Interface 11月号出版オフ会 | IoTとLPWAの実情と実装

Post on 21-Jan-2018

360 Views

Category:

Technology

10 Downloads

Preview:

Click to see full reader

Transcript

IoTとLPWAの実情と実装

Interface 11月号出版オフ会

Oct. 31, 2017@東京:巣鴨/CQ出版様

株式会社ソラコム

テクノロジー・エバンジェリスト

松下 享平

自己紹介

松下 享平 (まつした こうへい) “max”

• 静岡県民

• 前職: 東証二部ハードウェア・メーカーでIoT事業のコーディネート

• 2017年3月より「テクノロジー・エバンジェリスト」

• 好きなソラコムサービス

• SORACOM Air メタデータサービス

• SORACOM Funnel / AWS IoTアダプタ

• SORACOM Air for LoRaWAN

• Facebook, Twitter: ma2shita

アプリケーションネットワークセンサー/デバイス

“モノ”

IoTの基本要素とネットワークの課題

有線LAN、無線LAN場所・配線の制約、事前設定、人が介在する前提3G/LTEの通信は便利人向けプラン、割高の通信費、長期固定契約

暗号化、認証デバイス単価の高騰通信の管理運用などのビジネスプランに影響

接続方法 セキュリティ通信の管理

for LoRaWAN1デバイス~

LoRaWAN通信サービス

IoT/M2M向け無線データ通信サービス

SORACOM Airfor Sigfox

1デバイス~ 1回線~Sigfox通信サービス

for セルラー1日10円〜 1回線~

セルラー(3G/LTE)通信サービスJapan / Global

専用線

インターネット

SORACOM Air ― 無線データ通信サービス

キャリアの交換局

お客様

① SIMを購入してモノに挿す

Webコンソール②Webからコントロール

③APIでコントロール

API

8000以上のお客様がSORACOMを利用

8000以上のお客様がSORACOMを利用

株式会社ソラコム 概要

商号 株式会社ソラコム / SORACOM, INC.

代表取締役社長 玉川 憲

本社 東京都世田谷区玉川四丁目5番6号尾嶋ビル3階

社員数 約45名

事業概要 IoT/M2M向けの通信プラットフォームの提供

専用線

モノをクラウドにつなげる今までの仕組み

基地局

交換局 インターネット

セルラー通信網によるセキュア通信区間モノ

Amazon Kinesis

AWS IoT

EC2 / システム

プライベート・クラウドデータセンタ

インターネットを経由

利用者が通信に介在できるのは

インターネット通過後

通信キャリアのデータセンタ

パケット交換帯域制御顧客管理課金…

Microsoft Azure

Google Cloud Platform

セルラー基地局 + AWSクラウド

仮想的な通信設備を実現

専用線

SORACOMの仕組み

基地局

交換局 インターネット

セルラー通信網によるセキュア通信区間モノ

Amazon Kinesis

AWS IoT

EC2 / システム

プライベート・クラウドデータセンタ

Microsoft Azure

Google Cloud Platform

API

利用者

クラウドネットワークセンサー/デバイス

“モノ”

有線LAN、無線LAN場所・配線の制約、事前設定、人が介在する前提3G/LTEの通信は便利人向けプラン、割高の通信費、長期固定契約

暗号化、認証デバイス単価の高騰通信の管理運用などのビジネスプランに影響

接続方法 セキュリティ通信の管理

IoT/M2M向け無線データ通信サービス

SORACOM Air for セルラーfor LoRaWANfor Sigfox

デバイスやクラウド開発の負担を減らす

SORACOM Beam / Funnel / Harvest / Endorse

セキュアな閉域網構築に

SORACOM Canal / Direct / Door

パケットレベルの制御を可能とする

SORACOM Junctionデバイスのリモート管理に

SORACOM Gate / Inventory

SORACOMはあらゆる無線とクラウドをセキュアにつなぐ

セルラー

Sigfox インターネット

プライベートクラウドDC

AWS, Azure, GCPパートナークラウド

LoRaWAN

IoTとLPWAの実情と実装

IoT

ガートナー、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2017年」https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20171003-01.html

2017年1996年

http://foresightinvestor.com/articles/109289-gartner-s-hype-cycle

IoT現在の位置づけ

インターネットマガジン1996年4月号―INTERNET magazine No.15https://i.impressrd.jp/e20071218195/bnpdf199604015

可視化?

