Top Banner
開発途上国の対外直接投資と対日直接投資 ~途上国企業の多国籍化と海外直接投資 平成 19 年3月 財団 法人 国際貿易投資研究所
111

開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に...

Aug 29, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国の対外直接投資と対日直接投資

~途上国企業の多国籍化と海外直接投資

平成19年3月

財団

法人国際貿易投資研究所

Page 2: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

まえがき

本報告書は開発途上国企業の多国籍化に関する調査研究をとりまとめたものである。 開発途上国の対外直接投資は世界全体の直接投資の約 12%を占め、決して大きいとはい

えない。しかし、近年、途上国企業が力をつけ、海外直接投資は拡大傾向にあり、途上国

企業の多国籍化が進んでいる。親企業の本国からの投資に加え海外子会社からの投資も増

えている。 そこで、本報告書は、開発途上国からの対外直接投資動向を分析するとともに、事例と

して対日投資を選びインド系企業と中国系企業の進出状況と対日投資を積極的に行なって

いる背景を探ってみた。さらに、最近注目の石油・天然ガス企業の対外戦略の実例をベネ

ズエラ国営石油会社を事例に選んでいる。 また、巻末には開発途上国からの対外投資の状況を示す直接投資統計データ等を収録し

ている。

平成 19 年 3 月 財団法人 国際貿易投資研究所

Page 3: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

目 次 まえがき 第1章 重要性増す開発途上国の対外投資 1.開発途上国の対外投資 ················································································ 2

(1)1990 年代後半から増加········································································· 2 (2)香港が最大の対外投資国・地域 ······························································ 4

2.東アジアにおける対外投資の雁行形態型発展··················································· 5 (1)1980 年代後半に本格化した NIEs の対外投··············································· 5 (2)ASEAN と中国の対外投資····································································· 6

3.100 億ドルを超えた中国の対外直接投資························································· 8 4.その他の主要国の対外投資 ·········································································11 (1)香港 ································································································11 (2)シンガポール···················································································· 13 (3)韓国 ······························································································· 13 (4)台湾 ······························································································· 14 (5)マレーシア······················································································· 15 (6)ブラジルと南アフリカ ········································································ 15

5.開発途上国の対外投資の特徴 ····································································· 16 (1)サービスが中心················································································· 16 (2)活発な M&A····················································································· 16 (3)投資国と投資企業の本籍の相違 ···························································· 18

第2章 第1節 途上国からの対日直接投資 1.直接投資統計からみた対日直接投資動向······················································· 18

(1)対日投資残高からみた途上国の対日投資················································· 18 (2)国別対内直接投資額の特徴 ·································································· 20 (3)業種別対内直接投資の特徴 ·································································· 22 (4)2005 年以降における途上国の対内直接投資 ············································ 24

2.外資系企業の進出状況 ·············································································· 25 (1)主要途上国の進出企業数 ····································································· 25

Page 4: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

(2)アジア系企業の活動状況 ····································································· 25 3.事例からみた特徴 ····················································································· 30

(1)M&A による日本企業の買収 ································································ 30 (2)グローバル展開の一環としての日本拠点················································· 31 (3)研究開発拠点の進出 ··········································································· 32 (4)IT 関連企業の進出 ············································································· 33

第2章 第2節 インドのジェネリック製薬企業の対日進出 1.ジェネリック薬輸出で発展するインド医薬品産業 ··········································· 34 (1)医薬品産業の特徴 ·············································································· 34 (2)医薬品産業の対内直接投資 ·································································· 35 (3)インドの医薬品貿易 ··········································································· 36

2.ジェネリック医薬品と特許法改正 ······························································· 38 3.インドのジェネリック医薬品メーカーの海外直接投資 ····································· 38 4.インド製薬メーカーの対日進出 ·································································· 41 5.GE 薬の普及と GE 薬企業の対日進出課題 ···················································· 43 第2章 第3節 中国系企業の進出事例からみた中国系企業の対日直接投資 1.過去最高だった 2005 年度の中国の対日投資·················································· 49 2.進出例からみた中国の対日投資の特徴·························································· 52

(1)技術力のある中堅製造企業の M&A ······················································· 52 (2)ソフトウエア・小売業分野の進出·························································· 58

1)開発支援から最終プロダクツへの提供へと広がるコンピュータ・ ソフトウエア企業の進出 ·································································· 58

2)日本の消費市場獲得のための小売り分野への進出 ·································· 61 3)起業家や留学生による創業 ······························································· 62

(3)対日投資拡大には日中企業間の連携の促進が重要 ····································· 65 参考 ベネズエラ国営石油会社の海外戦略と対途上国関係 ····································· 68

Page 5: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

統計編 1.開発途上国を中心とした各国の対外直接投資額·············································· 78 2.開発途上国を中心とした各国の対外直接投資残高 ··········································· 81 3.開発途上国を中心とした各国のクロスボーダーM&A······································· 84 4.開発途上国を母国とする多国籍企業上位 50 位(2004 年における外国資産額基準)88 5.中国の対外直接投資額(国別、認可額、年別)·············································· 90 6.中国の対外直接投資額(国別(非金融)、ネットフロー、年別) ························ 93 7.中国の対外直接投資額(業種別(非金融)、ネットフロー、年別) ····················· 94 8.韓国の対外直接投資額(国別、実行額、年別)·············································· 95 9.韓国の対外直接投資額(業種別、認可・実行額、年別) ·································· 96 10.台湾の対外直接投資(国別、認可額、年別) ················································ 97 11.台湾の対外直接投資(業種別、認可額、年別)·············································· 98 12.米国へ中国からの直接投資額····································································· 99 13.米国へ香港からの直接投資額····································································· 99 14.米国へ韓国からの直接投資額····································································· 99 15.米国へ台湾からの直接投資額····································································· 99 16.米国へシンガポールからの直接投資額 ························································100 17.米国へブラジルからの直接投資額 ······························································100 18.米国へインドからの直接投資額 ·································································100 19.米国へメキシコからの直接投資額 ······························································100 20.英国へ韓国からの直接投資額····································································101 21.英国へシンガポールからの直接投資額 ························································101 22.英国へ香港からの直接投資額····································································101 23.ドイツへ開発途上国からの直接投資残高 ·····················································102

Page 6: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

1

第1章 重要性増す開発途上国の対外投資

開発途上国は、従来、外国直接投資の受け手(対内投資国)として重視されてきた。外

国直接投資が資本だけでなく技術など経営資源を移転させ、経済発展に資することから、

開発途上国は外国直接投資を競って誘致している。また、先進国企業は開発途上国を市場

規模や生産コストの観点から投資先として見てきた。しかし、近年は開発途上国は、資本

の出し手(対外投資国)としても注目されている。たとえば、中国企業はここ数年資源確

保や技術の獲得を目的に途上国だけでなく先進国でもM&Aを含む投資を活発化させてお

り、石油産業や電気電子分野を筆頭に多国籍企業化する企業も増えてきている。歴史的に

見れば、アジアでは中国に先んじて韓国、シンガポール、香港、台湾の企業(NIEs 企業)

が 1980 年代後半から対外投資を積極化させていた。世界大では、ブラジルやメキシコ、

南アフリカなどの企業が対外投資を早い時点から行っていた。 本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に

把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。 1. 開発途上国の対外投資

(1) 1990年代後半から増加

開発途上国の対外直接投資(以下、対外投資)は、1990 年代後半から増加テンポが早ま

り、2000 年に初めて 1,000 億ドルを超えたが、2002 年と 2003 年に低迷した後 2004 年に

再び 1,128 億ドルに回復し、2005 年も 1,175 億ドルと 1,000 億ドル台を維持している(図

1)。全体的なトレンドは、2000 年に 1 兆ドルを超えてピークに達した世界全体の対外直

接投資とほぼ同じである。

Page 7: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

2

図 1 開発途上国の対外直接投資額の推移

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1990

年19

91年

1992

年19

93年

1994

年19

95年

1996

年19

97年

1998

年19

99年

2000

年20

01年

2002

年20

03年

2004

年20

05年

(10億ドル)

(出所)UNCTAD(2006)World Investment Report 2006

開発途上国の対外投資の比重は 1990 年代に急速に高まっている。1990 年に 5.5%だっ

た世界の対外直接投資に占める開発途上国のシェアは 1995 年に 18.2%に達し、1998 年と

1999 年に 10%を下回ったものの 2005 年には 15.1%に回復している(図 2)。近年、中国

企業をはじめ、開発途上国の企業の海外進出や M&A の報道が増加しているが、2004 年以

降開発途上国の対外直接投資は、投資額でもシェアでも重要性を増していることは統計的

にも裏付けられる。

図 2 世界の対外直接投資額に占める開発途上国のシェアの推移

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

(%)

(出所)図 1 と同じ

Page 8: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

3

(2) 香港が最大の対外投資国・地域

ストックベースでみると、開発途上国の中では、香港が最大の投資国・地域であり、バ

ージン諸島がそれに続いている(表 1)。香港は、2005 年には 4,705 億ドルで 36.9%と圧

倒的な比重を占めている。1990 年には香港の対外投資ストック額は 119 億ドルでブラジ

ルの 4 分の 1 に過ぎず、アジアでも台湾を下回っていたが、2000 年には 3,883 億ドルに

急増し、開発途上国最大となっている。中国への投資ブームは 1992 年以降起きたが、中

国への最大の投資国・地域は香港であり、そのシェアは近年 30%程度に低下したものの、

一時はほぼ 5 割を占めていた。香港の場合、香港企業に加えて香港に進出してきた外国企

業および香港を経由した外国企業の中国投資が香港の対外投資増加を牽引してきている。

また、中国企業が香港に進出し、香港企業として中国に投資することも多く、迂回投資

(Round trip)と呼ばれている。迂回投資は中国への投資の 25%を占めているという推測

もある。 第 2 位のバージンは、2005 年のストック額が 1,231 億ドルで 9.7%を占めている。バー

ジンは、外国企業が子会社を設立し対外投資を行っているタックス・ヘイブンであり、投

資を行うのは外国企業である。同様なタックス・ヘイブンは 337 億ドルで 2.6%を占める

ケイマン諸島とバミューダ(60 億ドル、0.5%)があるが、自国企業が投資主体ではない

ため留意が必要である。 第 3 位の投資国はシンガポールであり、2005 年に 1,109 億ドルで 8.7%のシェアを占め

ている。シンガポールは 1990 年代および 2000 年以降に投資額を急激に増加させている。

続いて、台湾が 972 億ドル、シェア 7.6%で第 4 位となっている。台湾は 1990 年の時点

でブラジルに次いで第 2 位だった。東南アジアへの投資を 1980 年代から活発化させてお

り、1990 年代以降は対中投資を急増させている。 第 5 位のブラジルは、1990 年時点では 27.6%を占める開発途上国最大の対外投資国だ

った。対外投資額は拡大しているが、1990 年代を通しての増加率は 26.6%であり、東ア

ジアの主要国・地域に抜かされてしまった。その他の主要投資国・地域は、アジアでは中

国、韓国、マレーシア、インドネシアなどである。中国の対外投資は世界的に脚光を浴び

ているが、2005 年のストック額は 463 億ドルで第 6 位である。中南米では、メキシコ、

アルゼンチン、チリ、ベネズエラ、アフリカでは南アフリカである。南アフリカは、1990年時点では第 3 位の投資国であり、2005 年のストック額でも韓国を上回っている。

BRICS の一員として注目されているインドは、2005 年のストック額は 96 億ドルでシ

ェア 0.8%と対外投資ではプレゼンスはまだ小さい。なお、ロシアのストック額は 2000 年

の 201 億ドルから 2005 年には 1,204 億ドルに急増しており、シンガポールを凌駕してい

る。

Page 9: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

4

表 1 ストックベースみた主要対外投資国・地域

(単位:100 万ドル)

1990 2000 2005 シェア (2005 年)

中国 4,455 27,768 46,311 3.6

香港 11,920 388,380 470,458 36.9 韓国 2,301 26,833 36,478 2.9

台湾 30,356 66,655 97,293 7.6 インド 124 1,859 9,569 0.8

インドネシア 86 6,940 13,735 1.1 マレーシア 2,671 22,874 44,480 3.5

シンガポール 7,808 56,766 110,932 8.7 ブラジル 41,044 51,946 71,556 5.6

アルゼンチン 6,057 21,141 22,633 1.8 チリ 154 11,154 21,286 1.7

ベネズエラ 1,221 7,676 10,665 0.8 メキシコ 2,672 8,273 28,040 2.2

バミューダ 1,550 14,942 5,982 0.5 バージン諸島 875 64,483 123,167 9.7

ケイマン諸島 648 20,553 33,747 2.6 南アフリカ 15,004 32,319 38,503 3.0

その他 4,765 8,159 50,274 4.0 開発途上国 148,715 871,040 1,273,612 100.0

(出所)図 1 と同じ

2.東アジアにおける対外投資の雁行形態型発展

(1) 1980年代後半に本格化したNIEsの対外投

東アジアの対外直接投資は、1970 年代の日本、1980 年代に登場した NIEs、1990 年代

に加わったマレーシアと中国、近年のインドネシアと雁行形態型で対外投資国が登場し、

投資が活発化している。 東アジアでは、まず、日本が 1970 年代に対外投資国として登場した(表 2)。日本の対

外投資が国際収支ベースで 10 億ドルに達したのは 1974 年であり、その後、順調に拡大し

た。日本の対外投資を促進した要因は、国内の人件費の上昇と円高が主なものであり、貿

易摩擦の回避や資源確保なども重要である。 日本に続いたのはアジア NIEs(韓国、台湾、香港、シンガポール)である。アジア NIEs

の中では、香港が最も早く 1984 年に 10 億ドルを超えており、1987 年には 20 億ドルに達

するなど順調に拡大している。香港は、1970 年代後半には域内の賃金と不動産価格の上昇

から労働集約型の製造業は海外への移転を始めており、当初は ASEAN が投資先だった。

Page 10: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

5

しかし、中国が 1978 年に改革開放政策に転じたため、1980 年代からは対中投資が増加し

た。特に、言語が同じであり人脈もあり、かつ地理的にも隣接している広東省に設立され

た経済特区への進出が急増した。 韓国は、1980 年代前半は 1 億ドル台だったが、1985 年に 5 億 9,000 万ドルに急増し、

1986 年には 10 億ドルを超えた。1980 年代後半は、5~6 億ドルレベルで推移し、1990 年

には再び10億ドル台に増加している。台湾は 1986年まで1億ドルに達しなかったが、1987年に 7 億ドルに達した後、1988 年には 41 億ドル、1989 年は 69 億ドルと桁違いの増加と

なった。シンガポールは 1988 年までは 2 億ドル前後で推移していたが、1989 年に 8 億

8,000 万ドルに達し、1990 年に 20 億ドルを超えた。 アジア NIEs 諸国は、1986 年以降、ドルにリンクした自国通貨安により輸出が急増し、

円高に直面した日本企業の進出が活発化したこと、原油価格の低下などから好況を迎え、

高い経済成長を実現した。そのため、1980 年代末から、賃金上昇、自国通貨の上昇などに

より輸出競争力の低下に直面した企業が海外進出を始めたことがこの時期の対外投資の増

加の主因である。また、1990 年代に入ってからは NIEs は中国への投資を大幅に増加させ

ている。

表 2 日本、NIEs、マレーシアの対外投資の推移

(単位:100 万ドル)

1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980

日本 355 360 723 1,904 2,012 1,763 1,991 1,645 2,371 2,898

1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990

韓国 48 151 130 52 591 1,227 515 643 598 1,052

台湾 60 32 19 72 79 65 705 4,121 6,951 5,243

香港 31 52 566 1,076 961 1,372 2,318 2,533 2,740 2,948

シンガポール -15 304 49 92 238 181 206 118 882 2,034

1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000

マレーシア 175 115 1,063 2,329 2,488 3,768 2,675 863 1,422 2,026

(出所)図 1 と同じ

(2) ASEANと中国の対外投資

ASEAN の中では、マレーシアが 1993年に 10億ドルを超える対外投資を初めて記録し、

その後、20~30 億ドルの対外投資を維持している(表 2)。マレーシアは、2005 年のスト

ック額が 445 億ドルに達しており、中国と並ぶ対外投資国である。マレーシアは、ASEAN

Page 11: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

6

の中ではシンガポールに次ぐ高所得国であり、賃金水準がインドネシア、フィリピン、タ

イよりも高いことがその要因となっている。 その他の ASEAN 諸国の対外投資はマレーシアと比べると桁違いに小さい(表 3)。その

中では、インドネシアが 2004 年以降、対外投資額を急増させているのが注目される。イ

ンドネシアの対外投資は、1996 年を除いて 2003 年までは 1 億ドル前後だったが、2004年は 34 億ドル、2005 年は 31 億ドルに急増している。タイは、1996 年に 9 億ドルを記録、

1997 年は 6 億ドルだったが、その後は 5 億ドルを超える年はない。フィリピンは、2002年まで 1 億ドル前後で推移し、2003 年に 3 億ドル、2004 年に 6 億ドルを記録した。シン

ガポールを除く ASEAN 原加盟国は、2000 年代半ばに対外投資が活発化し始めたところ

といえよう。

表 3 ASEANの対外投資の推移

(単位:100 万ドル)

1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005

インドネシア 600 178 44 72 150 125 182 15 3,408 3,065

マレーシア 3,768 2,675 863 1,422 2,026 267 1,905 1,370 2,061 2,971

フィリピン 182 136 160 133 125 -140 65 303 579 162

タイ 932 584 132 249 -22 346 106 486 125 248

(出所)図 1 と同じ

中国の対外投資は、1980 年代後半から拡大していたが、10 億ドルを超えたのは 1992

年であり、前年の 9 億ドルから 40 億ドルに急増した(表 4)。その後は、増減はあるもの

の 20 億ドル前後で推移していたが、2005 年に 113 億ドルと一気に 100 億ドルを突破し、

中国企業の活発な海外進出を統計的にも裏付けている。なお、2005 年の中国の対外投資に

ついては、中国政府の発表に基づき詳細を後述する。

表 4 中国の対外投資の推移

(単位:100 万ドル)

年 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989

投資額 44 93 134 629 450 645 850 780

年 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997

投資額 830 913 4,000 4,400 2,000 2,000 2,114 2,563

年 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005

投資額 2,634 1,775 916 6,884 2,518 -152 1,805 11,300

(出所)図 1 と同じ

Page 12: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

7

3. 100億ドルを超えた中国の対外直接投資

中国の対外直接投資については、歴史的な推移、政策、特徴および 2004 年の動向につ

いて昨年度の報告で分析したので、本稿では 2005 年の動きを中心に最新の動向を記述す

る。 前節の分析は、UNCTAD の投資統計を利用したが、ここでは、中国政府が公表してい

る「中国対外直接投資公報(以下、公報)」により分析を行う。公報によると、中国の対外

直接投資額は、2003 年の 28 億 5,000 万ドルから毎年ほぼ倍増しており、2005 年には 126億 6,100 万ドルとなった。 投資先を地域別に見ると、従来、アジア向けが最大だったが、2005 年は中南米が前年比

3.7 倍と大幅増となり、シェアが 5 割を超え最大となった。これは、タックス・ヘイブン

であるケイマン諸島向けが前年比 4 倍増の 51 億 6,300 万ドルとなったためである。従来

最大だった香港は 34 億 2,000 万ドルで 2 位となったが前年比 30%増と着実に増加してい

る。以下、英領バージン諸島、韓国、米国などが主要な投資先である。大幅に増加したの

は、韓国(14.7 倍)、ロシア(2.6 倍)、カザフスタン(47.5 倍)イエメン(11.7 倍)、カ

ナダ(6.4 倍)、アルジェリア(7.7 倍)などであり、韓国を除くとエネルギー資源国であ

る。2004 年に急増したスーダンは、2005 年も 1 億ドルと堅調だった(表 5)。

表 5 中国の対外投資の主要国別内訳

(単位:1,000 万ドル)

2003 シェア (%) 2004 シェア

(%) 2005 シェア (%)

ケイマン諸島 80.7 28.30 128.6 23.40 516.3 47.90 香港 114.9 40.20 262.8 47.80 342 27.90 英領バージン諸島 20.7 7.30 38.6 7.00 122.6 10.00 韓国 15.4 5.40 4 0.70 58.9 4.80 米国 6.5 2.30 12 2.20 23.2 1.90 ロシア 3.1 1.10 7.7 1.40 20 1.70 豪州 3 1.10 12.5 2.30 19.3 1.60 ドイツ 2.5 0.90 2.7 0.50 12.4 1.10 スーダン 0 0.00 14.7 2.70 10 0.90 カザフスタン 0.3 0.10 0.2 0.00 9.5 0.80 アルジェリア 0.2 0.10 1.1 0.10 8.5 0.70 マレーシア 2 0.70 0.8 0.10 5.7 0.50 ナイジェリア 2.4 0.80 4.6 0.80 5.3 0.40 モンゴル 4 1.40 4 0.70 5.2 0.40 南アフリカ 0.9 0.30 1.8 0.30 4.7 0.40 イエメン 0 0.00 0.3 0.00 3.5 0.30 カナダ -0.7 -0.20 0.5 0.10 3.2 0.30 アラブ首長国連邦 0.9 0.30 0.8 0.10 2.6 0.20 英国 0.2 0.10 2.9 0.50 2.5 0.20 パナマ -0.1 0.00 4.3 0.80 2.3 0.20

合 計 285.5 100.00 549.8 100.00 1226.1 100.00

(出所)中国政府商務部「中国対外直接投資公報 2006 年版」

Page 13: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

8

ストックベースでは、香港が最大であり 63.8%と圧倒的なシェアを占めている(表 6)。香港には 2,098 社(2003 年)の中国企業が進出しており、貿易、建設、貸付けでは 2 割

をケイマン諸島が 2 位、英領バージン諸島が 3 位となっており、合計して 19.1%を占めて

いる。これらのタックスヘブンへの投資は、中国などに再投資されている。こうした迂回

投資を除くと、韓国が実質的に第 2 の投資先国といえよう。他には米国、マカオ、豪州、

ロシア、スーダンなどがストックベースでみた主な投資先である。 スーダンのほか、アルジェリアやザンビア、パナマなどが上位の投資先となっている。

韓国や日本の対外投資は米国、欧州と ASEAN など東アジア各国に集中しており、中南米

やアフリカへの投資が多いことは中国の対外投資の特徴といえよう。その背景には、中国

の製造業企業が、日本企業の進出が少ないアフリカなどの「ニッチマーケット」を狙って

の輸出や投資を行っていることと石油天然ガス開発のための投資が急増していることがあ

げられる。

表 6 ストックベースでみた中国の主要国・地域別対外投資

(単位:億ドル) 2003 2004 2005

香港 246.32 303.93 365.07 ケイマン諸島 36.91 66.6 89.36

英領バージン諸島 5.32 10.89 19.84 韓国 2.35 5.62 8.82

米国 5.02 6.65 8.82 マカオ 4.47 6.25 5.99

豪州 4.16 4.95 5.87 ロシア 0.61 1.23 4.66

スーダン 0.01 1.72 3.52 バミューダ諸島 0 1.85 3.37

シンガポール 1.65 2.33 3.25 ドイツ 0.84 1.29 2.68

カザフスタン 0.2 0.25 2.45 ベトナム 0.28 1.6 2.29

タイ 1.51 1.82 2.19 パキスタン 0.27 0.36 1.89

マレーシア 1.01 1.23 1.87 アルジェリア 0.06 0.34 1.71

ザンビア 1.44 1.48 1.6 日本 0.89 1.39 1.51

合 計 332.22 447.78 572.06

(出所)表 5 と同じ

Page 14: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

9

アジアは、中国の対外直接投資先として最大の地域(ストックベース)であるが、9 割

は香港向けであり、ASEAN のシェアは小さい。2005 年の ASEAN 向け投資額は前年比

20.4%減の 1 億 5,771 万ドルで香港の 4.6%に過ぎず、2005 年の投資先上位 20 国に入っ

ている国は一ヵ国もない。また、ストックベースでみると、2005 年末で 12 億 5,600 万ド

ルであり、香港の 3.4%であり、中国の対外直接投資においては ASEAN の比重は小さい。

しかし、ストックベースでは、シンガポールが 11 位、ベトナムが 14 位、タイが 15 位、

マレーシアが 17 位に入っており、ASEAN を合計すると韓国や米国を超えて 4 位の投資

先になっており、重要な投資先であると言えよう(表 7)。

表 7 中国のASEAN向け投資の推移

(単位:万ドル)

2003 2004 2005

ブルネイ 0 0 150

インドネシア 2,680 6,196 1,184

マレーシア 197 812 5,672

フィリピン 95 5 451

シンガポール -321 4,798 2,033

タイ 5,731 2,343 477

ベトナム 1,275 1,685 2,077

ミャンマー 409 1,154

カンボジア 2,195 2,952 515

ラオス 80 356 2,058

東チモール 0 10 0

合 計 11,932 19,566 15,771

(出所)表 5 と同じ

投資額が減少した 2005 年をみると、マレーシア、フィリピン、ミャンマー、ラオス向

けは増加している。ストックベースでは、シンガポールが最大の投資先であり、ベトナム、

タイが続いている(表 8)。また、経済規模からみてカンボジア向けの投資額が大きいこと

とフィリピン向けが小さいことが目に付く。

Page 15: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

10

表 8 ストックベースでみた中国の対ASEAN投資

(単位:万ドル)

2003 2,004 2005

ブルネイ 13 13 190

インドネシア 5,426 12,175 14,093

マレーシア 10,066 12,324 18,683

フィリピン 875 980 1,935

シンガポール 16,843 23,309 32,548

タイ 15,077 18,188 21,918

ベトナム 2,873 16,032 22,918

ミャンマー 1,002 2,018 2,359

カンボジア 5,949 8,989 7,684

ラオス 911 1,542 3,287

東チモール 0 10 10

合 計 59,035 95,580 125,625

(出所)表 5 と同じ

4.その他の主要国の対外投資

(1) 香港

香港の対外投資は、1993 年に 177 億ドルと 100 億ドルを突破し、その後は 200 億ドル

前後と高い水準を維持した(表 9)。1993 年は前年の改革開放の加速を受けて対中投資ブ

ームが起きた年であり、香港の対外投資は中国投資ブームと同じ時期に急増している。

2000 年には 593 億ドルと極めて大きな額となったが、これは中国の通信会社である中国

移動(China Mobile)の超大型投資案件によるものと見られている。2003 年に減少した

後、2004 年に 457 億ドル、2005 年に 326 億ドルと再び高い水準に回復している。 投資先は、バージン諸島が最も大きく、続いて中国となっている(表 10)。バージン諸

島への投資は主に中国に再投資されていると考えられ、香港の最大の投資先は中国と言っ

てよいだろう。委託加工など直接投資ではない進出形態による中国での事業展開も多く、

中国での香港企業の事業展開は統計上の投資額以上である。その他の投資先は、英国、米

国と ASEAN である。なお、香港に進出した外国企業の香港からの投資は香港の投資とな

っていることに留意が必要である。

Page 16: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

11

表 9 主要途上国・地域の対外投資の推移

(単位:100 万ドル)

1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998

香港 2,825 8,254 17,713 21,437 25,000 26,531 24,407 16,925

韓国 1,489 1,162 1,340 2,461 3,552 4,670 4,449 4,740

台湾 2,055 1,967 2,611 2,640 2,983 3,843 5,243 3,836

シンガポール 526 1,317 2,152 4,577 6,787 7,951 10,904 2,165

ブラジル 1,015 137 492 690 1,096 -469 1,116 2,854

南アフリカ 208 1,937 298 1,236 2,498 1,044 2,351 1,779

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005

香港 16,369 59,352 11,345 17,463 5,492 45,716 32,560

韓国 4,198 4,999 2,420 2,617 3,426 4,658 4,312

台湾 4,420 6,701 5,480 4,886 5,682 7,145 6,028

シンガポール 8,002 5,915 21,168 2,287 3,143 8,512 5,519

ブラジル 1,690 2,282 -2,258 2,482 249 9,807 2,517

南アフリカ 1,580 271 -3,180 -399 565 1,352 68

(出所)図 1 と同じ

表 10 香港の対外投資(ストックベース)

(単位:10 億香港ドル)

2001 2002 2003 2004

バージン諸島 1,437 1,148 1,270 1,402

中国 844 843 931 1,217

バミューダ 92 77 88 130

英国 21 21 47 55

シンガポール 25 26 30 34

マレーシア 29 28 24 22

タイ 21 21 22 25

米国 25 32 20 23

世 界 計 2,749 2,413 2,637 3,134

(出所)国際貿易投資研究所「世界主要国の直接投資集」 およびジェトロ「貿易投資白書 2006 年版」

Page 17: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

12

(2) シンガポール

1980年代末に急増したシンガポールの対外投資は、1990年代に順調に拡大を続け、1997年には 100 億ドルを超えている(表 9)。アジア通貨経済危機時の 98 年には大幅に減少し

たものの、その後は 2001 年に 200 億ドルを超えるなど 2002 年を除き、高水準で推移し

ている。 シンガポールの投資先は、バージン諸島が最大であり、中国がそれに次いでいる(表 11)。

香港経由での中国投資もあるので中国の比重はさらに大きいだろう。ASEAN を合計する

と中国と香港を合計した金額を超え、最大となる。ASEAN の中ではマレーシアが最も大

きい。 シンガポールの投資は金融を中心としたサービス産業が中心である。

表 11 シンガポールの対外投資(ストックベース)

(単位:100 万 S ドル)

2001 2002

中国 17,499 17,702

香港 11,564 12,042

ASEAN 28,548 30,513

(マレーシア) 11,303 12,412

米国 7,336 8,144

バージン 17,014 18,581

バミューダ 12,154 13,586

EU 10,408 11,181

(英国) 6,843 6,885

(出所)表 10 と同じ

(3) 韓国

韓国の対外投資は 1990年代に入り着実に増加を続け、1996年に 40億ドル台に達した。

その後は、2001 年から 2003 年を除いてほぼ 40 億ドル台で推移している(表 9)。韓国の

投資はアジア向けが圧倒的に多い。最大の投資先は中国であり、2005 年には 4 割を占め

ている(表 12)。2005 年にはポスコ、ハイニックス半導体、現代自動車などが投資を行っ

ている。アジアではベトナムへの投資が増加していることが注目される。また、2005 年は

スロバキアへの投資が欧州向けでは最大となった。これは起亜自動車の進出によるもので

ある。

Page 18: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

13

表 12 韓国の対外投資

(単位:100 万ドル) 2004 2005

アジア 3,384 3,887 中国 2,290 2,616 香港 197 271 ベトナム 172 291 大洋州 76 163 北米 1,384 1,267 米国 1,338 1,231 中南米 345 384 欧州 712 626 スロバキア 82 223 中東 28 40 アフリカ 51 115

合 計 5,980 6,469

(出所)ジェトロ「貿易投資白書 2006 年版」

(4) 台湾

台湾の対外投資は、1990 年代前半は 20 億ドル台、後半は 30~40 億ドル台で推移し、

2000 年代に入ると 60 億ドル前後と増加傾向を続けている(表 9)。台湾の統計では、2004年、2005 年と 2 年連続して対外投資が減少しており、玩具、履物、衣類などの労働集約

型産業および IT 産業の中の労働集約型部品(コネクターなど)製造などの海外進出が一

巡したことが理由となっている。投資先は中国が圧倒的に多く、中国以外への投資額を超

えている(表 13)。中国を除くと英領米州が最大であるが、これはバージンなどのタック

スヘブンへの投資であり、5 割以上が金融である。

表 13 台湾の対外投資

(単位:100 万ドル) 2002 2003 2004 2005

日本 24 100 149 43 中国 3,370 4,595 6,940 6,007

香港 167 641 140 108 シンガポール 26 26 822 98

マレーシア 32 50 36 28 ベトナム 55 157 95 94

米国 578 467 557 315 英領米州 1,575 1,997 1,155 1,262

(出所)表 12 と同じ

Page 19: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

14

(5) マレーシア

マレーシアの対外投資は、1990 年代の後半から 2000 年代にかけて 20 億ドル前後で推

移している(表 3)。投資先はシンガポールが圧倒的に大きく、米国と英国が続いている(表

14)。インドネシア向けも大きい。中国向けは増加しているが、まだ比重は小さい。

表 14 マレーシアの対外投資

(単位:100 万リンギ) 2004 2005 累計

シンガポール 2,537 3,029 23,254

米国 147 799 17,009

英国 185 1,487 9,145

香港 1,121 699 8,927

インドネシア 502 3,593 8,811

豪州 90 204 6,215

中国 405 903 3,834

タイ 682 163 2,672

(出所)表 12 と同じ

(6) ブラジルと南アフリカ

ブラジルと南アフリカは、東アジア諸国の台頭によりシェアは小さくなったものの、開

発途上国の中では依然として重要な対外投資国である。両国とも 10~20 億ドルの水準で

推移しているが、引き揚げ超過となる年もあり、変動が大きい(表 9)。ブラジルは 2004年に 98 億ドルに急増したが、翌年は 25 億ドルに減少している。ブラジルの対外投資の 3分の 2 は中南米のタックスへヘブンに向けられ、アルゼンチン、ウルグアイなどメルコス

ール向けがそれに続いている(1)。先進国では、米国、スペイン、デンマークなどが多い。

南アフリカの対外投資の 4 分の 3 は欧州向けであり、1 割が米国向けとなっており、アフ

リカへの投資は 9%に過ぎない(2)。

1 UNCTAD World Investment Report 2006 , P114 2 同上 p115

Page 20: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

15

5. 開発途上国の対外投資の特徴

(1) サービスが中心

開発途上国の対外投資を業種別にみると、サービス産業が 81%を占め、製造業は 13.5%、

農林水産業と鉱業は 1.3%となる(3)。このように、サービスのシェアが高いのは、香港、シ

ンガポールなどサービス産業化している国・地域が主要な対外投資の出し手となっている

ことが理由の一つとなっている。そのため、香港を除くとサービス産業のシェアは 71.0%に低下し、製造業は 24.7%に上昇する。

製造業では世界で最も競争力を有する中国の対外投資を業種別にみると、サービスが 7割以上を占めており、製造業は 15%(2005 年)に過ぎない。サービスの中ではビジネス

サービスが最大である(表 15)。

表 15 中国の対外投資の業種別内訳

(単位:億ドル) 2004 年 2005 年 ストック シェア ストック シェア

農林水産業 83.4 1.9 51.1 0.9

鉱業 595.1 13.3 865.1 15.1

製造業 453.8 10.1 577.0 10.1

サービス 3,345.6 74.7 4,227.0 73.9

(輸送・倉庫) 458.1 10.2 708.3 12.4

(卸・小売) 784.3 17.5 1,141.8 20.0

(ビジネスサービス) 1,644.5 36.8 1,655.3 28.9

合 計 4,477.7 100.0 5,720.6 100.0

(出所)表 5 と同じ

(2) 活発なM&A

開発途上国企業の M&A は活発化している。開発途上国企業の M&A は、2004 年の 398億ドルから 2005 年には 831 億ドルに大幅に増加した(表 16)。世界全体の M&A に占め

るシェアは 11.6%(2005 年)である。国・地域別にみると、香港、トルコ、シンガポー

ル、インドネシア、中国の金額が大きく、移行経済国であるロシアも大きな金額を記録し

ている(表 16)。 開発途上国の M&A が増加したのは、大規模な M&A を実行できる資金力のある企業、

3 UNCTAD World Investment Report 2006 , p116

Page 21: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

16

国際事業展開を意図する企業、多国籍化した企業が増加してきたことがその要因としてあ

げられよう。1990 年代初めと 2005 年を比べた開発途上国の多国籍企業の増加は、中国が

379 社から 3,429 社、韓国が 1,049 社から 7,460 社など極めて大きく、途上国および移行

経済国を合計すると 2,681 社から 14,762 社となり、世界の多国籍企業数の 4 分の 1 を占

めている(4)。 主要産業別にみると、自動車では Hyundai Motor が世界で 13 位(売上げによる、以下

同じ)、化学では 7位にSaudi Basic Inds、15位にLG Chem、電気電子では4位にSamsung Electronics、8 位に LG Electronics、石油では 7 位に Sinopec、9 位に CNPC、15 位に

Petrobras、16 位に Petronas、鉄鋼では 5 位に POSCO、6 位に BAOSTEEL、金融では

12 位に Bank of China、海運では 4 位に Evergreen、6 位に China Shipping Container Lines、通信では 15 位に China Mobile など主要国企業が先進国企業に伍して上位にラン

クされている。

表 16 開発途上国のM&A

(単位:100 万ドル)

