Top Banner
すすすすすすす すすすすすす すすすすすすすすす
10

すごろくチーム 今後の進め方

Dec 06, 2014

Download

Education

Atomu Nishimura

Race for Resilience 名古屋選出
「すごい避難訓練」すごろくチーム資料
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: すごろくチーム 今後の進め方

   すごろくチーム  今後の進め方 & 協力者募集について

Page 2: すごろくチーム 今後の進め方

1. おさらい(プロジェクトの原点を忘れそうになったらここに戻る。)

2. 開発スケジュール(とりあえず。)

3. 人員募集(切実です助けて。)

目次

Page 3: すごろくチーム 今後の進め方

Q. 何を開発するの?

A. 地域に合わせ、柔軟に防災スゴロク を作成・共有できる Web ツール。

おさらい

Page 4: すごろくチーム 今後の進め方

A. 発展途上国の教育現場で活用し、 防災・減災に資すること。

Q. 目的は?

おさらい

Page 5: すごろくチーム 今後の進め方

A. 6月末のグローバル・コンペティションで  4位以内に入賞するため、

•Web ツールの開発•すごろくテンプレの作成•日本 / フィリピンの教育現場で実証

Q. まず何するの?

おさらい

Page 6: すごろくチーム 今後の進め方

やることを 全部洗い出すと…

スケジュール

Page 7: すごろくチーム 今後の進め方

ハード( Web 作成) ソフト(テンプレ / 実証)A-1

共有ページ

A-2

編集機能

A-3

データベース

B-1

基礎資料作成

B-2

テンプレ作成

B-3

実証

行動

スゴロク作成・テンプレ DL/UL の基本機能を備えたサイトを作成。

👉トップページは理念を伝えるためビジュアル重視👉他

のページは機

能重視。発表時にデモができれ

ば良い。

テンプレ上に色々なイベントを追加できる編集機能を作成。

👉

GoogleMap 上に六角形のマスを並べていける

機能👉印

刷は、複数の紙に分割して印刷できるようにしたい。

サイト上で作成したすごろくを作成者名・地域・災害種(複数選択可)別に格納する DB

👉DB上のすごろくがページ上にランダムで表示される機能👉条

件からすごろくが検索できる機能

すごろく中に発生するイベントのリスト化

(年月日 / 地域 / 災害種類/ 教訓・ポイントに応じたイベン

ト)👉す

ごい避難訓練のイベントと一部リ

ンク👉

後々貴重な資料になるのでしっかり整理

B-1 で作成したリストから、テンプレを数種類作る。

👉背景デザイ

ン👉構成

検討👉アイ

コン(イベントにより追加するもの。山、ビ

ル、橋、 etc. )作

子供達で実証し、その記録を記録におさめる。

また、そこで出た意見を元にテンプレを修正す

る。👉名古屋・石巻で、できるだけ多くまわ

したい。👉フィリピンとの調整部分は桂川さんと

連携

協力者

(スゴロクチーム)

海老根さん西村デザイナー(調

達予定)

(避難訓練チーム)

すごい助っ人 求む

(スゴロクチーム)

高橋さんTeemu さん

(避難訓練チーム)

すごい助っ人 求む

(Javascript)

未だやってくれる方が見つかっていませ

ん。( 切実 )

MySQL +

PHP  etc.

でデータベース組める方求む

(スゴロクチーム)

森さん伊藤さん海老名さん

(避難訓練チーム)

連携とれる方 求む

(スゴロクチーム)

森さん、伊藤さん海老名さん、丸山

さん( 星さん?)➕

(避難訓練チーム)

宮崎さん(デザイナー)

連携とれる方 求む

(スゴロクチーム)森さん、伊藤さん、

海老名さん、岡田さん( 星さん?)➕

(避難訓練チーム)現地で一緒にできた

らいいな! 

予定

4月に集中して作成。

基本となる「地図上に六角形を配置する機能」は高橋さん作成ずみ

👉4月中に六角形の機能を完成👉4〜5月で「テンプレ追加機能」実装

3月中にエンジニアを見つけて詳細仕様を決定したい。

👉スケジュ

ールは。エンジニアが見つかり次第、相談

3月上旬(日程調整中)にリスト作成MTG

@MyCafe錦通店

👉「市民防災研究所」が既に作成している防災すごろくを研究

👉群馬大学の片田教授がカリブ海諸国の子供を対象に作ったすごろくも研究

3月中旬(日程調整中)にテンプレ作成MTG

@MyCafe錦通店

👉アイコンの一部はすごろくチームの星さん達が作成済み

👉NPO法人「高齢者住まいる研究会」の「防災ゲーム研究会」と協力する。

3月25日(火)守山区のトワイライ

トスクールで子共達で実証

4月中旬石巻の子供達で実証

5月初旬フィリピンの小学校

で実証

( できればやりたいこと )

石巻 × 名古屋 × フィリピンで中継しスゴロク体験共有

こんな感じに考えてますが…スケジュー

Page 8: すごろくチーム 今後の進め方

とりあえずは!

ソフト面:• 3/25(火 ) に守山区のトワイライトスクール      

 (子供達が放課後集まる場)で実証• それに向けてテンプレを作成            

  ( 3 月上旬・中旬に分けて MTG設定)ハード面:• 編集機能・データベースで協力して頂けるエンジニアと 3

月中に仕様確定 & 開発開始

スケジュール

Page 9: すごろくチーム 今後の進め方

少しでもご協力頂ける方はFacebook でご連絡を!

人員募集

1.編集機能を実装する Javascript使いの人2.データベースを構築する PHP etc.使いの

人3.一緒に名古屋 / 石巻 / フィリピンに行って

くれる人(一部のみも可)

Page 10: すごろくチーム 今後の進め方

人員募集

フィリピンで待ってるので、よろしくお願いします!!