気仙沼市観光客実態 アンケート調査(5月)kesennuma-kanko.jp/en/wp-content/uploads/2018/05/...16 42 105 愛知県 埼玉市 大阪府 大分県 北海道 群馬県

Post on 23-Aug-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

Transcript

気仙沼市観光客実態アンケート調査(5月)

気仙沼観光推進機構

n=226

(海の市:162 宿泊施設:64)

居住地

1

1

1

1

1

2

3

3

4

5

5

6

6

6

8

12

16

42

105

愛知県

埼玉市

大阪府

大分県

北海道

群馬県

新潟県

青森県

福島県

茨城県

秋田県

埼玉県

千葉県

栃木県

山形県

東京都

神奈川県

岩手県

宮城県

都道府県

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45

加美町

角田市

岩沼市

気仙沼市

古川市

松島市

松島町

大郷町

美里町

富谷市

名取市

涌谷町

亘理町

七ヶ浜町

東松島市

栗原市

多賀城市

利府町

塩釜市

登米市

大崎市

石巻市

仙台市

宮城県

0 5 10 15 20 25 30

宮古市

大船渡市

釜石市

盛岡市

北上市

花巻市

奥州市

一関市

岩手県

年齢・性別

10歳代

3%10歳未満

0%

20歳代

6%

30歳代

19%

40歳代

17%50歳代

25%

60歳代

23%

70歳代

6%

80歳代以上

1%

年齢

男性

45%

女性

55%

性別

来訪回数

初めて

24%

2回目

14%

3~9回目

34%

10回目以上

28%

来訪回数

・年間を通して、最もリピーターの割合が高い。

同行者

4

12

13

42

43

45

57

恋人との旅行

団体旅行

ひとり旅

友人と旅行

高校生以下を連れた家族旅行

大人のみの家族旅行

夫婦2人での旅行

同行者形態

1人

5%

2人

38%

3人

21%

4人

21%

5人以上

15%

同行者人数

・最も多いのは、夫婦2人での旅行。・3~4人のグループでの旅行が多いのも特徴。

宿泊①

宿泊

46%

日帰り

54%

宿泊/日帰り

1泊

63%

2泊

26%

3泊以上

11%

泊数

2食付き

60%

素泊まり

8%

朝食付き

32%

宿泊形態

・宿泊と日帰りの割合は約半数。・1泊での旅行の割合が最も高い。・宿泊を伴う旅行者のうち、2食付きでの宿泊が最も多く、素泊まりの割合は1割未満となった。

宿泊②

0 2 4 6 8 10 12 14 16 18

登米

盛岡・花巻

松島

仙台

釜石・宮古

石巻・女川

平泉・一関

陸前高田・大船渡

南三陸

気仙沼以外の目的地

0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 3.5 4 4.5

南三陸

石巻

一関

大船渡

花巻

仙台

気仙沼以外の宿泊場所

・気仙沼市以外の宿泊場所に関しては、母数が少ないが、仙台という回答が最も多かった。・気仙沼以外の目的地として、隣接する市町村を目的地としている割合が高い。

来訪目的

4

5

7

20

23

23

36

52

64

84

103

アクテビティを楽しみたい

気仙沼のまちづくり系イベント・ボランティアイベントに参加し…

気仙沼で行われている祭り・観光イベントに参加したい

復興したお店や商店街に行ってみたい

旬な物産品のお買い物をしたい

気仙沼の友人・知人に会いに行きたい

気仙沼周辺をドライブしたい

復興の様子や今の街並みを見たい

新しい道路(ex.三陸道)や大島大橋を訪れたい

おいしい旬なグルメが食べたい

自然、景観を見たい

来訪目的

・「自然、景観を見たい」がトップ。「おいしい旬なグルメが食べたい」、「新しい道路や大島大橋を訪れたい」が続く。

目的×来訪回数

2

2

2

2

4

5

8

9

11

18

22

27

その他(仕事、帰省など)

アクテビティを楽しみたい

気仙沼で行われている祭り・観光イベ…

気仙沼のまちづくり系イベント・ボラ…

復興の様子や今の街並みを見たい

復興したお店や商店街に行ってみたい

気仙沼の友人・知人に会いに行きたい

気仙沼周辺をドライブしたい

旬な物産品のお買い物をしたい

新しい道路(ex.三陸道)や大島大橋を…

おいしい旬なグルメが食べたい

自然、景観を見たい

目的×10回以上

1

1

1

4

4

6

6

8

11

21

23

25

その他(仕事、帰省など)