2003 2004 2005

中国 1,647 1,125 5,279

香港 4,168 2,963 10,470

韓国 662 409 451

台湾 253 710 634

インドネシア 2 491 5,878

マレーシア 3,685 816 1,678

シンガポール 5,018 11,638 6,106

アルゼンチン 679 103 2,308

ブラジル 3,065 9,124 3,848

メキシコ 5,282 1,973 2,813

バミューダ 428 1,883 725

バージン諸島 127 1,527 74

ケイマン諸島 156 13 2,902

クウエイト 441 845 3,640

トルコ 7 108 8,806

アラブ首長国連邦 62 40 4,783

ロシア 8,763 949 6,375

開発途上国 31,060 39,809 83,150

(出所)図 1 と同じ

4 UNCTAD World Investment Report 2006 , p122

Page 22: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

17

(3) 投資国と投資企業の本籍の相違

開発途上国の対外投資の場合、投資国(Home Country)に進出してきた企業が対外投

資を行うことが少なくない。これは先進国でも同様であるが、途上国の場合そうした投資

の金額が大きくなることがあり、投資額の動向を見る場合、留意が必要である。香港から

の投資は、香港以外の企業の投資が多いし、バージン諸島などタックスヘブンからの投資

はすべて他国の企業である。開発途上国の対外投資動向の実態を把握するには、具体案件

を積み重ねる必要がある。日本貿易振興機構の貿易投資白書でも、途上国の対外投資につ

いては統計が掲載されていれば良い方であり具体事例の分析はほとんど行われていない。

この点は今後の課題といえよう。 亜細亜大学アジア研究所 教授 (財)国際貿易投資研究所 客員研究員

石川 幸一

Page 23: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

18

第2章 第1節 途上国からの対日直接投資

1. 直接投資統計からみた対日直接投資動向

対日投資統計を国別にみると、米国や欧州の主要国が中心で途上国からの直接投資額は

少ない。ただし、直接投資の資金は親企業の母国からとは限らず、既進出先からの投資で

ある場合が少なくない。途上国からの対外直接投資は、本国からのものの他に、海外子会

社からのもの、第 3 国からの迂回によるものなどがある。反対に、途上国からの投資であ

っても、途上国に進出した先進諸国の多国籍企業の現地法人からの投資もありうることも

留意しておく必要がある。 本項では、そうした制約があるが、直接投資統計からみた特徴をあげることにする。

日本の直接投資統計は 2005 年 1 月から財務省の届出統計から日本銀行の国際収支統計に

変更となり、両者の定義、作成方法等が異なる。そこで、2004 年度までの届出統計をもと

にした 1989 年度以降の累計額による特徴と、2005 年度は国際収支統計をもとにした特徴

を分け、途上国からの対日投資をみることにする。

(1) 対日投資残高からみた途上国の対日投資

2005 年末時点における対内直接投資残高の特徴を列記すると、次の点がある。

① 対内直接投資残高(11 兆 9,033 億円)のうち、米国(5 兆 1,559 億円)や西欧諸国(4兆 4,761 億円)などの先進諸国からの投資がほとんどで、途上国からの投資は少ない。

② 途上国からの投資は、主としてアジア諸国(7,873 億円)と中南米諸国(9,655 億円)

からのものである。その他の地域、中近東諸国やアフリカ諸国からの投資は少ない。

③ アジア諸国(7,873 億円)の中では、香港(3,068 億円)、シンガポール(2,537 億円)

台湾(1,636 億円)からの投資が大きい。

④ 中南米諸国からの投資で(9,655 億円)目立つのはカリブ海にあるケイマン諸島から

の直接投資である(6,578 億円)。バハマやバーミューダとともに、先進諸国を含めた

多国籍企業の金融子会社が立地しているので、途上国企業からの投資とは限らない。

例えば、エクソン・モービルの日本法人への出資は、ケイマン諸島経由である。

⑤ 投資収益率(投資収益の支払い額を直接投資残高で割ったもの)は、平均的な利回り

を示すが、全体が 8.8%であるのに対し、アジア諸国は 1.8%、中南米諸国は 2.9%と低

い水準にある。

Page 24: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

19

表 1 日本の国・地域別直接投資残高

対内直接投資収益率(%) 対内直接投資残高(億円) 直接投資収益(支払)(億円)

2000 2004 2005 2000 2004 2005 2000 2004 2005

世界計 4.9 6.8 8.8 57,821 100,983 119,033 2,826 6,870 10,440

OECD計 5.2 7.3 9.8 49,153 92,141 101,682 2,557 6,701 10,013

アジア計 4.8 6.2 1.8 4,522 6,111 7,873 218 378 139

中国 125.0 207.3 21.7 96 93 120 120 193 26

香港 -0.0 2.3 -0.1 2,018 2,217 3,068 -1 50 -4

韓国 8.9 11.7 10.9 123 557 367 11 65 40

台湾 0.5 -0.1 1.3 1,722 1,666 1,635 9 -2 21

インドネシア 140.0 122.8 14.2 5 8 7 7 10 1

シンガポール 8.9 3.2 1.4 460 1,432 2,537 41 46 36

タイ 533.3 12.0 0.0 3 50 49 16 6 0

フィリピン 3.8 0.0 1.9 52 51 52 2 0 1

マレーシア 40.0 19.4 67.0 15 15 15 6 3 10

インド 20.0 10.1 25.3 10 10 12 2 1 3

大洋州計 0.5 12.3 1.6 625 661 561 3 81 9

オーストラリア 0.2 12.2 1.4 621 657 555 1 80 8

ニュージーランド 50.0 0.0 0.0 2 4 3 1 0 0

北米計 9.0 7.2 10.9 18,658 47,655 56,072 1,682 3,435 6,097

米国 10.6 7.9 10.8 16,255 42,417 51,559 1,731 3,341 5,572

カナダ -2.0 1.8 11.6 2,403 5,240 4,512 -49 94 525

中南米計 1.5 -5.9 2.9 4,051 3,117 9,655 61 -185 280

ケイマン諸島 n.a. 1.5 3.8 ・・・・ 2,766 6,578 31 41 247

ブラジル 7.1 11.6 0.0 14 35 36 1 4 0

メキシコ 0.0 0.0 0.0 1 5 5 0 0 0

西欧計 2.9 7.2 8.7 29,812 43,358 44,761 860 3,123 3,878

イタリア -12.5 3.0 2.7 8 576 656 -1 17 18

英国 11.6 11.0 14.8 4,245 2,397 3,563 494 263 528

オランダ 2.2 6.2 12.3 6,149 14,747 13,691 134 920 1,680

スウェーデン -4.5 -2.0 -5.8 494 563 414 -22 -11 -24

スペイン 4.5 5.2 10.0 22 193 131 1 10 13

ドイツ 1.2 18.7 0.7 5,548 4,063 6,937 65 758 46

フランス 0.5 5.0 6.3 9,494 14,211 12,661 51 711 797

ベルギー・ルクセンブルグ n.a. n.a. n.a. 485 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・

ベルギー n.a. 22.6 46.7 ・・・・ 637 557 22 144 260

ルクセンブルグ n.a. 8.8 2.3 ・・・・ 1,713 1,917 88 151 44

スイス 3.9 5.6 20.6 2,499 3,292 2,659 98 183 549

東欧・ロシア等計 2.1 9.3 1.8 48 54 55 1 5 1

ロシア 0.0 0.0 0.0 48 55 54 0 0 0

中東計 -1.0 364.2 123.4 104 9 17 -1 33 21

アラブ首長国連邦 0.0 1,660.4 2,542.2 0 2 1 1 34 15

イラン n.a. n.a. n.a. ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1 0 0

サウジアラビア -5.9 -55.1 110.3 51 2 2 -3 -1 2

アフリカ計 0.0 0.0 862.8 0 -12 1 2 0 11

南アフリカ共和国 n.a. n.a. n.a. ・・・・ ・・・・ ・・・・ 4 0 10

国際機関 n.a. n.a. n.a. ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・

(出所)国際貿易投資研究所「世界主要国の直接投資統計集」(原データは日本銀行)

Page 25: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

20

(2) 国別対内直接投資額の特徴

1989 年度から 2004 年度までの累計額をみると、途上国からの対内直接投資額は少ない

(図 2)。アジアからの投資累計額は 9,046 億円で、全体(21 兆 8,919 億円)の 4.1%に過

ぎない。中南米諸国からの投資累計額は、1 兆 6,911 億円で全体の 7.7%である。 アジアからの投資額が最大であるのは、シンガポールで 59%を占めている。 一方、中南米からの投資額は、ケイマン諸島が最大で 67%を占め、ブラジル、メキシコ

などではなく先進国などから投資資金が集まる地域からの投資で 96%を占めるのが特徴

である。

アジア諸国からの対日投資(累計額)

香港

17%

韓国10%

台湾12%

シンガポール

59%

その他

2%

香港 韓国 台湾 シンガポール その他

中南米諸国からの対日投資〔累計額)

ケイマン諸島67%

バージン諸島

(英)12%

バージン諸島

(英)17%

その他

4%

ケイマン諸島 バージン諸島(英) バージン諸島(英) その他

(出所)日本銀行 対内直接投資統計

Page 26: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

21

表 2 途上国からの対日投資額(国別)

国際収支

2000年度 2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 累計額 2005年度世界計 31,251 21,779 21,863 21,161 40,265 218,919 3,814 アジア計 418 567 455 1,614 864 9,046 1,594

中国 5 4 3 3 9 101 18

香港 19 33 174 65 32 1,528 43 マカオ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ 0 ・・・・

韓国 53 30 31 38 247 931 5 台湾 242 188 18 21 7 1,095 △12

ASEAN(10)計 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1,545 インドネシア ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 26 1 シンガポール 97 310 228 1,486 567 5,278 1,550

タイ 0 1 ・・・・ ・・・・ 1 6 △6 フィリピン 0 0 ・・・・ ・・・・ 0 8 1

マレーシア 1 0 0 0 1 18 1 ブルネイ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 30 ・・・・

ベトナム ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ △2 ミャンマー ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 - ラオス 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・

インド 0 0 0 0 0 22 2 スリランカ ・・・・ 0 ・・・・ 0 ・・・・ 1 ・・・・

ネパール ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 1 バングラデッシュ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・

パキスタン 0 0 0 0 0 2 △6 モルジブ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ 0 ・・・・モンゴル ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・

北朝鮮 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・大洋州計 69 4 58 16 4 349 △94

北米計 10,777 6,922 6,558 4,400 26,198 84,253 △4,304 米国 10,103 6,430 5,944 3,492 26,198 77,871 △901

中南米計 1,680 648 2,239 4,606 1,348 16,911 5,097 中米 アンチル(オランダ) ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 138 ・・・・

ケイマン諸島 1,318 464 2,037 2,923 1,254 11,413 1,226 ジャマイカ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・セントビンセント ・・・・ ・・・・ ・・・・ 10 ・・・・ 10 ・・・・

タークス・カイコス諸島 ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ドミニカ共和国 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 0 ・・・・

バージン諸島(米) ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 バージン諸島(英) 69 134 102 35 13 1,947 227

バーミューダ 256 25 86 1,618 45 2,793 △7 バハマ 5 22 4 16 8 106 11 バルバドス ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 9

パナマ 16 5 9 5 29 477 7 ベリーズ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ - - ・・・・

メキシコ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・南米 アルゼンチン 16 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 16 4

エクアドル ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・コロンビア ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・チリ 0 ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ 1 ・・・・

ブラジル ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 9 2 ペルー ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ 0 ・・・・

ボリビア ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・欧州計 6,889 10,962 7,076 6,929 7,249 72,158 ・・・・

西欧計 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1,506 EU25 EU15 アイルランド 217 69 0 1,018 119 2,101 △166

中東計 3 2 1 0 5 61 9

アフリカ計 3 35 37 1 ・・・・ 136 6 日本 11,413 2,638 5,439 3,596 4,597 36,006 ・・・・

Page 27: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

22

(3) 業種別対内直接投資の特徴

〔アジアからの対内直接投資〕

1989年度から2004年度までのアジアからの対内直接投資額累計は、9,046億円である。 そのうち、非製造業が 76.1%に相当する 6,888 億円を占め、日本へのアジアからの投資

は、非製造業が中心である。

① 製造業投資額は 2,158 億円で、そのうち機械機器製造業が 1,330 億円と製造業分野

の投資の 6 割以上を占めている。 ② 非製造業分野の投資額(6,888 億円)中で大きい業種は、商事・貿易業の 2,390 億円、

サービス業の 2,233 億円、金融保険業の 1740 億円である。 ③ 2005 年度の投資額は、国際収支統計ベースのもので 2004 年度以前の届出統計との

単純に比較できない。製造業がマイナスとなっているのは(△69 億円)、新規投資

を上回る撤退があるためである。 一方、非製造業は 1,663 億円と、1989 年以降の届出統計のどの年よりも上回り、過

去最高であった。製造業を加えた全産業の投資額の過去最高だったのは、2005 年度

における非製造業投資額より下回る 2004 年度の 1,614 億円だった。このことから、

2005 年度におけるアジアからの対内直接投資は、過去最高だったと推測できる。

表 3 アジアからの対内直接投資額

  届出額(億円) 国際収支

2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 累計額 2005年度全産業計 567 455 1,614 864 9,046 1,594

製造業計 26 8 530 154 2,158 △69 食料品 1 1 489 0 504 NP

繊維 1 0 1 ・・・・ 57 △2 石油 ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ 32 ・・・・

ゴム・皮革製品 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 159 NP

ガラス・土石製品 1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2 NP化学 ・・・・ 5 0 1 51 ・・・・

金属 ・・・・ ・・・・ 1 1 3 ・・・・鉄・非鉄・金属 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NP

機械 20 1 39 153 1,330 ・・・・

一般機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ △3 電気機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NP

輸送機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NP精密機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NP

その他の製造業 4 1 ・・・・ ・・・・ 21 ・・・・

非製造業計 541 447 1,083 710 6,888 1,663 建設業 ・・・・ 3 5 ・・・・ 16 NP

運輸業 0 21 17 27 132 NP通信業 1 6 20 0 74 21

卸売・小売業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 114

商事・貿易業 44 154 23 70 2,390 ・・・・金融・保険業 293 39 963 367 1,740 1,372

不動産業 5 13 0 19 268 56 サービス業 197 212 55 227 2,233 25

その他の非製造業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 36 ・・・・ (出所)財務省(届出統計)

Page 28: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

23

〔中南米からの対内直接投資〕

1989 年度から 2004 年度までの中南米からの対内直接投資額累計は、1 兆 6,911 億円で

ある。 そのうち、非製造業が 1 兆 4,024 億円を占め全体の 82.9%を占め、日本への投資は、非

製造業が中心である。

① 製造業(2,887 億円)のうち、投資額が大きいのは 1,212 億円の機械機器製造業で

ある。

② 非製造業種の投資額(1 兆 4,024 億円)のうち、ほぼ半分を占めるのが金融保険業

で、7,180 億円。次いで貿易商事業の 3,675 億円、サービス業の 1,719 億円と続く。

③ 中南米からの投資は、ブラジルやメキシコなどの主要国からのものではなく、ケイ

マン諸島が中心である。先進諸国ばかりでなく、途上国の多国籍企業がケイマン諸

島、バハマ、バーミューダ等に投資会社や金融子会社を設立している。このため、

中南米投資の中には先進諸国の多国籍企業からの投資が相当規模で含まれている

ことに留意する必要がある。

表 4 中南米からの対内直接投資

  届出額(億円) 国際収支

2000年度 2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 累計額 2005年度全産業計 1,680 648 2,239 4,606 1,348 16,911 5,097 製造業計 64 285 525 367 261 2,887 335

食料品 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1 33 56 NP

繊維 24 ・・・・ ・・・・ 5 4 35 NP化学・医療 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NP

石油 ・・・・ 73 ・・・・ 17 88 306 ・・・・ゴム・皮革製品 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・

ガラス・土石製品 ・・・・ 12 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 14 NP化学 15 ・・・・ ・・・・ 118 11 405 ・・・・金属 16 ・・・・ 15 23 1 414 ・・・・

鉄・非鉄・金属 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NP機械 9 151 144 198 123 1,212 ・・・・

一般機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ △68 電気機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 74 輸送機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ △3

精密機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NPその他の製造業 ・・・・ 50 366 4 1 445 ・・・・

非製造業計 1,616 363 1,714 4,239 1,086 14,024 4,762 建設業 ・・・・ ・・・・ 15 ・・・・ 22 43 ・・・・

運輸業 ・・・・ 19 5 ・・・・ ・・・・ 197 NP通信業 1 2 0 2 - 72 △18 卸売・小売業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 28

商事・貿易業 912 48 65 269 59 3,675 ・・・・金融・保険業 302 51 1,484 3,826 661 7,180 3,422

不動産業 320 151 84 31 36 1,113 279 サービス業 82 92 61 111 308 1,718 446

その他の非製造業 1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 25 ・・・・ (出所)財務省(届出統計)

Page 29: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

24

(4) 2005 年以降における途上国の対内直接投資

2005 年 1 月から日本の直接投資統計は、国際収支統計の一環として作成することにな

った。表 5 は、2005 年第 1 四半期以降の国別の推移である。 その特徴は次のとおりである。

① 2005 年第 1 四半期から 2006 年第 3 四半期までの 7 四半期の合計額は、5,349 億円の

マイナスとなっている。これは、国際収支統計が撤退等による引き上げを含んでいる

ネット表示のためである。 途上国のうち、アジア地域からの投資も 196 億円のマイナスであるが、中南米諸国か

らの投資は 3,029 億円のプラスとなっている。

② 2006 年の第 1~第 3 四半期、上記①項と同様に、全体はマイナス、アジアからの投資

もマイナス、中南米からの投資がプラスとなっている。

表 5 2005 年第 1 四半期以降の対日投資

(単位:億円)

2005.01-03 2005.04-06 2005.07-09 2005.10-12 2005 2006.01-03 2006.04-06 2006.07-092005.01-2006.09

累計

200501-09

200601-09

増減額

世界計 4,146 733 2,689 △4,509 3,059 4,901 △17,782 4,473 △5,349 7,568 △8,408 △15,977 アジア計 218 37 △21 1,572 1,806 6 △2,141 134 △196 234 △2,002 △2,236

中国 △3 △3 23 △3 13 2 △5 5 15 16 2 △14 香港 8 △39 △7 1,167 1,129 △1,078 △1,369 △10 △1,328 △38 △2,457 △2,419 韓国 37 35 △43 3 32 10 27 8 77 29 46 17 台湾 44 12 △63 △27 △34 66 17 35 84 △7 118 124 ASEAN(10)計 134 32 70 435 671 1,008 △809 99 969 236 298 62

シンガポール 136 31 70 441 679 1,007 △805 94 976 237 297 59 パキスタン △1 △1 △2 △2 △6 △1 △2 △2 △11 △4 △5 △0

大洋州計 △3 △5 △130 12 △126 29 △5 7 △95 △138 31 168 オーストラリア △3 △5 △128 11 △125 NA △6 7 △124 △136 1 137

北米計 1,426 341 1,145 △3,926 △1,014 △1,864 △2,069 375 △4,571 2,912 △3,557 △6,470 米国 1,395 586 981 △2,877 85 409 △870 461 84 2,962 △0 △2,962

中南米計 △16 △9 722 763 1,462 3,620 △2,444 392 3,029 698 1,568 869 ケイマン諸島 △8 15 653 558 1,218 NA △2,544 193 △1,133 660 △2,351 △3,012 バージン諸島(英) 10 2 50 175 237 NA 35 128 399 62 163 101 バーミューダ △31 △35 9 19 △38 NA 60 61 82 △58 121 178 バハマ NA 3 NA 8 11 NA NA NA 11 3 - △3 バルバドス 3 3 3 3 12 NA 3 3 18 9 6 △3 パナマ 8 3 5 △1 15 NA 0 NA 15 15 0 △15 メキシコ NA NA NA NA NA NA NA 0 0 - 0 0 アルゼンチン 0 0 1 3 4 NA 3 5 12 2 8 6 ブラジル NA NA 2 △0 2 NA NA NA 2 2 - △2

西欧計 2,520 369 965 △2,933 922 3,105 △11,188 3,562 △3,600 3,855 △4,521 △8,376 東欧・ロシア等計 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ △5 △5 - △5 △5 中東計 1 ・・・・ 8 1 10 0 △2 1 9 8 △1 △9

イスラエル 1 NA 9 1 11 0 △3 1 10 9 △1 △11 アフリカ計 0 △1 ・・・・ 1 1 6 67 △1 72 △0 72 72

モーリシャス 0 △1 NA NA △0 6 67 △1 72 △0 72 72 EU(25)計 2,424 207 878 △1,693 1,815 2,729 △11,248 3,542 △3,161 3,509 △4,976 △8,485

(出所)日本銀行 対内直接投資統計

Page 30: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

25

2. 外資系企業の進出状況

(1) 主要途上国の進出企業数

東洋経済新報社の「外資系企業総覧」〔2006 年版〕をもとに、途上国からの進出状況を

もとに進出企業数は下表のとおりである。ただし、同書は、原則として資本金 5,000 万円

以上で出資比率が 49%以上の企業を収録している。 外資系企業総覧に収録している 3,478 社のうち、親企業の国籍が主要アジア 7 カ国・地

域である企業は 390 社で 11.2%を占めている。約 1 割がアジア系企業に相当する。 そのうち、356 社が非製造業で 91.3%を占め、製造業は 8.7%を占めるに過ぎない。 この結果は、前述の日本の対内直接投資統計の投資額の特徴と共通している。

表 6 外資系企業総覧の収録している外資系企業の親企業の国籍

製造業 非製造業 製造業 非製造業

世 界 3,478 813 2,665 23.4 76.6 【製造業】 化学(156)、機械(127)、電機(123) 【非製造業】 ソフトウエア(252)、サービス(261)、機械卸(227)、電機卸(204)、         その他卸(213)

 韓国 165 9 156 5.5 94.5 総合卸(13)、金属卸(12)、運輸通信(19)、サービス(14)

 中国 65 4 61 6.2 93.8 総合卸(14)、運輸通信(9)、ソフトウエア(7)、繊維卸(5)

 台湾 46 9 37 19.6 80.4 電機卸(11)、その他卸(6)、電機製造(4)、運輸通信(4)

 香港 65 9 56 13.8 86.2 運輸通信(6)、サービス(5)、証券(4)、コンサルティング(4)

 シンガポール 25 1 24 4.0 96.0 電機卸(3)、運輸通信(3)、情報サービス(3)

 インドネシア 6 0 6 0.0 100.0 燃料卸(1)、機械卸(1)

 インド 18 2 16 11.1 88.9 ソフトウエア(5)

 (小計) 390 34 356 8.7 91.3

企業数(社) 比率(%)総企業数(社)

主要業種

(出所)外資系企業総覧(2006 年版)

国別にみると、最も多いのは韓国の 165 社、次いで中国、香港の 65 社と続く。 非製造業の割合が大きいのは、いずれの国も共通である。

(2) アジア系企業の活動状況

経済産業省の「外資系企業活動実態調査」の最新版(第 39 回 2004 年度)から、アジ

ア系企業の活動状況を知ることができる。 ただし、同調査は、2005 年 3 月末時点で以外国投資家が株式又は持分の 3 分の 1 超を

所有している企業が対象である。

Page 31: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

26

① 第 39 回の調査で回答した企業数と地域別業種別の構成比(%)

第 39 回の調査で回答した企業のうち、中南米系は 51 社、アジア系は 324 社である。 それをもとに業種別構成比は、下表のとおりである。

● 中南米系、アジア系ともに非製造業が占める割合が高い。アジア系企業の最も

多い業種は全体の 46.2%を占める卸売り業である。中南米系企業ではサービス

業が全体の 23.5%を占めている。

● 製造業では、どちらも情報通信機械製造業が最も多く、中南米系の 7.8%、アジ

ア系の 4.9%を占めている。

表 7 回答企業の業種別内訳

合 計 中南米系 アジア系 合計 中南米系 アジア系

全産業 2,230 51 324 100.0 100.0 100.0

製造業 660 14 61 29.6 27.5 18.8

食料品 20 - 3 0.9   0.9

繊維 16 - 10 0.7   3.1

木材紙パ 10 1 2 0.4 2.0 0.6

化学 105 1 3 4.7 2.0 0.9

医薬品 40 1 - 1.8 2.0  

石油 7 - - 0.3    

窯業・土石 17 - - 0.8    

鉄鋼 3 1 - 0.1 2.0  

非鉄金属 15 - 1 0.7   0.3

金属製品 12 - - 0.5    

一般機械 95 1 8 4.3 2.0 2.5

電気機械 50 - 7 2.2   2.2

情報通信機械 88 4 16 3.9 7.8 4.9

輸送機械 59 4 2 2.6 7.8 0.6

精密機械 65 - 4 2.9   1.2

その他の製造業 58 1 5 2.6 2.0 1.5

非製造業 1,570 37 263 70.4 72.5 81.2

情報通信業 237 7 45 10.6 13.7 13.9

運輸業 47 3 15 2.1 5.9 4.6

卸売業 854 10 150 38.3 19.6 46.3

小売業 95 4 9 4.3 7.8 2.8

サービス業 293 12 36 13.1 23.5 11.1

その他の非製造業 44 1 8 2.0 2.0 2.5

構成比(%)集計企業数

第 39 回 外資系企業実態調査(2004 年)

Page 32: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

27

② アジア系企業の進出状況 回答企業の中で、新たに進出した 139 社をみると、アジア系は 39 社。韓国 14 社、中

国 10 社(香港の 1 社を含む)、台湾、シンガポールの 6 社と続いている。

また、39 社のうち、30 社が非製造業で卸売業(貿易・商事)の 12 社が最多で、情報

通信業の 8 社と続いている。 一方、製造業は、9 社に留まっている。

なお、アジア系をのぞくと、中南米系 9 社、中東系 5 社がある。

表 8 アジア系企業の国別業種別内訳

(単位:社)

合 計 中南米系 アジア系 その他 中東系

香 港 アジア

全産業 139 9 39 1 6 2 6 14 10 1 - 5 -

製造業 35 4 9 - 1 1 2 3 2 - - 2 -

食料品 4 1 1 - - - - 1 - - - - -

繊維 - - - - - - - - - - - - -

木材紙パ 1 1 - - - - - - - - - - -

化学 3 - 1 - - 1 - - - - - - -

医薬品 2 - - - - - - - - - - - -

石油 - - - - - - - - - - - - -

窯業・土石 - - - - - - - - - - - - -

鉄鋼 - - - - - - - - - - - - -

非鉄金属 1 - - - - - - - - - - - -

金属製品 1 - - - - - - - - - - 1 -

一般機械 4 - 3 - - - 1 - 2 - - - -

電気機械 1 - - - - - - - - - - - -

情報通信機械 9 1 2 - - - 1 1 - - - 1 -

輸送機械 4 1 1 - 1 - - - - - - - -

精密機械 2 - - - - - - - - - - - -

その他の製造業 3 - 1 - - - - 1 - - - - -

非製造業 104 5 30 1 5 1 4 11 8 1 - 3 -

情報通信業 24 1 8 - 1 - - 5 2 - - 1 -

運輸業 5 - 2 - 1 - - - 1 - - - -

卸売業 41 2 12 1 - 1 3 3 4 1 - - -

小売業 7 1 2 - - - - 2 - - - - -

サービス業 24 1 4 - 2 - - 1 1 - - 2 -

その他の非製造業 3 - 2 - 1 - 1 - - - - - -

シンガポール

アフリカ系タイ 台 湾 韓 国 中 国インド

第 39 回 外資系企業実態調査(2004 年)

Page 33: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

28

③ アジア系企業の売上高、輸出高 回答があったアジア系 300 社を対象にした状況が下表である。 その特徴を列記すると、

・ 1 社あたりの売上高は、77 億 5,100 万円である。これは、米国系(122 億 2,200万円)、欧州系(211 億 3,000 万円)に比べると少ない。

・ 1 社あたりの輸出額の 71 億 9,700 万円で輸出比率が 51.7%である。それに対し、

米国系企業は 29 億 9,800 万円で輸出比率が 10.8%、欧州系企業は 76 億 6,400 万

円、15.4%である。このことから、アジア系企業は売上高は小さいものの輸出比

率が高く、それに対し欧米系企業は国内販売がより大きいとみることができる。

・ 際立っているのは、外国側筆頭出資者(親企業)向けに占める割合が 30.8%を占

めている。それに対し、米国系は 5.1%、欧州系は 0.4%に過ぎない。

表 8 アジア系企業の業種別売上高および輸出高

一社平均 一社平均  輸出高 筆頭出資者

売 上 高 輸 出 高 向け比率

A B B/A C D D/C D/B E E/B

全産業 300 2,325,341 7,751 167 1,201,823 7,197 51.7 715,311 30.8

製造業 56 263,780 4,710 36 136,771 3,799 51.9 13,272 5.0

食料品 3 709 236 1 x x x - -

繊維 9 10,507 1,167 6 4,389 732 41.8 x x

木材紙パ 1 x x 1 x x x x x

化学 3 1,327 442 2 x x x x x

一般機械 8 20,202 2,525 5 2,735 547 13.5 362 1.8

電気機械 6 3,181 530 6 765 128 24.0 592 18.6

情報通信機械 14 186,557 13,326 9 116,306 12,923 62.3 10,700 5.7

輸送機械 2 x x 1 x x x - -

精密機械 4 4,900 1,225 2 x x x x x

その他の製造業 5 14,895 2,979 2 x x x x x

非製造業 244 2,061,561 8,449 131 1,065,052 8,130 51.7 702,039 34.1

情報通信業 40 22,567 564 8 342 43 1.5 317 1.4

運輸業 13 23,454 1,804 7 8,721 1,246 37.2 2,812 12.0

卸売業 145 1,970,829 13,592 99 1,047,382 10,580 53.1 695,489 35.3

小売業 7 20,695 2,956 1 x x x x x

サービス業 32 18,687 584 14 5,233 374 28.0 3,254 17.4

その他の非製造業 7 5,329 761 2 x x x x x

売 上 高外国側筆頭出資者向け

輸出比率

輸 出 高

集計企業数 金額 集計企業数 金額

第 39 回 外資系企業実態調査(2004 年)

Page 34: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

29

④ アジア系企業の仕入れ・輸入高

回答があったアジア系 254 社を対象にした状況が下表である。 その特徴を列記すると、 ・ 1 社あたりの仕入れ高は 92 億 9,500 万円。米国系のそれが 90 億 7,500 万円と比

べると、遜色ない仕入れ規模である。

・ 仕入れ高に占める輸入高は 1 社平均が 62 億 3,600 万円で輸入が占める割合が

48.3%である。これを米国系と比べると 47 億 6,200 万円、41.3%である。仕入れ

規模が同等なので、アジア系企業のほうが本国等からの輸入している割合が高い。

・ 輸入比率が高いのは、電気機械製造業が 54.9%、非製造業では小売業の 79.3%、

その他非製造業の 96.9%が目だっている。

表 9 アジア系企業の業種別仕入高および輸入高

(単位:社、百万円、%)

一社平均 一社平均  輸入高 筆頭出資者

仕 入 高 輸 入 高 からの比率

A B B/A C D D/C D/B E E/B

全産業 254 2,361,047 9,295 183 1,141,260 6,236 48.3 704,559 29.8

製造業 51 158,609 3,110 31 23,882 770 15.1 15,368 9.7

食料品 2 x x 1 x x x x x

繊維 8 x x 6 x x x x x

木材紙パ 1 x x 1 x x x x x

化学 2 x x 2 x x x x x

一般機械 8 12,681 1,585 4 247 62 1.9 243 1.9

電気機械 5 1,747 349 3 959 320 54.9 x x

情報通信機械 13 116,015 8,924 8 12,598 1,575 10.9 11,008 9.5

輸送機械 2 x x 2 x x x x x

精密機械 4 2,717 679 2 x x x x x

その他の製造業 5 2,343 469 2 x x x x x

非製造業 203 2,202,438 10,849 152 1,117,378 7,351 50.7 689,191 31.3

情報通信業 23 9,759 424 13 2,081 160 21.3 2,075 21.3

運輸業 9 9,054 1,006 4 3,274 819 36.2 123 1.4

卸売業 141 2,157,408 15,301 120 1,096,648 9,139 50.8 680,207 31.5

小売業 7 13,164 1,881 5 10,433 2,087 79.3 x x

サービス業 17 8,509 501 7 558 80 6.6 x x

その他の非製造業 6 4,544 757 3 4,384 1,461 96.5 x x

輸 入 高 外国側筆頭出資者からの

集計企業数 金額 集計企業数 金額 輸入比率

仕 入 高

第 39 回 外資系企業実態調査(2004 年)

Page 35: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

30

3. 事例からみた特徴

近年の進出事例をもとに途上国企業の特徴をあげてみる。

(1) M&A による日本企業の買収

日本の中堅企業がもつ高い技術力に注目した買収である。第 3 節の中国企業の事例でも

紹介している。中国以外の例として台湾企業による工作機械メーカーの買収例を紹介する。

● 事例 1 台湾企業による工作機械メーカーの買収

台湾の総合機械メーカー・「友嘉集団」は、横浜市にある工作機械メーカー・

「タケウチ」を買収した。同社は、プリント基板用の NC ドリリングマシ

ン及びレーザ穴開け機を主力製品の工作機械メーカーで、民事再生法を申

請し経営再建中だった。中国企業による工作機械メーカーの「池貝」と同

様のケースである。

タケウチの技術と友嘉のグループ販売・保守拠点を生かし、日台連携で相

乗効果を図る。

・ 報道によれば、『台湾、中国にある友嘉実業の工場設備などを有効に活

用して増産。プリント基板用穴開け機の売上高シェアを「ワールドワイ

ドで 3 年後に 17%、5 年後に 27%獲得する」ことを目ざす。

・ 友嘉実業グループは、傘下に約 40 社があり、主力製品の一つである立

型マシニングセンタは年間 4,000 台を生産し世界で第 2 位の生産規模

を持つ。工場を台湾と中国を中心に持ち、従業員 1 人当たりの売上高

は一般の台湾製造業と比較し 2~3 倍と生産効率が高い。従業員は約

3,000 人。

・ タケウチを買収したのは、高度化してくると思われる顧客の要求に対

応するには、台湾企業の技術力では満たせなくなると判断したため。プ

リント基板用穴開け機の市場は、台湾、中国が全世界の約 60%を占め、

台湾および中国市場は台湾企業製の穴開け機が中心に売られているが、

将来の高度化要求には日本の技術が必要と判断した。

・ 一方、タケウチは、日本国内で生産し、大市場の台湾、中国に資金的

に苦しかったため積極的な事業展開ができていなかった。しかし、友嘉

実業の傘下に入ることで、台湾、中国の工場設備などが利用でき、営業、

サービス網も活用できる。台湾市場用は台湾、中国市場用は中国で生産

する予定としている。

Page 36: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

31

(2) グローバル展開の一環としての日本拠点

グローバル戦略として位置づけて日本に進出するものである。次の 2 社の例も日本市場

を重要な拠点として位置づけている。特に前者の AVC Technology は新ブランド商品の発

売にあわせ従来の総代理店に任せるのではなく日本法人を設立し日本市場を開拓しようと

するものである。

● 事例 2 AVC Technology

香港の AVC Technology 社はデジタルオーディオプレーヤーの日本内市場に本格参

入するため、日本法人(「株式会社 AVC Technology Japan」:資本金 1 億 5,000 万円)

を設立し、新世界ブランド「SIGNEO」を展開すると発表した(2005 年 6 月) デジタルオーディオ製品をアジアを中心に世界規模で展開する AVC Technology

Limited は、ニュースリリースで次のことを日本進出の動機を説明している。

① AVC Technology 社は、持株会社である AV Concept Holdings の豊富な資金力、

グループ内に半導体ディストリビューターを有する部材調達力の高さ、月間 40万台をコンスタントに安定供給しているアジア有数の自社工場など、数々のア

ドバンテージを背景に、2005 年の日本市場の 2 倍に相当する年間 300 万台を

出荷する有力メーカーである。

② 新たに設立した自社ブランド「SIGNEO」を展開する上で、日本市場を同社の

世界戦略の一翼を担う重要なポジションとして位置づけている。

③ 総代理店を通じて同社製品の販売から、日本市場の拡大を鑑み、より積極的に

攻勢を図るべく日本法人によるダイレクトな展開へと方針を転換した。

● 事例 3 シンガポール企業によるホテルの買収

シンガポールのラッフルズホテルグループは、南海電鉄(株)からサウスタワーホ

テルを承継し日本初進出したと発表した(平成 15 年 4 月)

日本政策投資銀行によると、南海電鉄は引き続きホテル建物を保有するが、ラッフ

ルズ・ホールディングスの 100%運営子会社であるラッフルズ・インターナショナル

は、日本に子会社を設立し、ホテル経営にあたる。 ホテルの名は「スイスホテル大阪南海 マネッジドバイラッフルズインターナショ

ナル」。

Page 37: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

32

質の高い建物、関西国際空港から約 30 分の立地という経営条件に恵まれ日本人に

も知名度が高いこと、急成長している国際ホテルチェーンであるラッフルズの運営ノ

ウハウが導入されるので、なんばのランドマークとしての地位を高めていくことが期

待されている。

なお、日本政策投資銀行によると、上記以外のシンガポールからの投資案件として

次のものを紹介している。

① シンガポール政府投資公社による不動産投資

② 中華料理店チェーン“クリスタルジェイド”

③ 中長期滞在型賃貸住宅の“フレーザー・サービシーズ・レジデンシーズ”

④ レストラン“ヤクシ・カヤートスト”

(3) 研究開発拠点の進出

研究開発拠点の設置は、欧米系の多国籍企業が、ほとんどであったが、アジア系企業の

中に、日本に研究開発拠点を設けている。従来の情報収集拠点、ハイテク部品・資材の調達

を目的としたものから、研究開発の一部や起業化を日本で行うものである。起業化レベル

の事例は、第 3 節の中国企業のところで紹介しているので、格蘭仕の例を紹介する。

● 事例 4 格蘭仕(Galanz)

中国企業の格蘭仕(Galanz)は大阪に研究所を開設した(2006 年)。日本人技術者

を採用し、エアコンの中核部品や環境に配慮した新素材の開発を行うのが目的である。 格蘭仕集団公司(Galanz)は世界最大の電子レンジ生産企業。OEM 生産が主で、

