Movable Type Seminar 20121105

Post on 29-Jan-2018

1226 Views

Category:

Technology

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

Transcript

Movable Type の最新情報

シックス・アパート株式会社

長内 毅志

自己紹介 : 長内毅志2011年よりMovable Type製品企画マネージャー

twitter: Nick_smallworld

blog: smallworld.west-tokyo.com

Agenda

• Movable Typeの動き

• クラウドサービス「Movable Type EZ」

• Movable Type のリリースポリシーについて

• Movable Type Advanced 5.2

• Movable Type 5.2

Movable Typeの動き

• Movable Type 11th Anniversary

• アメリカ再上陸

• Movable Type Idea Exchange in New York

11th Anniversary

2012/10/08

アメリカ再上陸

http://www.sixapart.jp/pressroom/2012/10/movable_type_event_in_new_york.html

クラウドサービス

「Movable Type EZ」

http://www.sixapart.jp/movabletype/ez/

Movable Type EZ とMovable Type

クラウド版 ソフトウェア版

ライセンスと料金

月額9,975円、14,910円、

19,950円の3プラン

1サーバー5ユーザー版:63,000円

1サーバー無制限ユーザー版:

126,000円

サポート料金 月額料金の中に含みます初年度は無料、2年目以降は

10,500円

利用ユーザー数 無制限 無制限 (無制限ライセンス)

導入方法

インターネットにつながる

パソコンがあればすぐに利

用開始

WEBサーバーにMovable Typeの

プログラムをインストールして利

運用管理バージョンアップ作業は

シックス・アパートが実施各ソリューションベンダーによる

カスタマイズ性 SFTPでプラグイン追加可能 カスタマイズ性は高い

• 10月30日にMovable Type EZのアップデート

=5.2.1

• 2つの新機能 + 各種修正

定型文作成機能

•定型文管理画面から登録・修正

•定型文からブログ記事作成

http://www.sixapart.jp/movabletype/ez/guide/formattedtext.html

新テーマ「Rainier」

•レスポンシブ・ウェブデザイン

•PC、スマホ、タブレットに最適レイアウト

http://www.sixapart.jp/movabletype/ez/guide/rainier.html

2012年9月26日

5.2リリース

最新バージョン

2012年12月リリース予定

Cloud Shift

Increasing Market size

国内パブリッククラウド市場、2016年には3412

億円規模 (IDC Japan)

Various Cloud environment

(Movable Type Advancedで正式対応)

Merit of Cloud computing

• クラウドのメリットは

– スピーディにサーバーの構築が可能

– サーバーのスケーラビリティ変更が容易

– アプリケーションサーバーとコンテンツサーバーの分離構成

– CDNへの可用性

• ウェブソリューションを考える上で外せない技術

Cloud for small website

• クラウドを利用したシステム構成

– 最初は小さなインスタンスでサーバー構築

– CMSサーバー、公開サーバー共にVMイメージで構築

(Amazon EC2,Windows Azure のクラウドサービスなど)

VMサーバーAmazonEC2など

Cloud for mid-size website

• サイト規模の拡大、アクセスの増加に合わせて、CMS

サーバーと公開サーバーを分けて運用

– CMSサーバーをVMイメージで構築(Amazon EC2など)

– 公開ページはコンテンツサーバーで構築

(AmazonS3やAzureストレージなど)

VMサーバーAmazonEC2など

Amazon S3など

Cloud for Large website

• CMSサーバーの冗長化、公開サーバーをCDN化

– CMSサーバーはVMイメージ x n個で冗長構成(AmazonEC2など)

– 公開ページはCDN利用(AmazonCloudFrontなど)

DBサーバー

CDNサーバー

Cloud + MT

• スケーラビリティ、コストメリットにとむ

• MTの静的html生成が最大限に効果を発揮

– CMSサーバーと公開サーバーを別管理可能

• 様々なクラウドデザインパターンへの対応が容易

New Rich Text Editor

Contribution for TinyMCE

New Interface

Full Screen Mode

Inserting HTML

Adopting CSS

Different CSS for pages and entries

Including CSS within Theme

Editor’s API

https://gist.github.com/1f234647a582266c5a8b

Customizing Editor

• No need to write JavaScript

• Yaml file + α

Easy maintenance

Site-path Restriction

SMTP Authentication

Performance Improvement

• カスタムフィールドのロジックを見直し

– カスタムフィールド利用時の再構築時間が3倍高速化

• 再構築時のSQL見直し

– 再構築時間が120%高速化

(※上記いずれも参考値)

Showcase

http://www.sixapart.jp/business/

Recommend Case

Recommend Case

Recommend Case

top related