フォトグラフィー Part I - Amazon S3€¦ · スライド画面に戻るには ここ ... → 録画ビデオでの配信のこと。...

Post on 28-Jun-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

Transcript

Presented by:

舘野百合恵 コースエデュケーター

フォトグラフィー – Part I

Lesson 2

カメラ機能とレンズの種類

チャットボックスの使い方について-PCからのご受講

一番下の[Enter a question for staff]の欄にマウスを合わせてクリック すると文字が入力できるようになります。[Send]をクリックし質問等を講師に送信してください。

文字入力はお使いの PC の言語切替設定になっておりますので、日本語が打てない場合は、PC の言語入力の設定をご確認ください。

チャットボックスの使い方について-PC以外のデバイスからのご受講

チャットボックスへ書き込みを行う場合は?マークをタッチして下さい。

スライド画面に戻るには ここ をタップしてください

前回多く頂いた質問

• オンデマンド放送とは?

→ 録画ビデオでの配信のこと。

金曜日の午後に会員ページへとアップロードされていきます!

• 録画ビデオとウェビナーのURLは違う?

→ リマインダーメールに記載されているURLはライブレッスン参加用URLです。

ビデオはShaw Academyウェブサイト会員ページに御座います!

前回多く頂いた質問

• クイズはどこから受けられる?

→ 会員ページのこちらから受けて頂けます。

• エデュケーター: 舘野 百合恵

• Eメール: yurie.kanno@shawacademy.com

contact.photography@shawacademy.com

フォトグラフィー 基礎

ライブ配信型のオンライン教育で世界NO.1シェアを誇る教育機関

www.shawacademy.com/jp/

Like us on facebook page:

Shaw Academy Japanで検索!

レッスン2 内容

•カメラの機能

•目vsカメラ

•レンズタイプ

カメラ機能

モード選択

モード選択

オートモード

モード選択

プログラムモード(P)

モード選択

モード選択

スポーツモード

風景モード

マクロモード

ポートレイトモード

モード選択

絞り優先オート(A) 、 (AV)

モード選択

シャッター優先オート(S) 、(TV)

モード選択

マニュアルモード(M)

モード選択

夜景モード

ビデオモード

頻出アイコン

プレビュー

ズームイン・アウト

削除

プリント

レンズの種類

レンズの種類

• スタンダード/標準レンズ

• 広角

• 望遠

• ズーム

• 超広角レンズ

• 魚眼

• マクロ

• 単焦点

レンズの構造

フロントレンズ

マニュアルフォーカスリング

距離計

ズームリング

オート・マニュアル スイッチ

レンズフード取り付け溝

レンズフィルター取付溝

マウント

視角 –人間の目

人間の視覚:130°

視角 –人間の目

人間の視角:130°

焦点を合わせることができる部分:50°

視角 –人間の目

視角 –人間の目

撮影画角

• 撮影画角とは、撮像素子(イメージセンサー)に写る範囲を角度で表したもの。

• 画角が広いと写る範囲が広くなり、画角が狭いと写る範囲が狭くなる。

焦点距離

• レンズの焦点距離とは、ピントを合わせたときの、レンズから撮像素子までの距離のこと。

• レンズの種類をあらわす時には、「何mmのレンズ」というようにmmが単位になる。

• 焦点距離の違いで、被写体をとらえる倍率が変化し、撮影範囲の画角が変わる。

• 数字が小さいほど広角系、大きいほど望遠系になる。

ノーマル/標準レンズ

50㎜ 焦点距離ノーマル/標準レンズ レンズ

50㎜ 焦点距離ノーマル/標準レンズ レンズ

50㎜で撮影した実際のショットわたしたちの視界からみた50㎜の範囲

広角レンズ

• わたしたちの焦点距離50ミリを越えて広く焦点を当てることができるもの

• 焦点距離24-50㎜のもの

• 視角(画角、写角)50-83°

24mmレンズ – 広角レンズ

24mm ビュー

50mm ビュー

24mm – 広角レンズ

24㎜で撮影した実際のショットわたしたちの視界からみた24㎜の範囲

望遠レンズ

• 人間の視野より狭い画角か、スタンダードレンズと同じ50㎜

• 50㎜から1000㎜もしくはそれ以上の焦点距離

70㎜ 焦点距離 (望遠レンズ)

70mm ビュー

50mm ビュー

70㎜ 焦点距離 (望遠レンズ)

70㎜で撮影した実際のショットわたしたちの視界からみた70㎜の範囲

100㎜ 焦点距離 (望遠レンズ)

100mm ビュー

50mm ビュー

100㎜ 焦点距離 (望遠レンズ)

100㎜で撮影した実際のショット100㎜で見える人間の視界

400㎜ 焦点距離 (望遠レンズ)

400mm ビュー

50mm ビュー

400㎜ 焦点距離 (望遠レンズ)

400㎜で撮影した実際のショット400㎜で見える人間の視界

ズームレンズ

14mm – 24mm ズームレンズ

24mm(ズームイン)で撮影したショット14mm(ズームアウト)で撮影したショット

700mm – 200mm ズームレンズ

200㎜(ズームイン)で撮影したショット70㎜(ズームアウト)で撮影したショット

よく使われるズームレンズ

リアフォーカス(後群移動式)

インナーフォーカス(中間群移動式)

単焦点レンズ

超広角レンズ

超広角レンズ

14mm ビュー

50mm ビュー

超広角レンズ 14㎜

14㎜で撮影した実際のショット14㎜で見える人間の視界

14 mm 24 mm 50 mm

70 mm 100 mm 400 mm

魚眼レンズ

魚眼レンズ

マクロレンズ

マクロレンズ

David Gilliver

• 標準レンズ

→人間の肉眼に一番近いので、自然な写真を撮りたいときにおすすめ

• ズームレンズ

→アップにしたり広角で広がりを見せたり、自由に構図を作ることができる

• 単焦点レンズ

→F値が小さいものが多く明るい写真が撮りやすい、背景ぼけがきれいに出る

• 望遠レンズ

→離れたところから撮影が可能な為スナップ写真等にも利用しやすい

• 広角レンズ

→広い範囲を写すのが得意、景色を撮影したりするのに適している

• マクロレンズ

→小さな被写体を大きく写すことができるので、花や虫等の撮影におすすめ

レッスン2 おさらい

• 人間の視覚とカメラレンズの視覚の違いを知ることで、視覚意識をあげる

→ わたしたち人間の目で焦点が合う範囲は50度

• テクニカルパートの知識の土台をつくることでよりクリエイティブに

→ 機能を知る、レンズごとの違いを知る

• 写真用語の語彙力をあげることによって理解が深まる

→ プログラムオート、マニュアルモード、スタンダードレンズ、単焦点レンズ 等

次回のレッスン 3は…

• わたしたち人間の目について

• カメラはどのようにして光を捉えているのか

• 露出とは何か

• 露出がどのように写真に影響を及ぼすのか

Facebook投稿方法

レッスン2へのご参加、ありがとうございました!

• このレッスンのレコーディング+課題は24時間以内にアップロードされます。Shawacademy.comのログインエリアからアクセスすることが可能です。

• 連絡先

• contact.photography@shawacademy.com

Q & A次回のレッスン3は録画ビデオ放送

アップロードは金曜日18時までに行われます。

レッスン4はライブ配信来週月曜日19時半にお会いしましょう

このレッスンの録画ビデオは翌日より会員ページからご視聴頂けます。

www.shawacademy.com/jp/

Contact.photography@shawacademy.com

Facebook: Shaw Academy Japan

Twitter: @shawacademyjp

top related