同社の資料によると、2004 年に輸出した電子レンジは 1,300 万台(前年比 30%増)、

世界のシェアの 50%を占めている大企業である。 今後、エアコンは中国で需要拡大が見込めるが、他社と優位を保つには省エネ型家

電の開発力を高め、ライバル企業との競争激化に勝ち抜くには、日本の技術力を活か

して技術開発に取り組む考えであるといわれている。 なお、途上国企業による日本での研究開発拠点のうち、代表的なものは、韓国のサ

ムソン電子が、横浜市に開設した(株)サムソン横浜研究所があり、日本で技術者や

研究者を確保した大規模の研究開発を行っている。

Page 38: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

33

(4) IT 関連企業の進出

第 3 節の中国系企業を紹介しているが、インド系企業、ベトナム系企業などの進出があ

る。多いのが、ソフトウエアのオフショア開発を行うために日本法人を設立するものであ

る。

Page 39: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

34

第2章 第2節 インドのジェネリック製薬企業の対日進出

インドの製薬産業が注目される理由の一つに、インドのジェネリック医薬品の製薬メー

カーが力をつけ、海外のジェネリック医薬品メーカーを買収するなど積極的な海外直接投

資の動きである。安価なジェネリック薬の普及が高騰する医療費を抑制し患者の経済負担

を軽減するのに役立つため、各国が力を入れ人気が高まっている。日本でもジェネリック

医薬品の普及促進する政策に変わり、世界第 2 位の医薬品消費国である日本でも広まると

の期待から日本市場の関心は高い。日本に進出したインド系企業の多くは過去 1~2 年以

内に日本法人を設立し日本市場への参入を図ろうとしている。インド系製薬メーカーの日

本市場への参入について考えてみる。 1. ジェネリック薬輸出で発展するインド医薬品産業

インドの製薬産業はジェネリック医薬品の分野で世界有数の規模である。ジェネリック

医薬品は(以下「GE 薬」と略す)、「新薬」(先発医薬品)として開発したメーカーが独占

的に製造・販売できる特許実施権の保護期間後に、開発メーカー以外の企業等が特許権の

侵害なしに生産した「新薬」と同等の成分・効能を有する医薬品(「後発医薬品」)を指す。

安価で販売されることから、医療費~特に薬価代の高騰に悩み医療費の抑制や患者の経済

負担の軽減を求める視点から注目を集め、GE 薬の使用が広まっている。 インドの医薬品産業の特徴を列記すると次のとおりである。

(1) 医薬品産業の特徴

・ インドの医薬品製造に係わる企業数は 2 万社以上。大多数は小規模で、全体の 7 割を

上位 250 社で占めている。

・ “Industry Market Size & Shares”(Feb.2006)によると、2004~05 年度は、①市

場規模が 89 億 5,700 万ドル、②輸出が 37 億 3,100 万ドルである(表 1 参照)。販売

額が大きい上位 3 社は ①Ranbaxy Laboratories ② Cipla ③DReddy's で、いず

れもインド資本の GE 薬を主とした企業である。

・ Global Insight 社によると、インドの医薬品産業の規模は 90 億ドルから 2010 年には

250 億ドルに拡大。特に、世界の GE 薬市場におけるインドはシェアが現在の 4%か

ら 2007 年までに 33%に高まるとは推測している。

・ “Impact of Product Patent on FDI in Indian Pharmaceutical Industry”2005.10によると、インド製薬産業の世界の医薬品市場におけるシェアは、金額で世界 13 位

Page 40: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

35

の 1.0%、数量で第 4 位の 8%を占める。

・ 医薬品産業の世界市場の伸びが 8%であるのに対しインドは 12%の高成長である。

(RNCOS)

・ 米国 FDA(食品医薬品局)が米国外で認定した医薬品の製造施設数はインドが 74 で

最多である。また、2005 年中に FDA に医薬品の承認を求めたインドの医薬品は全体

の 20%を占めている。

・ インドの強みは、①生産コストの低さ。欧米先進国に比べると約 55%程度と推測され

ている。②化学を学ぶ学生数の多さなどの人材面での優位性。③後述の特許法(1970年特許法)も医薬品産業の発展に大きな原動力になった。

・ 自社製品の輸出に加え、欧米諸国等からの生産受託によるもの、製薬原体での輸出を

含めると、インドで生産されている医薬品類の輸出に占める割合は高く生産額の約 4割以上を占めている。製薬原体と医薬製剤&中間体の輸出割合は、ほぼ同等程度であ

る。

表 1 インドの製薬関連産業の規模

1000 万ルピー 100 万ドル

輸出額 16,681 3,731

輸入額 3,052 682

販売額 37,000 8,275

市場規模 40,052 8,957

国内消費 23,370 5,227

(注)44.713rupie / US$で換算

(2) 医薬品産業の対内直接投資

医薬品製造業におけるインドへの対内直接投資額が増えている。対内直接投資統計によ

ると外国からの投資(実行額)は 1991 年から 2006 年 7 月までの累計で 10 億 5,283 万ド

ル、全体の 3.04%を占めている。インドへの医薬品製造業投資の増加の背景にインド製薬

関連産業の発展、持続する経済成長と所得の向上などがある。特に、後述の 1970 年特許

法の改正を見越し 2004 年に過去最高の 3 億 4,670 万ドルとなった。2005 年の 1 億 1,581万ドルは 2000~03 年の 4 年間の平均投資額(6,110 万ドル)の 1.9 倍近い水準にある(図

1 参照)。

Page 41: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

36

10 億ドルを超える売上がある大型主力商品(ブロックバスター)のパテント切れとる時

期を迎え、パテント切れになると GE 薬にシェアを奪わられ売上げが激減する恐れがある。

そこで医薬品業界は、大型新薬の開発に取り組むために、開発費の高騰に対処するなどの

理由から国境を超えた M&A を進め巨額な研究開発費を投じてきた。ところが、近年は有

望な商品発売となるものが少なく成功率の低さなどから研究開発拠点をインドに設ける、

既存の研究開発拠点を拡充する動きが広がっている。 例えば、日本のエーザイはインドで研究開発拠点と医薬原体の初の海外製造拠点を 2007

年内に設け 2010 年開業を目指すと日経新聞は報じている(2007.1.30 付)。

図1 医薬品製造業分野におけるインドの対内直接投資(2000 年以降)

(単位:100 万ドル)

0

100

200

300

400

500

600

700

800

2000 2001 2002 2003 2004 2005

前年までの累積(2000~) 医薬品

(出所)国際貿易投資研究所「世界主要国の直接投資統計集」 (原資料は、SIA Newsletter 掲載の統計を使用) (3) インドの医薬品貿易

インドの医薬品貿易の特徴として、次の点があげられる。ただし、貿易統計上の「医薬

品」は先発医薬品と GE 薬の区別はできない。

① HS 関税分類の 30 類(「医薬品および医療用品」)のインドの輸出額は世界で 18 番

目にあたる 23 億 4,800 万ドルで、世界全体の輸出額(2,512 億 9,500 万ドル)の約

0.93%を占める。(当研究所の「ITI 財別国際貿易マトリックス」2005 年版)

2004 年末で TRIPS 協定の猶予

期間が切れることを見越し外国

直接投資が増加

Page 42: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

37

② 医薬品輸出額が最も多いのは HS30.04 に分類される治療・予防用の医薬製剤である。

2005 年のインドの HS30 類の輸出額のうち、HS30.04 に分類される品目が 85.7%を占め、2000 年の 6 億 6,300 万ドルから 2005 年の 20 億 1,300 万ドルと 5 年間に

約 3 倍増に拡大した(図 2 参照)。

③ HS30.04 に分類する医薬製剤の輸出先は米国の 2 億 1,931 万ドル(シェア 10.9%)

を筆頭に、ロシア(9.9%)、英国(5.9%)、ウクライナ、ナイジェリアと続く。日本

は 54 番目で 838 万ドルだった。(2005 年の輸出実績)

④ インドからの輸入比率が高いのは、アフリカ諸国などの途上国である。2005 年の世

界の輸入市場におけるインドの輸出額が占める割合は 0.93%であるのに対し、アフ

リカ諸国がインドから輸入している割合は 8.96%と高い。インドからの輸入比率が

25%を超える国は、ナイジェリア、ジンバブエ、ガーナ、タンザニアなどである。

そうした国が輸入しているのは安価な GE 薬であるに違いない。

図 2 インドの医薬品(HS30 類)の輸出額の推移

(単位:100 万ドル)

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

2000 2001 2002 2003 2004 2005

HS3004 医薬品製剤(100万ドル) その他

HS30.04に分類する医薬品製剤の輸出比率が上昇、85.7%を占める

(出所)インド貿易統計

Page 43: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

38

2. ジェネリック医薬品と特許法改正

インドで GE 薬の製造が発展した要因の一つが 1970 年特許法である。同法は医薬品を

含む食品・化学品などに対し「物質特許」を一切認めず、「製法特許」制度を採用した。また、

新規の製法に与えられる「製法特許」の存続期間を 7 年にした。このため、異なった製造

方法で同じ効果の安い医薬品を製造することができ、特許使用料を払わずに欧米先進国の

医薬品メーカーが開発した医薬品を“GE 薬”として合法的に生産することが可能だった

(注1)。1999~2005年の間に販売された“GE”薬は年額30億ドル規模と推測されている。

ただし、WTO の TRIPS 協定(知的所有権の貿易関連の側面に関する協定)の開発途上

国に対する免除期間の終了(2005 年 1 月 1 日)に伴い、TRIPS 協定を完全に遵守するこ

とが義務づけられた。そこで 2005 年 3 月に 1970 年特許法を改正し、2005 年特許法では

従前の「製法特許」制度から「物質特許」制度を採用した。

2005 年特許法がインドの“GE”薬に与える影響は小さくない。 第 1 は“GE”薬を生産してきたインドの製薬企業である。世界の医薬品メーカーと同

様に特許が有効である「新薬」の“GE”薬が生産できない。それによる減収分を補うには、

新たに特許切れとなる後発医薬品の開発と新たな市場を求める世界戦略が不可欠である。 第 2 はインドの安価な“GE”薬の供給をあてにしていた途上国への影響である。特に

HIV/AIDS 治療薬などの製造面や価格面に大きな影響を及ぼしかねないとの危惧を国境な

き医師団(MSF)等が指摘している。なお、MSF によればインドは安価な“GE”薬の重

要な供給元で、MSF が 30 ヵ国以上で 6 万人を越す患者に行っているエイズ治療で使用す

る薬の 84%がインド製の“GE”薬である。 3. インドのジェネリック医薬品メーカーの海外直接投資

GE 薬に対する需要は先進国、途上国のいずれでも拡大が見込まれている ノバルティス(Novartiz:スイス)の資料によると、世界の GE 薬市場は、2003 年の

620 億ドルから年率 10%の伸びで 2008 年には 1,000 億ドル規模に急成長すると推測して

いる(図 3 参照)。 また、GE 薬市場が拡大すると見込まれる要因に 10 億ドル以上の売上高をもつブロック

バスターと呼ぶ医薬品のパテント切れがある。例えば、2004~06 年にかけて世界市場で

総額 200 億ドル以上の販売価値をもつ処方箋薬が GE 薬となる。2006 年中にパテント切

れとなる米国内での販売額が大きい 4 品目だけでも 93.7 億ドルになる(表 2 参照)。ブロ

ックバスターのパテント切れは新たな GE 薬市場を拡大させるとともに、実質的にブロッ

クバスターの製品寿命が終わることを意味している。

Page 44: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

39

表 2 2006 年中にパテント切れとなるブロック/バスターの例

品名(メーカー名) 2004 年米国の売上高(億$) ①プラバコール(BMS) 14.2

②ゾコール(メルク) 36.1

③ゾロフト(ファイザー) 26.6

④アンビエン(サノフィ) 16.8

(注)①と②は高脂血症薬、③は抗うつ剤 SSRI。④は不眠症薬。

(出所)FDA 資料などをもとに作成

また、医療費~特に薬価の高騰を抑え、患者の経済負担を軽減するため、安価な GE 薬

の普及を促進するのも市場拡大の追い風となる。

図 3 世界のジェネリック薬の市場別規模

(単位:億ドル)

(出所)Novartis 社の資料(「サンド社~ジェネリック市場のリーダー」)

そうした状況の下で、GE 薬の分野でも先発医薬品の分野と同様に最大手企業による国

境を超えた M&A が進行している。ノバルティスの GE 薬子会社サンド(Sandoz)は、ド

イツのヘキサル AG と米国のイオン・ラブズを買収した(56.5 億ユーロ:2005 年 4 月)。

イスラエルのテバ・ファーマシューティカル・インダストリーズ(TEVA)は米国のアイ

バックスを買収した(総額 74 億ドル:2006 年 10 月)。

世界の GE 薬市場は 2008 年に

1000 億ドル規模に拡大

GE 薬市場の見通し(メーカー出荷額)

Page 45: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

40

インドの大手 GE 薬企業も外国に販売市場を求めている。そのため、外国直接投資を進

め GE 薬専業の製薬企業に対する M&A が目立つ。例えば、インド最大の GE 薬の製薬企

業であるランバクシー・ラボラトリーズ(Ranbaxy Laboratories)は、2006 年だけでも

イタリア、ルーマニア、スペインの製薬メーカーを相次いで企業買収した。いずれも、各

国で最大規模の GE 薬の製薬企業である(表 3 参照)。 インド系製薬企業のクロスボーダーM&A の特徴を各社のニュース・リリースなどを参

考に要約すると次のとおり。

1) 当該国の代表的あるいは世界的な医薬品メーカーの GE 薬製造の子会社を買収する。

2) 買収は現地の進出子会社を通じて実施している。ランバクシー社の場合、EU 加盟

国中 21 ヵ国に拠点を持つ。

3) GE 薬市場規模が大きく、GE 薬使用比率が高い国を選んでいる。EU の場合、英国、

ドイツである。

4) GE 薬市場規模は、現時点では大きいとはいえないスペイン他の国でも、GE 薬の

普及に対し将来性、成長性が高いと判断している。

GE 薬の製薬企業の買収以外にも合弁企業の設立、関連業種の企業買収など海外事業を

拡大している。新薬の開発関係での M&A の例には次のものがある。

・ Matrix Laboratories がスイスの R&D 企業・Explora Laboratories S.A,の株式の

43.3%を取得(2005 年 9 月) ・ Nicholas Piramal India がカナダのバイオテクノロジー研究企業・Biosyntech, Inc

の株式の 17%を取得(2005 年 7 月)など。 なお、インドは医薬品製造業分野における対外直接投資統計を公表していないので全体

の規模は不明である。

Page 46: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

41

表 3 インドの GE 薬製薬メーカーによる外国企業の M&A(例)

 インド企業 買収先 買収先(企業名) 説明

Torrent PhamaceucalsGermany(2005-06)

Heumann Pharma GmbH & CoGenerica KG (“Heumann PharmaGenerics”)

PfizerのGE薬子会社をTorrentのドイツ法人

(Torrent Pharma GmbH )を通じて買収

Ranbaxy Laboratories Italy

(2006-03)

Allen SpA, a subsidiary of MNCpharma major Glaxo SmithKline

イタリアの子会社(Ranbaxy Italia SpA)を通じて買収(買収額:不明)

 Spain

(2006-06)

Mundogen, generic businesssubsidiary of GlaxoSmithKline's(GSK)

スペインの子会社(Laboratorios Ranbaxy S L.)を通じて買収

Romania(2006-03)

Terapia SA 買収額3億2,400万ドル

★Teraoia社は、ルーマニアのジェネリック薬市場

の97%の占有率

Germany(2006-03)

BetaPharm

MEXICO(2005-11)

Roche’s API business 買収額4億8000万Euro

Matrix Laboratories(注1)

Belguim(2005-10)

Docpharma NV2005年TOBで買い付け、95.51%を取得

UK(2005-06)

Avecia Pharmaceuticals投資総額950万GBPで買収

UK(2005-06)

the manufacturing facility of PfizePfizerの英国Morpeth事業所を買収

Doctors Organic ChemicalsWanbury LimitedSpain

(2006-10)

投資総額約$2500万ドルで買収

51%の株式を取得

★EU市場での販売市場を確保

Dr. Reddy's Laboratories

Nicolas Piramal India

注1  2006.8 米国のGE薬製薬企業・Mylan Laboratories, IncはMATRIX Laboratoriesを買収する計画を公表 (出所)各社のニュース・リリースをもとに作成(2007.1 現在)

4. インド製薬メーカーの対日進出

インド系製薬メーカーは、近年相次いで日本に進出してきた(表 4 参照)。

・ザイダス・グループ(zidus)は日本法人を設立し営業を開始した(2006 年 9 月)。同社

は、1952 年設立の GE 薬を生産する製薬企業で、年商は約 2 億 5,100 万ドル。循環器、

女性のヘルスケア、呼吸器、疼痛管理、感染症領域が主である。世界 40 ヵ国に事業拠

点を持ち 6,000 人以上の従業員がいる。ニュース・リリースによると、

1) 2007 年をめどに最初の製品の承認を取得し日本市場に参入する。

2) GE 薬のほか、原薬、中間体、製剤などの共同開発、共同販売、受託製造などの幅

広い分野での日本の製薬企業との提携を検討している。

3) 「創業以来、低価格・高品質の医薬品を供給することで医療分野のニーズを満たす

ことを常に目指してきた」「日本の皆様にも貢献する機会をつかみたいと思ってい

る」と説明している。

Page 47: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

42

・最大手のランバクシー・ラボラトリーズは、日本ケミファの GE 薬の開発製造子会社で

ある日本薬品工業を日本ケミファから株式譲渡され、出資比率を 50%に引き上げた

(2005 年 11 月)。

・トレント・ファーマティカは、日本法人を設立し、2008 年には GE 薬を販売する計画と

発表した(2006 年 4 月)

・アキューテスト・リサーチ・ラボラトリーズは、医薬品開発業務を受託して行なう企業

で、GE 薬の治験の請負を開始した。新薬の開発費で大きな比重を占める治験の効率化

を追求するのは製薬会社にとり死活問題であり商機は十分との考えで日本市場に参入

した。 例えば、富士バイオメディクスと提携し医薬品等の開発支援事業に対する提携を締結し

た(2006 年 11 月)。富士バイオメディクスは、非臨床試験から臨床試験、さらには調

剤薬局 49 店舗における医薬品販売、製造販売後調査まで総合的に支援する研究開発型

医薬品等開発支援企業である。

・ルピン(Lupin)は、共和薬品工業と GE 薬分野での提携契約を締結した(2005 年 7 月)。ルピンがインドで GE の開発と製造、共和薬品が日本での承認の取得及び販売を行

うものである

Page 48: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

43

表 4 日本に進出したインドの GE 薬関連企業(例)

インド企業名 進出時期ランバクシー・ラボラトリーズRanbaxy Laboratories

2005年11月(2002年9月)

トレント・ファーマスーティカルズTorrent Phamaceucals

2006年4月

ザイダスグループ(ZYDAS GROUP)

2006年

アキューテスト・リサーチ・ラボラトリーズAccutest ResearchLaboratories

2005年

ルピン(Lupin)

2006年11月

共和薬品工業と提携 LupinがインドでGE薬の開発と製造を行い、共和薬品工業が日本での承認の取り付けと販売を行なうhttp://www.kyowayakuhin.co.jp/kawaraban/kawaraban-79.htm

日本に支店(千葉市)を開設

★医薬品開発業務受託機関(CRO)大手企業★後発医薬品向け試験の請負を開始。空輸などの輸送コストを加えても価格を日本で実施する場合の1/4以下の低コストで、後発薬市場が拡大する日本で受託を狙う

★富士バイオメディクスと提携し医薬品等の開発支援事業に対する提携を締結(2006年11月)

http://www.accutestindia.com

概   略

日本法人・Ranbaxy Pharmaceuticals Incを設立

日本ケミファの子会社の日本薬品工業の株式10%を取得(2002年)

出資比率を50%に引き上げ(2005年11月)★糖尿病治療薬を提携先の日本ケミファを通じて医療機関に販売〔2005年〕 厚生労働省から承認を受けた後発薬をインドの工場で生産。日本に輸出★糖尿病治療薬以外にも商品群を拡大する

http://www.ranbaxyusa.com/newsroom/06-07-17.htm

横浜市に日本法人「トレント・ファーマ(Torrent Pharma Japan Co. Ltd)」を設立〔2006年〕2008年にも自社の後発薬を発売の計画

★インドで生産した得意の循環器領域などGE薬の製品を今後提携する日本の製薬会社を通じて販売

http://www.torrentpharma.com/http://www.torrentpharma.com/int_japan.php

日本法人「ザイダスファーマ」を設立2006年9月1日から営業を開始

★2年以内に厚生労働省から製造販売の承認を得る計画

http://www.zyduscadila.com/homepage/http://www.zyduscadila.com/news/industry.asp?section=Press%20Release

(出所)各社のニュース・リリースをもとに作成(2007.1 現在)

5. GE 薬の普及と GE 薬企業の対日進出課題

日本でインド製 GE 薬は広まるだろうか? GE 薬が占める医療用医薬品の割合は、医薬工業協議会の調査によると数量ベースで

16.8%。米国の 53%等と比べると低い水準にある(2004 年度時点)(表 5 参照)。 そこで、日本政府は医療費削減を目的に GE 薬の使用を促進する施策に変更した。2002

年に「後発医薬品調剤加算」、「後発医薬品情報提供料」を新設し、2006 年 4 月から処方

箋に「後発医薬品への変更可」を選ぶ欄が設けられた。医師がチェック・署名すれば薬剤

師は GE 薬の調剤が可能になった(注 2)。 日本における GE 薬の普及状況と問題点を公正取引委員会、日本医師会などが調査して

いる。いずれの調査もほぼ類似の結果となっている(注 3)。

1) 医薬品の選択が可能な場合、「必ず GE 薬を選ぶ」と「場合によっては GE 薬を選

ぶ」という消費者は 96.7%を占めている。(公正取引委員会の調査)

2) GE 薬の服用経験(60.3%)や処方 GE 薬を服用する(57.4%)とした医師が 6 割前

Page 49: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

44

後である(日本医師会の調査)。このことから、日本の病院でも GE 薬の使用が増え

ていると推測できる。

3) 厚生労働省は 2007 年 1 月 31 日の中央社会保険医療協議会・診療報酬改定結果検証

部会で、2006 年 10 月に調査した後発医薬品の使用状況の速報を公表したと「薬事

日報」が伝えている(2007 年 2 月 1 日付け)。それによると、保険薬局が受け取っ

た GE 薬変更可の処方箋の割合は 17.1%。薬局ベースだと 86.5%である(注 2)。

4) GE 薬を使用する際の課題は、「GE 薬に対する理解と情報提供が不可欠」であると

し、GE 薬に対する懸念に「品質(効果を含めて)」「供給」「情報提供」をあげてい

る。 公正取引委員会の調査では「GE 薬自体の安全性、安定供給、情報量等が不足」と

する医療機関が 84.6%を占めた。 日本医師会の調査結果では「品質」「効果」「安定供給」「医薬品安定情報の提供」

に問題があると回答した医師の数が過半数を超えている。なかでも、「GE 薬の情報

提供」に問題ありと回答した医師が 81.9%だった。

表 5 主要国における GE 薬のシェア(%)

米国 ドイツ 英国 フランス 日本

シェア(数量) 53 46 55 13 16.8

シェア(金額) 8 26 24 7 5.2

(注)2004 年。ただし英国は 2003 年実績。

(出所)医薬工業協議会 http://www.epma.gr.jp/something.htm#

一方、今後の GE 薬の普及を見込み内外の GE 薬メーカーが参入しているので、競争激

化が予想される(注 4)。『日本でも GE 薬は確実に伸びる。市場規模が大きく潜在力は高

い』というのが、GE 薬市場に参入する企業の共通する見方である。参入者はインド系企

業ばかりではない。

GE 製の世界最大手企業 2 社は日本に進出済である。イスラエルのティバ・ファーマテ

ィカル・インダストリーズ社は日本法人を設立し日本市場に参入している。また、先発医

薬品の世界大手のノバルティス傘下のサンドは、ヘキサルを買収し、日本法人の「日本ヘ

キサル」を「サンド」と社名変更し日本に進出した(2006 年 1 月)。

Page 50: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

45

また、日本の GE 薬専業メーカーが販売拡大に乗り出す一方、①大洋薬品工業が Abbott Laboratories(アボット・ラボラトリーズ:米国)からスピンオフした専業メーカーの

Hospira(ホスピーラ)社の日本法人(ホスピーラ・ジャパン)と販売提携する(2006 年 3月)、②ニプロが GE 薬専業メーカーの全星薬品の株式を取得し子会社化した(2006 年 10月)、③田辺製薬が GE 薬市場の参入する(2006 年 3 月)など、日本市場への新規参入の

動きが活発である。このため、GE 薬は薄利多売による収益確保の特性をもつから価格の

下落と競争の激化は避けられない。 こうした状況の下で日本に販路を持っていないインドの GE 薬メーカーが日本に進出し

市場参入する方法は限られる。

1) 医薬品としての承認、保険適用薬の承認手続きが不可欠であるので、一度に大量の

GE 薬を日本市場に投入するのは難しい。このため、利幅が大きく服用期間が長い

慢性疾患などの薬などに特化した参入と考えられる。患者にとってのメリットが大

きく GE 薬が普及するのは服用期間が長い慢性疾患や完治しにくい生活習慣病など

の薬と考えられるからだ。

なお、日本の健康保険制度では薬代の大半を保険でカバーするので、一回に支払う

患者の薬代負担は先発医薬品の場合と GE 薬の場合との差が大きくない。2 週間分

をまとめて支払っても、多くの場合は 1 回あたりの支払額が 500 円を超えず、先発

医薬品との差額は 2~300 円程度と見込まれる(表 6 参照)。

表 6 先発医薬品と GE 薬の価格差

~3 割負担で 1 年間服用した場合の患者の負担額の場合

(単位:円)

先発医薬品 GE 薬 差額

高脂血症の薬(a) 14,240 7,670 6,570

高血圧症の薬(b) 9,860 2,190 7,670

糖尿病の薬(c) 16,430 10,950 5,480

(注)比較した商品名およびメーカー名を省略した。

(出所)日経 BP BP-net(原典は GE 薬メーカーの沢井製薬の資料)

Page 51: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

46

2) インド系製薬企業が GE 薬を日本市場の販路に載せ流通させるには、既に販路を持

つ日本企業等との提携が必須であろう。①日本の製薬メーカー(外資系企業を含む)

と組む、②販売会社や調剤薬局チェーンと提携することが考えられる。GE 薬は先

発医薬品と異なり医薬品専門の卸売業者以外の流通経路による販売もある(注 3 公正委員会調査)。

3) 日本企業との提携には、GE 薬の委託生産、開発など幅広く行なうことができる可

能性を活かし、インド系 GE 薬企業の得意領域に広げて収益を確保する。

4) 提携だけでなく、GE 薬専門の製薬メーカーを買収し M&A による日本進出もあり

うる。前述のランバクシー社は日本薬品工業を子会社化した。

***

GE 薬が広まるために最も大切なことは、価格が安いだけではなく医薬品として医師、

薬剤師さらに患者から信頼されることである。GE 薬に対する「信頼」を勝ち取り「供給」

面での不安を解消するには「情報提供」が重要との認識は、医療・薬剤関係者の共通の見

方である。 それには、インド系企業にとって GE 薬の流通と GE 薬に関する情報を適確に医師・薬

剤師や患者に伝えるための情報ネットワークの構築が不可欠である(注 5)。インドの ITサービス産業が築き上げてきた情報システム構築とシステム運用、コールセンター・サー

ビスなどで培った質の高いサービスのノウハウを生かすことが、インド製 GE 薬が日本に

定着する大きな力となるに違いない。

Page 52: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

47

日本のインドからの対内直接投資額(単位:100万ドル)

届出額 国際収支

1989年度 1990年度 1999年度 2000年度 2003年度 2004年度 2005年度インド 全産業計 1 0 0 0 0 0 1

製造業計 ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・食料品 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・繊維 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・木材・パルプ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・化学・医療 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・石油 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ゴム・皮革製品 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ガラス・土石製品 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・化学 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・金属 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・鉄・非鉄・金属 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・機械 ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・一般機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・電気機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・輸送機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・精密機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・その他の製造業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・

非製造業計 1 0 0 0 0 0 1 農・林業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・魚・水産業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・鉱業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・建設業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・運輸業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・通信業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NP卸売・小売業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・商事・貿易業 1 0 0 0 0 0 ・・・・金融・保険業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・不動産業 ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・サービス業 ・・・・ 0 0 0 ・・・・ ・・・・ NPその他の非製造業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・

(出所)日本銀行、財務省 〔注〕 1.「ジェネリック医薬品」(GE 薬)は、一般に後発医薬品と呼ばれている。有効性・安

全性について先発医薬品で確認されていると仮定されるので、安定性試験・生物学的

同等性試験等を実施し基準をクリアすれば先発医薬品と同等であると科学的に評価さ

れ製造承認されるなど、先発医薬品に比べ承認手続きが簡略化されている。なお、先

進国における「先発医薬品」に対する「後発医薬品」と、TRIPS 協定での猶予を前提

とする途上国の製薬企業が手がける“GE 薬”と区別している場合もある。 2.厚生労働省(と日本薬剤師会)は後発医薬品加算等が認められる GE 薬をまとめ「オ

レンジ・ブック」として刊行している。 http://www.jftc.go.jp/pressrelease/kenkyukai.html

Page 53: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

48

厚生労働省の後発医薬品の使用状況の速報は、次のサイト参照。 http://www.yakuji.co.jp/entry2142.html

3.公正取引委員会「医療用医薬品の流通実態に関する調査報告書」(06 年 9 月)

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/kenkyukai.html

日本医師会の緊急調査(2006 年 9 月 12 日)。 http://www.med.or.jp/shirokuma/no488.html

4.富士経済の「日本における GE 薬市場調査」によると、主な 15 領域における GE 薬

市場は 2006 年と 2008 年を比べると 8.8%増であるのに対し、医薬医療品全体の市場

は 6.8%減少すると予測している。(2006 年 11 月) http://www.group.fuji-keizai.co.jp/

5.製薬産業では、IT を活用する「IT 戦略」が重要になっている。特に、MR(医薬情報

担当者)の情報活動に加え、eDetailing と呼ばれる情報システムによる医師や薬剤師

に対する情報提供を強化する動きが広がっている。

本稿は、季刊誌「国際貿易と投資」67 号に掲載したものを一部加筆して掲載している。

Page 54: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

49

第2章 第3節 中国系企業の進出事例からみた中国系企業の

対日直接投資

2005 年末現在の中国の対日投資残高(119 億 9,437 万円)は日本の対中国投資残高(2兆 8,965 億円)の約 1/241 の規模である。ただし、2005 年度の中国からの対日投資額は過

去最高となるなど拡大の兆しが見えてきた。中国企業の対日進出意欲が高まっていること、

最近の進出は企業買収などによる進出形態の多様化や対アジア販売戦略を視野にいれるな

どの進出目的の多角化等の傾向が見られ、対日投資が国際化戦略の一環として行われてい

ることがうかがえる。 1. 過去最高だった2005年度の中国の対日投資

日本の対内直接投資統計からみた中国からの対日直接投資は非製造業分野が中心であ

る。中国企業の対日投資は中国本土企業によるものの他に香港の関連会社や欧米諸国の子

会社等を経由した投資が相当分あると考えられる。しかし、直接投資統計では香港からの

投資額のうち中国本土企業による香港経由分の投資分や、欧米諸国からの投資の中から中

国系企業の投資分だけを取り出すことができない。そこで、中国からの投資に限って投資

実績をみることにする。 中国からの直接投資額は(2005 年度、国際収支ベース)、過去最高の 17 億 5,487 万円

(1,549 万ドル)である。そのうち、製造業分野は 9 億 3,789 万円(828 万ドル)のマイ

ナスであったのに対し、非製造業分野の対日投資額は 26 億 9,276 万円(2,377 万ドル)で

あった(図 1)。このため、新規の投資分は、少なくとも非製造業分野の投資額を上回る規

模で、前年の約 2.9 倍増以上の投資があったとみられる。 集計可能な 1989 年度から 2004 年度までの「対外および対内直接投資状況」(財務省)

をもとに累計した結果からみると、中国からの対日投資の主な特徴は次のとおりである。 非製造業が中心である。投資累計額(100 億 8,100 万円)のうち、非製造業は 88.8%を占

める。件数(605 件)の 94.2%が非製造業である。 非製造業の中で最大な業種は商事・貿易業である。件数では全体の 57.5%、投資額では

44.6%を占める。2 番目がサービス業で件数の 26.1%、投資額の 31.6%を占める。この 2業種で全体の 3/4 を超える。

Page 55: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

50

投資累計額を投資件数で除した 1 件あたりの平均投資額は 1,666 万円。「貿易・商事」業

に限ると 1,292 万円である。 定義・作成方法が異なる 2005 年度の投資額を単純に加算すると、非製造業の割合は全

投資額累計の 98.4%に相当する。 このことから、中国系企業の対日投資は中国製品の輸入販売などを目的とした貿易・商

事業を主に、開業が比較的容易で身軽な事業分野の割合が高かった。後述のとおり、製造

業の M&A が注目されるが、過去の投資額を見る限り製造業が占める割合は小さい。 他の資料からも裏づけできる。東洋経済新報社発行の「外資系企業総覧」(2006 年版)

掲載されている中国系企業は 65 社。同書は原則として「資本金 5,000 万円以上で外資比

率が 49%以上」を対象にしている。それによれば、「製造業」の 4 社に対し、残りの 61 社

は「非製造業」である。非製造業のうち、最も多い業種が「総合卸売業」の 14 社。次い

で、「運輸・通信業」の 9 社、「ソフトウエア業」の 7 社と続いている。注目されるのは、

製造業 4 社のうち 3 社が後述の M&A によるものである。

図 1 中国の対日直接投資額の推移

(単位:100 万ドル)

-10.00

-5.00

0.00

5.00

10.00

15.00

20.00

25.00

1989年度

1990年度

1991年度

1992年度

1993年度

1994年度

1995年度

1996年度

1997年度

1998年度

1999年度

2000年度

2001年度

2002年度

2003年度

2004年度

2005年度

 中国の対日投資の推移

製造業 非製造業

(注)2004 年度までの数値は財務省「対外および対内直接投資状況」(「届出」統計)。2005 年度は日本

銀行「国際収支統計」を使用。このため、2004 年度以前と 2005 年度では統計の定義、作成方法が

異なる。2005 年度から企業の売却等の撤退が含まれているので、製造業分野の投資合計がマイナス

となっている。

財務省:「届出」統計

Page 56: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

51

〔参考 ~ 中国側からみた対日直接投資〕

なお、中国の対外直接投資統計における対日投資額(認可ベース)は、1991 年から 2005

年末までの累計額は 7,700 万ドルで 1 億ドルに満たない(図 2)。 2002 年以降、中国の対日投資認可額は、それ以前と異なり増加傾向を示しているものの、

対韓国投資額(9 億 800 万ドル)、対タイ投資額(3 億 1,200 万ドル)、対カンボジア投資

額(3 億 2,000 万ドル)にも及ばず、対日投資額が中国の総投資総額(171 億 6,800 万ド

ル)のわずか 0.45%に過ぎない。

図 2 中国の対日直接投資額(認可ベース)の推移

中国の対日投資額(認可:100万ドル)

-10

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

累積(1991~) 認可額

(注)中国の対外直接投資統計は認可ベースで実効額ベースのものは未公表。しかも、国別

業種別データは公表していないので、対日投資は認可ベースの総額のみとなっている。

(出所)国際貿易投資研究所「世界主要国の直接投資統計集」(原データは中国 国家統計局)

Page 57: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

52

2. 進出例からみた中国の対日投資の特徴

中国からの投資が貿易に係わる分野が主であるとの統計に対し、最近の進出事例をもと

に中国企業の日本進出の傾向をみると、従前とは異なる特徴が読みとれる。 その主なものを列挙すると次のとおりである。 1) 技術力のある中堅製造業に強い関心をもち、M&A、資本参加などをしていること。

日本企業の技術開発力、製品開発力、ブランドイメージに強い関心があり、M&A で

買収することにより技術を得ることに加え国際競争力を高め世界市場に通用するブラ

ンド力を得ることを期待する。 経営破たんした技術力のある製造業企業を傘下に加え、企業再生させた買収企業も含

まれている。 2) ソフトウエア、小売市場での参入を図ろうとしていること。

消費者を対象にした日本市場での販売を拡大し自社ブランドの普及を図るには、消費

者に直接販売する拠点が必要である。さらに、アジア市場他での販売戦略のためには、

日本での進出成功が必要と考えている。激しい競争と厳しい顧客の要求に応え、日本

市場で成功することがアジア市場他での販売拡大に役立つためである。 3) 起業化をする場合、日本での事業化への取り組みが有利な分野があると考えているこ

と。その分野は新産業創出や中国市場向けの技術開発である。開発に必要な部品や素

材等の調達は裾野が広い日本が有利である。起業家には日本で学んだ元留学生も少な

くない。

(1) 技術力のある中堅製造企業のM&A

近年目立つのは中堅製造企業に対する M&A である。(表 1)日本の製造業に狙いを定め

た M&A は中国系企業ばかりではなくアジア系企業に共通する特徴である。

Page 58: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

53

表 1 日本に進出した中国系企業の例(製造業)

日本企業名 中国企業名 概 略アキヤマ印刷機械〔現・アキヤマインターナショナル〕

上海電気集団 印刷機械及び製版・製本・包装機械の研究開発、設計、製造、販売  資本金 10億5,000万円

 東京都渋谷区本町1丁目4番3号

・経営破たんしたアキヤマ印刷機械の営業権譲渡・上海電気集団の他に、香港のモーニングサイド(MS)が

 出資しアキヤマ・インターナショナルを設立(2001.11)

★特殊印刷機製造の技術とブランドを獲得

 http://www.akiyama-international.com/

東亜製薬 三九企業集団 配置および店頭向け一般用医薬品の企画、製造、販売 資本金 2億1,374万円

 富山県中新川郡上市町若杉55

・第3者割当増資を実施(2003.10)。その後出資比率を引き上げ95%・東亜製薬の店頭用薬品の製造承認と漢方薬の商品化ノウハウを獲得

 http://www.shokoren-toyama.or.jp/~kamiichi/kami-kou/22toa-   seiyaku/toa-seiyaku-1.html

 (三九)http://www.999jp.co.jp/company/index.html

池貝 上海電気集団(総公司)

