伝子資源学分野 http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/pgr/

代謝システムデザイン分野 http://brc.wood.agr.kyushu-u.ac.jp/madlab/

バイオプロセスデザイン分野 http://www.brs.kyushu-u.ac.jp/~biopro/

生物機能デザイン分野 http://www.brs.kyushu-u.ac.jp/~kinou/index.html

Page 3: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

当コース修士課程の教育ポリシー

 (1)教育目的

  細胞内の機能素子から構成されるシステムをトップダウン的に理解する方法論を習得し、生体機能を利用した工学的技術の革新に寄与する研究基礎能力養成を目指す。農学領域におけるポストゲノム生命科学の基礎と展開を、生物情報科学、代謝工学、生物遺伝資源学、遺伝子・細胞工学を中心に体系的教育を行う。

 (2)養成する人材像 

  農学分野におけるポストゲノム生命科学に係る専門知識の修得と実践的研究を通じ、化学、食品、医薬、及び環境関連産業界での生物機能を利用した技術開発・革新に寄与できる高度専門技術者の養成を目指している。

3

Page 4: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

構成研究室の研究分野

1.   合成生物学

2.   バイオプロセスデザイン

3.   代謝システムデザイン

4.   植物遺伝子資源学

5.   家蚕遺伝子資源学

6.   細胞制御工学

7.   生物機能デザイン

4

代謝工学/生物情報学

Cell Engineering,

Gene Targeting, Transgenic Technology

バイオリソース/ 遺伝子組換モデル生物

遺伝子・細胞工学/ 機能ゲノミクス

Page 5: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

本教育コースの特長

5

理 論 実 験

Page 6: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

研究分野教員一覧

研究分野

合成生物学 細胞制御工学 家蚕遺伝子資源学 植物遺伝子資源学 バイオプロセスデザイン 生物機能デザイン 代謝システム デザイン

教授

岡本正宏 白畑實隆 白石文秀 古屋茂樹 割石博之

91-6691 3045 7603 7604 7292

馬出8-812 6-315 旧工3-311 旧工3-315 戦略的研究施設B

准教授

花井泰三 片倉喜範 伴野 豊 熊丸敏博      

91-6751 3050 624−101

1 3057      

馬出8-804 6-313 遺伝子資源開発研究セ

ンター別棟 旧工3-209      

助教

濱田浩幸 照屋輝一郎 山本幸治      

91-6751 3047 621-499

1      

馬出8-814 6-319 遺伝子資源開発研究セ

ンター別棟      

コース担当事務: 八児 恵子 (1号館217号室、内線3080)

修士課程の指導は全教員が担当する。 6

Page 7: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

システム生物学教育コースの分野構成  

7

分 野 名 研 究 内 容

合成生物学 合成代謝経路による有用物質生産、人工遺伝子回 路の構築、代謝シミュレーションに関する研究

細胞制御工学 培養動物細胞を用いた食品機能の探索・解明とその応用、アンチエイジングの分子基盤の解明

家蚕遺伝子資源学 カイコを中心とした資源昆虫系統の維持管理、開発、その特性解析と遺伝子発現に関する基礎的研究

植物遺伝子資源学 イネを中心とした植物遺伝子資源の収集、開発、維持管理と遺伝子資源としての評価に関する研究

代謝システムデザイン OMICS プラットフォームの構築, Metabolic Architecture Design System の構築, 木材腐朽担子菌の生物機能に関する基礎および応用研究

バイオプロセスデザイン

メタボロームデータを対象とした大規模代謝反応システムの解析と有用な解析法の開発、光触媒による水と空気の高性能浄化システムの開発

生物機能デザイン 機能ゲノミクスおよび逆遺伝学的手法による遺伝性セリン合成不全の分子病態と、発達期アミノ酸栄養欠乏による脳高次機能障害の分子基盤の解明

Page 8: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

システム生物学教育コースの特長

1.   理論(ドライ)と実験(ウェット)の研究室が存

在し、両分野に対応できる人材を全体で教

育する(課題プロジェクト演習等).

2.   各分野の研究対象は多岐にわたる.

3.   各分野は多様な研究背景を持つ.

