Top Banner
ひひひひ ひひひ ひひ ひひひひ ひひひひひひひひひひひひ
12

ひつじをめぐる冒険 12.5.29

Jul 31, 2015

Download

Business

Hitoshi Tanaka
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

ひつじをめぐる冒険

事業構想ツーリズムデザイン北海道

Page 2: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

Think grobally,Act locallyThink grobally,Act locally

北海道士別市

羊のまちとして有名で、郊外の観光施設「羊と雲の丘」「めん羊牧場」では、めん羊の放牧や飼育風景を見ることができる。士別剣淵インターチェンジの東にある「かわにしの丘」は丘陵風景が美しい(Wikipediaより)

(〜士別剣淵 IC)札幌から車で 150分新千歳空港から車で 180分旭川空港から車で 75分

Page 3: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

北海道士別市しずお農場社長

奥さん(しずお建設社長)

北海道士別市しずお農場社長

奥さん(しずお建設社長)

北海道札幌市・ SO(46M):元富士総研・中小企業機構在籍

経営コンサルティング会社経営・ YE(42F):札幌市立大学看護学科修士課程卒

業・看護ツーリズム個人事業主

北海道札幌市・ SO(46M):元富士総研・中小企業機構在籍

経営コンサルティング会社経営・ YE(42F):札幌市立大学看護学科修士課程卒

業・看護ツーリズム個人事業主

東京都わたし(47M)

東京都わたし(47M)

おもな登場人物

とりあえずやってみるとりあえずやってみる

Page 4: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

自分が不完全である事を認める勇気自分が不完全である事を認める勇気

しずお農場資本金  95(百万)

しずお建設・しずお運輸・しずおエコロジー

6次産業化法認定事業者中小企業地域資源活用促進法認定事業者

200ヘクタールの農地

Page 5: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

着手・放念・観照着手・放念・観照

組織化  事業委託−事業承継

ツーリズム−ロングステイ−宿泊棟の増設看護ツーリズム−札幌市立大学との共同プロジェクト          −士別市立病院との連携          −酵素風呂体験ツーリズム−ツリークライミング

国産羊肉のブランド化戦略

見学可能なトマトジュース製造工場の建設(デザイン)

かわにしの丘ユートピア構想!         のグランドデザイン

Page 6: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

行動が楽観を生み 無為が悲観を生む行動が楽観を生み 無為が悲観を生む

国産羊肉のブランド化

低カロリー143㌍ /100g

豊富な栄養素(アンチエイジング)鉄分・ビタミン B12.B1.B2ナイアシン・ミネラル

脂肪を燃やすカルニチン(アミノ酸)が豊富 →アセチルカルニチン脳細胞の活発化・痴呆予防

身体を温める中国料理羊肉しゃぶしゃぶ「シュワンヤンロウ」

融点が 44℃と高いため脂肪が吸収されにくい

コレステロール値を下げ、動脈硬化や血栓を防ぐ不飽和脂肪酸が豊富

Page 7: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

即今即今

そして「ひつじをめぐる冒険!」

200ヘクタールの農場と「ひつじ」

村上春樹 ひつじ三部作       ↓     マラソン

「ひつじのショーン」(アニメーション)           ↓      ジブリ・ディズニー

  ツリークライミングなど        ↓ツリーセラピー・体験ツーリズム

札幌市立大学看護学科との共同プロジェクト士別市立病院との連携       ↓健康寿命・看護ツーリズム

Page 8: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

SerendipitySerendipity

参考:日本人と羊肉

国民一人当たりの年間食肉消費量               (単位 kg)

日本人の食肉年間消費量(農林水産省食料需給表 , 通関統計)

Page 9: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

羊肉を食する文化の醸成

健康食北海道ブランド

外国産羊肉との差別化 希少性 

Being is chosingBeing is chosing

【 Action Plan 】※次ページ

Page 10: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

Action Plan

2012-2013

2014-2015

【 Grand Design/StartUp 】・サフォークの販路拡大(主にレストラン)・トマトジュース製造工場着工・ファームインの客室拡大 ・都内出店

【 Concept/Health Aging 】

【 Strategy/ Local Branding 】・村上春樹;マラソン・ひつじのショーン;アニメーション

ひつじ文化

の醸成

【 Strategy/Differentiation 】

北海道ブラン

・東アジア出店

一生をもって二生を経る一生をもって二生を経る

Page 11: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

「理性の力」「感性の力」に必要な「継続力」の土台は身体にある「理性の力」「感性の力」に必要な「継続力」の土台は身体にある

わたしと北海道のかかわり

1965 年 世田谷区経堂にて生まれる

1977 年 中学校一年生で広島へ 初バックパッカー

1979 年 中学校 3 年生で初めて北海道へ      以来、大学 4 年まで夏は必ず北海道で過ごす                           ※冬はインドで過ごす

1988 年 日本交通公社へ入社 北海道での勤務希望

2011 年  JTB北海道退社

バックパッカー8 年間

マスツーリズム22 年間

北海道大学広報メディア・観光学院修士課程にすすみ、学者を目指そうと志すも急転直下・空前絶後の変わり身で「事業構想大学院大学」に入学し、 2 年間限定の東京生活中。結果、この選択は大正解であり、貴重な 2 年間になることになりました。

Page 12: ひつじをめぐる冒険 12.5.29

陰徳陰徳

事業構想;ビジネスプラン

〜北海道コンテンツと交流ビジネスの融合〜

1 .個人旅行販売のイノベーションと多様なツーリズム  キーワード:無店舗対面式旅行販売 , 収益モデルの変革 ,          co-working,cafe        「地元の人が行く場」「自分のためだけ」「ストーリーテリング」          Tourism; 看護 ,体験 ,グリーン                オルタナティブ , オタク ,アニメ ,ヘリテージ2 .北海道観光事業のブランドプロデュース                         国内産サフォークのブランド化 ,「ひつじをめぐる冒険!」            

3 .東アジアのインバウンドマーケット4 .ゲーミフィケーション ×Hokkaido  キーワード: AR,ARG,RPG           第 1 回札幌シャルソン開催

5 .出版というメディアを使った新たなプロモーションの提案   NPO北海道冒険芸術出版            キーワード:裏観光              北海道裏観光ガイド 実売 5,000 部