工作機械等の諸機械の製造、修理ならびに販売及び設置工事 資本金 4億9,000万円

 茨城県行方市芹沢920-52

・民事再生法による手続き完了後、第3者割り当てにより75%を取得

 (2004年)・製造技術と製品開発力を獲得

 http://www.ikegai.co.jp/

MSK 無錫尚徳太陽能電力 2006年8月買収契約の締結を発表

・2006年第3四半期中に107百万ドルの現金で新株発行と

 既存株式買取により株式の2/3を取得する予定

 http://www.msk.ne.jp/ja/index.shtml

三洋電機〔電子レンジの基幹部品事業〕

広東美的集団 ・買収 -電子レンジの基幹部品の製造事業部門買収  (マイクロ波発振器の製造. 技術と生産設備)

ボーステック 盛大ネットワーク 携帯電話用情報サービスの企画・開発・運用 資本金 2億4,925万円

 東京都港区三田3-12-16 山光ビル 1F

・出資。ゲームソフトのライセンスを入手

製造業

各社のホームページ、ニュースリリースをもとに作成

Page 59: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

54

【日本企業の技術力と中国企業の中国市場での販売力で企業再生】

特徴の第 1 は M&A の対象先にコストで買収可能な経営破たんした有力製造企業である

こと。経営不振に陥った企業であっても、買収した中国企業にとっては成長を続ける中国

市場での販売を強化することで再建は容易であると考えているようだ。日本企業の技術開

発力と中国企業のグループ販売・保守拠点という双方の長所を生かし、日中連携で相乗効

果を図ることで企業再生することを狙っている。 前述の外資系企業総覧に記載している製造業 4 社のうち 3 社は、過去 5 年以内に M&A に

よる買収企業である。 破綻した企業を取得した例に次のアキヤマ印刷機械(現在:アキヤマ・インターナショ

ナル)がある。中国企業の傘下に入ることで中国市場向け輸出を拡大し、企業再生を果た

した。 〔例 1:企業再生したアキヤマ印刷機械の営業権譲渡〕

中国の重電機メーカー・上海電気集団は経営破たんしたアキヤマ印刷機械を営業権譲渡

で取得した。営業権譲渡により工場などの土地建物、販売網に従業員を引き継ぎ、事業継続

することで必要な技術だけを得るとの疑念を払い、中国本土では開発・生産しにくい高機

能機種を世界に売り込むことが M&A の目的だった。上海電気集団は傘下に印刷機メーカ

ーを持ち、アキヤマに紙を反転させないで表裏を多色刷りできる両面印刷機の生産・販売

に投資価値を見いだした。カラー8 色(両面)印刷機の製造は世界で 6 社しかなく、アキ

ヤマはこの機種の一号機を開発した会社である。アキヤマは 2 年で業績を改善、解雇され

ていた従業員を再雇用するだけでなく新規採用も行うなど再建が進んでいる。 さらに、「子会社の上海光華印刷はアキヤマからの技術導入によって特殊印刷機の開発

に成功し、18 年の技術格差を短縮した」(石川幸一:「活発化する中国の対外投資」、国際

貿易投資研究所『季刊 国際貿易と投資』58 号)。 また、上海電気集団は工作機械メーカーの池貝に対し第三者割当増資を引受け発行済み

株式の 75%を取得し傘下に収めた。池貝の技術力、商品開発力に注目する一方、自社の中

国市場での販売力を活かすことで再建を果した。

こうした例が示唆しているのは、民事再生法下の技術力のある製造企業を買収し、自社

の強みである中国市場の販売強化で再建するビジネスモデルである。いわば日本企業の「技

Page 60: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

55

術」と中国企業「資本」「販売力」の組み合わせで再生を図る。中国企業にとって、単に「技

術」を得るのではなく、人材、設備、取引先等を引き継ぎ事業継承することにより将来の

発展につなげて行く。「技術力があっても販売等で経営に苦慮している」日本企業にとって

も企業再生を図る手段の一つになっているといえる。このような例は、台湾系企業の M&Aを受け入れた電気・電子部品企業など多い。 〔中国企業の販売力で海外市場獲得〕

第 2 は、M&A の目的の一つが市場獲得である。日本企業の買収を通じて日本市場ばか

りでなく世界の市場への参入を視野にいれた長期戦略がうかがえる。その例に東亜製薬の

買収がある。東亜製薬は中国企業の資本参加を受け入れることで漢方薬の製造ノウハウ、

漢方薬の原料の確保、中国企業の販売ネットワークを活かした海外進出の機会などを確保

した。 〔例 2:事業拡大につながる東亜製薬の M&A〕

中国最大手製薬メーカーの三九本草房医療は日本の子会社三九企業集団を通じて富山

県の東亜製薬を買収し子会社化した。三九は漢方薬の原料を供給し東亜製薬に製剤製造を

委託することで、「三九」ブランドによる国内販売を行うのが目的。日本で医薬品を販売す

るための認可を厚生労働省から得るには申請から認可まで通常 5 年以上かかるといわれて

いる。三九は東亜製薬が認可を得ている製品を利用することで早期の市場参入を果たすこ

とが可能になる。また、製剤技術の高い日本に製造拠点を置くことにより、台湾や韓国へ

の輸出拠点として活用する、さらに、日本製品がもつイメージを活かし“Made in Japan”の自社ブランド商品を輸出することで、東南アジアでの販売戦略の強化を図ることも狙っ

ている。買収を発表した際、次のような説明をしている。「日本進出を 3 段階で考えてい

る。第 1 段階が自社ブランドによる漢方系サプリメントの販売。第 2 段階が漢方系 OTC(一般医薬品)、第 3 段階が医療用医薬品」。「OTC は日本で一から始めるには、多段階で

の申請がいるなど時間がかかる。そこで東亜製薬との資本提携のもと事業展開を図ること

にした。(当面の)主な目的は OTC の製造・販売であるが、将来は医療用医薬品の製造・

販売を行うことも考えている」。東亜製薬に共同出資したドラッグストアのハックキミサワ

は三九企業集団の提携先。ハックキミサワが参加しているイオン・ウエルシア・ストアー

ズは日本最大のドラッグストアグループ。「いずれは同グループの参加企業に三九ブランド

の OTC を扱って欲しいとの希望がある」。「将来、医療用医薬品を出したときにもウエル

シアのグループの調剤室等は魅力ある存在である」と語っている。

Page 61: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

56

また、東亜製薬にとっても、漢方薬大手の中国企業の傘下となることで、東亜製薬は、漢

方薬製造のノウハウを入手できるし、中国・東南アジアに進出する際に、三九企業集団の

ネットワークを利用することで事業の拡大を図ることができる。そうした事業拡大のため

に、三九は持ち株会社を日本に設立し 2007 年中にはジャスダック市場に上場し資本調達

することも視野にいれている。 また三九は日系企業と合弁で「日美健薬品有限公司」を広東省に設立し(2005 年 5 月)、

中国の漢方薬を日本で輸入する一方、日本の医薬品を中国に輸出・販売する体制を構築し

た。 この事例が示唆する点は、中国企業が日本市場を獲得するには日本での営業力のある企

業との連携が有利であること。日本市場ばかりでなく、アジア市場、中国市場など中国企

業の海外事業戦略を明確に打ち出していること。日本企業の薬事法の手続きばかりでなく

技術力、開発力を獲得し、自社の技術力向上と販売網の活用を活かすことにある。 (注)2007 年 3 月 21 日付の日本経済新聞によると、三九企業集団を中国の大型国有企業

の華潤集団が買収すると中国の国有資産監督管理委員会が発表したと報じている。

三九企業集団は、自動車販売などの事業の多角化が失敗で負債がふくらみ経営が悪

化していた。 〔生き残りをかけた技術開発競争で優位に〕

第 3 に、最先端技術分野に広がっていること。その例を MSK の買収にみることができ

る。MSK の場合も、買収元企業の世界市場での販売強化、中国市場での事業拡大を図る

ことが可能と考えている。 〔例 3:世界市場を狙う太陽光発電の MSK の買収〕

2006 年 8 月、太陽電池モジュール・メーカーMSK は、中国の大手太陽電池メーカー・

無錫尚徳太陽能電力(英語名:Suntech Power Holdings Co. Ltd:以下「Suntech」)に買

収される契約を締結したと発表した。 MSK のニュースリリース資料によれば、MSK を買収した理由に、「日本は太陽光電池

モジュールの単一市場としては世界最大。同時に外国企業が参入するうえで最も難しい市

場の一つ」「MSK を買収することで、MSK の全国的な販売とマーケティング網を利用す

ることができ、日本という重要な市場でシェアを拡大する好機と考える」などをあげてい

る。

Page 62: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

57

日本は太陽電池のセルとモジュール生産・設置で世界の約 53%のシェアを持ち、世界最

高水準の市場成長率と生産能力を持つ。MSK は長野県と福岡県に生産拠点があり、建築

物一体型太陽電池ではトップ企業に位置づけられる 1 社である。 買収は、2006 年中に 1 億 700 万ドルの現金で新株発行と既存株式を買い取り MSK 株

の 2/3 を取得する。さらに 2007 年末までに残りの株式を MSK の業績に応じ取得する計

画である。その金額は 5,300 万ドル~1 億 9,300 万ドル相当の Suntech の株式と交換する

予定である。既に 8 月末現在、5 人の取締役のうち、会長以下 3 人が Suntech の役員であ

る。

MSK にとってサンテック傘下に入ることで、次の効果で事業の拡大ができることを期

待している。

① サンテックの海外網を活用し、日本だけでなく世界市場に向けて提供し、商用・産

業用にも太陽光ソリューションを提供できる。 ② サンテックの先進的でコスト競争力のある製品、財務力、および中国市場への販売

網の活用 なお、Suntech は、2001 年設立し 2002 年 5 月操業開始のベンチャー企業。2005 年 12

月に NYSE(ニューヨーク証券取引所)の上場企業(Ticker Symbol:“STP”)となった企

業である。製品の 80%以上が海外で販売されている。 この例が示唆することは、M&A の対象分野が最先端技術のハイテク分野に広がってい

ること。これからは、エネルギー、環境などの最先端技術分野の企業への投資が増える可

能性を示している。大規模な投資であることも注目すべき点である。2006 年内の投資額(1億 700 万ドル)は、前年末の中国からの対日投資残高に匹敵する。世界市場のリーディン

グ・カンパニーとなるためには、有力な部品・部材を開発・製造・販売できる企業を傘下

に持つ戦略性が必要である。そうした視点にたつと日本企業が魅力的である。 また、日本企業にとっても、世界市場での販売、中国市場の確保が狙いであることは、

前述の東亜製薬と同様である。 第 4 は、M&A を行う被買収企業は企業集団が主な担い手であること。現時点での買収

先企業が比較的中堅規模の企業であるのに対し、中国系企業は規模が大きい。中国政府等

の対日投資に対し重視する政策等によって、投資資金が潤沢な大手企業の投資が増えるこ

Page 63: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

58

とが予想される。前述の MSK への投資額は 300 億円規模となると見込まれ、この 1 件だ

けで 2005 年末時点における中国からの対日投資残高の 3 倍近い投資額である。 (2) ソフトウエア・小売業分野の進出

1) 開発支援から最終プロダクツの提供へと広がるコンピュータ・ソフトウエア企業の進出

ソフトウエアの開発・制作分野は、中国の豊富な人材を求めて中国に進出する日本企業

が多い。同時に、中国のソフトウエア企業が日本市場での販売や日本の顧客を対象にした

進出が少なくない。この分野は、概して投資額が少なく少人数での開業が容易なので、直

接投資統計で補足することが難しく全体像を掴みにくいが、全国各地に進出している分野

である。 進出目的はさまざまである。日本の顧客からのアウトソーシングの受注を目的にした営

業主体のもの、オンサイト技術支援の専門技術者を開発現場へ常駐させ日本の顧客サービ

スを充実することが目的なもの、中国本社の技術者を日本へ呼び込むことで顧客サービス

を充実させることなど。 ただし、開発した中国製ソフトウエア・プロダクツを日本の利用者に直接提供する分野

に広がっている傾向も目立っている。中国製ソフトの提供をしている例に、次のキングソ

フトがある。

Page 64: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

59

表 2 日本に進出した中国系企業の例(非製造業)

店舗名 企業名 概 略

chaber 上海巧帛服飾有限公司(「巧帛」)

イトーヨーカ堂に出店した婦人服専門店・中国に進出したイトーヨーカ堂の店舗内での出店実績が対日進出に結びつく・輸入・販売は小泉アパレルが担当 http://www.chaber.com./

Tonywear Tonywear服飾有限公司 イトーヨーカ堂に出店した紳士服専門店・中国に進出したイトーヨーカ堂の店舗内での出店実績が対日進出に結びつく・輸入・販売を岐阜武が担当 http://www.tonywear.com.cn/

日本法人名 中国企業 概 要

キングソフト(株) 金山軟件 2005年3月設立オフィスソフト市場に新規参入 東京都渋谷区道玄坂1-19-9 第一暁ビル8F 資本金:28,500万円 http://www.kingsoft.jp/release/05_0915.htm

日本用友ソフトエンジニアリング(株)

北京用友軟件工程 2004年1月設立 資本金:5,000万円

・日本企業向けのソフトウェア開発・NTTデータと西安にITサポート・オフショアソフトウェア開発を提供する 合弁会社を設立 http://www.use.com.cn/jp/Jabout.htm

インターアクトテクノロジーズ(株)

北京浩丰时代科技

有限公司

2003年8月設立 資本金1,500万円 東京都千代田区九段南2丁目3番21号 みづまんビル8階

・コールセンター向けのソフトウェア開発、コンサルティング・システム・インテグレーション http://www.interact.ne.jp/

アポロ・ジャパン(株) 天津アポロ社 2005年3月設立 資本金1,000万円 神戸市中央区浜辺通4 丁目1-23  http://www.apollo-japan.net/

★天津市政府信息弁の任命を受け、天津市 IT 関連企業と日本企業との連携を 推進することを目的に日本窓口として設立

シーディー・アダプコ・ジャパン(株)

横浜で創業 1994年10月設立 資本金:1,000万円 横浜市西区みなとみらい2-2-1-1 横浜ランドマークタワー37F

・デジタルエンジニアリングに関する各種コンサルティング・CAE及びデータ変換に関するプロダクトの販売及び技術サポート・ソフトウェアの開発 http://www.cdaj.co.jp/corp/000000/000147.html

ジェイ・ビー・ディー・ケー 大連海輝科技開発有限公司

資本金:2,000万円

・アプリケーションソフトウエアの設計・開発・保守

★日本ビジネスコンピュータ(JBCC)と中国・ 大連海輝科技開発有限公司(DMK)との合弁企業 (JBCC出資比率60%)

新隆ジャパンシステムサービス(株)

大連新隆計算機技術有限公司

2005年8月設立 資本金 1,000万円 横浜市中区吉田町5-4

・ソフトウェア開発、ネットワークサービス http://www.shinryu-ss.jp/index.html

方正 方正集団 1996年3月設立 資本金 3億7767万円 東京都品川区大井1-24-5 大井町センタービル5階

・DTPソフトの開発・販売・データベースシステムの開発・販売・印刷、流通、出版、新聞社向けのシステムソリューションの提供・RIP関連グラフィックアーツ・ソフトウェアの開発と システムソリューションの提供 http://www.founder.co.jp/

華為技術日本 華為技術有限公司 2005年11月設立

小売業の進出

ソフトウエア

各社のホームページ、ニュースリリースをもとに作成

Page 65: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

60

〔例 4 消費者向けソフト市場に参入したキングソフト〕

中国のソフトウエア会社「金山軟件」は、日本のパソコン・ソフト市場に参入するため、

日本法人「キングソフト」を設立した(2005 年 3 月)。 金山軟件は、1988 年の創業の中国大手のソフトウエア企業(本社:北京)。IBM の PC 事

業を買収した Lenovo のグループ会社である Lenovo Holdings が株式の 30%を所有する筆

頭株主となっている。 同社のソフトは、セキュリティー対策ソフト(“金山毒覇”シリーズ)、オフィスソフト

(“WPS Office)、オンラインゲーム(“剣侠情縁”)の 3 分野が主である。 日本への進出当初に「セキュリティー対策ソフト 100 万本を無償配布」という大胆な販

売作戦を採用、1 年間の無償期間後に気に入った利用者から更新料(980 円)を得る低価

格の販売戦略により、短期間でセキュリティー対策ソフトの分野でのシェアを 10%程度獲

得した。(http://www.kingsoft.jp/release/05_0914.htm) 次は、オフィス用ソフトの市場に参入する計画である。

この例が示唆する点は、消費者向け直接販売から進出していること。そのために、法人

を対象にするよりも新製品の導入がしやすい個人・消費者をターゲットにしたセキュリテ

ィー対策ソフトを最初に投入した。 短時間で一定のシェアを獲得するため、無償配布という大胆な販売戦略を用いたことも

注目点である。確実に収益をあげて事業拡大するのではなく、最初から『ある一定規模以

上のシェアを獲る』という意図があり、日本の消費者市場を研究し一気呵成に市場を獲得

する狙いが明確だ。 ソフトウエア分野では他にも、方正がコンピュータ編集ソフトを産経新聞の広告素材管

理システム、岡山日々新聞の編集システムなどを納入し稼動させるなどの実績を上げてい

る一方、盛大ネットワーク(上海市)は携帯電話用ゲームソフトのボ-ステックを買収し、

日本企業がもつ人気コンテンツを獲得し販売強化を狙うなど多彩である。

Page 66: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

61

2) 日本の消費市場獲得のための小売り分野への進出

消費財の生産で『世界の工場』として基盤を築いた中国企業の次の課題に一つは自社ブ

ランドによる海外消費財市場における事業拡大である。前述のキングソフトと同様、日本

の最終需要者に販売するのを目指すのは当然とも言える。 従来は、商店街の中に店舗を構えたファンション衣料の販売店であったが、数年のうち

に閉店したことが多かった。が、最近の進出は、日本の衣料会社(メーカーあるいは卸)

と組み、日本の大手量販店の中に店舗を構えるなど、進出に工夫をしているのが特徴であ

る。 〔例 5:イトーヨーカドーに入居した Chaber〕

伝統的な中国産品を販売するのではなく、世界のどこでも通用する商品を販売すること

を目指す小売業の進出例に SPA(アパレル小売り業)の上海巧帛服飾有限公司(「巧帛」)

がある。 2005 年 9 月、巧帛は婦人服の店舗ブランド「chaber」をイトーヨーカ堂内開店した。

同社の店舗の第 1 号は 1995 年の上海での開店だから、10 年後には日本へ進出したことに

なる。現在の 10 店舗から 30 店舗に拡大する計画を持つ。「Chaber」は台湾で創業した巧

帛服国際股份有限公司のオリジナル ブランド。中国に縫製工場と 100 を越える店舗を持

つ。イトーヨーカ堂の中国 1 号店(成都伊藤洋華堂)に出店したのが日本に進出するキッ

カケとなった。 葛西、春日部、竜ヶ崎、八千代、亀有、船橋などのイトーヨーカ堂に出店している。

さらに、紳士服の TONYWEAR 服飾有限公司のブランド「Tonywear」も「Chaber」と同

じように中国店の実績を元に日本での店舗展開する経緯でイトーヨーカ堂に出店している。 この事例が示唆する点は、イトーヨーカ堂の中国内の店舗にストア・イン・ストアに入

居し有力ブランドとしての販売実績を持ち、日中双方の企業が相手の経営状況や販売戦略

を熟知した関係にあること。最初に日本に直接進出するのではなく、中国国内の日系企業

との取引の実績を積み重ねることで日本企業(最終的には日本の消費者)が求めるものを

見出した。 日本の顧客が中国アパレルの商品とは意識せずに購入している。非耐久消費財分野は日

本メーカーブランドの中国生産品も多く、中国製を消費者が受け入れやすい分野であり、

対日進出しやすい。「店頭で中国ブランドであるとの告知をしていないが、仮に接客中に知

Page 67: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

62

らされたとしても顧客は抵抗がないと思う」「品質・センスとも申し分ない」のではとの見

方が有力だ。 日本の消費者を知る小売店と組むことで、日本の消費者のニーズや厳しい品質基準要求

などを満たす商品開発ができる。本国での販売にも役立つメリットがある。 かつて、単独で商店街に出店したアジア系アパレル専門店があったが、数年で姿を消し

た。知名度と集客力のある店舗内の出店はコストがかかる反面、消費者のニーズなどの情

報収集が容易のうえ入居先の持つ集客力、顧客に対する信頼感が高いなどのどメッリトは

大きい。 また、日系企業の在中国小売店には、中国企業の出店申し込みが多いといわれているの

で、その中から日本の消費者に受入られるブランドの上陸が相次ぐ可能性もありそうだ。

3) 起業家や留学生による創業

日本に在留する中国出身者がハイテク分野や新たな新産業分野での事業を起こし成功

した例は少なくない。例えば、シーディー・アダプコ・ジャパン、オプトランである。 〔例 6:中国に進出したシーディー・アダプコ・ジャパン〕

1994 年創業のシーディー・アダプコ・ジャパンは従業員 150 名年商 38.5 億円のソフト

開発企業(2005 年 9 月期)。数値解析に特化したプログラム販売とコンサルティングを主

な事業とする会社として、英国と米国の数値解析プログラム開発会社から資本協力を得て

設立。流体解析および流体構造連成問題における国内 No.1 の実績と技術をもち、北京、

上海、英国に事業所を持つ。

Page 68: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

63

〔例 7:中国・韓国・台湾に事業拡大したオプトラン〕

オプトランは、高品質の光学薄膜技術で各種光学薄膜成膜装置を開発し急成長を続けて

いるハイテク・ベンチャー企業。 1999 年、中国から埼玉大学大学院で学んだ創業者が 10 年近い日本の会社の勤務を経て

独立し開発型ベンチャー企業を創業した。日本は生産に技術を要する精密な部品を調達し

やすい点に着目し事業化した。現在では中国、韓国、台湾に事業拠点を持つ。 同社は「第一回渋沢栄一ベンチャードリーム賞」(2006 年)、「アントレプレナー・オブ・

ザ・イヤー・ジャパン」(2003 年)など受賞している。 これらの例を参考にすると、中国企業に限らずアジアの企業を誘致するのに共通するも

のがあると考えられ、次の点が指摘できる。 『力』のある部品・素材・加工技術の産業基盤がものをいう開発型のベンチャー企業や

新産業分野では、日本での事業化有利で、大きなビジネス機会がある。川崎市の環境開発

特区では環境に関係する企業等が「アジア起業家村」に入居し活動している(表-3)。入居

企業 12 社のうち、9 社が中国系企業である。 製造業の場合、投資額が大きいからスタートアップ時期を過ぎ成長期での資本調達が重

要になる。オプトラン社の場合、ベンチャー・キャピタルの投融資や有力取引先等への第

3 者株式割当を行なった。 中国企業あるいは留学生による事業化支援、起業化支援は、日本のベンチャー企業や起

業家育成のうえでも役立つ。既に多くの自治体が外資系企業誘致の一環として取り組んで

いる。本国(中国)との連携や中国企業との事業支援にも取り組む企業が少なくなく、事

業化支援・起業化の成功が、本国企業等の誘致に大きな力となること。

Page 69: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

64

表 3 アジア起業家村に入居した中国系企業の例(日本での起業化したものを含む)

創業者・外資系企業 企業名および創業者等の特徴

中国企業(杭州恒生電子)の 日本法人

日本恒生ソフトウエア ~2005.3 入居 ★中国本社は上海証券取引所の上場企業で、証券、ファンド投資業界の情報

システム市場でトップシェア ★日本のベンチャー企業勤務、慶応大大学院をへて日本法人のトップに就任

中国 フェコ(廃プラスチックを原料とする再利用)を創業 ~2005.2 入居 ★製品の企画設計を日本で行い、製造は中国(常州市・上海から車で数時間)

で行う日中間のビジネスを展開を計画 ★神戸商科大・大学院卒業、日本企業の就職経験を踏まえ創業

中国:リ・バース(株) (旧 環境技術開発)

日中環境エンジニアリング(株)~ 2005.11 入居 ★日本の環境技術の中国移転による環境産業の育成、資源循環など日中合作

事業を推進するため設立 ★日本の代表的な研究所研究員、上海交通大学教授をへて中国側代表に就任

中国:中国宜興環保科技工業園 中国宜興環保科技工業園・「日中環境無害化技術移転センター」 ~ 2005.11 入居 ★工業園と川崎市で調印した意向書の内容を具体的に進めるため、工業園の

「日中環境無害化技術移転センター」を設立。 ★工業園は、中国で唯一国家認定された環境保護産業を主体とするハイテク

産業開発区で、宜興市内には、水処理、大気汚染処理、騒音防止、廃棄物

処理関係など、1,000 社以上の環境保護関連企業があり、その売り高は国

内 20%のシェアを占める。

中国:華軽セラミック素材研究所(株)

2006 年 3 月入居 ① 店舖照明向け新セラミック素材の研究、開発 ② 中国の低圧射出成型技術による新セラミック素材の研究、開発

中国:統合ヘルスケア研究所 2006 年 3 月入居 IT を用いたヘルスケア・介護管理システムの研究・開発及び普及

中国:ITMG(株) 2006 年 3 月入居 EC(電子商取引)の検索エンジン事業(第 4 世代検索エンジン)による検

索サービス

中国:(株)ユビナビ 2006 年 9 月入居 AI(人工知能)技術応用による高付加価値ソフトウエアやシステムの開発

中国:エコビークル 2006 年 9 月入居 電動バイク(電動機式第一種原動機付自転車)の研究・開発及び製造 地域密着型の金融機関、小型宅配、新聞配達、行政サービスなどを顧客と

した電動バイクのレンタルを事業展開し、また、車の共同利用システムであ

るカーシェアリングにも取り組む。 電動バイクの設計開発は、同社系列のマイウェイ電気で行うが、同社指導

の下に、中国で優れた部品の調達や日本式品質管理による委託生産を行う。

(出所)http://www.city.kawasaki.jp/28/28asia/home/about/japanese/nyukyokigyouishiran.htm

Page 70: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

65

(3) 対日投資拡大には日中企業間の連携の促進が重要

中国系企業による対日投資は増加すると見込まれる。前述の事例等から推察すると、有

望分野は、

① 技術力、製品開発力が高い中堅規模以上の製造業 ② 海外に知名度が高いブランドを持つ製造企業 ③ 外販できる能力があるソフト開発企業 ④ 強い販売力~特に独自の販売網をもつ小売業などの

分野での M&A や日本企業の連携である。 増加が見込まれる理由は、中国企業の進出意欲が高いことがある。さらに、中国政府が

対日投資の拡大を表明していることも大きい。2006 年 9 月 5 日、温家宝首相は、日本経

団連会長他からなる日中経済協会訪中代表と会談した。その席で、日本企業の投資拡大を

歓迎する発言に加え、『中国企業が対日投資を増やすことを期待している』と述べ中国企業

による日本進出意欲を表明した。おそらく、中国首脳が対日投資に言及した最初の発言で

ある。 中国のベンチャー・キャピタルや大手企業集団による日本企業を M&A によって傘下に

収めるケースの進出が見込まれること。中国企業の進出意欲等を反映し中国系企業による

M&A を支援するビジネス企業の動きが活発である。さらに、地方自治体を含め、外資に

よる M&A に対する抵抗感が薄れ、むしろ「歓迎する」見方が徐々に広まりつつあること

等があげられる。ただし、中国企業による M&A が増加するには、M&A の対象となる有

力物件の情報が他企業に先駆けて得られるのかどうかにかかっている。 また、M&A でなくても、日本企業との提携の促進する動きが活発であること。対日進

出の促進と日中企業の連携を目的とした商談会・交流会が各地で盛んに行われていること。

パートナーを得る方法はさまざまであるが、商談会等のビジネス交流の機会を多く設ける

ことが提携のきっかけとなる。各地の自治体や商工団体は中国企業とのアライアンスを目

ざした商談会等を開催している。 一方、中国企業による対日投資の増加に対する懸念材料としては、中国企業の自社ブラ

ンドによる大型の耐久消費財~特に電気機器分野が、日本市場で普及するかどうかがある。

今までもアジア系企業の日本市場進出は大きな話題になる。反面、日本に進出しても消費

者向けの商品~特に値が張る高額耐久消費財の販売は「成功している」とは言い難い状況

にある。例えば、韓国企業の例をみると現代自動車の乗用車、サムソンや LG の液晶テレ

ビ、パソコンなどは、米国や欧州他の市場での華々しい販売実績と比べると日本市場で十

分なシェアを獲得できていないとの印象がある。

Page 71: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

66

中国企業が自社ブランド名での販売を目的に日本への進出が予期される現在、電気製品

などの耐久消費財分野などで日本市場をどのようにして開拓するのかが注目される。それ

は、かつて日本が世界の各地に進出した初期の段階と共通するものである。 最近の事例から推察すると、中国企業による対日投資を拡大するためには、中国に進出

した日系企業を含めた日本企業との連携があげられる。 具体的には、

① 商談会等の交流を通じて中国企業とのビジネス・パートナーとなる企業の発掘を進め、

日本市場進出を促すなどに取り組む

② パートナーを見出すうえで日系進出企業が果す役割は大きいから、中国に進出してい

る日系企業と地元中国企業との連携を強め、購買・調達・生産委託・販売等から経営

に係わる分野までの広範囲な関係を築いていく。

③ 連携のうえで役立つと思われるのは、日本企業がアジア他の諸外国で経験・蓄積して

きた国際分業ネットワーク、バリューチェーンなどの経営管理ノウハウを活かす。

④ 日本での起業化、事業化に対する機会の提供と支援も対日投資促進のうえで重要であ

る。この点は、前述の「起業家や留学生に創業」の項で指摘した。

⑤ 株式上場に対する働きかけ 日本の証券市場に上場しやすい環境整備をすすめ、日本における信用力を高める。

日本は冷戦終結後、「中国」という身近で有力な「生産拠点」を見出し、日本と中国の

間に効率的で強固な生産ネットワークを構築した。今度は、中国にとって「日本」という

競争が激しく刺激的な市場が身近にあることを活かすことである。このため、中国企業が

国際競争力を磨くのに適当な「市場」となりうるのか、中国企業の進出が日本の地域経済

の活力を引き出すことにつなげられるのか、そのためには日中双方でどう取り組んでいく

のかが問われている。

Page 72: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

67

日本の中国からの対内直接投資額(単位:100万ドル)

届出額 国際収支

1989年度 1990年度 1999年度 2000年度 2003年度 2004年度 2005年度中国 全産業計 6 3 3 5 3 9 15

製造業計 0 ・・・・ 0 ・・・・ 1 7 △8 食料品 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 NP繊維 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1 ・・・・ △2 木材・パルプ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・化学・医療 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・石油 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ゴム・皮革製品 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ガラス・土石製品 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・化学 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・金属 0 ・・・・ 0 ・・・・ 0 0 ・・・・鉄・非鉄・金属 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NP機械 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 7 ・・・・一般機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NP電気機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・輸送機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NP精密機械器具 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ NPその他の製造業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・

非製造業計 6 3 3 5 2 2 24 農・林業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・魚・水産業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・鉱業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・建設業 3 0 ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・運輸業 0 ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ 0 ・・・・通信業 ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ NP卸売・小売業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 16 商事・貿易業 2 2 1 1 0 0 ・・・・金融・保険業 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・不動産業 ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・サービス業 0 1 1 4 1 1 NPその他の非製造業 0 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・

(出所)日本銀行、財務省

本稿は季刊誌「国際貿易と投資」66 号に掲載したものを一部加筆して掲載している。

Page 73: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

68

参考 ベネズエラ国営石油会社の海外戦略と対途上国関係

ベネズエラ、ブラジル両国の国営石油会社は中南米域内と並んで、域外における事業展

開にも積極的に取り組んでいる。本稿ではベネズエラのカリブ地域における石油外交と中

国との石油取引の近況、南米地域についてはブラジル国営石油会社との提携関係やメルコ

スルへの進出を取り上げる。なおその主な内容は、拙稿「南米統合を目指す国営石油会社」

を掲載した本誌第 60 号が発行された 2005 年 5 月以降の動向を対象とする。 <ベネズエラが主導する中南米の多国間石油協力機関>

ベネズエラの外交政策は 1999 年にチャベス大統領が就任して以来、米国との対決姿勢

を強化している。これに関連して開発途上国の自立を目指す観点から、資源ナショナリズ

ム的な政策を導入している。同大統領は中南米地域では米国が提唱する FTAA(米州自由

貿易圏構想)を排除して、中南米の統合を目指している。 その政策理念としてベネズエラ独立の英雄シモン・ボリバルが中南米の独立と団結を訴

えた思想を踏まえた米州ボリーバル代替統合構想(ALBA)(スペイン語 Alternativa Bolivariana las americas の略称、英語訳は Bolivarian alternative for Latin America)を提唱している。これは米国の地域統合政策理念が市場開放と自由競争であるのに対して、

チャベス大統領はこれに反対して、互恵主義と各国の独自性を尊重することを主張してい

る。その具体的な政策も「米国の影響力排除」と「中南米諸国間の協力関係構築」を目指

している。ベネズエラはこのような外交理念を実現するために、潤沢な自国の石油資源を

利用している。同国は OPEC(石油輸出国機構)の創設メンバーであり、南米 大の産油

国である(表 1 と 2)。ベネズエラの石油産業を独占している PDVSA(ベネズエラ国営石

油会社)は、チャベス大統領の外交方針に沿って米国市場への依存度を下げ、対外関係の

多様化に取り組んでいる。ベネズエラの中南米における石油外交は二国間ベースと多国間

ベースに分けられる。そのいずれにも PDVSA が関与しているが、多国間ベースについて

は PDVSA の関係機関が組織されている。関係機関は中南米を 3 地域に分けて、ペトロス

ル(Petrosur)とペトロアンディナ(Petroandina)、ペトロカリベ(Petrocaribe 英語の

発音ではペトロカリブ)が提唱あるいは発足している。 ペトロスルについては 04 年 7 月、チャベス大統領とキルチネル・アルゼンチン大統領

がエネルギー政策協調宣言についての覚書に署名して、その実施機関として発足させるこ

とが決定された。その後、これら両国にブラジルの 3 カ国がペトロスル設立を 05 年 5 月、

正式に合意した。ペトロスルの任務は南米各国の国営エネルギー企業を統括することであ

る。しかし、現状は統括機能を発揮するような段階に達していない。ペトロスルは参加国

Page 74: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

69

の協力体制を構築する枠組みと理解されている。PDVSA はアルゼンチンやウルグアイ、

パラグアイへ優遇条件での原油供給を約束している。

表 1 中南米の原油埋蔵量と生産量

埋蔵量 生産量

ブラジル 11,772.0 1,633.6

ベネズエラ 80,012.0 3,128.0

メキシコ 13,700.0 3,133.6

中南米 118,364.0 10,206.5 (注)埋蔵量は 2005 年現在の確認埋蔵量で単位は 100 万バレル。

生産量は 1 日当たりの量で単位は千バレル。 中南米は同表の 3 カ国以外の国も含む。

(出所)OPEC Annual Statistical Bulletin 2005

表 2 中南米の 3 大国営石油会社比較(2004 年)

総売上高 埋蔵量順位 生産量順位 精製品順位

PDVSA 63,200 5(6) 5(12) 8(4)

Petrobras 36,988 18(32) 13(23) 15(16)

PEMEX 63,691 9(28) 3(15) 12(13)

(注)総売上高の単位は 100 万ドル。埋蔵量と生産量の順位は石油と( )内は天然ガス。 精製品順位は売上高と( )内は精製能力。順位は世界の主要な石油会社が対象。

(出所)Foreign Investment in Latin America and the Caribbean 2005 p.114 Table Ⅳ.Ⅰより抜粋

ペトロアンディナについては 05 年 7 月、チャベス大統領が第 16 回アンデス共同体首脳

会議で設立を提案した。しかし、その発足はまだ実現していない。ベネズエラは 06 年 4月、アンデス共同体からの脱退を宣告した。また、アンデス共同体加盟国であるペルーや

コロンビアの外交政策はチャベス大統領とは異なる。例えば、対米関係についてもペルー

やコロンビアは協調的な姿勢が見られ、ベネズエラとは異なる外交を展開している。今後、

ベネズエラがかなり妥協しなければペトロアンディナ構想の具体化は困難であろう。 ペトロカリブの目的は石油を輸入に依存しているカリブ諸国にベネズエラから安定的

に石油を供給することである。ベネズエラは近隣地域では中米諸国やキューバ等のカリブ

海諸国への石油供給を保障することによって、その影響力拡大を目指している。05 年 6

Page 75: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

70

月、ベネズエラで第 1 回カリブエネルギーサミットが開催された。これにはカリブ地域 15カ国の元首やエネルギー担当相とベネズエラが出席、CARICOM(カリブ共同体・共同市

