20131101 伊豆大島クライシスマッピング報告 at the FOSS4G Tokyo

Post on 24-May-2015

2504 Views

Category:

Technology

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

http://www.osgeo.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/foss4g2013tokyo/

Transcript

by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutorshttp://sinsai.info/

FOSS4G Tokyo 20131101

@mapconcierge 古 橋 大 地マップコンシェルジュ株式会社/OpenStreetMap Foundation JAPAN

1

「伊豆大島 クライシス   ..    マッピング報告」

2

我々は311の経験を本当に継承しているだろうか?

3

我々は “次への備え” が本当に準備万端だろうか?

4

5

2013.10.16

6

伊豆大島

7

8

9

2013年1月、伊豆大島ハッカソン

12

Google Mapsよりも詳細な

伊豆大島のOpenStreetMap

14

伊豆大島観光協会との太いパイプ

16

17

伊豆大島観光協会との太いパイプ

18

そして、10月16日

19

https://www.facebook.com/groups/401245176622400/

伊豆大島クライシスマッピングプロジェクト・オンライン本拠地Facebookグループ「伊豆大島ハッカソン 参加者用グループ」

20

16日のお昼には活動開始

21

22

1時間後に Ushahidi 投入!(311のときは3時間後)

23

25

26

27

火山といえば...

28

29

30

31

航空測量各社も...

32

33

アジア航測、パスコ、国際航業各社の斜め空中写真のOSMトレース許諾承認

(メールとFacebookのみ)

34

偶然、島外にいた伊豆大島の方々も情報がほしい

35

36

防災科学研究所も...

37

38

http://map03.ecom-plat.jp/map/map/?mid=776&cid=11&gid=57

eコミュマップ・大島町周辺マップ

39

eコミュマップで普通にOSMが使える

(311のときは、簡単に使えなかった)

40

Googleも...

41

42

2日後にはGoogleと連携(311のときは1週間)

44

45

産総研も...

46

47

48

49

50

51

52

http://oshima.vc/

53

http://oshima.vc/

大島社協災害ボランティアセンター公式サイトにリンクされた!

54

オープンストリートマップ有志&伊豆大島観光協会協力: ITx災害、アジア航測(株)、OSGeo財団日本支部、Google、国際航業(株)、国土地理院、CODE For Japan、(独)産業技術総合研究所、Hack For Japan、(株)パスコ、(独)防災科学技術研究所(五十音順)

オールジャパン体勢で、仲間が集まりました!

55

https://www.facebook.com/groups/401245176622400/

伊豆大島クライシスマッピングプロジェクト・オンライン本拠地Facebookグループ「伊豆大島ハッカソン 参加者用グループ」

56

他にも活動している人はたくさんいる。

57

58

59

60

https://infraworks360.autodesk.com/viewer/index.html?url=https://infraworks360.autodesk.com/api/account/652661c0c45011e18711123139052002/group/1201/scenario/%25E5%25A4%25A7%25E5%25B3%25B6%25E5%258F%25B0%25E9%25A2%25A826%25E5%258F%25B7%25E3%2581%25AB%25E3%2582%2588%25E3%2582%258B%25E5%259C%259F%25E7%25A0%2582%25E6%25B5%2581%25E5%2587%25BA/

大島台風26号による土砂流出 AutoDesk

テキスト

http://www.youtube.com/watch?v=4XClEks5Im4

61

オンラインでもできること

1. 位置情報付きレポート収集2. OSMでのマッピング3. マッピングに必要な情報収集4. 情報利用に関する許諾調整5. 活動に必要なツール改良(特に翻訳)

62

参加することで見えてくることがあります。

63

64

65

66

実は、伊豆大島のUAV空撮も計画していました。 with Adam

67

実は、伊豆大島のUAV空撮も計画していました。 with Adam

 → 台風27号によって中止

68

やってみることで見えてくることがあります。

69

参加することで見えてくることがあります。

70

https://www.facebook.com/groups/401245176622400/

伊豆大島クライシスマッピングプロジェクト・オンライン本拠地Facebookグループ「伊豆大島ハッカソン 参加者用グループ」

by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors71

現在メンバー145人

by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors72

普段のつながりが

“次への備え”

になります

by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors73

そして、みんなが伊能忠敬になる。

by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors74

Just keep walking,Persistence paid off

by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors75

Just keep walking,Persistence paid off

歩 け 歩 け 、 続 け る こ と の 大 切 さ

by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors76

Just keep walking,Persistence paid off

歩 け 歩 け 、 続 け る こ と の 大 切 さ b y 伊 能 忠 敬

by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors

by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors78

一億総伊能化

by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors

www . s l i d e s h a r e . n e t /ma p c o n c i e r g e

@mapconcierge

by @mapconcierge, @Tom_G3X and OSM conctibutors

@mapconcierge

T o g e t h e r f o r t h e E a r t h ! !

top related