新サービス、新デバイス?

新技術のビジネス活用?

旧態業者の取り組み?

専用線V.S.

インターネット

Amazon Dash Button

実現したこと

• ボタンが押せるだけ

• 設定はスマートフォン任せ

• 押下後のロジックはすべてクラウド

• 1年くらいの短寿命

徹底した単機能化による低価格化

物販をサービスに変貌

Amazon Dash Buttonの事実

• 1個500円。初回注文の金額500円引きで実質無料

• 100種類以上のブランドの商品1000種類以上

• 注文75%以上増加、平均で1分に1回

http://jp.techcrunch.com/2016/04/01/20160331amazon-expands-dash-button-line-up-top-sellers-to-date-include-tide-bounty-cottonelle/

http://jp.techcrunch.com/2017/06/28/amazon-dash-button-new-brands/

Brand Share of Amazon Dash Button / May 2015 ~ Jan 2016 from Ecom Insights Panel

MHz / MBコン

ピュ

ーテ

ィン

グパ

ワー

メモ

リ空

多超

GHz / GB

TB

エッジ(組み込み)

クラウド

レイテンシ小ns μs ms s

200msの壁

LPWA

センサー素子 マイコン ゲートウェイ

クラウドアプリケーションモノ ネットワーク

I2C

SPI

UART

1-wire

接点

近距離無線通信~1km

中・長距離無線通信

センサー素子 マイコン

クラウドアプリケーションモノ ネットワーク

I2C

SPI

UART

1-wire

接点

中・長距離無線通信

#3GPP Low Power Wide Area Technologies – GSMA WHITE PAPER

LPWA活用の市場

お客様事例: インベスターズクラウド様

騒音・温湿度・照度などの物件周辺環境データをLoRaWANを利用して取得データ活用による家賃相場や土地価格との関連性を検証・分析

SORACOM Air for LoRaWAN とSORACOM Beamを利用してAWS上の分析基盤へデータを転送

(協力パートナー:ウフル様)

実証実験: ファームノート様

牧場(約2km)をカバー!

牛の動線管理にLoRaWAN

搾乳舎

放牧地

LoRaWANゲートウェイ

搾乳舎

放牧地

LoRaWANゲートウェイ個体毎の移動距離

日陰を好む個体↕

牧草地の中心にいる個体

実証実験: 九州通信ネットワーク様 (QTNet)

橋梁監視センサーにLoRaWAN

分散型多目的市民ダム

あまみずタンクに取り付けたeTape

3つのeTapeからの水位を10分ごとにLoRa Shiled経由で送信

Harvesting から取り出したデータ

福岡工業大学 森山聡之熊本高専 森下功啓崇城大学 和泉信生

あまみず社会研究会;上水道下水道対応のスマートウオータだけでなく都市の水循環や洪水抑止を目指す

あめにわ憩いセンター@樋井川.福岡市

共有GW利用例:福岡工業大学様

トライアスロン地点環境計測KYOSO様 × STNet様

LTEプロトタイプボード ― Wio LTE

• LTE Cat.1モデムモジュール• 技適OKアンテナ2本添付 (MIMO)

• nanoSIMスロット x1

• Groveコネクタ (3.3V給電)

• Digital x2

• Analog x2

• UART x1

• I2C x1

• オンボードフルカラーLED

• Arduino IDEでの開発OK

• 9800円 (税抜)

※実際の製品と画像が異なる場合があります

人間の歴史の中で、何かを始めるのに今ほど最高の時はない。

今こそが、未来の人々が振り返って、

「あの時に生きて戻れれば!」という時なのだ。

― まだ遅くはない。

― 〈インターネット〉の次に来るもの P40

KEVIN KELLY / 25 July, 2016

http://amzn.to/2ulULQ8

DeveloperコミュニティSORACOM User Group Japan

東京、関西、九州、仙台、山形、東海、信州、四国

新サービスやニュースを追う

https://twitter.com/SORACOM_PR https://www.facebook.com/soracom.jp

SORACOMの願い

クラウド ⇒ 多くのビジネス、Webサービス

SORACOM ⇒ 多くのIoTビジネス、システム

たくさんのIoTプレイヤーが生まれますように

世界中のヒトとモノをつなげ共鳴する社会へ

top related