場)と OLADE(ラテンアメリカエネルギー機関)も参加して、Petrocaribe によるカリブ

諸国への石油供給を通じて、関係強化を討議した。同サミットで締結されたペトロカリブ・

エネルギー協定がベネズエラとカリブ 14 カ国によって締結された(署名国はアンティグ

ア・バーブーダ、バハマ、バルバドス、ベリーズ、キューバ、ドミニカ、ドミニカ共和国、

グレナダ、ガイアナ、ジャマイカ、セントクリストファー・ネーヴィス、セントルシア、

セントビンセント及びスリナム)。同協定はベネズエラがカリブ地域のエネルギー部門統合

への影響力を及ぼすことを狙い、国際相場よりも安い価格で原油を供給する事を取り決め

た。その供給量は合計 18 万 5,700b/d で、その国別内訳は次のようになっている(b/d は 1日当たりのバーレル単位の量)。

キューバ 98,000b/d ドミニカ共和国 50,000b/d ジャマイカ 14,000b/d その他 23,700b/d

同協定による原油代金の支払い方法も経済援助的な色彩が濃い。1 バレル当たりの原油

価格によって、次のような決済方法が決められた。先ず、40 ドル以下の場合は支払い期間

が 17 年間でその内、 初の 2 年間は支払い猶予期間である。これが 40 ドル台になると原

油代金の 30%相当額が融資される。そして 50 ドルになると同融資比率は 40%に、100 ド

ルになると 50%に引き上げられる。これらの金利は年 1%で、40 ドルを超えて融資をうけ

る原油代金の支払い期間は 25 年間(この内、 初の 2 年間は支払猶予)とされた。ベネ

ズエラはペトロカリブによる原油供給を実施するために 5,000 万ドルの資金を投入して

ALBA-CARIBE 基金を設立した。 ベネズエラの対カリブ関係は 05 年 9 月、ジャマイカで開催されたペトロカリブサミッ

トで参加国とさまざまな二国間ベースのエネルギー協力協定を締結することによって、一

層強化された。 ペトロカリブやペトロスルによる輸出代金は、輸入国の商品(カリブ諸国のバナナや砂

糖、アルゼンチンの牛肉など)で支払う物々交換も認めている。また、ベネズエラへのサ

ービス提供も支払い手段として認めている。サービス提供による石油代金の決済は、キュ

ーバがベネズエラに 1 万数千人の医師を派遣している。これらの医師は医療サービスを受

けられない貧困階層の居住地域で活動している。 石油代金を商品やサービス提供で支払うシステムは外貨が不足している輸入国にとっ

て有利な制度ではあるが、ベネズエラにとって問題がある。このような決済制度では

PDVSA の収益は低下する。ベネズエラ国内の需要に対して、この決済制度の明確な適用

Page 76: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

71

基準・方法が明らかになっていない。従ってその継続性についても不安が残る。例えばカ

リブのバナナ輸出国から石油代金として、これをどの程度ベネズエラは国内で消費できる

のか明らかにされていない。キューバ人医師についてもベネズエラ人医師の就業機会を奪

っているという批判がある。しかもベネズエラでもバナナは生産されている。 ペトロカリブとペトロスルが約束した石油供給量は 05 年 12 月現在、約 30 万 b/d(単位

バレルの日量)と報道された。また、05 年 3 月現在で石油輸出の 5%が前記の物々交換に

よるとも伝えられている。石油の国際相場が高騰している状況では、チャベス大統領の潤

沢な石油収入を当て込んだ外交は一時的には PDVSA も負担可能であるが、今後石油価格

が下落した場合にこれを継続できるのか危惧される。 <拡大する PDVSA の中南米ネットワーク>

チャベス大統領は多国間の石油協力と並んで、二国間ベースでの関係強化にも積極的で、

これに関与する PDVSA もその対象国への進出機会を得ている。これに関連して PDVSAは中南米各国の製油所建設・改修にも積極的に進出している。その狙いはベネズエラから

の原油供給先を確保して、PDVSA の影響力を拡大することである。PDVSA はベネズエ

ラ国外の中南米における販売拠点をアルゼンチンやブラジル、ボリビア、エクアドルに進

出している。ベネズエラは 05 年にペトロカリブが発足したことを契機に、その関係国で

PDVSA は 14 件の石油関係のプラント建設を受注している。PDVSA の発表によれば(06年 8 月 11 日付)、現在着工中の主なプロジェクトは次のようになっている。キューバでは

改修工事中の Cienfuegos 製油所は、07 年第 3 四半期までに操業再開(原油処理能力

65,000b/d から 76,000b/d)を見込んでいる。PDVSA はキューバの石油会社(Cupet)と

06 年 4 月、合弁企業設立に同意した。この合弁企業は Cienfuegos 製油所への原油供給を

目的としている。 ジャマイカでは首都キングストンの製油所拡張工事が 06 年 3 月に始まった。同製油所

の処理能力は現在の日量 3 万 5,000 バレルが、09 年の操業再開時には同 5 万バレルに引き

上げられる。PDVSA は同製油所株式の 49%を所有しており、2 億 6,500 万ドルの投資を

予定している。その他、カリブ諸国で石油や液化ガスの貯蔵タンクの設置工事が進行して

いる。ベネズエラ周辺のカリブ諸国でベネズエラ原油を処理する製油所が拡大することは、

PDVSA のベネズエラ国内における処理能力不足を補うことにもなる。 ベネズエラ国内の石油精製能力は 1970年の 132万 3,100b/dから 05年には 105万 4,300

バレルに低下してる。同国の石油精製能力は中南米の 3 大石油生産国の中ではブラジルや

メキシコよりも下回っている(表 3)。

Page 77: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

72

表 3 中南米 3 大産油国の石油精製能力

2001 年 2005 年

ベネズエラ 1,183.2 1,054.3

ブラジル 1,785.8 1,908.3

メキシコ 1,525.0 1,684.0

(注)単位 1,000b/d

(出所)表 1 と同じ

PDVSA は近年石油と並んで、天然ガスの生産を重視している。その生産量は 289 億立

方メートル(05 年)であった。ベネズエラの天然ガス埋蔵量は中南米 大の規模を有して

いる(表 4)。ベネズエラはパイプラインを建設して、未だ輸出実績がない天然ガスの近隣

諸国への供給ルートを確保しようとしている。その 初のプロジェクトであるコロンビア

向けのガスパイプライン建設が、06 年 7 月 8 日に始まった。同建設開始の式典にはベネズ

エラとコロンビア、パナマ 3 カ国の大統領が出席した。3 大統領が出席したことからもベ

ネズエラがこれら諸国へのエネルギー資源供給を拡大して、影響力増大と市場確保を狙う

意図がうかがえる。このパイプラインはベネズエラ 大の産油地帯であるマラカイボとコ

ロンビアのプンタ・バジェナス 250 キロメートルを結ぶ。同パイプラインは、07 年 3 月

からの第 1 段階ではコロンビアからベネズエラに 1 億 5,000 万 b/d のガスが送られ、第 2段階の 2011 年からは逆にベネズエラからコロンビアに 2 億 5,000 万バレルのガスを供給

することにしている。コロンビアでは 2011 年にエネルギー自給が不可能になることが想

定されていることから、このパイプラインはコロンビアの有力なガス供給源として期待さ

れる。

表 4 中南米の天然ガス埋蔵量

ベネズエラ 4,315

ボリビア 740

トリニダード・トバゴ 545

中南米 7,490

(注)単位 10 億立方メートル

(出所)表 1 と同じ

ベネズエラは同パイプラインをさらにパナマへ延長することを計画している。そして、

これを中米地域にまで延伸して天然ガスや石油輸出を拡大させようとしているのではない

かという見方もある。また、ベネズエラはパイプラインで大量の石油や天然ガスを効率的

Page 78: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

73

に輸送して、パナマからアジア太平洋地域への輸出にも関心を持っている。特にベネズエ

ラが重視している中国への輸出を拡大するためには、パナマへの輸送手段が重要な意味を

持つ。チャベス大統領は今年 6 月、パナマを訪問して、同国政府にペトロカリブへの参加

を打診した。チャベス・ベネズエラ大統領とトリホス・パナマ大統領はベネズエラからの

石油・天然ガス供給や両国間のエネルギー分野協力について覚書を取り交わした。ベネズ

エラは中国への石油輸出を効率的に増大させる輸送手段としてパナマへのパイプラインを

今後も働きかけるであろうが、これに関連して次の 2 点の推移も注目されるだろう。第 1点は、コロンビア国内の武装反政府ゲリラグループからのパイプライン攻撃を如何にして

防ぐかという問題がある。過去に石油パイプラインが破壊される事態が発生している。第

2 点は台湾承認国であるパナマが今後、中国との外交関係をどのように展開していくのか

ということも注目される。中南米・中国貿易が拡大するに伴って、中国籍船舶がパナマ運

河を航行する実績も増えている。これに加えてパナマがベネズエラ原油の対中輸出拠点に

なることが、パナマ・中国関係に与える影響も注目される(拙稿「パナマで競う二つの中

国」ITI 季報 40 号参照)。 <メルコスルに進出する PDVSA>

メルコスル(南米南部共同市場)加盟諸国は今年 7 月 4 日、ベネズエラの正式加盟を承

認する議定書に調印した。ベネズエラは同承認以前から、メルコスル諸国への石油供給を

強化する布石を打ってきた。PDVSA のメルコスルにおける大規模なプロジェクトはアル

ゼンチンとブラジルに集中している。アルゼンチンでは今年 2 月、Petrolera del Cono Sur(アルゼンチンの石油会社)の株式 50%をウルグアイの ANAP から取得した。その結果、

PDVSA はアルゼンチン国内のガソリンスタンド(155 店)を支配下に置き、月間 14 万

5,000 バレルの石油供給先を確保したことになる。この買収前に PDVSA はアルゼンチン

国営企業 Enarsa と合弁で、ガソリンスタンドを経営している。 メルコスル加盟国で経済規模が 大のブラジルでは、PDVSA は Petrobras との共同プ

ロジェクトへの投資を拡大している。Petrobras はベネズエラでの石油採掘に進出してい

る。両国営石油企業が 近決めた主な共同プロジェクトは、05 年 9 月 29 日合意が成立し

た。その合意文書では下記のプロジェクトが取り上げられている。

(1)オリノコ・ベルトにあるカラボボ I 鉱区(超重質油の生産量 15 万 b/d を想定)を

合弁形態(PDVSA51%、Petrobras49%の出資比率を予定)で開発する。 (2)ベネズエラにおける天然ガス田の共同開発。その投資額は 22 億ドルで開発対象の

ガス田は推定埋蔵量 11 兆立方フィートと評価されている。

Page 79: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

74

(3)ブラジルで精油所を建設。この精油所はブラジルで 25 年振りの新設プロジェクト

である。その場所はブラジル東北部のレシフェの外港スアペで、主に重油を 20 万

b/d 処理する。2011 年に完成を予定している。投資予定額 25 億ドルは PDVSA と

Petrobras が各 50%負担する。ブラジル東北部では石油需要が増加しているが、こ

れに対応する精製能力が不足しているだけに、新精油プラントの操業開始が期待さ

れている。PDVSA は既にベネズエラから近いブラジル東北部でのガソリンスタン

ド経営が認められている。精油部門への進出によって PDVSA はブラジル東北部

における石油産業下流部門の基盤を一層強化できるようになるだろう。 メルコスルにおける天然ガスの供給力を拡大するために、ベネズエラから南米諸国への

パイプライン建設構想が検討されている。今年 4 月、ベネズエラとブラジル、アルゼンチ

ン 3 カ国の大統領はサンパウロでこれら 3 カ国とボリビアを結ぶガスパイプライン建設の

推進を確認した。ベネズエラがこの計画に積極的な理由は、ベネズエラの豊富な天然ガス

の安定的な輸出市場を確保できるからである。この建設構想によれば、パイプラインは南

米 大のガス埋蔵量を有するベネズエラとこれに次ぐボリビアから南米各国に供給するこ

とを計画している。パイプライン建設工事期間は 6 年間で、建設コストは 250 億ドルと見

積もられている。同建設プロジェクトを実現させるためには問題も抱えている。建設資金

については具体的な分担や調達方法がまだ決められていない。ボリビア政府がベネズエラ

がメルコスル市場に進出することを警戒して批判的であることも、ガス供給量の見通しを

不明確にしている。ボリビアはメルコスル域内の有力な天然ガス供給源である。ベネズエ

ラからの天然ガスがメルコスル域内に供給されると、ボリビアは従来の輸出量の確保が困

難になることも予想される。ボリビア政府は今年 5 月、炭化水素資源国有化を宣言して、

外資系企業と操業条件見直しを巡って対立している。特に、この問題でボリビア・ブラジ

ル関係がこじれると、メルコスルでのガス供給にも支障をきたすことが懸念されている。

Petrobras はボリビアにおける天然ガスの確認埋蔵量の 50%を所有してきたので、国有化

政策によってその権益を失えば、これに代わる新たな供給源確保が必要になる。 <発展する対中国・途上国関係>

チャベス大統領は中南米に加えてアジアやアフリカ、中東等との関係強化を目指して活

発な外交を展開している。同大統領は豊富な石油資源を外交カードに活用して、途上国と

の連携を強化している。開発途上国との連帯を重視する外交姿勢は国内における油田開発

にも反映している。ベネズエラ国内のオリノコ・ベルトと呼ばれる超重質油油田の PDVSAとの合弁開発のパートナーには先進国企業と並んで、Petrobras(ブラジル)や CNPC(中

国)、ONGC(インド)、Petropars(イラン)が進出している。

Page 80: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

75

開発途上国のなかでも、ベネズエラが石油輸出の対米依存度偏重を是正するために も

期待をかけている市場が中国である。中国は資源確保の観点からも中南米と経済関係を重

視している。石油についてはベネズエラ・ブラジル両国の国営石油会社との関係を強化し

ている。しかし、実現したプロジェクトや輸出実績については PDVSA が Petrobras を凌

駕している。中国のベネズエラからの 06 年上半期における原油輸入量は 69,600b/d で、

前年同期の 27,500b/d に対して 2.5 倍増加した(米国エネルギー省データによる)。今年 8月に中国を訪問したベネズエラ政府代表団は、2010 年までに対中原油輸出量を 50 万バレ

ルに引き上げることに同意した。これに関連して、チャベス大統領は 10 年後には 100 万

バレルを目指すと発言した。 中国とベネズエラ両国の国営石油会社は、ベネズエラでオリノコ超重質油(商標名

Orimulsion オリマルジョン)を合弁形態(企業名 Sinovensa)で生産している。Sinovensaは 01 年に設立され、06 年 4 月よりオリマルジョンの生産を開始した(Sinovensa 設立の

経緯とオリマルジョンについては拙稿「ベネズエラ・チャベス政権の独自路線と政策課題」

ITI 季報 58 号、04 年、「中南米外交の多極化戦略」同 45 号、01 年参照)。Sinovensa は

当初年間生産量 650 万トンを全て中国が輸入することを想定していた。しかし、生産が実

現した 06 年に至って中国が全量を輸入することは困難で、全生産量の 67%しか引き取れ

ないのではないかということも報道された。中国以外のオリマルジョンの有力な輸出先と

してはシンガポールや韓国、日本等が考えられている。 PDVSA は中国に今年 5 月、石油掘削ドリル 28 本とオイルタンカーを発注した。ベネズ

エラからの石油輸送能力を強化するために、タンカーの海外調達も今年に入って増やして

いる。ベネズエラにはタンカーを建造できる造船所は存在していないので、全て海外の造

船所に発注している。中国へオイルタンカーを発注したのは、PDVSA の海運部門の系列

企業である PDV Marina で、18 隻を 13 億ドルで中国の造船所 2 社(China State Shipbuilding Corporation と China Shipbuilding Industry Corporation)に発注した。

PDVSA は 2006 年から 2012 年にかけて 42 隻の石油輸出のためのオイルタンカー建造を

発注することを計画している。 その発注先は中国やアルゼンチン、ブラジル、イランなどベネズエラ外交の基本理念と

なっている民族主義や反米主義の考えを受け入れている国から選んでいる。 このように、石油関連の資材や船舶の発注先にも開発途上国との関係強化への配慮が反

映している。ブラジルのジュロン造船所へは 8 隻のパナマックス型タンカーと 2 隻の石油

副産物輸送船の発注を予定している。アルゼンチンの造船所へは 05 年、4 万 7,000 トンの

タンカーを 2 隻発注した。イランへは小型タンカー(1 万 2,000 トン)4 隻の発注を検討

している。 イランとの関係は前記のベネズエラ国内の合弁油田開発やタンカー発注に加えて、次の

ような両国の協力事業についても今年 9 月に合意が成立した。その協力対象事業も次のよ

うな広範囲な分野にわたっている。石油関連分野ではベネズエラの国営石油化学会社であ

Page 81: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

76

る Pequiven とイラン側との共同事業で、「石油化学トレイニングセンター」がベネズエラ

の石油化学工業地域であるモロンで発足した。ベネズエラ・イラン両国の造船工業やタン

カー建造、アグロインダストリー、交換留学生派遣、社会開発等の広範囲な事業を展開す

るために、The Stretegic Heavy Fund が設立された。これにはベネズエラとイランがそれ

ぞれ 10 億ドル(合計 20 億ドル)を負担している。 <ベネズエラの対米依存度是正への取り組み>

チャベス大統領の外交方針は米国を排除した中南米の統合を主張して、米国との対決姿

勢を貫くために石油輸出の対米依存度を低下させようとしている。ベネズエラ国内でも米

国企業の地位低下をうかがわせる事態が、06 年 1 月に表面化した。それはベネズエラの大

規模な石油化学プロジェクトとして期待されてきたエクソン・モービルとの合弁プロジェ

クトが終結したことである。同プロジェクトは 04 年にベネズエラ側のペキベン

(Pequiven)とエクソン・モービルが石油化学の合弁企業設立(投資予定額 30 億ドル)

に同意していた。しかし 06 年 1 月、ペキベンはこれについてのフィージビリティ調査を

終結させると発表した。これを受けたエクソン・モービルもペキベンとの合弁プロジェク

トが終結したことを発表した。これに関してチャベス大統領はエクソン・モービルの撤退

は懸念すべき事態ではないと述べて、次のような理由をあげている。ベネズエラと取引を

希望するロシアや中国、ヨーロッパ、南米の企業が存在しており、ベネズエラとしては米

国企業よりもラテンアメリカの企業を重視していると発言した。 チャベス大統領の反米的な言動から、PDVSA の米国法人(PDVSA America)の子会社

(CITGO)についても、撤退説や規模縮小も取沙汰されている(CITGO については拙稿

「国外に発展する中南米企業」同誌 50 号、02 年参照)。06 年 8 月、CITGO は米国内で所

有している 6 カ所の精油所の内、ライオンデル精油所の持ち株 41.25%を米国企業に売却

した。ベネズエラ政府は売却理由を発表しなかったが、チャベス大統領の政治的な判断が

背景にあるともささやかれている。 今年 9 月に米国のコンビニエンスストアであるセブンイレブンが CITGO と 20 年間に

わたって継続してきたガソリンスタンド向けのガソリン購入契約を同月末で破棄する決定

を下した背景事情も、チャベス大統領の発言と関連付ける見方がある。チャベス大統領は

この契約破棄前の 9 月 20 日、国連総会演説でブッシュ米国大統領を「悪魔」と呼んで、米

国内で反発を呼んでいた。セブンイレブンはガソリンを自社ブランドに変更するのにあわ

せて調達先を米国企業に変更したと説明した。しかし、チャベス発言がベネズエラ企業関

連商品の不買運動に波及することを警戒したためではないかという見方をする向きもある。 米国の石油輸入に占めるベネズエラのシェア(原油と石油精製品の合計)は 04 年 11.8%、

05 年 11.2%と推移した。依然として米国がベネズエラ石油の 大の輸出市場である。現状

Page 82: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

77

ではベネズエラの反米的な外交を理由に、ベネズエラからの石油輸入を制限する措置は取

られていない。ベネズエラが中国や開発途上国への輸出を増やしているとは言え、米国に

代わる大量の石油を継続的に輸入できる市場は当面は望めないであろう。 名古屋文理大学情報文化学部教授 (財)国際貿易投資研究所客員研究員

内多 允

本稿は季刊誌「国際貿易と投資」66 号に掲載したものを掲載している。

Page 83: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

統 計 編

Page 84: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を中心とした各国の対外直接投資額(単位:100万ドル)

2005 1996-2005累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)

世界計 397,887 483,144 694,402 1,108,170 1,244,465 764,197 539,540 561,104 813,068 778,725 100.00 7,384,703 100.00先進国計 333,099 400,472 639,453 1,016,306 1,097,521 684,786 485,111 514,806 686,262 646,206 82.98 6,504,024 88.07

欧州計 205,982 248,487 444,496 765,711 871,401 473,957 281,692 316,956 367,989 618,810 79.46 4,595,481 62.23EU(25)計 183,866 225,684 421,876 727,105 813,137 435,388 265,815 286,106 334,915 554,802 71.24 4,248,694 57.53

英国 34,047 61,586 122,816 201,451 233,371 58,855 50,300 62,187 94,862 101,099 12.98 1,020,574 13.82ドイツ 50,804 41,797 88,823 108,692 56,557 39,684 18,946 6,174 1,883 45,634 5.86 458,994 6.22フランス 30,421 35,583 48,611 126,854 177,449 86,767 50,441 53,147 57,006 115,668 14.85 781,948 10.59ベルギー・ルクセンブルグ 8,026 7,252 28,845 122,304 86,362 100,646 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 353,436 4.79ベルギー ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 12,277 38,899 33,526 22,925 2.94 107,628 1.46ルクセンブルグ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 9,295 -53 4,245 2,935 0.38 16,422 0.22

スイス 16,152 17,732 18,767 33,276 44,673 18,320 8,203 15,442 26,838 42,858 5.50 242,259 3.28北米計 97,522 118,838 165,362 226,638 187,301 160,901 161,719 150,868 265,691 21,369 2.74 1,556,210 21.07

米国 84,426 95,769 131,004 209,391 142,626 124,873 134,946 129,352 222,437 -12,714 -1.63 1,262,110 17.09日本 23,428 25,993 24,152 22,743 31,558 38,333 32,281 28,800 30,951 45,781 5.88 304,020 4.12

開発途上国計 63,836 79,248 53,421 89,203 143,757 76,715 49,742 35,566 112,833 117,463 15.08 821,785 11.13アフリカ計 2,002 3,593 1,758 2,508 1,524 -2,663 334 1,159 1,885 1,054 0.14 13,155 0.18

北アフリカ計 99 467 372 333 227 302 52 123 182 439 0.06 2,595 0.04アルジェリア 0 0 1 47 18 9 100 14 258 23 0.00 469 0.01エジプト 5 166 46 38 51 12 28 21 159 92 0.01 617 0.01チュニジア 2 9 2 3 0 6 7 5 4 13 0.00 51 0.00モロッコ 28 9 25 22 60 100 54 20 32 174 0.02 523 0.01リビア 63 284 299 223 98 175 -136 63 -271 138 0.02 935 0.01

その他アフリカ計 1,904 3,126 1,386 2,175 1,296 -2,965 282 1,036 1,704 616 0.08 10,560 0.14西アフリカ計 778 677 -452 503 972 -212 606 277 328 414 0.05 3,889 0.05

ガーナ 150 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 151 0.00カーボベルデ 0 0 0 0 1 1 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 3 0.00ガンビア 5 5 6 4 5 5 5 7 10 13 0.00 65 0.00ギニア 1 2 1 4 ・・・・ 5 7 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 19 0.00ギニアビサオ 1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 1 1 -8 -4 0.00 -9 0.00コートジボワール 33 34 36 -6 8 -5 -4 23 -26 -4 0.00 89 0.00セネガル 2 1 10 11 1 -7 34 3 13 30 0.00 97 0.00トーゴ 13 4 22 3 0 -7 2 -6 -13 -10 0.00 9 0.00ナイジェリア 597 103 159 173 169 94 172 167 261 200 0.03 2,095 0.03ニジェール 18 8 10 0 -1 -4 -2 0 7 3 0.00 40 0.00ブルキナファソ 1 1 5 0 0 1 2 2 -9 -3 0.00 -1 0.00ベナン 12 12 2 1 4 2 1 0 -1 0 0.00 34 0.00マリ 4 5 27 1 4 17 2 1 1 2 0.00 63 0.00モーリタニア 0 0 0 ・・・・ 1 ・・・・ ・・・・ -1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 0.00リベリア -58 501 -731 311 780 -313 386 80 92 186 0.02 1,233 0.02

中央アフリカ計 28 43 -21 62 32 58 9 4 40 1 0.00 257 0.00アンゴラ ・・・・ 1 2 25 20 15 29 24 35 29 0.00 179 0.00ガボン -7 14 -14 13 25 4 -32 -57 5 -28 0.00 -78 0.00カメルーン 13 7 1 25 -12 29 7 36 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 105 0.00コンゴ共和国 0 3 -8 2 4 6 6 2 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 14 0.00コンゴ民主共和国 19 17 -1 -1 -2 1 -2 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 31 0.00赤道ギニア 0 0 0 2 -4 4 0 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2 0.00チャド 1 1 0 -2 0 0 0 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 0.00中央アフリカ共和国 1 0 0 0 0 0 1 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 3 0.00

東アフリカ計 68 59 53 18 0 20 29 5 44 66 0.01 361 0.00ウガンダ 1 15 20 -8 -28 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 0.00ケニア -3 2 0 0 0 0 7 2 4 10 0.00 23 0.00ジンバブエ 51 28 9 9 8 4 3 0 0 1 0.00 113 0.00セイシェル 13 10 3 9 8 9 9 8 8 8 0.00 83 0.00ブルンジ 0 0 0 1 0 0 0 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1 0.00マダガスカル -1 -2 1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ -1 0.00マラウイ 2 1 6 ・・・・ ・・・・ 5 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 13 0.00モーリシャス 3 3 14 6 13 3 9 -6 32 48 0.01 124 0.00モザンビーク 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ・・・・ ・・・・ 1 0.00ルワンダ 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 4 0.00

1996 2000199919981997 2004200320022001

Page 85: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を中心とした各国の対外直接投資額(単位:100万ドル)

2005 1996-2005累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)1996 2000199919981997 2004200320022001

南アフリカ計 1,030 2,347 1,806 1,593 292 -2,832 -361 750 1,292 134 0.02 6,052 0.08スワジランド -11 -10 23 12 17 -18 0 -11 1 21 0.00 24 0.00ナミビア -2 1 0 -1 3 -13 -5 -10 -22 -12 0.00 -63 0.00ボツワナ -1 4 3 2 2 380 43 206 -39 57 0.01 658 0.01南アフリカ共和国 1,044 2,351 1,779 1,580 271 -3,180 -399 565 1,352 68 0.01 5,431 0.07レソト ・・・・ 2 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 0 0 ・・・・ ・・・・ 2 0.00

中南米およびカリブ海諸国計 7,977 24,139 20,901 45,081 60,021 32,180 14,682 15,412 27,502 32,825 4.22 280,718 3.80中南米計 4,953 12,249 12,219 9,750 7,567 5,386 7,001 9,104 17,332 19,840 2.55 105,402 1.43

南米計 3,096 7,710 8,654 7,097 7,879 -178 4,100 4,968 11,382 11,966 1.54 66,673 0.90アルゼンチン 1,601 3,653 2,325 1,730 901 161 -627 774 442 1,157 0.15 12,117 0.16ウルグアイ ・・・・ 13 9 -3 -1 6 14 15 18 -4 0.00 67 0.00エクアドル 7 6 72 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 85 0.00ガイアナ -1 ・・・・ ・・・・ -2 2 0 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ -1 0.00コロンビア 328 809 796 116 325 16 857 938 142 4,623 0.59 8,951 0.12チリ 1,133 1,463 1,483 2,558 3,987 1,610 343 1,606 1,527 2,146 0.28 17,857 0.24パラグアイ 5 6 6 6 6 6 2 6 6 5 0.00 52 0.00ブラジル -469 1,116 2,854 1,690 2,282 -2,258 2,482 249 9,807 2,517 0.32 20,270 0.27ベネズエラ 507 557 1,043 872 521 204 1,026 1,318 -348 1,460 0.19 7,160 0.10ペルー -17 85 62 128 -146 74 0 60 -215 60 0.01 91 0.00ボリビア 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 0.00 25 0.00

中米計 1,856 4,540 3,565 2,653 -312 5,564 2,901 4,136 5,951 7,874 1.01 38,728 0.52エルサルバドル 2 0 1 54 -5 -10 -26 19 -53 217 0.03 199 0.00グァテマラ 3 9 9 10 40 18 15 2 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 106 0.00コスタリカ 6 4 5 5 8 10 34 27 61 -43 -0.01 117 0.00ニカラグア -8 1 12 10 5 15 12 10 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 56 0.00パナマ 1,811 3,414 2,166 665 -722 1,124 1,974 2,804 1,485 1,500 0.19 16,221 0.22ベリーズ 6 4 6 0 0 0 0 0 0 0 0.00 16 0.00ホンジュラス -2 0 4 9 -2 4 2 20 26 28 0.00 89 0.00メキシコ 38 1,108 1,363 1,901 363 4,404 891 1,253 4,432 6,171 0.79 21,923 0.30

カリブ海諸国およびその他アメリカ計 3,024 11,889 8,682 35,331 52,454 26,794 7,681 6,308 10,169 12,985 1.67 175,317 2.37アルーバ 0 2 -1 1 6 1 -1 2 -1 5 0.00 15 0.00アンギラ ・・・・ 1 1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2 0.00アンチグア・バーブーダ 0 -3 -1 -20 2 12 15 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 5 0.00アンチル(オランダ) -1 -7 -2 -1 -2 -1 1 -1 25 1 0.00 14 0.00キューバ ・・・・ ・・・・ 1 ・・・・ ・・・・ 1 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2 0.00ケイマン諸島 724 3,928 3,023 3,952 7,593 7,219 -5,837 4,892 4,679 2,241 0.29 32,414 0.44ジャマイカ 93 57 82 95 74 89 74 116 91 94 0.01 865 0.01セントキッツ・ネビス ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0 0.00ドミニカ共和国 14 2 2 -3 61 -28 12 -38 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 22 0.00トリニダード・トバゴ ・・・・ -18 1 264 25 58 106 225 29 120 0.02 811 0.01バージン(英) 2,003 3,706 2,454 10,581 34,400 22,544 8,980 5,285 5,880 15,994 2.05 111,828 1.51バーミューダ 185 4,218 3,119 20,463 10,294 -3,103 4,329 -4,175 -538 -5,473 -0.70 29,319 0.40ハイチ 1 1 0 -1 0 0 0 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1 0.00バハマ 0 1 1 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2 0.00バルバドス 4 1 1 1 1 1 0 1 4 3 0.00 17 0.00

アジア・大洋州計 53,857 51,517 30,763 41,614 82,212 47,199 34,726 18,995 83,446 83,584 10.73 527,912 7.15アジア計 53,789 51,386 30,818 41,597 82,211 47,140 34,721 18,979 83,429 83,557 10.73 527,628 7.14

西アジア計 2,827 141 -863 1,702 1,482 -1,236 869 -2,241 7,427 15,942 2.05 26,050 0.35アラブ首長国連邦 127 229 55 261 429 201 407 991 1,007 6,661 0.86 10,370 0.14イエメン 0 3 3 -5 -10 -1 11 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2 0.00イラン 82 88 40 203 21 -26 39 -356 19 76 0.01 187 0.00オマーン 2 1 -5 4 -1 ・・・・ ・・・・ 153 250 44 0.01 448 0.01カタール 9 14 21 7 18 17 -21 -2 192 352 0.05 608 0.01クウェート 1,740 -969 -1,867 23 -303 -1,915 -76 -4,962 2,528 4,709 0.60 -1,092 -0.01サウジアラビア 332 303 141 97 126 -612 143 83 709 1,183 0.15 2,505 0.03トルコ 110 251 367 645 870 497 175 499 859 1,078 0.14 5,351 0.07バーレーン 305 48 181 163 10 216 190 741 1,036 1,123 0.14 4,013 0.05パレスチナ 142 156 160 169 213 380 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1,220 0.02ヨルダン -43 10 2 3 2 6 0 0 0 0 0.00 -21 0.00レバノン 21 6 38 132 108 1 0 611 827 715 0.09 2,460 0.03

Page 86: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を中心とした各国の対外直接投資額(単位:100万ドル)

2005 1996-2005累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)1996 2000199919981997 2004200320022001

東・南・東南アジア計 50,962 51,245 31,682 39,895 80,729 48,375 33,852 21,221 76,002 67,615 8.68 501,578 6.79東アジア計 37,159 36,667 28,196 29,770 71,974 26,145 27,556 14,441 59,211 54,189 6.96 385,306 5.22

中国 2,114 2,562 2,634 1,774 916 6,885 2,518 -152 1,805 11,306 1.45 32,363 0.44香港 26,531 24,407 16,985 19,369 59,352 11,345 17,463 5,492 45,716 32,560 4.18 259,218 3.51台湾 3,843 5,243 3,836 4,420 6,701 5,480 4,886 5,682 7,145 6,028 0.77 53,264 0.72韓国 4,670 4,449 4,740 4,198 4,999 2,420 2,617 3,426 4,658 4,312 0.55 40,488 0.55北朝鮮 1 5 2 9 6 3 0 -1 2 ・・・・ ・・・・ 28 0.00マカオ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 11 71 -5 -116 -17 0.00 -56 0.00モンゴル 0 ・・・・ 0 0 0 ・・・・ 0 1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1 0.00

南アジア計 266 97 113 125 524 1,449 1,722 1,378 2,092 1,456 0.19 9,221 0.12インド 240 113 47 80 509 1,397 1,679 1,325 2,024 1,364 0.18 8,778 0.12スリランカ 7 5 13 24 2 0 11 27 6 38 0.00 134 0.00パキスタン 7 -24 50 21 11 31 28 19 56 44 0.01 243 0.00バングラデシュ 13 3 3 0 2 21 4 6 6 10 0.00 67 0.00モルジブ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 0 0.00

東南アジア計 13,536 14,482 3,372 10,001 8,231 20,782 4,574 5,402 14,700 11,970 1.54 107,051 1.45インドネシア 600 178 44 72 150 125 182 15 3,408 3,065 0.39 7,839 0.11カンボジア ・・・・ ・・・・ 20 9 7 7 6 10 10 6 0.00 75 0.00シンガポール 7,951 10,904 2,165 8,002 5,915 20,168 2,287 3,143 8,512 5,519 0.71 74,567 1.01タイ 932 584 132 349 -22 346 106 486 125 246 0.03 3,284 0.04フィリピン 182 136 160 133 125 -140 65 303 579 162 0.02 1,705 0.02ブルネイ 100 3 -16 12 20 9 24 76 4 ・・・・ ・・・・ 232 0.00マレーシア 3,768 2,675 863 1,422 2,026 267 1,905 1,370 2,061 2,971 0.38 19,328 0.26ラオス 3 2 4 1 10 0 ・・・・ 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 21 0.00

大洋州計 68 130 -56 17 2 59 5 16 17 27 0.00 284 0.00クック諸島 8 4 -6 -13 ・・・・ 1 1 0 2 0 0.00 -3 0.00ニューカレドニア ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 4 14 11 10 0.00 38 0.00バヌアツ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1 1 1 1 0.00 3 0.00パプアニューギニア 28 99 -78 1 -1 55 -1 -3 0 6 0.00 107 0.00フィジー 26 27 28 30 2 3 1 4 3 10 0.00 134 0.00ワリス・フテュナ諸島 5 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 5 0.00

東欧およびロシア・CIS等計 952 3,424 1,528 2,661 3,187 2,696 4,687 10,731 13,973 15,056 1.93 58,894 0.80東欧計 35 193 91 97 0 147 589 174 201 496 0.06 2,021 0.03

アルバニア 10 10 1 7 6 0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 34 0.00クロアチア 24 195 99 56 3 154 539 108 348 187 0.02 1,713 0.02セルビア・モンテネグロ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 5 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 5 0.00ブルガリア -29 -2 0 17 3 8 29 27 -217 316 0.04 154 0.00ボスニア・ヘルツェゴビナ 29 -2 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ -2 3 0.00 28 0.00マケドニア ・・・・ 0 0 0 -1 1 0 0 1 3 0.00 5 0.00ルーマニア 0 -9 -9 16 -11 -17 16 39 70 -13 0.00 82 0.00

ロシア・CIS等計 917 3,231 1,438 2,564 3,186 2,549 4,097 10,558 13,772 14,560 1.87 56,873 0.77アゼルバイジャン ・・・・ ・・・・ 137 336 1 12 326 933 1,205 1,221 0.16 4,171 0.06アルメニア ・・・・ 1 1 2 -1 0 19 0 2 7 0.00 32 0.00ウクライナ -5 42 -4 7 1 23 -5 13 4 275 0.04 351 0.00カザフスタン 0 1 8 4 4 -26 426 -121 -1,279 17 0.00 -965 -0.01キルギス ・・・・ 0 23 6 5 6 0 0 44 0 0.00 84 0.00グルジア ・・・・ ・・・・ 1 1 0 0 4 4 10 -89 -0.01 -70 0.00ベラルーシ -1 2 2 1 0 0 -206 2 1 3 0.00 -196 0.00モルドバ 1 0 -1 0 0 0 0 0 3 0 0.00 4 0.00ロシア 923 3,184 1,270 2,208 3,177 2,533 3,533 9,727 13,782 13,126 1.69 53,462 0.72

(出所)United Nations Conference on Trade and Development (UNCTAD):World Investment Report 2006

Page 87: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を中心とした各国の対外直接投資残高(単位:100万ドル)

2005投資額 構成比(%)

世界計 3,281,544 3,696,703 4,464,733 5,381,521 6,471,435 7,010,796 7,684,136 9,046,287 10,325,240 10,671,889 100.00先進国計 2,889,432 3,137,605 3,885,525 4,640,530 5,578,341 6,080,111 6,722,537 7,991,687 9,093,607 9,271,932 86.88

欧州計 1,623,146 1,759,579 2,353,506 2,871,513 3,643,046 3,942,926 4,397,636 5,370,454 6,056,571 6,244,371 58.51EU(25)計 1,455,874 1,565,976 1,986,383 2,402,116 3,050,067 3,243,026 3,756,284 4,660,911 5,305,463 5,475,025 51.30

英国 330,433 360,796 488,372 686,420 897,845 869,700 994,136 1,187,046 1,268,532 1,237,998 11.60ドイツ 290,837 308,839 372,493 413,395 541,861 617,761 695,765 830,719 921,664 967,298 9.06フランス 231,111 237,245 288,034 334,096 445,091 508,846 586,330 724,456 829,247 853,159 7.99ベルギー・ルクセンブルグ 87,311 94,734 134,982 151,795 179,773 181,459 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・

ベルギー -4,695 -5,022 -7,983 -8,468 -7,927 -8,810 200,970 280,537 336,586 386,294 3.62ルクセンブルグ 4,695 5,022 7,983 8,468 7,927 8,810 16,007 17,386 46,480 49,415 0.46

