令和2年 12 月5日 土 「『働く広場』公開座談会」を開催します€¦ · ※公開座談会の内容については、「働く広場」2021年3月号に掲載予定です。

Post on 02-Nov-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

Transcript

令和2年 12月5日(土)「『働く広場』公開座談会」を開催します

~テーマは「発達障害のある若年求職者への支援」~

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構では、内閣府が主催する「障害者週間

『連続セミナー』」の一環として、12月5日(土)に「『働く広場※』公開座談会」を

開催いたします。

今回のテーマは、「発達障害者の雇用を促進するために~若年求職者への支援を考える~」

です。当事者自身の障害理解や気づき、専門的支援を受ける過程での大学側のサポート、

また、職業選択や職場適応面の課題や対応等をご紹介し、今後の支援や雇入れ等の

方策について参加者とともに考えます。

※ 『働く広場』とは、身近な障害者雇用問題を取り上げた事業主向けの月刊啓発誌 (当機構発行)です。

令和2年10月20日

第 255 号

〒261-8558 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-2

【日 時】 2020年12月5日(土)14:00~15:30

【場 所】 有楽町朝日スクエア

(東京都千代田区有楽町 2-5-1 有楽町マリオン11F)

【出 席 者】

<座 長> 眞し ん

保ぼ

智 子さ と こ

法政大学 現代福祉学部 教授

<パネリスト> 丸 田ま る た

伯 子の り こ

一橋大学 保健センター 教授

働 く 当 事 者 IT会社障害者枠勤務

小野寺お の で ら

十 二み つ ぐ

東京障害者職業センター多摩支所 主任障害者職業カウンセラー

(敬称略)

【定 員】 40名(申込み先着順)

【参加者の募集】 申込みの詳細は、別添(申込み用紙)または機構ホームページをご覧ください。

なお、参加費は無料です。 ※公開座談会の内容については、「働く広場」2021 年 3 月号に掲載予定です。

お問合せ:企画部情報公開広報課(水越・中村)

(取材をご希望の場合は、事前連絡をお願い

いたします)

TEL:043-213-6200

FAX:043-213-6556

Mail:hiroba@jeed.or.jp

(発表順)

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

障害者週間連続セミナー

入場無料!

参加者募集!

発達障害者の雇用を促進するために ~若年求職者への支援を考える~

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

近年、高等教育機関や、若年者を対象とした就労支援機関において、発達障害のある方、診断はないもののそ

の特性がうかがわれる方が増加しています。その中には、就職活動や採用後の職場でうまくいかず、悩みを抱え

ている若年求職者も少なくありません。

そこで今回は「発達障害のある若年求職者への支援」について焦点を当て、当事者自身の障害理解や気づき、

専門的支援を受ける過程での大学側のサポート、また、職業選択や職場適応面の課題や対応等をご紹介し、今後

の支援や雇入れ等の方策について参加者とともに考えます。

日 時 : 2020 年 12 月 5 日(土)14:00~15:30

< 座 長 > 眞し ん

保ぼ

智 子さ と こ

法政大学 教授

<パネリスト> 丸ま る

田た

伯の り

子こ

一橋大学 保健センター 教授

働 く 当 事 者 IT会社障害者枠勤務

小野寺お の で ら

十 二み つ ぐ

東京障害者職業センター多摩支所 主任カウンセラー (敬称略)

場 所:有楽町朝日スクエア 東京都千代田区有楽町 2-5-1有楽町マリオン 11F

有楽町駅から徒歩2分(JR、有楽町線)/銀座駅から徒歩2分(丸の内線、銀座線、日比谷線)

定 員:40名(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年より定員数を減じて開催いたします。)

* 入場には事前申込みが必要です 。下記の内容をご記入のうえ、FAX またはメールでお申し込みください。FAX 番号、メー

ルアドレスは間違いがないようご確認のうえ、送信してください。

* 申込人数が定員を超えた等により、やむをえずご来場をお断りする方にはその旨のご連絡をいたします。ご来場いただけ

る方には開催日の概ね2週間前までにセミナー当日の諸注意事項をご連絡いたします。

* 新型コロナウイルス感染症拡大等の影響により、状況に応じて変更または中止をする可能性がありますので、あらか

じめご了承ください。

申込締切:2020 年11 月16 日(月)

(ふりがな)

ご氏名

E-mail

Tel Fax (ふりがな)

ご所属

(企業名、所属部署など)

合計人数(本人を含む)

【事前アンケート】発達障害者の雇用に関して、ご質問・ご意見、ご提案、当日聞いてみたいことなどをお書きください。

※障害により、配慮が必要な方はあらかじめお申し出ください。

※この申込書により取得した個人情報は、当機構において適正に管理し、公開座談会の運営目的以外に使用することはありません。

◎お申込み・お問合せ 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

企画部 情報公開広報課

〒261-8558 千葉県千葉市美浜区若葉 3-1-2

TEL 043-213-6200 FAX 043-213-6556 E-mail:hiroba@jeed.or.jp

(FAX:043-213-6556 / E-Mail:hiroba@jeed.or.jp)

(発表順)

top related