Future of WordPress as Publishing Tool

Post on 12-May-2015

1805 Views

Category:

Business

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

WordCamp Fukuoka 2011

Transcript

WordCamp Fukuoka 2011

パブリッシングツール WordPress のこれから

マクラケン直子2011年2月19日

マクラケン直子Happiness EngineerWordPress | Automattic

naoko@automattic.comhttp://detlog.org/twitter: @naokomc

自己紹介・WordPress 日本語版チーム・WordPress.com (Automattic)・WordPress 標準ガイドブック

WordPress って?

オープンソースソフトウェア

WordPress.org

WordPress.org2003年にプロジェクト開始

世界中の貢献者による開発

WordPress ファウンデーションhttp://wordpressfoundation.org/

レンタルブログサービス

WordPress.com

WordPress.com2005年にオープン

1700万ブログ

Automattic, Inc が運営http://ja.wordpress.com/stats/

USトラフィックランキング

http://www.quantcast.com/top-sites

WordPress の普及状況

http://wordpress.org/download/counter/

WordPress 3.0.x ダウンロード数

3357万回

インターネットサイト中 8.5%

http://www.infoworld.com/d/applications/drupal-upgrade-be-slower-more-scalable-239

3.0 Trac 貢献者 218人プラグイン 13,147個

テーマ 1,323個WordCamp 156回

世界の WordCamp 開催都市

“WordPress は誰のもの?”

オープンソースプロジェクトに

関わるすべての人

WordPress に関わる最も重要な3人のうちのひとり

特典:生涯無料で WordPress を提供

事例紹介

雑誌社サイト

既存メディア

現在地: ホーム > ニュース > ブログ 討論!闘論

最新ニュース JVCケンウッド、2011年3月期で「継続疑義」の注記解消へ 株価検索 銘柄コード ニュース, ビデオ ログイン

コメント(2)

討論!闘論ニュースに一言!2011年02月17日 1:17 pm JST

ネットとコンテンツは「和解」するか投稿者 浜田健太郎タグ: 文化, アップル, スティーブ・ジョブズ, ソーシャル・ネットワーク, ナップスター, フェイスブック, iPad, iPhone映画「ソーシャル・ネットワーク」を観た。激変する中東情勢への影響も含め、いま世界で最も注目される会社、フェイスブックの創業期を描いた物語で印象的だったのは、無料の音楽データ交換を実現するナップスターを立ち上げたショーン・パーカーが、フェイスブック創設者のマーク・ザッカーバーグたちを諭す場面だ。

ナップスターが著作権侵害で音楽業界から訴えられ敗れたことを同席したザッカ"バーグの親友から指摘されたパーカー役のジャスティン・ティンバーレイクが、「裁判ではそうだが、負けたのは音楽業界さ。CDは売れなくなっただろう」と言い放った台詞に

は膝を打った。(もっとも、パーカー氏本人は、「映画は完全なフィクションだ」と発言している。)

著作物のコピーを容易にするデジタル・テクノロジーは、インターネットの普及以前からコンテンツ産業と相性が悪い。デジタル時代の幕開けとなったCDをソニーが開発した当時も、レコード業界から強い反発を受けた歴史が同社のサイトに記されている。

インターネットが普及して、コピーの拡大再生産が容易になると、テクノロジー側とコンテンツ側の対立は、CDなどパッケージメディアが主

検索 討論!闘論

02月17日

ネットとコンテンツは「和解」するか コメント (2)

02月16日

景気は予想以上に回復する公算大 コメント(7)

02月15日

腰だめの消費税率 コメント (13)

02月10日

功罪入り混じるMBO コメント (9)

02月08日

社民抱き込み、失敗なら衆院解散か コメント (14)

最近の投稿

討論!闘論 フィード すべての投稿をRSS経由で購読する (RSSと

は?)

カテゴリー

カテゴリーを選択

タグ

FRB オバマ ガイトナー ギリシャ デフレ ドル バブル バーナンキ ヘッジファンド マニフェ

スト ユーロ 不良債権 中国 介入 円安 円高 出口戦略 参院選 国債 小沢一郎 成長戦

略 日経平均 日銀 景気対策 株式市場 民主党 消費税 特別会計 白川総裁 米国 総選挙 自民党 菅直人 赤字国債 輸出 追加緩和 量的緩和 金 長期金利 鳩山由紀夫 麻生

内閣 FOMC FRB G20 GDPカレンダー

ロイターブログ

ブログ・独立系メディア

検索Tech Gadgets Mobile Enterprise CrunchBase

CSS!"#$!%&$'()*+,-(./012!"#$!%&$'()*+,-(./012

34567+$89:34567+$89:

:19;<=

>?@>?@

:4A=

Which TV Shows Bring In The Most Mo…

TechCrunch Japan

TwitterRSSSubscribe:TechCrunchとは 過去記事 広告

ブラウザ上で注記を記入できるHTML5ベースのドキュメントビューワをCrocodocが立ち上げ

29 26Like 169 View Comments

by Jason Kincaid on 2011年2月17日

昨年春にドキュメント共有ポータルScribdが、とても良くできたHTML5エンジンを立ち上げ、このサイトの何百万というドキュメントをFlashなしでブラウザ上に表示できるようにした。そして今日(米国時間2/16)は、Y Combinatorの卒業生Crocodocが、HTML5ベースのドキュメントビューワを独自に立ち上げる。それはScribdのものによく似ているが、より優れている点もいくつかある。たとえば、ユーザはブラウザ上でドキュメントに注釈を書き込めるのだ。別の言い方をすると、あのばかでかいソフトAdobe Acrobatをいちいち立ち上げなくてもよい、ということ。HTML5で表示されるドキュメントの例を、ここで見ることができる。

Crocodocは、Acrobat殺しを目標に昨年立ち上がったが、その夢の実現にはかなりの時間がかかった。このサイトの使い方は簡単だ: ユーザはPDFのドキュメントをアップロードする。数秒後にそのドキュメントがブラウザに表示され、それを同僚と共有したり、注記を書き込んだり、一部を高輝度表示にしたり、ペンツールで操作したりできる。加えた変更は、リアルタイムでほかのユーザにも表示される。それまで、こういうことはすべてFlashでやっていたが、今度の新バージョンからHTML5で行われるので、最新のブラウザとモバイルの両方で見られるようになる。しかしCrocodocは、それだけで満足してはいない。

Crocodoc.comでHTML5によるビューワを使えるだけではなく、そのHTML5バージョンのドキュメントを、ほかのWebページに埋め込むこともできる(ScribdのHTML5ドキュメントはまだ埋め込みはできない)。Crocodocはさらに、APIとパートナー事業も立ち上げ、デベロッパたちがこのHTMLエンジンを自分のアプリケーションから使えるようにした。さっそくそのユーザになったのが、Yammerだ…Yammerのユーザは、Yammerのインタフェイスから直接、ドキュメントを見たり編集できるようになる。APIは、非商用利用なら無料、商用なら使用量に応じて料金をCrocodocに払う。

これは、なかなかいいね。上で言ったように、ぼくはAcrobatのファンではないから、ブラウザ上ですべての作業ができるのは本当にすばらしい。でも現状では、必要最小限の機能しかないから、Acrobatを追い出すためには、もっともっと機能の充実を期待したい(フォームの記入は目下開発中だそうだ)。しかしいずれにしても、とても良質なスタートだと言える。

なお、Crocodocのこの新機能はScribdのHTML5ビューワと共通しているところが多いが、協同ファウンダのRyan Damicoは、Scribdとは直接的に競合しない、と言っている。”Scribdはドキュメントをパブリッシュする人たち向けだが、うちのはドキュメントを制作するプロや、アプリケーションのデベロッパ向けだ”、と彼は説明する。でも、ScribdがHTML5の埋め込み機能を提供するのも、そんなに遠い未来ではないだろうね。

More

政府の試み

WordPress を使ったサイトhttp://bit.ly/fchdDX(日本語)http://wordpress.org/showcase/

「パブリッシングツール」

ブログウェア?CMS?パブリッシングツール?

柔軟性モバイル対応

フィード

ソーシャルメディア連携

ユーザビリティ誰でもコンテンツ公開可能

ダッシュボードからカスタマイズ

開発者向け API の充実

拡張性プラグイン

何千サイトを持つ WP.com

世界のユーザーと技術を共有

WordPress 3.1

「パブリッシング」機能強化

標準投稿フォーマット

複数タクソノミークエリの強化

内部リンク

管理バー

http://wpdocs.sourceforge.jp/Version_3.1

現在 RC 4 (リリース候補) 版

公開間近!

WordCamp Fukuoka

サイトで見てみると…

WordPress サイト

RSS リーダー、 個人ポータルアグリゲーター電子書籍ジェネレーター

モバイルデバイス表示・投稿

ソーシャルサービスへの公開

外部コンテンツの取り込み

Ktai Style

“Ownership”コンテンツ、フィードバック、

コミュニティを自分で保有する

WordPress に日本公式

キャラクター誕生!

デザインは福岡の

カネウチカズコさん!

http://blog.cgfm.jp/mutsuki/

NetBeans 日本公式キャラクター「ねこび~ん」

名前を募集します!

詳しくは ja.wordpress.org ブログにて!

ありがとうございました!

http://www.slideshare.net/naokomc

twitter: @naokomc

top related