スイス 141,591 165,365 184,232 194,585 229,741 249,263 288,943 338,397 396,442 394,754 3.70北米計 927,524 1,024,284 1,172,483 1,417,394 1,553,886 1,711,045 1,892,247 2,110,590 2,439,071 2,450,647 22.96

米国 795,195 871,316 1,000,703 1,215,960 1,316,247 1,460,352 1,616,548 1,791,891 2,063,998 2,051,284 19.22日本 258,612 271,905 270,035 248,777 278,442 300,114 304,237 335,500 370,544 386,581 3.62

開発途上国計 388,098 554,841 574,876 738,140 871,040 884,486 895,630 959,479 1,120,008 1,273,612 11.93アフリカ計 33,786 33,705 37,102 44,603 44,710 30,441 35,508 41,691 53,232 53,987 0.51

北アフリカ計 1,902 2,364 2,736 3,066 3,293 3,588 3,525 3,736 4,001 4,433 0.04アルジェリア 183 183 184 231 249 258 358 372 630 652 0.01エジプト 355 521 566 604 655 668 696 716 875 967 0.01チュニジア 29 32 34 33 33 32 37 43 47 53 0.00モロッコ 297 306 330 352 412 512 453 560 676 849 0.01リビア 1,039 1,322 1,622 1,845 1,943 2,118 1,982 2,044 1,773 1,911 0.02

その他アフリカ計 31,884 31,341 34,366 41,538 41,417 26,853 31,983 37,955 49,232 49,554 0.46西アフリカ計 5,608 6,251 5,773 6,355 6,960 6,741 7,347 7,623 7,958 8,372 0.08

ガーナ 150 150 150 150 150 150 150 150 150 151 0.00カーボベルデ 5 5 5 5 7 7 7 7 7 7 0.00ガンビア 42 44 48 50 44 42 46 53 63 76 0.00ギニア 1 2 3 7 7 12 19 19 19 19 0.00ギニアビサオ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1 1 1 -3 0.00コートジボワール 556 590 626 620 628 623 619 642 616 612 0.01セネガル 98 99 109 120 121 114 148 150 163 193 0.00トーゴ 49 53 76 78 79 72 74 68 55 45 0.00ナイジェリア 3,528 3,631 3,790 3,963 4,132 4,226 4,398 4,565 4,826 5,026 0.05ニジェール 127 135 145 145 144 141 139 139 146 149 0.00ブルキナファソ 13 14 20 20 20 20 22 24 15 12 0.00ベナン 17 29 31 33 36 39 40 40 39 39 0.00マリ 27 31 58 59 63 80 82 83 84 86 0.00モーリタニア 4 4 5 5 5 5 5 4 4 4 0.00リベリア 992 1,462 708 1,100 1,524 1,211 1,597 1,677 1,769 1,954 0.02

中央アフリカ計 599 622 610 672 701 753 758 760 801 802 0.01アンゴラ 2 2 4 29 49 64 93 116 152 181 0.00ガボン 242 256 242 255 280 284 252 195 200 172 0.00カメルーン 241 247 248 273 261 289 296 332 332 332 0.00赤道ギニア 0 0 0 2 -2 3 3 3 3 3 0.00チャド 72 73 72 70 70 70 70 70 70 70 0.00中央アフリカ共和国 43 43 43 43 43 43 45 45 45 45 0.00

20042000 2001 2002 20031996 1997 1998 1999

Page 88: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を中心とした各国の対外直接投資残高(単位:100万ドル)

2005投資額 構成比(%)

20042000 2001 2002 20031996 1997 1998 1999

東アフリカ計 650 708 761 779 779 799 828 833 877 943 0.01ウガンダ 133 148 168 160 133 133 133 133 133 133 0.00ケニア 113 115 115 115 115 115 123 125 129 139 0.00コモロ 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 0.00ジンバブエ 180 209 217 226 234 238 241 241 241 242 0.00セイシェル 107 117 120 129 136 145 154 162 169 177 0.00ブルンジ 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 0.00マダガスカル 11 10 11 11 11 11 11 11 11 11 0.00マラウイ 2 3 8 8 8 13 13 13 13 13 0.00モーリシャス 96 99 113 119 132 135 144 138 170 217 0.00モザンビーク 2 1 2 2 2 1 2 2 2 2 0.00ルワンダ 2 3 4 4 4 4 4 5 5 5 0.00

南アフリカ計 25,027 23,759 27,221 33,732 32,977 18,560 23,050 28,739 39,596 39,437 0.37スワジランド 95 82 90 98 95 47 64 95 110 73 0.00ナミビア 13 14 22 42 45 15 26 83 99 68 0.00ボツワナ 577 404 258 597 517 866 1,024 1,447 950 791 0.01南アフリカ共和国 24,342 23,256 26,850 32,993 32,319 17,630 21,935 27,112 38,435 38,503 0.36レソト 0 2 2 2 2 2 2 2 2 2 0.00

中南米およびカリブ海諸国計 96,982 115,524 130,518 162,411 211,726 242,177 258,753 276,291 311,256 345,320 3.24中南米計 77,017 85,551 95,320 103,509 108,508 112,180 121,089 132,319 157,115 178,194 1.67

南米計 66,638 74,460 82,886 89,874 95,934 94,643 100,665 105,317 122,993 136,576 1.28アルゼンチン 12,374 16,034 18,335 20,118 21,141 21,283 20,618 21,500 21,476 22,633 0.21ウルグアイ 186 194 201 208 126 132 108 112 123 118 0.00エクアドル 74 80 152 152 152 152 152 152 152 152 0.00ガイアナ 1 1 1 -1 1 1 1 1 1 1 0.00コロンビア 1,096 1,893 2,648 2,703 2,989 2,952 3,553 4,390 4,357 8,876 0.08チリ 3,559 5,110 6,735 9,000 11,154 11,720 12,239 13,681 17,377 21,286 0.20パラグアイ 186 194 201 208 214 140 138 143 149 154 0.00ブラジル 44,005 45,120 47,974 49,665 51,946 49,689 54,423 54,892 69,196 71,556 0.67ベネズエラ 4,595 5,209 6,176 7,143 7,676 7,894 8,732 9,548 9,204 10,665 0.10ペルー 543 602 438 651 505 649 666 814 874 1,047 0.01ボリビア 19 22 24 27 29 32 34 83 84 87 0.00

中米計 10,379 11,091 12,434 13,635 12,575 17,537 20,424 27,002 34,122 41,618 0.39エルサルバドル 56 56 56 79 74 64 128 146 93 310 0.00グァテマラ 3 13 22 31 71 89 104 106 106 106 0.00コスタリカ 60 66 71 81 90 101 132 157 213 170 0.00ニカラグア -8 -7 5 15 19 34 46 57 57 57 0.00パナマ 6,014 5,599 6,227 5,475 4,004 5,128 7,102 9,906 11,391 12,891 0.12ベリーズ 34 38 43 43 43 43 43 44 44 44 0.00メキシコ 4,219 5,327 6,010 7,910 8,273 12,077 12,869 16,587 22,219 28,040 0.26

カリブ海諸国およびその他アメリカ計 19,965 29,972 35,198 58,903 103,217 129,998 137,664 143,972 154,141 167,126 1.57アルーバ 677 679 677 678 684 685 685 687 686 691 0.01アンチル(オランダ) 23 16 14 13 11 11 12 11 36 38 0.00ケイマン諸島 2,057 5,986 9,008 12,960 20,553 27,773 21,935 26,828 31,507 33,747 0.32ジャマイカ 402 458 540 635 709 798 872 989 1,080 1,174 0.01ドミニカ共和国 51 53 55 52 113 85 97 59 59 59 0.00トリニダード・トバゴ 21 3 4 268 293 351 458 683 711 832 0.01バージン(英) 13,342 17,048 19,503 30,083 64,483 87,027 96,008 101,293 107,173 123,167 1.15バーミューダ 1,471 3,987 3,735 12,590 14,942 11,839 16,168 11,993 11,455 5,982 0.06ハイチ 2 3 3 2 2 2 2 2 2 2 0.00バハマ 1,883 1,702 1,619 1,581 1,385 1,385 1,385 1,385 1,385 1,385 0.01バルバドス 36 37 38 40 41 42 42 43 47 50 0.00

Page 89: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を中心とした各国の対外直接投資残高(単位:100万ドル)

2005投資額 構成比(%)

20042000 2001 2002 20031996 1997 1998 1999

アジア・大洋州計 257,330 405,613 407,256 531,126 614,605 611,868 601,369 641,497 755,520 874,305 8.19アジア計 257,018 405,250 406,948 530,826 614,307 611,517 600,999 641,130 755,148 873,917 8.19

西アジア計 9,662 9,090 8,069 9,601 11,119 10,775 12,922 15,472 21,081 36,305 0.34アラブ首長国連邦 87 74 129 390 819 1,021 1,428 2,419 3,426 10,087 0.09イエメン 7 10 13 8 -2 -2 9 9 9 9 0.00イラン 59 147 187 390 411 385 424 68 87 163 0.00オマーン 34 35 31 34 33 33 33 186 436 480 0.00カタール 14 28 49 57 74 92 70 68 260 612 0.01クウェート 4,544 3,575 1,708 1,731 1,677 617 728 766 1,412 5,403 0.05サウジアラビア 1,852 1,841 1,981 2,079 2,204 1,592 1,736 1,819 2,528 3,711 0.03トルコ 1,535 1,786 2,153 2,798 3,668 4,581 5,847 6,138 7,060 8,138 0.08バーレーン 1,349 1,396 1,579 1,743 1,752 1,968 2,158 2,899 3,935 5,058 0.05ヨルダン -121 -111 -109 -106 -104 -99 -99 -99 -98 -98 0.00レバノン 302 308 346 478 586 588 588 1,199 2,026 2,741 0.03

東・南・東南アジア計 247,356 396,160 398,879 521,225 603,187 600,742 588,077 625,657 734,067 837,611 7.85東アジア計 179,875 326,727 324,716 431,776 509,636 487,453 455,028 482,403 562,018 651,012 6.10

中国 19,882 22,444 25,078 26,853 27,768 34,654 37,172 33,200 35,005 46,311 0.43香港 99,710 235,763 223,811 321,636 388,380 352,602 309,430 339,649 403,094 470,458 4.41台湾 46,455 51,698 55,534 59,954 66,655 70,758 76,850 84,096 91,265 97,293 0.91韓国 13,828 16,822 20,293 23,334 26,833 29,020 31,102 24,986 32,166 36,478 0.34マカオ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 420 475 471 489 472 0.00

南アジア計 984 1,005 1,163 2,272 2,503 3,365 4,851 6,684 8,037 10,617 0.10インド 617 617 706 1,707 1,859 2,616 4,007 5,826 7,080 9,569 0.09スリランカ 42 47 60 84 86 86 97 125 131 169 0.00パキスタン 264 277 330 414 489 578 658 638 731 775 0.01バングラデシュ 61 64 67 67 69 85 88 95 95 104 0.00

東南アジア計 66,497 68,428 73,000 87,177 91,048 109,924 128,198 136,570 164,012 175,982 1.65インドネシア 6,496 6,674 6,718 6,790 6,940 7,065 7,247 7,262 10,670 13,735 0.13カンボジア 139 139 159 177 193 211 228 242 256 262 0.00シンガポール 39,675 45,245 45,542 55,654 56,766 72,184 85,761 90,478 105,413 110,932 1.04タイ 3,137 2,029 2,734 3,012 2,203 2,626 2,594 3,146 3,701 3,947 0.04フィリピン 1,402 1,538 1,698 1,858 1,597 1,033 1,099 1,298 1,877 2,039 0.02ブルネイ 427 430 414 426 447 455 479 555 559 559 0.01マレーシア 15,210 12,360 15,717 19,241 22,874 26,322 30,762 33,562 41,508 44,480 0.42ラオス 11 13 17 18 28 28 28 28 28 28 0.00

大洋州計 312 362 308 299 298 351 369 367 371 389 0.00バヌアツ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 9 12 13 13 0.00パプアニューギニア 242 341 263 264 263 319 318 315 315 321 0.00フィジー 70 21 45 35 35 32 42 41 44 54 0.00

東欧およびロシア・CIS等計 4,014 4,256 4,331 2,850 22,054 46,199 65,970 95,121 111,624 126,345 1.18東欧計 1,024 1,211 1,307 1,108 1,170 1,262 2,160 2,430 2,500 2,625 0.02

アルバニア 58 68 69 76 82 82 82 82 82 82 0.00クロアチア 728 914 1,001 878 825 955 1,823 2,027 2,159 2,127 0.02ブルガリア 76 74 75 11 87 68 69 72 -76 127 0.00ボスニア・ヘルツェゴビナ 42 40 40 40 40 40 40 40 38 41 0.00マケドニア ・・・・ 0 0 0 0 1 1 1 2 5 0.00ルーマニア 120 114 122 103 136 116 145 208 294 242 0.00

ロシア・CIS等計 2,990 3,045 3,024 1,743 20,884 44,937 63,810 92,691 109,125 123,719 1.16アゼルバイジャン ・・・・ ・・・・ 137 473 474 486 812 1,260 2,465 3,686 0.03アルメニア ・・・・ 1 2 4 3 3 22 22 25 32 0.00ウクライナ 97 128 98 99 170 156 144 166 198 466 0.00カザフスタン 0 2 10 14 16 -10 417 300 -972 -984 -0.01キルギス ・・・・ 0 23 29 33 39 39 39 83 60 0.00ベラルーシ 185 102 29 24 24 20 4 6 8 14 0.00モルドバ 23 24 23 23 23 23 24 24 27 28 0.00ロシア 2,685 2,789 2,703 1,077 20,141 44,219 62,348 90,873 107,291 120,417 1.13

(出所)United Nations Conference on Trade and Development (UNCTAD):World Investment Report 2006

Page 90: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を中心とした各国のクロスボーダーM&A(単位:100万ドル)

1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES

世界計 227,023 227,023 304,848 304,848 531,648 531,648 766,044 766,044 1,143,816 1,143,816 593,960 593,960 369,789 369,789 296,988 296,988 380,598 380,598 716,302 716,302 先進国計 190,937 197,022 234,171 271,269 446,792 509,589 686,743 701,578 1,070,911 1,088,961 504,927 535,985 322,502 341,548 244,426 256,935 315,851 339,799 598,350 626,339

欧州計 91,832 110,915 123,635 156,029 197,983 325,331 377,980 540,016 625,499 854,058 237,764 350,571 215,453 231,284 142,152 129,371 185,809 176,095 445,126 413,405 EU(25)計 85,215 96,961 116,677 144,101 191,448 285,046 364,823 517,929 601,373 803,069 221,729 329,128 208,785 214,293 126,018 121,208 178,772 164,677 429,146 386,757

英国 31,271 36,109 39,706 58,371 91,081 95,099 132,534 214,109 180,029 382,422 68,558 111,764 52,958 69,220 31,397 56,953 58,107 47,307 171,689 90,535 ドイツ 11,924 17,984 11,856 13,190 19,047 66,728 39,555 85,530 246,990 58,671 48,641 57,011 46,605 45,110 25,158 19,669 35,868 18,613 63,122 41,600 フランス 13,575 14,755 17,751 21,153 16,885 30,926 23,834 88,656 35,018 168,710 14,424 59,169 30,122 33,865 17,495 8,777 20,132 14,994 32,178 46,332 ベルギー 8,469 3,029 5,945 2,053 6,865 2,225 24,984 13,357 7,318 16,334 6,897 16,951 5,449 5,474 3,182 3,166 2,345 9,309 7,851 6,035 ルクセンブルク 506 1,037 3,492 973 35 891 7,360 2,847 4,210 6,040 2,681 4,537 2,952 3,683 958 613 72 558 8,013 9,391

スイス 4,407 9,998 3,545 10,574 5,344 39,115 4,113 20,691 13,334 43,228 12,508 18,892 3,856 9,575 9,970 6,993 4,776 5,564 7,241 16,442 北米計 78,907 69,501 90,217 99,709 225,980 173,039 275,884 138,881 401,429 198,915 226,798 135,019 89,549 91,419 74,827 98,436 101,574 144,068 132,574 170,056

米国 68,069 60,744 81,707 80,869 209,548 137,421 251,934 120,310 324,350 159,269 184,880 96,039 73,233 78,429 69,670 82,395 81,939 110,022 105,560 147,551 日本 1,719 5,660 3,083 2,747 4,022 1,284 16,431 10,517 15,541 20,858 15,183 16,131 5,689 8,661 10,948 8,442 8,875 3,787 2,512 8,131

開発途上国計 32,507 29,605 64,659 33,330 82,494 21,717 73,957 63,333 70,503 48,475 85,755 55,687 44,410 27,549 40,166 31,060 54,700 39,809 100,633 83,150 アフリカ計 1,805 2,148 4,346 2,800 2,607 2,678 3,117 5,762 3,199 6,659 15,524 3,041 4,684 1,999 6,427 1,067 4,595 2,718 10,509 15,505

北アフリカ計 211 8 680 ・・・ 456 3 914 40 956 213 2,916 117 598 5 4,594 433 443 111 2,982 14,423 アルジェリア ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 42 ・・・ 127 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・・ 3 ・・・ 25 ・・・ ・・・ ・・・

エジプト 171 ・・・ 102 ・・・ 48 ・・・ 738 7 528 213 660 ・・・ 335 ・・・・ 2,200 3 254 61 1,326 14,423 スーダン ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 25 n.a. 768 n.a. 136 n.a. ・・・ n.a.チュニジア ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 402 ・・・ 11 23 301 ・・・ 45 ・・・ 191 5 ・・・ ・・・ 3 ・・・ 77 ・・・

モロッコ 40 8 578 ・・・ 5 ・・・ 123 10 ・・・ ・・・ 2,211 72 47 ・・・ 1,624 ・・・ 25 ・・・ 1,579 ・・・

リビア n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 3 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 45 n.a. ・・・・ n.a. 430 n.a. 50 n.a. ・・・

その他アフリカ計 1,595 2,140 3,666 2,800 2,151 2,675 2,203 5,722 2,243 6,446 12,608 2,924 4,086 1,994 1,832 634 4,153 2,607 7,527 1,082 西アフリカ計 114 521 353 ・・・ 12 137 205 ・・・ 165 4 63 6 52 ・・・ 56 37 1,685 0 52 29

ガーナ 48 506 52 ・・・ ・・・ 137 38 ・・・ 4 4 1 ・・・ 50 ・・・ 55 ・・・ 1,509 0 9 ・・・

カーボベルデ ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 83 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.ギニア 50 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 1 n.a. ・・・ n.a. 0 n.a.コートジボワール 15 n.a. 194 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 8 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.シェラレオネ 0 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 13 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 2 n.a. ・・・ n.a.セネガル ・・・ ・・・ 107 ・・・ ・・・ ・・・ 66 ・・・ 6 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 23 ナイジェリア ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 12 ・・・ 18 ・・・ 15 ・・・ 1 6 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 10 ・・・ 43 ・・・

ブルキナファソ ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 4 n.a. ・・・ n.a.マリ 1 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 132 n.a. ・・・ n.a. 2 n.a. ・・・ n.a. 13 n.a. ・・・ n.a.モーリタニア ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 48 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 147 n.a. ・・・ n.a.リベリア n.a. 15 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 37 n.a. ・・・ n.a. 6

中央アフリカ計 104 63 39 ・・・ ・・・ ・・・ 1 ・・・ 43 ・・・ 89 ・・・ 993 ・・・ ・・・ ・・・ 65 0 36 ・・・

アンゴラ ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 19 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.

ガボン ・・・ ・・・ 39 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 22 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 65 ・・・ ・・・ ・・・

カメルーン 0 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 70 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.

コンゴ共和国 14 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.

コンゴ民主共和国 89 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 36 n.a.

赤道ギニア ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 993 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.

チャド ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 21 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 0 ・・・ ・・・

中央アフリカ共和国 1 63 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 1 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

Page 91: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を中心とした各国のクロスボーダーM&A(単位:100万ドル)

1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES

東アフリカ計 261 23 215 34 208 23 95 7 864 49 528 317 30 47 127 9 350 272 433 525 ウガンダ 55 ・・・ 29 ・・・ 11 ・・・ ・・・ ・・・ 32 ・・・ ・・・ ・・・ 20 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 250 ・・・ ・・・

エチオピア ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 36 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.エリトリア ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 27 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.ケニア 25 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 18 3 300 9 ・・・ ・・・・ ・・・ 2 265 ・・・ 32 12 ザンビア 27 15 173 ・・・ 150 ・・・ 1 ・・・ 133 43 53 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 48 ・・・ 25 29 ジンバブエ 7 4 2 ・・・ ・・・ 16 24 ・・・ 5 ・・・ ・・・ 304 4 7 ・・・ ・・・ 7 ・・・ ・・・ ・・・

セイシェル n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 7 n.a. ・・・ n.a. 115 タンザニア 17 ・・・ 1 ・・・ 23 ・・・ ・・・ ・・・ 415 3 120 ・・・ 1 ・・・ 2 ・・・ ・・・ ・・・ 0 ・・・

マイヨット島 ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 1 n.a. ・・・ n.a.マダガスカル 58 n.a. 0 n.a. ・・・ n.a. 4 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 5 n.a. ・・・ n.a. 16 n.a.マラウイ 60 n.a. ・・・ n.a. 10 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 14 n.a. 6 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.モーリシャス ・・・ 4 10 34 ・・・ 7 ・・・ 7 261 ・・・ 30 4 ・・・ 40 32 0 19 22 94 370 モザンビーク 11 n.a. ・・・ n.a. 13 n.a. 1 n.a. ・・・ n.a. 10 n.a. ・・・ n.a. 88 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.ルワンダ ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 2 n.a. ・・・ n.a. 2 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 9 n.a. 12 n.a.レユニオン ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 254 n.a.

南アフリカ計 1,116 1,533 3,058 2,766 1,932 2,514 1,902 5,715 1,171 6,393 11,928 2,602 3,011 1,947 1,650 588 2,053 2,334 7,006 528 スワジランド ・・・ n.a. 387 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 4 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 33 n.a. ・・・ n.a.南アフリカ共和国 1,106 1,522 2,664 2,766 1,932 2,514 1,902 5,715 1,171 6,393 11,916 2,594 2,933 1,947 1,563 568 1,935 2,320 7,001 528 ナミビア ・・・ 11 3 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 8 8 ・・・ ・・・ 67 ・・・ 16 14 5 ・・・

ボツワナ 11 ・・・ 4 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 78 ・・・・ 20 20 70 ・・・ ・・・ ・・・

中南米およびカリブ海諸国計 20,508 8,354 41,103 10,720 63,923 12,640 41,964 44,767 45,224 18,614 35,837 27,380 22,433 11,701 12,085 11,460 25,284 16,487 30,675 14,045 中南米計 18,429 6,829 34,160 9,332 52,042 10,345 40,226 8,623 40,145 6,428 34,170 3,820 20,313 8,557 10,162 9,293 21,067 11,551 21,290 9,752

南米計 16,910 5,939 25,439 6,038 46,834 9,510 39,033 3,874 35,584 2,191 16,174 3,411 12,395 3,643 8,566 3,879 13,148 9,488 16,432 6,910 アルゼンチン 3,611 321 4,635 1,170 10,396 3,545 19,407 1,313 5,273 675 5,431 343 1,207 4 2,467 679 285 103 2,696 2,308 ウルグアイ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 36 25 ・・・ ・・・ 27 1 36 ・・・ 56 ・・・・ 12 3 60 ・・・ 29 ・・・

エクアドル 105 45 27 ・・・ 79 ・・・ 214 ・・・ 153 ・・・ 6 ・・・ 70 ・・・ 273 ・・・ 848 ・・・ ・・・ ・・・

ガイアナ ・・・ n.a. 1 n.a. ・・・ n.a. 23 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 0 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.コロンビア 2,399 272 2,516 157 1,780 436 302 102 1,589 203 170 19 830 530 37 2 1,421 28 6,056 258 スリナム ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 3 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

チリ 2,044 3,827 2,427 1,497 1,595 591 8,361 322 2,929 507 2,830 133 3,783 1,744 95 39 1,720 95 711 300 パラグアイ 27 n.a. 2 n.a. 11 n.a. ・・・ n.a. 65 n.a. 67 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.フォークランド諸島 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 123 ブラジル 6,536 1,167 12,064 2,357 29,376 3,517 9,357 1,908 23,013 429 7,003 2,774 5,897 1,302 5,271 3,065 6,639 9,124 5,800 3,848 ベネズエラ 1,072 71 1,946 813 3,220 1,348 276 9 2,409 314 73 115 10 0 164 ・・・ 1,465 120 85 ・・・

ペルー 844 237 911 44 162 47 861 220 107 62 555 28 461 59 247 91 710 18 1,057 75 ボリビア 273 0 911 ・・・ 180 ・・・ 232 ・・・ 19 ・・・ ・・・ ・・・ 80 4 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

中米計 1,518 890 8,720 3,294 5,209 835 1,193 4,749 4,561 4,237 17,996 409 7,918 4,914 1,595 5,414 7,919 2,063 4,858 2,842 エルサルバドル ・・・ ・・・ 41 ・・・ 978 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 1 168 ・・・ ・・・ ・・・ 417 ・・・ 295 ・・・ 220 ・・・

グァテマラ 26 ・・・ 30 48 582 ・・・ 101 ・・・ 13 ・・・ 121 ・・・ ・・・ ・・・・ ・・・ ・・・ 175 ・・・ 10 ・・・

コスタリカ 27 7 28 3 2 ・・・ 71 ・・・ 21 ・・・ ・・・ ・・・ 229 ・・・ 23 13 20 81 59 ・・・

ニカラグア 23 n.a. 42 n.a. ・・・ n.a. 11 n.a. 115 n.a. 83 n.a. 53 n.a. ・・・ n.a. 206 n.a. ・・・ n.a.パナマ 14 17 652 89 216 100 151 2,215 130 5 8 33 499 249 ・・・ 120 763 4 503 29 ベリーズ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 62 63 ・・・ 318 3 ・・・ 62 13 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 57 5 ・・・ ・・・

ホンジュラス ・・・ n.a. ・・・ n.a. 367 n.a. ・・・ n.a. 314 n.a. 537 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.メキシコ 1,428 867 7,927 3,154 3,001 673 859 2,216 3,965 4,231 17,017 363 7,137 4,664 1,155 5,282 6,403 1,973 4,066 2,813

Page 92: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を中心とした各国のクロスボーダーM&A(単位:100万ドル)

1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES

カリブ海諸国およびその他アメリカ計 2,079 1,525 6,943 1,388 11,881 2,295 1,738 36,144 5,079 12,186 1,667 23,560 2,120 3,145 1,924 2,166 4,218 4,936 9,384 4,292 アルーバ ・・・ n.a. 23 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 715 n.a. 1 n.a.アンチグア・バーブーダ ・・・ n.a. ・・・ n.a. 24 n.a. ・・・ n.a. 5 n.a. 13 n.a. ・・・ n.a. 47 n.a. 40 n.a. 64 n.a.アンチル(オランダ) ・・・ 7 ・・・ 7 86 ・・・ ・・・ 308 ・・・ 2 89 ・・・ 301 0 ・・・ 624 ・・・ 332 29 ・・・

キューバ ・・・ ・・・ 300 ・・・ 38 ・・・ ・・・ ・・・ 477 ・・・ 8 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

グレナダ ・・・ n.a. 5 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.ケイマン諸島 245 207 ・・・ 99 ・・・ 99 122 77 54 24 8 1,539 0 83 126 156 9 13 489 2,902 ジャマイカ 12 ・・・ ・・・ ・・・ 34 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 525 ・・・ 214 ・・・ ・・・ ・・・ 324 ・・・ ・・・ 1 セントキッツ・ネビス 78 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.セントルシア ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 6 n.a. ・・・ n.a.ドミニカ共和国 46 ・・・ ・・・ ・・・ 28 ・・・ 673 109 464 ・・・ 0 8 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

トリニダード・トバゴ ・・・ ・・・ 205 ・・・ ・・・ 5 ・・・ ・・・ ・・・ 5 ・・・ ・・・ 40 ・・・ 87 ・・・ 18 ・・・ ・・・ ・・・

西インド諸島 ・・・ n.a. 760 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.バージン(英) 254 260 19 56 4 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 34 473 230 464 150 127 237 1,527 526 74 バージン(米) ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 1 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.バージン諸島 ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 13 n.a. 284 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.バーミューダ 1,277 703 5,601 1,189 11,635 2,139 924 35,151 3,596 11,492 683 20,792 241 1,750 1,414 428 1,580 1,883 6,532 725 ハイチ ・・・ n.a. ・・・ n.a. 2 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.バハマ 104 344 32 23 28 51 ・・・ 459 25 ・・・ 198 748 28 44 55 825 4 810 ・・・ 8 バルバドス 64 ・・・ ・・・ 15 ・・・ 2 ・・・ ・・・ ・・・ 49 1 ・・・ 814 671 44 ・・・ 33 ・・・ ・・・ 108 プエルトリコ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 6 ・・・ 174 125 108 ・・・ 250 133 ・・・ 7 1,251 370 1,745 454

アジア・大洋州計 10,193 19,103 19,211 19,809 15,965 6,399 28,876 12,804 22,080 23,202 34,395 25,266 17,293 13,849 21,654 18,533 24,820 20,604 59,450 53,601 アジア計 10,147 19,095 18,953 19,809 15,924 6,399 28,766 12,800 22,075 22,874 34,395 25,266 17,265 13,816 21,572 18,533 24,768 20,598 59,266 53,570

西アジア計 403 1,548 368 1,916 82 399 335 1,465 970 1,735 1,280 422 458 3,038 1,404 1,555 575 1,280 14,134 18,221 アラブ首長国連邦 ・・・ 153 56 2 ・・・ 77 200 655 4 2 76 4 9 10 26 62 14 40 213 4,783 イエメン ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 37 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

イラク ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 9 n.a. ・・・ n.a.イラン ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 18 n.a. ・・・ n.a. 77 n.a. ・・・ n.a.オマーン 7 ・・・ ・・・ 8 ・・・ 55 28 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 4 9 0 125 20 ・・・ 116 33 カタール ・・・ 42 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 2 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 15 ・・・ 192 ・・・ 352 クウェート ・・・ 648 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 119 ・・・ 32 163 105 ・・・ 114 ・・・ 441 317 845 ・・・ 3,640 サウジアラビア 26 350 ・・・ 334 ・・・ 217 ・・・ 3 2 1,550 ・・・ 39 ・・・ 2,020 ・・・ 473 ・・・ 78 ・・・ 53 シリア ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 3 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 7 ・・・ ・・・ ・・・

トルコ 370 356 144 43 71 4 68 88 182 48 1,019 ・・・ 427 38 282 7 132 108 13,395 8,806 バーレーン ・・・ ・・・ ・・・ 1,472 ・・・ 45 36 563 161 79 2 274 ・・・ 646 9 432 ・・・ ・・・ 85 554 ヨルダン ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 567 22 20 ・・・ ・・・ 0 990 ・・・ ・・・ 9 89 ・・・

レバノン ・・・ 0 168 58 11 ・・・ ・・・ ・・・ 54 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・・ 98 ・・・ ・・・ 7 236 ・・・

東・南・東南アジア計 9,745 17,547 18,586 17,893 15,842 6,001 28,431 11,335 21,105 21,139 33,114 24,844 16,807 10,778 20,167 16,978 24,193 19,319 45,132 35,349 東アジア計 5,786 5,027 10,622 12,013 5,733 4,292 18,478 4,377 14,132 9,090 18,828 3,800 9,991 6,280 14,105 6,730 16,743 5,207 25,811 16,834

中国 1,906 451 1,856 799 798 1,276 2,395 101 2,247 470 2,325 452 2,072 1,047 3,820 1,647 6,768 1,125 8,253 5,279 香港 3,267 2,912 7,330 8,402 938 2,201 4,181 2,321 4,793 5,768 10,362 3,012 1,865 5,062 6,098 4,168 3,936 2,963 9,472 10,470 台湾 50 4 601 433 24 628 1,837 408 644 1,138 2,493 161 480 74 422 253 398 710 756 634 韓国 564 1,659 836 2,379 3,973 187 10,062 1,097 6,448 1,712 3,648 175 5,375 98 3,757 662 5,638 409 6,542 451 マカオ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 450 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 109 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 695 0 モンゴル ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 1 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 7 n.a. 3 n.a. 93 n.a.北朝鮮 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 2 ・・・ ・・・ 2 ・・・ ・・・ 90 ・・・ 0 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

南アジア計 1,365 80 1,875 1,287 2,749 37 1,072 134 1,227 916 1,145 2,199 1,923 336 1,461 1,362 2,218 877 4,564 2,649 インド 206 80 1,520 1,287 361 11 1,044 126 1,219 910 1,037 2,195 1,698 270 949 1,362 1,760 863 4,210 2,649 スリランカ 35 ・・・ 275 ・・・ 96 26 22 8 2 ・・・ ・・・ ・・・ 3 3 76 ・・・ ・・・ ・・・ 5 ・・・

パキスタン 1,124 ・・・ 80 ・・・ 2,259 ・・・ 6 ・・・ 6 6 107 4 222 63 ・・・ ・・・ 398 14 207 ・・・

Page 93: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を中心とした各国のクロスボーダーM&A(単位:100万ドル)

1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES

バングラデシュ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 33 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 437 ・・・ 60 ・・・ 143 ・・・

東南アジア計 2,593 12,440 6,089 4,593 7,360 1,672 8,881 6,824 5,746 11,133 13,142 18,845 4,893 4,163 4,601 8,886 5,232 13,235 14,757 15,866 インドネシア 530 218 332 676 683 39 1,164 243 819 1,445 3,529 ・・・ 2,790 197 2,031 2 1,269 491 6,763 5,878 カンボジア 0 ・・・ 1 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・・ 0 ・・・ 1 0 ・・・ ・・・

シンガポール 593 2,018 294 2,888 468 530 2,958 4,720 1,532 8,847 4,871 16,516 556 2,946 1,766 5,018 1,190 11,638 5,802 6,106 タイ 234 180 633 55 3,209 43 2,011 154 2,569 5 957 699 247 87 55 176 1,236 185 338 233 フィリピン 462 190 4,157 54 1,905 1 1,523 330 366 75 2,063 254 544 2 230 1 733 105 328 1,971 ブルネイ ・・・ 189 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 5 ・・・ ・・・ ・・・

ベトナム 6 11 63 27 ・・・ ・・・ 59 ・・・ 19 ・・・ 4 ・・・ 6 ・・・・ 18 4 74 ・・・ 0 ・・・

マレーシア 768 9,635 351 894 1,096 1,059 1,166 1,377 441 761 1,449 1,375 485 930 84 3,685 638 816 1,454 1,678 ミャンマー ・・・ n.a. 260 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 417 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.ラオス ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 269 n.a. 266 n.a. ・・・ n.a. 85 n.a. 71 n.a.

大洋州計 46 8 257 ・・・ 41 ・・・ 110 4 5 328 ・・・ ・・・ 28 33 83 ・・・ 53 5 184 31 クック諸島 ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 1 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.北マリアナ ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 33 n.a. ・・・ n.a.サモア n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 5 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・

ニウエ ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 6 n.a.ニューカレドニア ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・・ ・・・ ・・・ 1 ・・・ 150 3 バヌアツ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 4 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

パプアニューギニア 39 8 257 ・・・ 41 ・・・ 106 ・・・ ・・・ 328 ・・・ ・・・ 28 28 82 ・・・ 13 2 27 23 フィジー 5 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 4 4 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 1 ・・・ ・・・ 4 1 ・・・

仏領ポリネシア 2 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.マーシャル諸島 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 6 ・・・ ・・・ 4

東欧およびロシア・CIS等計 3,580 257 6,018 163 1,698 335 3,182 852 2,402 391 3,277 424 2,877 691 12,395 8,992 10,047 991 17,318 6,812 東欧計 235 15 994 160 1,377 10 2,793 800 1,359 30 1,108 52 1,429 85 2,355 56 5,294 36 6,254 47

アルバニア ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 4 n.a. 16 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 2 n.a. 126 n.a. 7 n.a.クロアチア 48 1 61 100 16 1 1,164 3 146 22 676 43 875 42 613 32 51 6 396 15 セルビア・モンテネグロ ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 38 n.a. 1,065 n.a.ブルガリア 71 3 497 60 61 ・・・ 1,133 797 582 8 11 ・・・ 138 8 383 ・・・ 2,685 30 2,637 22 ボスニア・ヘルツェゴビナ ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 45 n.a. 25 n.a. 19 n.a. 0 n.a. 110 n.a. 154 n.a.マケドニア ・・・ 2 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 45 ・・・ 34 ・・・ 328 ・・・ 5 16 0 ・・・ 4 ・・・ ・・・ ・・・

ルーマニア 94 ・・・ 391 0 1,284 ・・・ 447 ・・・ 536 ・・・ 66 10 124 19 493 1 2,200 ・・・ 1,978 10 旧チェコスロバキア 21 n.a. 1 n.a. 16 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.旧ユーゴスラビア ・・・ ・・・ 45 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 2 ・・・ 268 ・・・・ 863 23 80 ・・・ 17 ・・・

ロシア・CIS諸国等計 3,345 242 5,024 2 321 324 389 52 1,043 361 2,169 372 1,447 606 10,040 8,936 4,753 954 11,064 6,764 アゼルバイジャン 1 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 36 n.a. ・・・ n.a. 52 n.a. 1,387 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.アルメニア ・・・ n.a. ・・・ n.a. 173 n.a. 29 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 52 n.a. 25 n.a. ・・・ n.a. 4 n.a.ウクライナ 30 ・・・ 1 ・・・ 0 23 136 ・・・ 151 130 116 1 74 ・・・・ 194 3 41 ・・・ 6,374 390 ウズベキスタン 4 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 4 n.a. ・・・ n.a. 2 n.a. 11 n.a. 21 n.a. 199 n.a. ・・・ n.a.カザフスタン 3,216 ・・・ 2,337 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 70 6 13 ・・・ 1 ・・・ 507 170 428 5 1,526 ・・・

キルギス ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 1 n.a. 5 n.a. 3 n.a. 150 n.a.グルジア ・・・ n.a. 3 n.a. 1 n.a. 40 n.a. 1 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 1 n.a. ・・・ n.a. 79 n.a.タジキスタン ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 4 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 12 n.a.トルクメニスタン ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 47 n.a.ベラルーシ ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 2 n.a. 5 n.a. 4 n.a.モルドバ ・・・ n.a. 2 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 27 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. 19 n.a. 16 n.a. 49 n.a.ロシア 95 242 2,681 2 147 301 180 52 758 225 2,039 371 1,252 606 7,880 8,763 4,062 949 2,819 6,375

不明 ・・・ n.a. ・・・ n.a. 665 n.a. 2,162 n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a. ・・・ n.a.