4.   各教員は多様な研究経歴を持つ.

5.   各院生は多様な大学から来る.

9

Page 9: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

10

修士課程

専攻名 教育コース名 分 野 名 定 員

生命機能科学 システム生物学

植物遺伝子資源学

生命機能科学専攻において106名

家蚕遺伝子資源学

合成生物学

代謝システムデザイン

バイオプロセスデザイン

細胞制御工学

生物機能デザイン

博士課程

生命機能科学 システム生物学植物遺伝子資源学

生物産業創成専攻の場合14名

家蚕遺伝子資源学

生物産業創成

システムデザイン

生物機能制御学

代謝システムデザイン

バイオプロセスデザイン

機能デザイン細胞制御工学

生物機能デザイン

入学定員  

試験科目 1)外国語   英語(TOEFL-ITP)

2)基礎科目  生物学、化学、物理学の中から1科目を選択

3)専門科目  教育コースごとに出題した問題を選択

4)口頭試問

Page 10: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

平成27年度願書受付期間と試験日程

   1.願書受付:7月21日(火)〜24日(金)予定

   2.試験期間:8月17日(月)〜19日(水)  

u  要項の配布については農学部HPを参照のこと

u  過去試験問題は希望者に配付する

11

Page 11: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

当コース修士院生の他大学出身者構成比

12

家蚕遺伝子資源学 細胞制御工学

修士入学者数 他大学出身者 比率(%) 修士入学者数 他大学出身者 比率(%)

2010年度 1 1 100 2010年度 5 5 100

2011年度 0 0 0 2011年度 1 1 100

2012年度 0 0 0 2012年度 6 4 67

過去3年通算 100.0 過去3年通算 83.3

植物遺伝子資源学 バイオプロセスデザイン

修士入学者数 他大学出身者 比率(%) 修士入学者数 他大学出身者 比率(%)

2010年度 5 5 100 2010年度 3 3 100

2011年度 0 0 0 2011年度 1 1 100

2012年度 0 0 0 2012年度 1 1 100

過去3年通算 100.0 過去3年通算 100.0

代謝システムデザイン 生物機能デザイン

修士入学者数 他大学出身者 比率(%) 修士入学者数 他大学出身者 比率(%)

2010年度 1 0 0 2010年度 2 1 50

2011年度 2 1 50 2011年度 1 0 0

2012年度 1 0 0 2012年度 1 0 0

過去3年通算 25.0 過去3年通算 25.0

合成生物学

修士課程入学者数 他大学出身者数 比率(%)

2010年度 2 2 100 コース7分野の過去3年間通算他大学出身者比率 74.3 2011年度 1 0 0

2012年度 1 0 0 過去3年通算 50.0

Page 12: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

コース開講コア科目

1.   バイオリソース特論

2.   システム生物化学特論

3.   システム生物工学特論

13

Page 13: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

年間予定

1.   システム生物学教育コース新歓(4月)

2.   M2中間発表:新年度初頭(5月)

3.   課題プロジェクト演習の開始: 6月~11月

4.   修士論文提出(2月):論文は副査教員も審査する

5.   コース全体での修士論文発表会(2月)

14

Page 14: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

修士課程修了要件

1.   必修科目をすべて含む30単位以上の履修単位を取得する.

2.   上記単位数を満たすことに加え、筆頭講演者として最低でも1回の学会発表を行うことが望ましい.

15

Page 15: 九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命 …九州大学 大学院 生物資源環境科学府修士課程 生命機能科学専攻 システム生物学教育コース

研究分野所在地

16

1.   合成生物学:馬出地区ウエストウイング8F

2.   バイオプロセスデザイン:旧工学部3号館3F

3.   代謝システムデザイン:農学部3号館2,3F

4.   植物遺伝子資源学:旧工学部3号館2F

5.   家蚕遺伝子資源学:遺伝子資源開発研究センター

6.   細胞制御工学:農学部6号館3F

7.   生物機能デザイン:旧工学部3号館3F

受験を希望する方は、教員へ事前にメールを出し、コンタクトを取ってください(メールアドレスはHPから入手可)。