スマートロック「Akerun」が考える IoTの可能性と乗り越えるべき壁@CEATEC 2015

Post on 16-Apr-2017

575 Views

Category:

Business

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

Transcript

スマートロック「Akerun」が考える

IoTの可能性と乗り越えるべき壁

株式会社フォトシンス代表取締役副社長渡邉 宏明

2015/10/08

プロフィール

2

2011年、新卒でソフトバンクに入社し、法人営業部門に配属後、米企業とのジョイントベンチャー事業に参画

ソフトバンク在籍時は孫社長の後継者育成プログラム「ソフトバンクアカデミア」に入校

その後、日本初の来店型O2Oサービス「スマポ」を手がけるスポットライトに移り、事業開発に従事2014年9月、株式会社フォトシンスを創業し、代表取締役 副社長に就任

会社概要

3

つながるモノづくりで感動体験を未来に組み込む

社名 株式会社Photosynth(読み:フォトシンス)

代表 河瀬 航大

設立 2014年9月1日

本社所在地〒141-0032東京都品川区大崎5丁目1番11号

住友生命五反田ビル3F

Tel 03-5436-3433 

Mail info@photosynth.co.jp

従業員数 20名(10日9日時点)

事業内容スマートロックAkerunの開発・販売

IoT関連事業

4

Internet of Thingsの実現に必要な人材が集う

Internet(インターネット)

Of(通信)

Things(モノづくり)

5

IoT(アイオーティー)?

Internet of Thins?モノのインターネット?

6

最も活用されているIoT製品は「スマートロック」

7※「IoT(Internet of Things)に関する意識調査」株式会社VSN調べ 2015.10

Q.既に活用しているIoTを以下の中からお選びください2.5

5.0

7.5

10.0

スマートロックスマートホーム

健康管理

スマートカー

スマート家電

ウェアラブル

スマートウォッチ

(N=385) (%)

IoTとは「モノの価値の拡大」

8

モノの価値

モノの価値

価値の維持

①ハード単体②ハード単体+M2M

モノの価値

③IoTネットにつながる価値

価値の維持

モノの価値

ネットにつながる価値

価値の維持

④Soul of Things頭脳を持つ価値

9

IoTの成功事例スマートロック「Akerun」

紛失して警察に届けられた鍵の本数

ポストや鉢に隠した合鍵による不法侵入

引っ越しの際の鍵交換費用

 …28万本/年

 …7,300件/年

 …216億円/年

こんな不都合な事が起きています

11

鍵の受け渡しニーズが高まる中、鍵が物理的な存在であることで、様々な不都合が生じている。

SharingEconomy

 …鍵の歴史は4,000年

ドアにペタッと貼り付けるだけで、あなたのスマートフォンが鍵になる家の扉がインテリジェンスに

あなたの許可した家族や友人を認識し、スマートフォンで鍵を開けることもできる

不動産仲介市場

2,328億円

貸宿、空きスペース市場

5,429億円

ホテルフロント業務市場!

876億円

店舗の防犯勤怠管理市場

1,263億円高齢者見守りサービス市場

132億円

電子錠市場

496億円

スマートロック特有の課題…

使⽤例・オフィス

18

ⅰ スマートロックロボットAkerun

 ⅱ Akerunリモート

ⅲ Akerunマネージャー

Akerun オンライン鍵管理システム

鍵が常時ネットに接続

ⅰ アプリダウンロードと初期ユーザー登録が不要に

ⅱ PCやフィーチャーフォン等、全てのWeb端末に対応

62.6%94.8%

ⅲ 遠隔で鍵の開閉/状態確認

28

鍵がネットにつながることにより さまざまな価値が⽣まれる

インターネットにつながることで世の中の様々な課題を解決できる

それこそIoTの醍醐味

Akerunは、「鍵を開閉、入退室管理する」  という2つの機能をもつハードウェア

EOF

32

top related