Page 94: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を中心とした各国のクロスボーダーM&A(単位:100万ドル)

1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES SALES PURCHASES

(出所)United Nations Conference on Trade and Development (UNCTAD):World Investment Report 2006

Page 95: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を母国とする多国籍企業上位50位(2004年における外国資産額基準)

Rank1999年 2000年 2001年 2002年 2003年

Foreignassets TNI II Home economy Industry Foreign Total Foreign Total Foreign Total Foreign Total II Foreign

assets TNI Foreignassets TNI Foreign

assets TNI Foreignassets TNI Foreign

assets TNI II

Hutchison Whampoa LimitedHong Kong, China DiversifiedPetronas - Petroliam Nasional BhdMalaysia Petroleum expl./ref./distr.Singtel Ltd.Singapore TelecommunicationsSamsung Electronics Co., Ltd.Republic of Korea Electrical & electronic equip.CITIC GroupChina DiversifiedCemex S.A.Mexico ConstructionLG Electronics Inc.Republic of Korea Electrical & electronic equip.China Ocean Shipping (Group) Co.China ShippingPetroleos De VenezuelaVenezuela Petroleum expl./ref./distr.Jardine Matheson Holdings LtdHong Kong, China DiversifiedFormosa Plastic GroupTaiwan Province of China Industrial chemicalsPetroleo Brasileiro S.A. - PetrobrasBrazil Petroleum expl./ref./distr.Hyundai Motor CompanyRepublic of Korea Motor vehiclesFlextronics International Ltd.Singapore Electrical & electronic equipmentCapitaland LimitedSingapore Real EstateSasol LimitedSouth Africa Industrial chemicalsTelmexMexico TelecommunicationsAmerica MovilMexico TelecommunicationsChina State Construction Engineering CorporationChina ConstructionHon Hai Precision Industries (Foxconn)Taiwan Province of China Electrical and electronic equipmentShangri-La Asia LimitedHong Kong, China Hotels and motelsNew World Development Co., Ltd.Hong Kong, China DiversifiedSappi LimitedSouth Africa PaperChina National Petroleum CorporationChina Petroleum expl./ref./distr.Companhia Vale do Rio DoceBrazil Mining & quarrying

No. of affiliatesEmployment(人)Sales(100万ドル)Assets(100万ドル)CorporationRank(2004年)

24 100 95

25 60 87

22 77 89

23 27 7

20 43 22

21 19 2

18 55 47

19 79 69

16 63 46

17 90 75

14 33 12

15 45 82

12 96 72

13 94 33

10 37 1

11 66 23

8 62 66

9 75 55

6 30 27

7 11 13

4 54 14

5 86 71

4281

2 80 30

3 32 24

35 23 30 1729 .. .. 2113 26 27 10

30

4,025 16,382 9,395 10,380 2,736 36,176 40.9 6 48

.. .. 13 50.. .. .. ..242 2 .. ..22,000 1,167,129 4.4 44,060 110,393 5,218 68,952

9 11 10 147 14 10 1089 12 6 11

..

4,187 6,150 4,351 4,762 8,936 16,010 71.8 33 37

.. .. .. ..6 43 7 4557 12 9 4312,687 47,000 28.4 74,202 15,567 891 2,865

6 16 4 49.. 13 5 1194 .. .. ..

38

4,209 5,208 571 726 14,013 18,100 79.0 29 31

.. .. 25 20.. .. .. ..41 78 .. ..140,518 166,509 58.6 324,355 9,505 7,730 16,969

.. 19 41 21.. .. .. ..25 .. .. ..

37

4,357 11,130 2,513 11,216 21,456 130,813 26.0 4 16

24 39 6 23.. .. 21 3434 50 .. ..13,949 23,303 44.4 174,448 17,277 5,684 11,962

.. .. .. .... .. .. ..21 .. .. ..

45

4,734 22,710 1,415 12,444 15,616 76,386 17.6 6 28

12 34 12 33.. .. .. ..2 50 .. ..5,841 31,100 36.1 14,902 12,998 5,541 10,684

25 14 22 2.. .. .. 1517 .. .. ..

46

5,231 10,545 1,536 2,328 5,277 10,668 55.0 4 23

14 5 22 11.. .. 16 8114 88 .. ..89,858 92,000 67.1 1005,862 11,130 8,181 16,085

46 35 43 4047 15 46 3465 17 46 15

7

5,899 56,387 15,245 51,300 4,954 53,218 16.5 13 20

17 50 8 4627 49 26 50103 22 14 496,196 52,037 14.3 236,221 63,270 11,082 52,109

.. .. .. .... .. .. ..78 .. .. ..

34

6,968 58,023 6,995 37,738 61,626 82,380 35.1 14 18

7 15 10 1625 17 10 1488 94 15 1957,895 110,000 61.7 837,141 10,555 5,830 8,988

.. .. .. ..20 5 41 ..46 2 30 4

24

8,868 55,355 25,551 46,589 5,157 33,998 28.7 30 65

.. .. 7 31.. .. .. ..134 30 .. ..4,230 70,474 36.3 409,024 14,994 4,825 11,293

26 9 25 4715 4 22 687 7 22 3

36

10,420 28,903 36,082 41,782 41,923 32,000 84.5 32 37

4 11 5 122 8 3 956 75 3 1016,822 26,679 69.2 4213,323 17,188 5,412 8,059

17 17 15 3313 9 16 924 21 20 18

48

14,452 84,744 1,746 6,413 15,915 93,323 20.4 14 59

5 33 4 268 21 11 2887 86 10 4221,259 61,899 44.7 7514,609 66,665 61,524 79,184

14 2 27 3946 2 11 277 .. .. 22

35

18,641 21,626 5,396 7,722 8,676 19,155 67.1 23 30

3 44 3 425 27 6 42234 71 4 39

7 41

22,647 62,915 10,567 36,065 4,016 33,944 25.7 167

12 1 10 124 1 11 184 93 90 1

TNI(%)

67,638 84,162 11,426 23,080 150,687 182,000 70.9

Page 96: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

開発途上国を母国とする多国籍企業上位50位(2004年における外国資産額基準)

Rank1999年 2000年 2001年 2002年 2003年

Foreignassets TNI II Home economy Industry Foreign Total Foreign Total Foreign Total Foreign Total II Foreign

assets TNI Foreignassets TNI Foreign

assets TNI Foreignassets TNI Foreign

assets TNI II

No. of affiliatesEmployment(人)Sales(100万ドル)Assets(100万ドル)CorporationRank(2004年) TNI(%)

Oil And Natural Gas CorporationIndia Petroleum and natural gasKia MotorsRepublic of Korea Motor vehiclesSinochem Corp.China Wholesale tradeCLP HoldingsHong Kong, China Electricity, gas and waterAsia Food & PropertiesSingapore Food and beveragesGuangdong Investment LimitedHong Kong, China DiversifiedYTL Corp. BerhadMalaysia DiversifiedMetalurgica Gerdau S.A.Brazil Metal and metal productsOrient Overseas International LtdHong Kong, China Transport and storageChina Resources EnterprisesHong Kong, China Petroleum expl./ref./distr.Star CruisesHong Kong, China TransportQuanta Computer IncTaiwan Province of China Computer and related activitiesNeptune Orient Lines Ltd.Singapore Transport and storageUnited Microelectronics CorporationTaiwan Province of China Electrical & electronic equipmentCity Developments LimitedSingapore HotelsMTN Group LimitedSouth Africa TelecommunicationsTaiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd.Taiwan Province of China Computer and related activitiesSteinhoff International holdingsSouth Africa Household goodsTCL CorporationChina Electrical & electronic equipmentMisc Corp. BerhadMalaysia TransportSingapore Airlines LimitedSingapore Transport and storageChina National Offshore Oil Corp.China Petroleum and natural gasFirst Pacific Company LimitedHong Kong, China Electrical & electronic equipmentBarloworld LtdSouth Africa DiversifiedFEMSA-Fomento Economico MexicanoMexico Food & beverages

(出所)United Nations Conference on Trade and Development (UNCTAD):World Investment Report (各年版)

50 82 94

48 1 19

49 57 86

46 83 63

47 92 93

44 35 38

45 49 36

42 74 9

43 48 5

40 44 16

41 52 62

38 15 37

39 81 15

36 23 49

37 69 8

34 31 45

35 24 81

32 58 65

33 56 76

30 6 48

31 5 39

28 59 67

29 88 77

26 97 92

27 71 20

.... .. .. .... .. .. ..142 4 .. ..31,133 88,217 25.4 52,110 10,713 1,761 8,341

20 32 21 2716 35 19 3113 25 17 35

42

2,170 4,592 2,935 6,514 9,084 25,233 42.8 4 31

20 12 34 117 2 25 134 82 13 849,139 49,165 99.3 282,181 2,229 2,055 2,055

.. 38 48 23.. .. .. ..4 .. .. ..

20

2,269 18,517 2,993 8,569 1,500 37,000 17.1 1 24

25 42 30 4428 25 .. ..11 36 36 282,367 28,554 25.3 42,423 13,368 3,629 7,353

.. .. .. .... .. .. ..62 .. .. ..

..

2,625 6,692 1,797 2,803 3,785 9,651 47.5 16 26

.. .. .. .... .. .. ..38 61 .. ..47,231 65,370 64.6 232,708 3,748 2,401 4,860

.. .. .. .... .. .. ..90 .. .. ..

18

2,747 4,345 1,599 3,395 17,000 41,500 50.4 9 10

.. .. 36 36.. .. 24 499 89 .. ..6,086 20,167 28.8 82,770 15,649 3,093 8,059

22 20 24 22.. .. .. 1838 .. .. ..

43

2,819 5,216 2,068 5,150 2,713 6,258 45.9 6 16

16 13 15 8.. .. 17 13275 83 .. ..11,814 14,017 58.3 2282,887 7,818 781 1,457

41 29 37 437 33 39 3283 .. .. 36

31

3,037 11,790 1,677 4,048 1,052 10,642 25.7 10 12

8 2 28 59 4 8 499 61 11 310,344 11,286 81.4 603,112 4,379 5,498 6,752

.. 33 40 50.. .. .. ..89 .. .. ..

..

3,181 5,434 1,046 10,403 6,624 19,873 34.0 8 9

.. .. .. .... .. .. ..4 50 .. ..11,158 14,900 74.8 23,224 4,305 1,208 1,619

.. 26 9 11.. .. .. ..18 .. .. ..

..

3,335 5,061 3,613 6,162 81,480 84,000 73.8 6 33

37 16 .. ..21 3 38 6115 50 24 24,722 5,546 68.9 583,342 3,838 1,430 4,140

31 31 32 1923 32 32 2221 28 29 30

10

3,358 6,842 3,423 6,973 7,110 23,177 42.9 4 19

.. .. 24 29.. .. .. ..115 32 .. ..1,423 4,590 42.8 373,359 6,986 571 1,160

3 .. .. ..1 12 2 1360 31 5 13

26

3,582 3,924 639 657 3,391 3,623 94.0 12 20

.. .. 21 2.. .. .. ..4 50 .. ..33,511 43,374 90.4 23,691 3,860 1,511 1,538

49 18 45 1650 30 48 2620 39 50 39

..

3,799 10,394 491 3,960 481 4,633 19.8 2 10

.. .. .. .... .. .. ..72 28 .. ..407 18,511 41.1 203,801 7,031 13,950 20,853

.. .. .. .... .. .. ..80 .. .. ..

1

3,932 14,085 6,858 17,150 9,004 32,252 31.9 12 15

.. .. 27 49.. .. .. ..37 5 .. ..4,296 36,185 14.1 24,018 18,599 1,263 14,492

Page 97: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

中国の対外直接投資額(国別、認可額、年別)(単位:100万ドル)

2005 1996-2005累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)

世界計 293.8 196.3 259.0 590.6 551.0 707.5 982.7 2,086.9 3,711.8 6,953.3 100.00 16,332.9 100.00 アジア計 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 605.9 n.a. 1,962.8 n.a. n.a. 2,568.6 15.73

香港・マカオ計 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 1,459.2 20.99 1,459.2 8.93 香港 56.0 5.7 12.8 24.5 17.5 200.7 355.6 266.4 957.3 1,439.5 20.70 3,335.9 20.42 マカオ 22.5 2.6 10.2 0.2 0.5 2.4 2.0 30.6 3.3 19.7 0.28 94.2 0.58

アジア計(香港・マカオを除く) n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 713.0 10.25 713.0 4.37 日本 0.7 1.2 -0.4 0.5 0.3 1.7 18.2 7.5 27.8 12.5 0.18 69.9 0.43 韓国 0.2 ・・・・ 1.0 0.1 4.2 0.8 83.4 194.7 606.9 12.9 0.19 904.2 5.54

インドネシア 1.5 1.8 10.9 19.0 8.0 0.6 3.7 103.1 26.4 30.4 0.44 205.5 1.26 シンガポール 1.1 2.4 11.1 2.9 1.0 0.4 2.1 26.2 17.4 20.6 0.30 85.2 0.52 タイ 3.5 ・・・・ 0.8 2.0 3.3 121.3 3.9 49.1 28.0 72.2 1.04 284.2 1.74 フィリピン 0.7 ・・・・ 0.8 ・・・・ 3.6 0.2 0.9 0.5 0.5 1.6 0.02 9.0 0.05 マレーシア 1.3 0.9 5.6 ・・・・ 0.5 0.4 1.0 3.2 7.1 15.9 0.23 35.8 0.22

カンボジア 16.3 10.0 5.9 32.8 17.2 34.9 5.2 33.4 101.6 60.6 0.87 317.8 1.95 ベトナム 1.0 0.6 2.2 6.6 17.6 26.8 27.2 8.2 19.9 55.2 0.79 165.3 1.01 ミャンマー 1.4 ・・・・ 2.5 6.6 32.9 1.8 15.8 0.0 12.3 1.0 0.01 74.3 0.45 ラオス ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2.0 24.4 1.2 6.1 1.2 10.2 47.0 0.68 92.1 0.56

アラブ首長国連邦 ・・・・ 1.4 ・・・・ 6.2 3.2 0.8 17.5 2.9 11.3 16.3 0.23 59.6 0.37 イエメン ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 10.8 21.0 ・・・・ 0.0 22.7 n.a. n.a. 54.4 0.33 イスラエル ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1.3 0.0 n.a. 8.8 0.13 10.1 0.06 イラン ・・・・ ・・・・ 0.1 3.6 ・・・・ 0.7 16.2 0.1 0.0 4.4 0.06 25.1 0.15 インド 0.0 0.4 1.5 10.5 3.1 2.6 2.3 0.0 2.2 23.1 0.33 45.6 0.28 オマーン ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ n.a. n.a. n.a. 0.8 0.01 0.8 0.00 カタール ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.5 ・・・・ 11.4 ・・・・ 0.3 n.a. 0.1 0.00 12.2 0.07 北朝鮮 ・・・・ ・・・・ 0.2 0.6 ・・・・ 2.6 1.5 3.5 9.0 14.4 0.21 31.8 0.19 サウジアラビア ・・・・ ・・・・ 0.8 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 3.6 1.0 1.4 3.4 0.05 10.0 0.06 シリア n.a. n.a. 0.6 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.3 0.0 n.a. 0.0 0.00 1.0 0.01 スリランカ ・・・・ ・・・・ 0.7 6.4 1.4 1.0 3.0 0.2 n.a. 15.1 0.22 27.9 0.17 トルコ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2.0 ・・・・ 0.1 0.2 0.4 0.01 2.7 0.02 ネパール ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 3.0 ・・・・ 28.0 0.0 0.5 1.2 0.02 32.6 0.20 バングラデシュ 1.9 0.5 0.0 ・・・・ 1.8 4.1 0.6 7.0 1.4 2.5 0.04 19.8 0.12 パキスタン 1.1 ・・・・ ・・・・ 3.7 ・・・・ 10.1 0.6 9.3 73.4 3.7 0.05 101.9 0.62 モンゴル ・・・・ ・・・・ 0.2 40.3 5.4 4.5 3.4 17.3 21.9 284.2 4.09 377.2 2.31 ヨルダン ・・・・ ・・・・ 0.6 2.5 ・・・・ 6.1 2.0 0.7 n.a. 4.8 0.07 16.6 0.10 レバノン n.a. n.a. ・・・・ n.a. n.a. n.a. n.a. 5.3 n.a. n.a. n.a. 5.3 0.03

大洋州計 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 49.5 n.a. 235.8 84.3 1.21 369.6 2.26 オーストラリア 0.6 ・・・・ -0.1 1.7 10.2 10.1 48.6 33.5 231.0 37.8 0.54 373.2 2.28 サモア ・・・・ ・・・・ 1.0 ・・・・ ・・・・ 2.5 ・・・・ 0.0 1.2 n.a. n.a. 4.7 0.03 ソロモン諸島 ・・・・ ・・・・ 0.5 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 0.5 0.00 トンガ n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 4.4 ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 4.4 0.03 ニュージーランド ・・・・ 0.4 2.1 ・・・・ ・・・・ 0.9 0.9 0.6 3.5 5.9 0.09 14.4 0.09 西サモア n.a. 0.8 ・・・・ n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 0.8 0.00 バヌアツ ・・・・ ・・・・ -0.2 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 0.0 n.a. n.a. n.a. -0.2 -0.00 パプアニューギニア ・・・・ 17.6 9.9 ・・・・ 0.9 ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. 20.0 0.29 48.3 0.30 フィジー 0.4 ・・・・ 1.3 ・・・・ 2.8 ・・・・ 0.0 0.0 n.a. 20.4 0.29 24.9 0.15

北米計 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 152.8 n.a. 165.1 266.3 3.83 584.2 3.58 米国 4.1 ・・・・ 25.6 81.1 23.1 53.7 151.5 113.1 141.7 215.2 3.09 809.1 4.95

20042000 2001 2002 20031996 1997 1998 1999

ASEAN10

ASEAN5

Page 98: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

中国の対外直接投資額(国別、認可額、年別)(単位:100万ドル)

2005 1996-2005累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)20042000 2001 2002 20031996 1997 1998 1999

カナダ 0.8 0.9 4.9 0.1 31.7 3.5 1.2 7.9 23.5 51.1 0.73 125.5 0.77 中南米計 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 37.0 n.a. 599.9 3,350.8 48.19 3,987.7 24.42

アンチグア・バーブーダ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.9 ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 0.9 0.01 キューバ n.a. n.a. ・・・・ 12.0 1.2 0.8 2.6 0.0 30.9 n.a. n.a. 47.5 0.29 ケイマン諸島 n.a. n.a. 1.0 1.1 ・・・・ 0.3 0.1 2.7 84.0 1,606.3 23.10 1,695.4 10.38 コスタリカ ・・・・ ・・・・ -0.6 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. -0.6 -0.00 バージン諸島 n.a. n.a. 0.4 0.2 1.0 2.0 5.2 1.0 154.8 1,279.7 18.40 1,444.2 8.84 バーミューダ ・・・・ ・・・・ 8.5 0.1 ・・・・ 0.0 12.7 135.0 306.6 330.0 4.75 792.9 4.85 バルバドス ・・・・ ・・・・ -1.1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. -1.1 -0.01 パナマ 0.1 ・・・・ 0.2 0.0 0.1 0.1 ・・・・ 0.8 6.0 0.1 0.00 7.2 0.04 ベリーズ ・・・・ ・・・・ -0.2 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. -0.2 -0.00 ホンジュラス ・・・・ ・・・・ 1.0 ・・・・ 14.2 ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 15.2 0.09 メキシコ ・・・・ 0.3 9.4 97.0 19.8 0.2 2.0 0.0 0.0 6.5 0.09 135.2 0.83 アルゼンチン ・・・・ 1.3 1.6 1.0 1.6 1.7 ・・・・ 0.0 10.0 0.5 0.01 17.6 0.11 ウルグアイ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.5 0.0 n.a. n.a. n.a. 0.5 0.00 エクアドル ・・・・ ・・・・ 0.1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 0.2 69.2 1.00 69.6 0.43 ガイアナ ・・・・ ・・・・ 0.5 12.2 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 0.2 n.a. n.a. 12.9 0.08 コロンビア ・・・・ ・・・・ 0.9 7.8 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 8.7 0.05 スリナム n.a. n.a. ・・・・ n.a. 0.0 ・・・・ ・・・・ 0.6 0.8 n.a. n.a. 1.5 0.01 チリ ・・・・ ・・・・ -1.6 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. 3.2 0.05 1.6 0.01 ブラジル 1.7 25.8 1.6 0.5 21.1 31.8 9.3 9.3 5.5 16.4 0.24 122.9 0.75 ベネズエラ ・・・・ ・・・・ 0.1 ・・・・ 0.9 0.1 ・・・・ 13.4 0.9 24.0 0.35 39.4 0.24 ペルー 118.1 ・・・・ 0.2 75.7 0.0 3.1 ・・・・ 0.9 n.a. 0.3 0.00 198.3 1.21 ボリビア ・・・・ ・・・・ 2.2 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 4.6 0.4 n.a. 14.6 0.21 21.8 0.13

欧州計 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 74.9 n.a. 316.2 734.0 10.56 1,125.0 6.89 アイルランド n.a. n.a. ・・・・ n.a. n.a. n.a. n.a. 0.4 n.a. 0.3 0.00 0.7 0.00 イタリア ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 5.8 3.9 7.8 5.1 4.8 21.3 0.31 48.5 0.30 英国 ・・・・ 0.2 0.5 0.1 ・・・・ 3.1 0.0 10.1 7.1 21.3 0.31 42.5 0.26 オーストリア ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.2 0.9 0.4 n.a. n.a. n.a. 1.5 0.01 オランダ ・・・・ 0.9 1.0 0.1 ・・・・ ・・・・ 0.1 2.1 8.5 14.8 0.21 27.6 0.17 スウェーデン ・・・・ ・・・・ 0.0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1.0 1.1 0.2 0.2 0.00 2.5 0.02 スペイン 0.8 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.1 ・・・・ 1.8 0.0 0.7 2.5 0.04 5.8 0.04 デンマーク ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 459.3 0.4 3.4 0.05 463.1 2.84 ドイツ 0.2 0.3 1.8 0.3 1.6 3.5 2.8 24.0 35.2 80.6 1.16 150.2 0.92 フィンランド ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 3.3 0.0 n.a. n.a. n.a. 3.3 0.02 フランス ・・・・ ・・・・ 0.5 0.0 ・・・・ ・・・・ 11.4 5.6 23.8 58.8 0.85 100.1 0.61 ベルギー ・・・・ 0.2 ・・・・ 0.0 ・・・・ 1.0 ・・・・ 6.8 0.1 0.1 0.00 8.1 0.05 ルクセンブルグ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.9 0.0 n.a. n.a. n.a. 0.9 0.01

チェコ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2.3 1.5 ・・・・ 0.0 0.1 0.1 0.00 4.1 0.02 ハンガリー 1.0 1.1 2.8 ・・・・ 2.0 0.0 0.3 0.0 6.5 6.6 0.09 20.2 0.12 ポーランド ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.2 1.5 67.9 0.98 69.6 0.43 ラトビア ・・・・ 5.6 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 5.6 0.03 リトアニア n.a. 0.9 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.1 n.a. n.a. n.a. 1.0 0.01 ロシア 0.1 1.2 2.5 3.8 13.9 12.4 35.4 339.3 110.8 320.0 4.60 839.4 5.14 アゼルバイジャン n.a. n.a. ・・・・ n.a. n.a. n.a. n.a. 1.5 n.a. n.a. n.a. 1.5 0.01 ウクライナ 0.1 0.1 1.0 ・・・・ 3.2 ・・・・ 0.6 0.3 3.2 0.7 0.01 9.1 0.06 ウズベキスタン 0.1 ・・・・ 3.6 ・・・・ 1.1 0.5 3.7 8.9 6.8 2.4 0.04 27.3 0.17 カザフスタン ・・・・ 0.2 6.1 17.2 7.7 0.3 2.7 3.5 58.7 41.1 0.59 137.6 0.84 キルギスタン 0.4 ・・・・ 6.7 1.8 10.4 1.8 1.4 12.0 10.7 86.9 1.25 132.0 0.81 グルジア n.a. n.a. 1.0 ・・・・ ・・・・ 24.2 ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 25.1 0.15 タジキスタン ・・・・ ・・・・ 1.9 ・・・・ ・・・・ 0.1 ・・・・ 1.8 4.0 4.3 0.06 12.1 0.07 ベラルーシ n.a. 0.1 2.1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 2.2 0.01

アルバニア ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 0.5 n.a. n.a. 0.5 0.00 スイス ・・・・ ・・・・ 1.0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 0.6 n.a. n.a. 1.6 0.01 ブルガリア ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1.5 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2.3 3.0 0.9 0.01 7.7 0.05 ボスニア・ヘルツェゴビナ n.a. n.a. ・・・・ n.a. n.a. 2.8 ・・・・ 0.0 3.0 n.a. n.a. 5.8 0.04

ロシア等

中米

南米

EU25

EU15

Page 99: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

中国の対外直接投資額(国別、認可額、年別)(単位:100万ドル)

2005 1996-2005累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)20042000 2001 2002 20031996 1997 1998 1999

ルーマニア n.a. 2.1 0.5 8.7 -0.3 4.9 0.4 3.2 25.8 n.a. n.a. 45.4 0.28 アフリカ計 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 62.8 n.a. 432.0 345.6 4.97 840.4 5.15

アルジェリア ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1.0 0.6 0.1 2.3 156.3 5.6 0.08 166.0 1.02 アンゴラ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.5 0.1 1.9 13.2 0.19 15.7 0.10 ウガンダ ・・・・ 1.4 ・・・・ 1.9 1.0 0.1 ・・・・ 1.0 n.a. 0.4 0.01 5.7 0.03 エジプト ・・・・ 7.0 7.0 3.8 9.6 1.4 16.3 7.8 3.0 13.7 0.20 69.7 0.43 エチオピア ・・・・ ・・・・ 0.7 0.5 0.4 1.4 ・・・・ 1.8 22.8 1.4 0.02 29.0 0.18 エリトリア n.a. 1.0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. 1.0 0.01 2.0 0.01 カーボベルデ 0.3 0.3 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. 0.9 0.01 1.4 0.01 カメルーン ・・・・ 3.2 4.8 4.6 ・・・・ 2.3 0.2 0.0 0.1 n.a. n.a. 15.2 0.09 ガーナ ・・・・ 1.1 0.8 12.5 2.6 1.3 ・・・・ 1.5 1.8 0.8 0.01 22.4 0.14 ガボン ・・・・ 4.9 1.9 1.2 5.5 ・・・・ 1.2 1.0 n.a. 15.2 0.22 30.9 0.19 ガンビア ・・・・ ・・・・ 0.3 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1.0 n.a. 0.2 0.00 1.5 0.01 ギニア n.a. 3.6 2.2 ・・・・ ・・・・ 6.0 ・・・・ 0.0 47.3 0.7 0.01 59.8 0.37 ギニアビサオ ・・・・ ・・・・ -0.1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. -0.1 -0.00 ケニア 5.7 ・・・・ 1.3 3.8 4.5 1.6 3.7 0.9 1.4 0.2 0.00 23.1 0.14 コートジボワール 0.7 4.6 6.3 1.9 ・・・・ 1.9 1.0 0.0 n.a. n.a. n.a. 16.4 0.10 コンゴ共和国 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 5.4 0.0 0.1 1.5 0.02 7.1 0.04 コンゴ民主共和国 ・・・・ ・・・・ 0.0 16.0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 11.0 5.6 1.6 0.02 34.2 0.21 ザンビア 6.0 0.5 32.5 6.7 80.0 4.2 0.3 0.0 15.3 7.9 0.11 153.4 0.94 シェラレオネ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 ・・・・ 5.6 6.1 8.1 0.12 19.8 0.12 ジブチ n.a. n.a. ・・・・ n.a. n.a. 0.8 ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 0.8 0.00 ジンバブエ 0.2 27.0 0.3 0.3 2.1 0.9 0.6 2.0 n.a. 2.9 0.04 36.3 0.22 スーダン 0.9 9.8 ・・・・ ・・・・ 0.8 0.1 3.5 10.2 7.2 208.4 3.00 240.9 1.48 赤道ギニア 1.0 6.0 ・・・・ 1.0 ・・・・ 2.4 ・・・・ 0.6 3.0 0.0 0.00 13.9 0.09 タンザニア 8.7 2.1 5.9 16.3 2.4 ・・・・ 0.4 0.3 3.7 3.5 0.05 43.3 0.27 チャド ・・・・ ・・・・ 0.1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. 6.0 0.09 6.1 0.04 中央アフリカ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 2.5 ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 2.5 0.02 チュニジア ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.1 ・・・・ 2.0 ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 2.1 0.01 トーゴ ・・・・ 0.1 0.7 ・・・・ 5.3 ・・・・ ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 6.0 0.04 ナイジェリア 0.3 ・・・・ 7.8 1.6 2.6 6.4 11.4 11.7 28.2 19.0 0.27 89.1 0.55 ナミビア 1.4 ・・・・ 5.6 0.7 1.1 ・・・・ 0.6 0.0 0.1 1.4 0.02 10.9 0.07 ニジェール ・・・・ 1.0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 13.9 ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 14.9 0.09 ベナン 1.0 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 11.7 4.0 ・・・・ 14.2 n.a. 0.5 0.01 31.4 0.19 ボツワナ 0.9 0.1 1.0 0.0 2.0 0.0 ・・・・ 0.6 n.a. 4.0 0.06 8.6 0.05 マダガスカル ・・・・ ・・・・ -0.1 5.0 ・・・・ 3.1 9.3 0.0 10.3 n.a. n.a. 27.5 0.17 マリ 6.0 ・・・・ ・・・・ 1.2 28.7 ・・・・ ・・・・ 0.0 0.4 n.a. n.a. 36.3 0.22 南アフリカ共和国 23.2 8.4 8.3 12.8 31.5 12.4 1.6 7.3 106.9 19.4 0.28 231.7 1.42 モーリシャス ・・・・ ・・・・ 0.4 ・・・・ 6.1 3.4 3.6 20.7 9.7 3.4 0.05 47.3 0.29 モーリタニア 0.1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1.4 0.6 ・・・・ 0.0 n.a. n.a. n.a. 2.1 0.01 モザンビーク ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1.9 11.6 ・・・・ ・・・・ 0.0 0.7 1.5 0.02 15.7 0.10 モロッコ ・・・・ ・・・・ 0.2 1.5 ・・・・ 0.4 2.9 0.0 n.a. 1.9 0.03 6.9 0.04 リビア n.a. n.a. 0.1 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 0.1 n.a. 1.1 0.02 1.3 0.01 リベリア ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ 1.0 ・・・・ 5.5 n.a. n.a. n.a. 6.4 0.04

(出所)中国商務省:中国商務年鑑(China Commerce Yearbook)

Page 100: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

中国の対外直接投資額(国別(非金融)、ネットフロー、年別)

(単位:100万ドル)2005 2005年までの累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)

世界計 5,498.0 12,261.2 100.00 57,205.6 100.00

アジア計 3,000.3 4,374.6 35.68 40,629.0 71.02

日本 15.3 17.2 0.14 150.7 0.26

香港 2,628.4 3,419.7 27.89 36,507.1 63.82

マカオ 26.6 8.3 0.07 598.7 1.05

韓国 40.2 588.8 4.80 882.2 1.54

インドネシア 62.0 11.8 0.10 140.9 0.25

シンガポール 48.0 20.3 0.17 325.5 0.57

タイ 23.4 4.8 0.04 219.2 0.38

ベトナム 16.9 20.8 0.17 229.2 0.40

大洋州計 120.2 202.8 1.65 650.3 1.14

オーストラリア 125.0 193.1 1.57 587.5 1.03

ニュージーランド -4.9 3.5 0.03 35.2 0.06

北米計 126.5 320.8 2.62 1,263.2 2.21

米国 119.9 231.8 1.89 822.7 1.44

カナダ 5.1 32.4 0.26 103.3 0.18

中南米計 1,762.7 6,466.2 52.74 11,469.6 20.05

ケイマン諸島 1,286.1 5,162.8 42.11 8,935.6 15.62

バージン(英) 385.5 1,226.1 10.00 1,983.6 3.47

バハマ 43.6 23.0 0.19 14.7 0.03

メキシコ 27.1 3.6 0.03 141.9 0.25

欧州計 170.9 505.0 4.12 1,598.2 2.79

英国 29.4 24.8 0.20 108.0 0.19

ドイツ 27.5 128.7 1.05 268.4 0.47

フランス 10.3 6.1 0.05 33.8 0.06

ロシア 77.3 203.3 1.66 465.6 0.81

アフリカ計 317.4 391.7 3.19 1,595.3 2.79

アルジェリア 11.2 84.9 0.69 171.2 0.30

ギニア 14.4 16.3 0.13 44.2 0.08

スーダン 146.7 91.1 0.74 351.5 0.61

ナイジェリア 45.5 53.3 0.43 94.1 0.16

マダガスカル 13.6 0.1 0.00 49.9 0.09

南アフリカ共和国 17.8 47.5 0.39 112.3 0.20

(出所)中国統計出版社:中国統計年鑑(Chia Statistical yearbook)

ASEAN10

EU15

2004

Page 101: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

中国の対外直接投資額(業種別(非金融)、ネットフロー、年別)

(単位:100万ドル)2005 2005年までの累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)

全産業計 2,854.7 5,498.0 12,261.2 100.00 57,205.6 100.00

農、林、畜産、漁業計 81.4 288.7 105.4 0.86 511.6 0.89

鉱業計 1,378.7 1,800.2 1,675.2 13.66 1,495.2 2.61

製造業計 624.0 755.6 2,280.4 18.60 46.4 0.08

電気・ガス・水道 22.0 78.5 7.7 0.06 16,553.6 28.94

建設業 22.8 48.0 81.9 0.67 8,651.6 15.12

運輸、倉庫、郵便 77.2 828.7 576.8 4.70 5.4 0.01

情報通信、コンピュータサービスおよびソフトウェア 8.8 30.5 14.8 0.12 7,083.0 12.38

卸売・小売 357.2 799.7 2,260.1 18.43 18.0 0.03

ホテル、レストラン 0.9 2.0 7.6 0.06 1,204.0 2.10

不動産業計 -13.0 8.5 115.6 0.94 910.0 1.59

リースおよびビジネスサービス 278.8 749.3 4,941.6 40.30 1,323.5 2.31

研究、技術サービスおよび地質調査 6.4 18.1 129.4 1.06 1,323.4 2.31

上下水道、環境および公共施設管理 6.3 1.2 0.1 0.00 11,417.9 19.96

家事およびその他のサービス 2.1 88.1 62.8 0.51 0.1 0.00

ヘルスケア、社会保障および社会福祉事業 0.1 0.0 ・・・・ ・・・・ 287.3 0.50

文化、スポーツおよび催し物 1.0 1.0 0.1 0.00 5,770.3 10.09

公共管理 ・・・・ 0.1 1.7 0.01 604.3 1.06

(出所)中国統計出版社:中国統計年鑑(Chia Statistical yearbook)

20042003

Page 102: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

韓国の対外直接投資額(国別、実行額、年別)(単位:100万ドル)

2005 1996-2005累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)

世界計 4,458.0 3,677.3 4,794.4 3,329.4 5,072.6 5,170.9 3,708.2 4,058.6 6,002.5 6,499.8 100.00 46,771.7 100.00 アジア計 1,870.9 1,749.0 2,071.5 1,284.6 1,577.0 1,394.0 1,754.1 2,417.7 3,406.0 3,906.6 60.10 21,431.2 45.82

日本 79.9 57.1 22.7 49.2 93.3 88.4 81.7 51.5 288.8 176.2 2.71 988.9 2.11 中国 929.7 738.7 695.4 365.7 712.6 646.9 1,033.5 1,655.2 2,309.0 2,630.9 40.48 11,717.6 25.05 香港 99.7 56.5 376.6 333.7 252.3 99.3 228.4 106.8 197.0 271.7 4.18 2,021.9 4.32 台湾 46.9 7.8 14.1 5.6 6.1 23.5 8.3 12.3 21.3 57.4 0.88 203.3 0.43

インドネシア 164.3 183.9 93.0 130.8 94.8 177.9 72.2 81.8 58.0 77.8 1.20 1,134.6 2.43 シンガポール 54.6 23.5 129.1 170.0 108.1 40.9 58.5 234.6 164.2 122.1 1.88 1,105.5 2.36 タイ 31.3 188.5 106.8 6.0 32.8 31.0 34.2 31.8 46.1 51.5 0.79 559.9 1.20 フィリピン 48.0 31.6 67.5 86.8 144.5 57.1 26.9 16.6 12.9 39.6 0.61 531.4 1.14 マレーシア 50.9 20.0 22.1 14.1 8.7 20.4 8.1 13.1 38.4 21.1 0.32 216.8 0.46

カンボジア 3.8 5.8 0.9 6.5 3.5 5.5 4.1 15.6 22.9 31.4 0.48 100.1 0.21 ベトナム 101.3 138.9 83.7 40.2 69.8 50.5 146.1 155.9 173.3 295.7 4.55 1,255.4 2.68

