Tech Camp Kushida

Post on 08-May-2015

962 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

Transcript

コミュニケーションエンジニアリング

壮大な伝言ゲームの実践方法

自己紹介

壮大な伝言ゲーム

• ソフトウェアは人と人の間で価値が生まれる

現状は分業体制

じゃあその、必要なコミュニケーションって何?

コミュニケーション能力の高い、近場の人って誰?

相馬純平か?だれもがじゅんぺーさんになればいい?

タッパでかくなっちゃうし、声でかくなっちゃうし、

第一、鼻の穴が大きくなっちゃうよ!

ネタです。笑って許して!

それは、勘弁だな…。

大事なことは、「何を共有するのか」ということ。

ソフトウェア開発を支える三要素

• プロセス要素

– 仕事の組み立て方

• 技術要素

– 開発支援環境などのプロセスで使用する技術やツール

• 人的要素

– そのプロセスを実施する人のスキル、経験、態度

コミュニケーションフレームワーク

プロセス 人

技術

ソフトウェア開発

言語ハード

スキル

人数

方法論

PM

フレームワークの使用例

• ソフトウェア開発の現場そのものに

– プロジェクトの構成要素分析の第1段階

– コミュニケーションギャップを明確にする

• 開発能力のポートフォリオフレームワーク

– 自分のソフトウェア開発能力を知るために

– 顧客のソフトウェア開発能力を知るために

マインドマップ例

告知です。

• PFPワークショップ開催

– 10月3日(水)

– 豆蔵会議室

• プロセス改善ナビゲーションガイド

– ~虎の巻編~ 執筆中です。

• IT技術者新春の集い

– たぶんやるんでしょう。

ご清聴ありご清聴ありがとうござがとうございました。いました。

top related