【It活用セミナー】垣内 131128

Post on 13-Jul-2015

1243 Views

Category:

Documents

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

Transcript

障害を価値に変える働き方について

株式会社ミライロ

代表取締役社長 垣内俊哉

この資料について

背景を黒 に、文字を白 にしているのは、

目を疲れにくくするためです!

白の背景は多くの光を目に与えるため、

見ている人の目が疲れやすくなるのです。

この資料について

背景を黒 に、文字を白 にしているのは、

目を疲れにくくするためです!

白の背景は多くの光を目に与えるため、

見ている人の目が疲れやすくなるのです。

この資料について

背景を黒 に、文字を白 にしているのは、

目を疲れにくくするためです!

白の背景は多くの光を目に与えるため、

見ている人の目が疲れやすくなるのです。

これって元々は…

弱視の方のために

考えられた手法。

iPhone、iPadの標準機能でも搭載。

多くのUDが身の回りに存在する!

障害をマイナスから価値へ

Section 1

バリアバリュー

障害(バリア)を価値(バリュー)へ

バリアフリー

バリア(障害)

フリー(取り除く)

障害=ハンデ?

障害=マイナス?

障害=不幸?

障害=ハンデ?

障害=マイナス?

障害=不幸?

障害は

価値・プラス・強み!

バリアフリーだけでなく・・・

バリアバリュー!

障害者を活かすための知識

Section 2

無関心 過剰

日本のおしい!現状

38万人

一般就労している障害者の数

障害者全体の約12%

※想定労働可能人数を280万人とした場合

障害者の就業課題①

7割

障害者の就業課題②

1年で退職してしまう障害者の数

企業も障害者も変わらなければいけない!

0.32%

障害者の就業課題③

学生全体に占める障害者の割合

大学や短大、高等専門学校への進学の機会が少ない!

障害者に関する世論調査 – 内閣府(平成24年)

接し方や方法がわからない

お節介になるような気がした

誰かに任せた方がよいと思った

自分にとって負担・面倒くさい

特に理由はない

その他

サポートできないのはなぜ?

男性 49人 女性 51人 LGBT 10人

高齢者 24人 子供 15人 妊婦 1人

左利き 10人 白内障 12人 糖尿病 20人

障害者 6人 外国人 1人 アレルギー 4人

日本が100人の村だったら…

障害者の定義 6%

障害者とは、障害を持つ人のことではなく

モノや環境が生活の障害になっている人。

障害は人ではなく、環境にある

これからの障害者雇用

Section 3

障害者雇用の前提条件

●企業としての社会的責任

●法定雇用率の達成

●企業価値の向上に活かす

視点・感性・特性を活用した雇用

障害を活かす仕事を

「しなければ」を「したい」に

バリアバリュー

障害(バリア)を価値(バリュー)へ

ご清聴ありがとうございました。

垣内俊哉 kaki_mirairo

http://t-kakiuchi.com/

top related