インド 150.3 108.4 285.7 14.8 15.4 29.1 44.8 16.9 40.8 91.1 1.40 797.3 1.70 ウズベキスタン 78.1 16.0 111.3 0.3 17.8 63.2 0.5 5.3 0.6 1.5 0.02 294.4 0.63 カザフスタン 1.0 102.8 0.1 1.8 0.4 1.3 0.5 13.8 22.5 25.3 0.39 169.5 0.36 バングラデシュ 13.1 11.4 32.2 44.1 1.0 2.5 1.4 2.2 2.7 2.4 0.04 112.8 0.24

大洋州計 70.6 136.5 128.9 69.0 89.6 20.5 78.6 94.5 76.2 152.8 2.35 917.2 1.96 オーストラリア 51.0 70.7 100.4 58.6 58.1 10.6 62.7 50.5 54.0 104.7 1.61 621.3 1.33 ニュージーランド 5.9 3.0 1.6 0.4 4.3 7.9 14.0 33.9 16.7 24.8 0.38 112.4 0.24

北米計 1,599.5 896.6 989.1 1,417.8 1,423.1 1,485.5 574.2 1,065.9 1,384.5 1,274.5 19.61 12,110.6 25.89 米国 1,577.7 885.6 943.0 1,399.2 1,386.7 1,460.8 568.4 1,050.7 1,338.1 1,240.2 19.08 11,850.3 25.34 カナダ 21.8 11.1 46.1 18.6 36.5 24.6 5.7 15.3 46.4 34.3 0.53 260.3 0.56

中南米計 272.6 280.0 243.6 227.7 1,506.9 103.7 275.4 213.6 345.2 384.0 5.91 3,852.6 8.24 ケイマン諸島 22.4 41.6 8.0 2.0 1.5 0.5 33.0 3.8 175.1 8.2 0.13 296.2 0.63 バージン(英) 43.6 37.5 14.1 16.3 12.0 5.1 15.8 11.5 1.5 3.0 0.05 160.4 0.34 バーミューダ 0.1 10.9 4.0 73.7 1,378.9 11.6 0.1 2.2 0.9 76.8 1.18 1,559.0 3.33 パナマ 8.9 3.9 18.4 19.2 0.0 17.0 4.5 21.0 5.0 22.1 0.34 120.0 0.26 メキシコ 37.7 33.5 46.9 8.9 21.3 17.9 43.4 20.8 25.0 73.0 1.12 328.4 0.70 ブラジル 50.1 49.8 54.7 46.4 28.5 18.8 3.1 7.0 19.9 143.9 2.21 422.2 0.90 ペルー 54.1 17.6 17.6 5.3 25.0 16.6 86.9 113.7 76.8 29.1 0.45 442.8 0.95

欧州計 600.8 432.7 1,233.7 301.1 291.0 2,128.8 969.2 221.1 712.0 627.7 9.66 7,518.0 16.07 イタリア 7.9 2.4 37.4 16.1 11.8 0.0 186.2 0.9 13.3 3.9 0.06 280.0 0.60 英国 214.5 113.8 379.2 96.3 31.8 320.2 70.8 95.3 273.9 68.5 1.05 1,664.3 3.56 オランダ 62.8 11.3 59.7 5.7 23.2 1,569.1 304.7 2.1 4.1 14.6 0.22 2,057.5 4.40 スペイン 1.2 9.1 56.0 0.2 0.4 0.4 53.9 0.3 13.2 1.3 0.02 135.9 0.29 ドイツ 82.6 112.9 45.2 37.2 63.7 101.7 108.0 21.0 188.9 48.1 0.74 809.4 1.73 フランス 12.9 10.7 39.3 14.2 8.4 25.0 90.1 13.4 39.3 24.1 0.37 277.3 0.59

スロバキア 0.0 1.8 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 82.4 223.3 3.44 309.6 0.66 ハンガリー 0.9 9.0 27.7 4.8 9.7 32.8 0.0 13.3 4.2 13.0 0.20 115.4 0.25 ポーランド 123.1 49.8 268.6 37.9 48.6 13.6 37.8 16.9 36.1 77.3 1.19 709.7 1.52

ロシア 41.4 8.4 35.6 0.8 3.2 6.9 23.9 19.9 25.3 36.9 0.57 202.2 0.43 ウクライナ 4.1 4.2 190.5 1.5 37.5 0.0 0.0 0.4 0.2 0.4 0.01 238.7 0.51 トルコ 22.6 3.9 0.0 15.5 12.3 22.6 0.4 3.3 3.8 42.8 0.66 127.2 0.27

中東計 26.5 69.1 21.0 3.6 28.7 21.5 37.1 16.9 28.0 39.7 0.61 292.1 0.62 オマーン 0.0 45.8 2.8 2.5 2.8 2.4 16.8 12.0 12.3 17.9 0.27 115.2 0.25

アフリカ計 17.1 113.4 106.7 25.6 156.3 17.0 19.7 28.9 50.7 114.6 1.76 649.9 1.39 アルジェリア 0.0 34.4 17.1 1.4 85.5 0.1 0.2 0.7 1.7 2.8 0.04 143.7 0.31 南アフリカ共和国 6.4 1.5 41.3 11.5 10.9 3.8 0.2 0.2 0.1 26.4 0.41 102.2 0.22 リビア 0.0 0.0 0.0 3.7 4.0 4.6 11.1 22.0 27.0 51.9 0.80 124.4 0.27

(注)1996年-2005年の累計額が1億ドル以上の国・地域を掲載(出所)The Export-Import Bank of Korea

20042000 2001 2002 20031996 1997 1998 1999

ASEAN10

ASEAN5

EU25

EU15

中米

南米

Page 103: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

韓国の対外直接投資額(業種別、認可・実行額、年別)(単位:100万ドル)

2005 1996-2005累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)

認可額 7,019.1 6,104.7 5,837.2 5,111.0 6,091.0 6,389.8 6,347.7 5,925.2 8,062.6 9,165.9 100.00 66,054.2 100.00

実行額 4,458.0 3,677.3 4,794.4 3,329.4 5,072.6 5,170.9 3,708.2 4,058.6 6,002.5 6,499.8 100.00 46,771.7 100.00

認可額 42.7 113.9 19.1 6.1 27.5 17.1 27.0 50.2 50.6 48.5 0.53 402.7 0.61

実行額 21.5 17.9 17.0 7.6 18.1 8.2 19.3 27.0 34.4 29.8 0.46 200.8 0.43

認可額 236.5 565.2 209.7 382.6 339.3 128.8 458.1 977.2 339.8 885.0 9.66 4,522.1 6.85

実行額 250.5 216.7 113.8 212.8 92.6 66.0 200.0 327.0 317.7 457.3 7.03 2,254.2 4.82

認可額 3,948.3 3,007.1 2,861.8 2,765.7 1,867.2 4,682.3 3,061.6 3,311.3 5,042.9 4,825.7 52.65 35,373.8 53.55

実行額 2,849.4 1,850.1 2,355.4 1,672.3 1,544.7 3,843.9 1,751.7 2,152.8 3,386.0 3,634.1 55.91 25,040.4 53.54

認可額 288.1 116.2 151.3 85.8 124.6 56.9 88.0 61.9 152.5 329.9 3.60 1,455.1 2.20

実行額 87.5 84.0 94.0 60.5 97.4 43.6 60.6 47.4 77.0 157.9 2.43 809.7 1.73

認可額 1,363.9 966.9 2,037.0 1,319.9 795.4 1,047.6 2,085.0 827.9 1,231.8 1,014.8 11.07 12,690.2 19.21

実行額 618.6 517.8 1,864.7 1,064.0 833.3 880.2 1,211.2 944.1 1,159.1 980.2 15.08 10,073.3 21.54

認可額 51.0 118.4 70.4 185.1 99.8 10.9 28.1 14.0 31.5 138.7 1.51 748.0 1.13

実行額 29.9 28.6 10.4 53.3 35.5 9.6 15.2 15.3 20.5 122.5 1.89 340.9 0.73

認可額 212.5 626.1 188.7 59.1 293.3 74.1 26.0 35.0 68.5 229.8 2.51 1,813.0 2.74

実行額 203.7 424.0 117.2 34.2 158.7 45.9 37.9 63.4 80.9 137.9 2.12 1,303.8 2.79

認可額 0.0 0.7 0.0 1.4 1,395.0 2.5 12.7 1.8 0.4 2.8 0.03 1,417.2 2.15

実行額 0.0 0.0 0.0 0.1 1,384.6 1.6 2.7 1.8 0.4 2.8 0.04 1,394.0 2.98

認可額 514.2 142.1 24.6 109.6 300.5 38.7 68.3 91.4 142.2 358.1 3.91 1,789.9 2.71

実行額 109.5 199.8 14.2 61.3 248.0 27.0 39.0 80.4 109.8 204.1 3.14 1,093.0 2.34

認可額 210.7 174.4 113.0 141.0 723.7 290.8 382.5 409.0 760.5 1,033.1 11.27 4,238.7 6.42

実行額 237.8 132.9 103.2 113.0 559.7 206.6 286.5 298.4 624.3 614.5 9.45 3,176.8 6.79

認可額 151.3 273.3 161.1 54.9 119.9 39.9 109.9 145.6 241.1 299.4 3.27 1,596.5 2.42

実行額 49.7 205.5 104.4 50.4 98.3 38.2 83.9 100.9 191.8 158.8 2.44 1,081.8 2.31

認可額 ・・・・ 0.5 0.4 0.0 4.6 0.2 0.5 0.1 0.9 0.0 0.00 7.1 0.01

実行額 ・・・・ 0.1 0.3 0.0 1.6 0.2 0.1 0.1 0.7 0.0 0.00 3.0 0.01

(出所)The Export-Import Bank of Korea

20042000 2001 2002 20031996 1997 1998 1999

その他

金融・保険

ホテル・レストラン

サービス

不動産業

建設

卸・小売業

運輸・倉庫

通信

全産業計

農業・漁業

鉱業

製造業

Page 104: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

台湾の対外直接投資(国別、認可額、年別)(単位:100万米ドル)

2005 1952-2005累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)

世界計 2,165.4 2,893.8 3,296.3 3,269.0 5,077.1 4,391.7 3,370.0 3,968.6 3,382.0 2,447.4 100.00 44,515.7 100.00

アジア計 661.7 818.7 580.8 836.4 851.1 815.0 530.1 1,063.9 1,275.1 430.7 17.60 11,931.8 26.80

日本 6.8 32.3 29.6 121.9 312.2 169.0 23.6 100.4 149.3 42.6 1.74 1,099.9 2.47

香港 59.9 141.6 68.6 100.3 47.5 94.9 167.1 641.3 139.7 107.6 4.39 2,272.5 5.11

韓国 6.0 0.3 1.8 80.9 93.1 12.1 5.2 10.7 6.4 3.6 0.15 226.8 0.51

インドネシア 82.6 55.9 19.5 7.3 33.7 6.1 9.2 12.8 2.4 9.1 0.37 609.7 1.37

シンガポール 165.0 230.3 158.2 324.5 219.5 378.3 25.8 26.4 822.2 97.7 3.99 2,741.4 6.16

タイ 71.4 57.5 131.2 112.7 49.8 16.3 6.0 49.0 8.7 20.3 0.83 1,143.7 2.57

フィリピン 74.3 127.0 38.8 29.4 13.0 46.2 82.8 2.4 2.4 14.9 0.61 724.5 1.63

マレーシア 93.5 85.1 19.7 13.7 19.4 45.5 32.0 50.2 35.5 28.2 1.15 1,612.9 3.62

ベトナム 100.5 85.4 110.1 34.6 54.0 30.9 55.2 157.4 95.1 93.9 3.84 1,230.8 2.76

その他アジア 1.7 3.2 3.3 11.1 8.8 15.6 123.4 13.5 13.4 12.8 0.52 269.6 0.61

大洋州計 18.5 27.9 8.5 41.2 147.6 62.8 192.6 63.2 142.6 85.6 3.50 854.2 1.92

オーストラリア 14.8 23.2 2.3 21.0 10.4 2.1 6.3 5.4 1.1 12.7 0.52 140.0 0.31

サモア 3.4 4.7 5.7 20.2 25.5 26.5 139.6 52.8 67.6 71.4 2.92 418.2 0.94

ニュージーランド 0.3 0.0 0.5 0.0 4.2 0.0 0.0 1.1 0.3 0.0 0.00 6.2 0.01

その他大洋州 0.0 0.0 0.0 0.0 107.5 34.3 46.7 4.0 73.7 1.5 0.06 289.8 0.65

北米計 272.4 563.3 601.9 454.2 866.6 1,341.7 582.0 467.4 559.9 318.0 12.99 8,793.4 19.75

米国 271.3 547.4 598.7 445.1 861.6 1,092.7 577.8 466.6 557.0 314.6 12.86 8,438.9 18.96

カナダ 1.1 15.9 3.3 9.1 4.9 249.0 4.2 0.8 2.8 3.3 0.14 354.4 0.80

中南米計 1,170.6 1,352.7 2,035.1 1,813.5 3,079.5 2,119.2 1,893.6 2,263.9 1,321.5 1,300.3 53.13 21,051.6 47.29

バーミューダ 282.3 129.4 88.0 141.4 571.1 383.6 170.3 29.2 86.7 4.0 0.16 2,390.1 5.37

パナマ 64.1 138.7 45.1 222.7 212.1 5.7 66.7 169.1 55.6 0.0 0.00 1,101.3 2.47

ブラジル 0.0 3.0 0.1 9.8 7.3 14.4 16.2 7.4 0.5 0.0 0.00 58.7 0.13

英領カリブ海地域 808.7 1,050.9 1,838.4 1,359.4 2,248.1 1,693.4 1,575.1 1,997.2 1,155.2 1,261.6 51.55 16,873.2 37.90

その他中南米 15.5 30.5 63.5 80.3 40.9 22.1 65.2 61.0 23.6 34.7 1.42 628.2 1.41

欧州計 21.4 131.2 33.8 82.4 125.4 46.9 154.4 76.7 61.9 299.3 12.23 1,592.7 3.58

英国 6.1 13.4 9.7 10.3 31.3 29.2 43.0 25.3 17.9 10.8 0.44 494.5 1.11

オランダ 0.2 11.1 8.6 17.8 3.2 5.8 56.4 15.1 22.8 256.8 10.49 452.8 1.02

ドイツ 4.0 3.8 6.4 21.5 8.9 5.3 17.1 10.9 7.8 6.3 0.26 136.6 0.31

フランス 0.2 0.1 6.5 1.8 1.7 0.0 0.6 2.0 0.6 0.5 0.02 26.7 0.06

その他欧州 10.8 102.8 2.6 31.0 80.4 6.5 37.3 23.5 12.8 25.0 1.02 482.0 1.08

アフリカ計 20.9 0.0 36.2 41.3 7.0 6.1 17.4 33.4 21.0 13.6 0.56 292.1 0.66

(出所)経済部投資業務処 (投資審議委員会):核准華僑及外國人、對外投資、對中國大陸投資投資統計年報

2003 20041999 2000 2001 2002

ASEAN10

1996 1997 1998

Page 105: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

台湾の対外直接投資(業種別、認可額、年別)(単位:100万米ドル)

2005 1952-2005累計

投資額 構成比(%) 投資額 構成比(%)

全産業計 2,165.4 2,893.8 3,296.3 3,269.0 5,077.1 4,391.7 3,370.0 3,968.6 3,382.0 2,447.4 100.00 44,515.7 100.00

農林水産業 15.0 22.0 5.2 0.0 2.5 0.3 0.5 2.0 1.2 0.0 0.00 70.1 0.16

鉱業、採石業 8.0 17.6 2.7 0.0 0.1 0.7 0.0 0.0 0.0 52.0 2.12 87.3 0.20

製造業計 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. 17,192.3 38.62

食品、飲料、タバコ 25.9 56.0 55.9 1.0 3.8 2.8 34.9 22.4 1.6 22.7 0.93 542.4 1.22

繊維 72.7 91.8 88.8 99.3 40.0 51.4 44.0 111.8 50.1 34.1 1.39 1,237.4 2.78

皮革・皮革製品 62.2 3.8 0.5 1.3 1.4 4.6 5.4 29.8 19.6 30.5 1.25 172.1 0.39

木・竹製品 1.8 0.6 0.5 0.0 1.2 0.0 8.3 0.9 0.0 0.0 0.00 79.1 0.18

家具、建具 19.6 1.1 101.3 0.0 0.4 1.0 3.5 1.5 1.2 0.0 0.00 144.5 0.32

製紙、印刷 1.0 1.5 1.9 0.3 0.1 0.7 1.2 0.3 0.2 1.3 0.05 238.2 0.54

化学品 24.5 41.2 89.2 54.9 94.0 125.2 114.1 103.1 99.4 36.6 1.50 1,899.1 4.27

石油・石炭製品 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.00 0.0 0.00

ゴム 0.2 4.6 0.0 0.0 0.0 1.2 3.0 11.3 11.5 7.0 0.29 188.7 0.42

プラスチック 7.9 6.7 7.1 5.0 22.1 9.6 13.9 9.5 7.4 7.4 0.30 114.4 0.26

非金属鉱産物品 81.6 16.8 1.9 3.6 12.9 3.2 1.2 0.0 4.3 6.0 0.25 435.9 0.98

卑金属及び同製品 71.2 97.1 81.0 5.5 30.3 9.9 29.1 89.6 9.1 63.0 2.57 1,010.8 2.27

機械 2.4 31.7 27.5 17.6 1.6 5.5 3.7 11.2 19.2 28.7 1.17 200.7 0.45

コンピュータ、通信機器、音響・映像機器 109.5 302.6 213.4 207.7 217.2 194.4 256.0 98.1 115.2 99.4 4.06 3,148.1 7.07

電機・電子部品 73.5 176.7 195.0 456.2 375.9 1,245.6 241.2 134.8 1,015.7 208.3 8.51 4,410.2 9.91

電気機器 68.7 46.6 106.7 74.0 47.3 11.1 37.8 47.1 15.8 71.6 2.93 585.6 1.32

輸送機械 12.8 66.6 46.8 29.2 112.2 82.6 30.7 10.2 118.6 23.9 0.98 728.8 1.64

精密機械 1.1 14.9 17.4 16.5 7.5 17.3 37.2 43.0 39.7 17.5 0.71 220.8 0.50

その他製造業 13.2 5.9 2.0 4.6 1.9 3.8 1.1 19.3 0.7 4.3 0.18 69.8 0.16

電気、ガス、水道、建設 3.6 7.8 1.7 8.7 2.9 3.0 0.0 5.4 3.5 2.5 0.10 169.0 0.38

貿易 219.4 504.0 290.2 380.8 248.8 211.0 292.7 274.2 250.9 178.8 7.31 3,926.5 8.82

ホテル、レストラン 28.1 0.6 0.1 0.8 7.8 10.0 0.0 2.3 10.0 0.0 0.00 91.0 0.20

運輸、倉庫、通信 137.2 238.0 60.1 236.6 201.5 389.2 128.7 183.0 88.8 17.6 0.72 1,898.2 4.26

金融 963.8 812.7 1,707.2 1,435.3 2,774.5 1,292.9 1,040.7 1,278.4 670.0 431.0 17.61 15,074.9 33.86

金融投資 0.0 0.0 0.0 0.0 127.8 274.9 703.6 1,139.7 569.8 939.3 38.38 3,755.0 8.44

証券 35.4 168.5 52.2 51.3 51.6 69.8 23.7 8.1 78.6 3.2 0.13 590.5 1.33

保険 0.0 1.5 0.0 1.3 0.0 0.0 12.8 0.4 0.0 18.0 0.74 34.1 0.08

不動産 27.3 17.2 33.6 26.8 35.8 11.4 1.4 13.3 5.0 10.1 0.41 316.4 0.71

専門的、科学・技術的サービス 50.9 89.1 104.4 138.8 487.1 278.9 248.3 277.0 157.3 92.1 3.76 2,527.5 5.68

その他サービス業 26.9 48.7 2.0 12.1 166.9 79.7 51.4 40.9 17.7 40.5 1.65 548.6 1.23

(出所)経済部投資業務処 (投資審議委員会):核准華僑及外國人、對外投資、對中國大陸投資投資統計年報

20042000 2001 2002 20031996 1997 1998 1999

Page 106: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

米国へ中国からの直接投資額 米国へ韓国からの直接投資額(100万米ドル) (100万米ドル)

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005

全産業計 n.a. n.a. n.a. -120 -62 149 48 全産業計 960 438 24 -280 386 -1,178 815

製造業計 n.a. n.a. n.a. -104 -109 66 3 製造業計 86 592 -46 -296 5 -189 47

食品 n.a. n.a. n.a. -2 ・・・ -1 ・・・ 食品 n.p. n.p. -4 -4 -3 n.p. -2

化学 n.a. n.a. n.a. -86 -89 23 -9 化学 ・・・ -3 -9 4 -17 -13 17

金属及び金属製品 n.a. n.a. n.a. -17 -15 n.p. n.p. 金属及び金属製品 38 33 -23 -7 -26 43 -24

機械 n.a. n.a. n.a. 4 n.p. -1 -13 機械 ・・・ -4 3 -1 n.p. ・・・ -1

コンピュータ・電子機器 n.a. n.a. n.a. -2 6 10 -3 コンピュータ・電子機器 n.p. n.p. 14 n.p. 22 n.p. n.p.

電気機器・器具・部品 n.a. n.a. n.a. 1 5 -2 26 電気機器・器具・部品 -2 3 1 -1 -2 -2 3

輸送機器 n.a. n.a. n.a. -1 n.p. -10 n.p. 輸送機器 1 n.p. n.p. -17 n.p. n.p. n.p.

その他製造業 n.a. n.a. n.a. -2 -7 n.p. 2 その他製造業 n.a. n.a. n.a. n.p. 3 28 -10

卸売業 n.a. n.a. n.a. n.p. 46 2 25 卸売業 765 -220 47 n.p. 431 -1,049 649

小売業 n.a. n.a. n.a. ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 小売業 3 1 -1 1 4 n.p. -3

情報産業 n.a. n.a. n.a. ・・・ ・・・ -1 1 情報産業 n.p. ・・・ -3 n.p. ・・・ n.p. n.p.

預金機関 n.a. n.a. n.a. n.p. 7 ・・・ n.p. 預金機関 109 55 -2 -32 -46 8 80

金融(預金機関を除く) n.a. n.a. n.a. ・・・ n.p. -1 n.p. 金融(預金機関を除く) n.p. 9 -3 -4 -1 n.p. 8

不動産、リース、レンタル n.a. n.a. n.a. ・・・ n.p. ・・・ -5 不動産、リース、レンタル -4 4 2 n.p. -2 n.p. n.p.

専門的、科学・技術的サービス n.a. n.a. n.a. -1 1 75 2 専門的、科学・技術的サービス -7 7 ・・・ n.p. -8 n.p. n.p.

その他 n.a. n.a. n.a. 11 7 6 7 その他 -19 -10 29 3 4 -4 35

米国へ香港からの直接投資額 米国へ台湾からの直接投資額(100万米ドル) (100万米ドル)

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005

全産業計 -256 669 57 711 -41 98 1,143 全産業計 -217 64 -503 17 136 213 257

製造業計 -38 301 -189 167 131 150 585 製造業計 -219 -77 -103 133 -27 113 175

食品 -2 ・・・ 1 n.p. ・・・ n.p. ・・・ 食品 ・・・ -1 1 0 0 0 -1

化学 7 3 -28 -13 8 n.p. n.p. 化学 -13 -19 -49 90 9 25 113

金属及び金属製品 -1 ・・・ n.p. n.p. 5 -1 -1 金属及び金属製品 ・・・ 1 ・・・ ・・・ 1 ・・・ ・・・

機械 -3 ・・・ 3 ・・・ -2 7 n.p. 機械 -1 -1 n.p. ・・・ ・・・ 1 ・・・

コンピュータ・電子機器 -144 270 -155 123 97 -8 315 コンピュータ・電子機器 -191 -56 -47 n.p. -35 4 -7

電気機器・器具・部品 n.p. n.p. n.p. 1 1 n.p. n.p. 電気機器・器具・部品 4 n.p. n.p. n.p. 2 n.p. n.p.

輸送機器 1 1 -2 -1 1 1 1 輸送機器 n.p. -3 n.p. -3 -8 -10 -20

その他製造業 n.a. n.a. n.a. 47 21 12 -26 その他製造業 n.a. n.a. n.a. 1 4 n.p. n.p.

卸売業 -78 125 -14 219 -57 -110 466 卸売業 15 38 -294 241 71 -65 161

小売業 ・・・ n.p. n.p. -3 -3 -1 n.p. 小売業 -5 n.p. n.p. -3 1 1 n.p.

情報産業 n.p. n.p. -138 80 14 n.p. n.p. 情報産業 n.p. n.p. -6 9 ・・・ 1 n.p.

預金機関 -28 5 51 39 -4 4 69 預金機関 7 9 53 -323 52 126 -78

金融(預金機関を除く) n.p. n.p. n.p. 1 n.p. n.p. n.p. 金融(預金機関を除く) 6 n.p. n.p. n.p. 37 3 5

不動産、リース、レンタル -12 23 12 2 n.p. -1 -1 不動産、リース、レンタル -1 2 ・・・ 1 3 5 1

専門的、科学・技術的サービス -8 7 -2 1 -5 7 -4 専門的、科学・技術的サービス n.p. n.p. -16 n.p. 1 22 -1

その他 -107 -42 305 205 -34 -48 -161 その他 -25 25 9 -2 -2 8 2

(出所)Bureau of Economic Analysis (BEA)

Page 107: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

米国へシンガポールからの直接投資額 米国へインドからの直接投資額(100万米ドル) (100万米ドル)

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005

全産業計 -560 5,911 -1,451 -484 1,096 347 448 全産業計 n.a. n.a. n.a. -16 125 278 725

製造業計 n.p. n.p. -128 -286 -42 -467 462 製造業計 n.a. n.a. n.a. -2 28 ・・・ -65

食品 n.p. n.p. 2 n.p. -2 n.p. n.p. 食品 n.a. n.a. n.a. -6 n.p. n.p. ・・・

化学 -25 -42 -8 24 12 2 52 化学 n.a. n.a. n.a. 2 2 3 -1

金属及び金属製品 5 1 n.p. -3 2 -1 -1 金属及び金属製品 n.a. n.a. n.a. 2 -2 n.p. 5

機械 -8 -23 2 38 -4 ・・・ -27 機械 n.a. n.a. n.a. ・・・ n.p. -9 n.p.

コンピュータ・電子機器 -4 n.p. -124 -328 -3 n.p. n.p. コンピュータ・電子機器 n.a. n.a. n.a. ・・・ -1 ・・・ n.p.

電気機器・器具・部品 ・・・ -27 4 n.p. ・・・ -1 3 電気機器・器具・部品 n.a. n.a. n.a. -1 -1 2 ・・・

輸送機器 9 -1 -22 -24 26 -13 3 輸送機器 n.a. n.a. n.a. 2 1 n.p. n.p.

その他製造業 n.a. n.a. n.a. n.p. -73 n.p. n.p. その他製造業 n.a. n.a. n.a. 1 ・・・ -3 3

卸売業 -92 6 -96 -28 -358 678 -7 卸売業 n.a. n.a. n.a. 5 -5 n.p. n.p.

小売業 -21 60 n.p. 4 -9 -2 -6 小売業 n.a. n.a. n.a. 0 0 0 ・・・

情報産業 -23 -14 -19 n.p. 12 3 ・・・ 情報産業 n.a. n.a. n.a. 2 ・・・ 1 66

預金機関 -3 22 20 27 29 14 23 預金機関 n.a. n.a. n.a. -23 13 19 29

金融(預金機関を除く) -2 ・・・ -2 2 n.p. n.p. n.p. 金融(預金機関を除く) n.a. n.a. n.a. ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

不動産、リース、レンタル n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. 不動産、リース、レンタル n.a. n.a. n.a. 0 0 ・・・ 1

専門的、科学・技術的サービス 3 8 -7 -24 2 6 -6 専門的、科学・技術的サービス n.a. n.a. n.a. -1 93 224 701

その他 n.p. n.p. n.p. n.p. 80 n.p. n.p. その他 n.a. n.a. n.a. 3 -3 n.p. n.p.

米国へブラジルからの直接投資額 米国へメキシコからの直接投資額(100万米ドル) (100万米ドル)

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005

全産業計 116 106 -290 342 -334 671 1,458 全産業計 1,273 5,062 -716 2,349 2,173 -363 349

製造業計 106 -173 107 50 -31 -50 75 製造業計 793 38 -260 n.p. -185 805 -139

食品 2 -3 1 n.p. n.p. n.p. n.p. 食品 2 -3 91 n.p. -4 n.p. n.p.

化学 19 -11 -3 5 18 17 2 化学 -41 4 -48 n.p. 46 311 71

金属及び金属製品 n.p. n.p. -14 n.p. n.p. 33 n.p. 金属及び金属製品 n.p. 158 -319 69 -7 117 229

機械 -4 5 -8 -22 -44 54 14 機械 3 -22 -84 -2 44 n.p. n.p.

コンピュータ・電子機器 7 -90 96 68 -52 -25 -46 コンピュータ・電子機器 ・・・ -56 -87 68 33 5 12

電気機器・器具・部品 -5 6 -5 n.p. 2 -1 -2 電気機器・器具・部品 ・・・ n.p. n.p. n.p. -2 15 17

輸送機器 81 -53 -2 -15 15 14 20 輸送機器 n.p. n.p. n.p. 3 -98 n.p. 6

その他製造業 n.a. n.a. n.a. 13 -14 n.p. 92 その他製造業 n.a. n.a. n.a. 189 -197 -266 -122

卸売業 55 281 -115 4 206 140 n.p. 卸売業 167 -54 146 655 -140 n.p. 1,021

小売業 1 ・・・ 2 1 n.p. n.p. ・・・ 小売業 n.p. n.p. -555 103 n.p. n.p. n.p.

情報産業 1 -1 -2 25 -4 n.p. 3 情報産業 ・・・ -8 n.p. -1 77 14 n.p.

預金機関 -256 10 30 -13 n.p. 15 -1 預金機関 94 n.p. n.p. n.p. 131 62 26

金融(預金機関を除く) n.p. 1 n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. 金融(預金機関を除く) n.p. n.p. -227 94 n.p. n.p. n.p.

不動産、リース、レンタル -11 n.p. n.p. n.p. 6 n.p. n.p. 不動産、リース、レンタル n.p. -63 70 11 4 -44 n.p.

専門的、科学・技術的サービス n.p. n.p. ・・・ 1 -2 -3 -5 専門的、科学・技術的サービス n.p. n.p. n.p. -1 n.p. n.p. n.p.

その他 n.p. -27 -19 -11 -385 599 447 その他 74 3,176 -33 790 2,462 211 n.p.

(出所)Bureau of Economic Analysis (BEA)

Page 108: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

英国へ韓国からの直接投資額 英国へ香港からの直接投資額(単位:100万ポンド) (単位:100万ポンド)

1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005

全産業計 -8 -78 187 -112 -18 1 -26 -20 193 171 全産業計 10 15 60 17 921 70 63 63 n.p. 315

農林水産業 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 農林水産業 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 0 ・・・

鉱業計 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ n.p. ・・・ n.p. n.p. n.p. n.p. 鉱業計 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

食品 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 食品 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

繊維、木材、印刷、出版 n.p. n.p. n.p. n.p. ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 繊維、木材、印刷、出版 n.p. ・・・ 1 n.p. n.p. 3 n.p. 0 0 0

化学、プラスチック ・・・ ・・・ n.p. n.p. n.p. 1 n.p. n.p. n.p. ・・・ 化学、プラスチック ・・・ ・・・ n.p. ・・・ ・・・ n.p. ・・・ ・・・ n.p. ・・・

金属、機械製品 n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. ・・・ n.p. n.p. n.p. 金属、機械製品 ・・・ ・・・ n.p. n.p. ・・・ n.p. n.p. ・・・ ・・・ n.p.

オフィス、IT、通信機器 n.p. n.p. n.p. n.p. 0 -9 n.p. 24 n.p. 1 オフィス、IT、通信機器 n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. 2 n.p. 1 1 n.p.

輸送機械 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ n.p. n.p. ・・・ n.p. ・・・ 輸送機械 ・・・ ・・・ n.p. n.p. ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

その他の製造業 n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. その他の製造業 ・・・ ・・・ 7 0 n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p.

電気、ガス、水道 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 電気、ガス、水道 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ n.p. ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

建設 ・・・ ・・・ n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. ・・・ n.p. ・・・ 建設 ・・・ ・・・ n.p. n.p. ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

流通 -3 n.p. 5 1 11 5 -9 n.p. n.p. -5 流通 -2 2 12 -10 82 5 40 9 n.p. 5

ホテル、レストラン ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ホテル、レストラン ・・・ ・・・ n.p. n.p. ・・・ n.p. n.p. n.p. n.p. n.p.

輸送、通信 ・・・ ・・・ ・・・ n.p. n.p. 1 n.p. n.p. 0 n.p. 輸送、通信 n.p. n.p. 3 n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p.

金融 n.p. n.p. n.p. n.p. 3 2 n.p. 0 2 7 金融 10 n.p. n.p. 2 6 2 n.p. 0 n.p. -1

不動産、商業サービス ・・・ ・・・ 1 0 1 3 n.p. 1 1 1 不動産、商業サービス 2 n.p. -4 -6 1 10 0 1 2 2

その他のサービス ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ n.p. n.p. ・・・ n.p. ・・・ その他のサービス ・・・ ・・・ n.p. n.p. 1 1 n.p. n.p. 0 n.p.

英国へシンガポールからの直接投資額(単位:100万ポンド)

1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005

全産業計 1 41 15 329 800 78 157 -76 14 42

農林水産業 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ n.p. n.p. ・・・

鉱業計 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ n.p. n.p. ・・・

食品 ・・・ n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p.

繊維、木材、印刷、出版 n.p. n.p. n.p. n.p. 0 3 n.p. n.p. n.p. n.p.

化学、プラスチック ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ n.p. n.p. n.p.

金属、機械製品 ・・・ n.p. n.p. n.p. n.p. 1 n.p. ・・・ n.p. n.p.

オフィス、IT、通信機器 ・・・ ・・・ n.p. ・・・ n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p.

輸送機械 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

その他の製造業 ・・・ ・・・ n.p. 1 1 1 n.p. n.p. 0 1

電気、ガス、水道 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ n.p. ・・・ ・・・ n.p. n.p. ・・・

建設 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ n.p. n.p. n.p. ・・・ n.p. n.p.

流通 n.p. n.p. 3 5 2 2 0 0 1 1

ホテル、レストラン n.p. n.p. ・・・ n.p. 1 13 n.p. 0 0 n.p.

輸送、通信 ・・・ ・・・ 3 1 n.p. -19 6 n.p. n.p. 39

金融 n.p. 0 n.p. n.p. 1 6 -1 n.p. 0 n.p.

不動産、商業サービス ・・・ n.p. 18 n.p. n.p. 69 n.p. n.p. n.p. 7

その他のサービス n.p. ・・・ n.p. n.p. n.p. 3 n.p. 0 0 1 (出所)The Office for National Statistics(ONS)

製造業

非製造業

製造業

非製造業

製造業

非製造業

Page 109: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

ドイツへ開発途上国からの直接投資残高

100万マルク 100万ユーロ

1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003

全産業計 6,591 7,770 8,147 8,431 9,207 4,665 5,677 6,126 6,469 7,574

製造業計 1,626 1,778 1,877 1,786 1,637 869 1,423 1,708 1,864 1,743

食品 106 55 1 22 21 n.p. n.p. -6 n.p. n.p.

タバコ n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a.

繊維 -1 10 10 2 1 1 0 0 n.p. n.p.

製紙 n.p. n.p. 290 n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. ・・・・ ・・・・

石油製品 n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. ・・・・ ・・・・ ・・・・

化学 2 4 337 334 163 99 64 260 295 274

ゴム、プラスチック 30 53 9 6 11 9 0 3 7 6

金属 ・・・・ ・・・ n.p. n.p. n.p. n.p. 15 16 n.p. 4

金属加工 n.p. 16 16 22 11 5 8 9 24 28

鉄鋼 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a.

機械 363 214 253 222 327 204 406 550 687 450

事務・データ処理機器 n.p. 114 28 28 38 n.p. n.p. ・・・・ ・・・・ n.p.

電子 544 331 22 16 26 187 260 229 156 127

精密・光学器械 10 18 5 19 28 19 79 90 84 96

輸送機械 n.p. n.p. n.p. 1 1 2 5 31 31 52

建設 n.p. 29 49 86 79 36 n.p. n.p. n.p. n.p.

商業 1,877 2,219 2,313 2,859 2,450 1,561 1,844 1,110 1,074 2,137

運輸、通信 108 78 85 46 102 79 136 56 149 83

銀行 767 986 1,078 1,244 1,355 595 755 616 662 667

保険 ・・・・ ・・・・ n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p. n.p.

不動産 40 52 520 505 512 242 247 210 47 54

企業向けサービス n.p. 40 56 63 96 55 55 53 57 89

持株会社 2,073 2,569 2,146 1,797 2,837 1,153 1,104 2,326 2,495 2,677

サービス業計 n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a. n.a.

(出所)Deutsche Bundesbank

Page 110: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。

〔禁無断転載〕

開発途上国の対外直接投資と対日直接投資 ~途上国企業の多国籍化と海外直接投資

発行日 平成 19 年 3 月 編集発行 財団法人 国際貿易投資研究所(ITI) 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目 8 番 10 号 第 9 興和ビル 6 階

Tel:(03) 5563-1251 Fax:(03) 5561-7961 E-mail:[email protected] URL:http://www.iti.or.jp

Page 111: 開発途上国の対外直接投資と対日直接投資...本章、影響力を増している開発途上国の直接投資について、世界全体の動向を統計的に 把握するとともに中国を中心に主要途上国の投資動向について分析している。