気仙沼のまちづくり系イベント・ボラ…

アクティビティを楽しみたい

復興したお店や商店街に行ってみたい

気仙沼で行われている祭り・観光イベ…

気仙沼周辺をドライブしたい

旬な物産品のお買い物をしたい

気仙沼の友人・知人に会いに行きたい

新しい道路(ex.三陸道)や大島大橋を…

復興の様子や今の街並みを見たい

おいしい旬なグルメが食べたい

自然、景観を見たい

目的×初回

・「自然、景観を見たい」がトップ。「おいしい旬なグルメが食べたい」については、来訪回数別に違いはなかった。・初回来訪者は、「復興の様子や街並みを見たい」、10回以上の来訪者は「新しい道路や大島大橋を見たい」とニーズの違いが見えた。

スポット

2

10

10

18

25

36

62

81

97

巨釜・半造(折石)

気仙沼湾地区に出来た新しい商業施設エリア

岩井崎(潮吹き岩、龍の松、塩作り体験館)

東日本大震災震災遺構・伝承館

気仙沼市魚市場、漁船係留岸壁

亀山(気仙沼大島)

海の市(シャークミュージアム・氷の水族館)

徳仙丈のつつじ

気仙沼大島大橋

観光スポット

・来訪する目的となったスポットとしては、気仙沼大橋、徳仙丈のつつじ、海の市がTOP3となった。

スポット×来訪回数

0

1

3

8

9

11

14

14

23

巨釜・半造(折石)

気仙沼湾地区に出来た新しい商業施設エ

リア

岩井崎(潮吹き岩、龍の松、塩作り体験

館)

気仙沼市魚市場、漁船係留岸壁

東日本大震災震災遺構・伝承館

亀山(気仙沼大島)

気仙沼大島大橋

海の市(シャークミュージアム・氷の水

族館)

徳仙丈のつつじ

スポット×初回

1

1

2

3

3

8

20

21

24

岩井崎(潮吹き岩、龍の松、塩作り体験

館)

巨釜・半造(折石)

気仙沼市魚市場、漁船係留岸壁

気仙沼湾地区に出来た新しい商業施設エ

リア

東日本大震災震災遺構・伝承館

亀山(気仙沼大島)

徳仙丈のつつじ

海の市(シャークミュージアム・氷の水

族館)

気仙沼大島大橋

スポット×10回以上

・初回来訪者は、「徳仙丈のつつじ」、10回以上の来訪者は「気仙沼大島大橋」とニーズの違いが見えた。

各種費用

宿泊費(円) 朝食代(円)ランチ代

(円)夕食代(円)

喫茶・スイー

ツ代(円)

バーなどの飲

食費(円)

お土産代

(円)

平均金額(円) 13009.75 1187.50 2036.13 5413.04 1520.00 8571.43 4950.81

0.00

2000.00

4000.00

6000.00

8000.00

10000.00

12000.00

14000.00

各種費用平均

気仙沼で不便に感じたこと

9

20

25

31

32

101

駐車場が少ない

観光情報が少ない

交通情報(カーナビなど)が古い

交通アクセス(バスなど)が悪い

案内看板が少ない

特になし

不便に感じたこと

・特になしとする観光客が最も多いが、交通情報や道路状況、渋滞状況などに関してのコメントが目立った。

認知経路

0 10 20 30 40 50 60

都内地下鉄の中吊り広告を見て知った

JR一ノ関駅構内のポスター等の掲示物を見て知った

JR東日本の駅構内のポスターなどの掲示物を見て知った

気仙沼クルーシップ(気仙沼クルーカード)ホームページ、メ…

SNS

新聞

気仙沼観光推進機構ホームページ「気仙沼さ来てけらいん」を…

特にどれも見ていない

知人からの紹介

TV、ラジオ

認知経路

・認知経路については、「TV、ラジオ」という回答が最も多く、「知人からの紹介」、「特にどれも見ていない」と続いた。

NPS

3

12

22

26

50

71

街全体の復興の取り組み

人が優しい

ホヤぼーやが好き

海がきれいに見える

新鮮な海産物が買える

食事がおいしい

NPS理由

・NPSは0.44%となった。・その理由としては、「食事がおいしい」、「新鮮な海産物が買える」という回答が多かった。また、徳仙丈のつつじに関するコメントも見られた。

top related